専門者向け」タグアーカイブ

医療者・助産師・支援者向け

2/18 性を守る助産師の心得  ジェンダーとセクシャリテイー オンライン講座

*【対象】助産師向けにお話ししますが、どなたでもご参加いただけます。
「ジェンダー」や「LGBTQ」という言葉は、少し耳慣れてきたかもしれません。
でも、助産師として生活者として、
自分ごととしてはまだ身近に感じることができない人も多いのではないでしょうか。
日本はジェンダーギャップ指数が146カ国中、125位。
先進国の中で最も低い国です。
ジェンダーやセクシュアリティは、妊娠・出産・育児や産科医療にどのように関係があるのでしょうか。
あたりまえにやってきたルーティン業務の中にも、
潜んでいるものは、なんだと思いますか? 
ジェンダーとは、あたりまえのように言われてきた「女らしさ・男らしさ」の違和感に気づき、
自分ごととして語っていくこと。
ジェンダーは自分も関わっている人権問題です。
セクシュアリティに関しても、これまで産婦人科領域で語られることはほとんどありませんでした。
医療の中にもセクシュアリティに関する暴力があります。
パンツを脱いで脚を開き、内診を受ける診察はもっとも性的なシーンです。
産科医療の中でその性的な側面は配慮されてきたでしょうか。
産婦人科を利用する人たちの中にもレインボーの方々がいます。
すでに日本でも、トランスジェンダーの男性が出産するケースが出ています。
現在は、男女平等という概念から一歩進んで、
「公平(ジャスティス)」という言葉で社会的格差是正が語られるようになってきました。
身近なイシューから考える「ジェンダー&セクシュアリティ」。
産婦人科に従事する助産師だからこそ、心得ておきたいことです。
ぜひご参加ください。
 
【日時】2024年2月18日(日)20:00~

4/13 子育て支援者の集い 開催します

加速する少子化
◎出産年齢の高齢化
父親の産休育休の普及
職場復帰の早さ
子育てアプリの普及
◎公園に人がいない
子育て中の人に出会わないし求めない
親に頼らない・頼れない、
人に聴くよりネット検索で解決しがち
自然分娩や母乳育児離れ
◎子育てと介護のダブルケアする人の増加
 
子育てを取り巻く状況は急速に変化し、
子育て支援は今まで通りでは通用しなくなりました。
…さて、どうする? 
伴走支援、マイ保育園制度、育休給付金など、
子育てをめぐる新たな法・行政の取り組みの違いなど、
「今」を知り、ディスカッションをしましょう。 
 
 
※お申込み時に備考欄へ 
ご職業、所属、今の想いなどお書き添えください
◆講義:「妊娠出産子育て事情と社会の取り組み〜伴走支援、マイ保育園制度とは〜 」棒田明子
◆ディスカッション:「今現場で何がおきているか、そして私の大切にしたいこととは?」 
 ファシリテーター 齋藤麻紀子(Umiのいえ代表)
 
【日時】
2023年4月13日(木)13:30〜16:00
 
【会場】
NPO法人Umiのいえ 
(相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分)
 
【対象】
子育て支援団体運営者、
産前産後のケアに関わる人、
保育士、助産師など 
 
【参加費】
3,300円(税込)
 
【話題提供】
棒田明子 

2/15・22 【支援者向け】赤ちゃんの発達を学ぶ講座 開催します

赤ちゃんの発達のこと、
今の子育てにおける環境のこと、
だっことだっこ紐のこと
盛りだくさんでお伝えいたします!

日々変化する子育て事情を
みなさんで考え、学び合いましょう!
現場で赤ちゃんとお母さんを
サポートしてくださっている
子育て支援者のみなさんには、
赤ちゃんが日々成長していく姿や可愛さを、
そばで一緒に喜び会える存在であってほしいと
思っています。
支援者のみなさんの中の
赤ちゃんへの愛おしさをさらに増やして
その波を優しく広げていけますように。
どうぞご参加ください✨
 
【内容】
1日目:(10:00~13:00)
◎子育てを取り巻く環境を知る。
◎赤ちゃんのからだや発達を学び、
赤ちゃんとの理想的な関わり方を知る。
◎赤ちゃんとお母さんにとって、心地よく
身体にも負担をかけない抱っこの仕方を知る。
 
2日目:(10:00~13:00)
◎心地よい抱っこ、下ろし方、寝かせ方を
伝える方法を知る。
◎代表的なベルト型抱っこひもについて、装着の
ポイントなどを知る。(デモンストレーションあり)
◎スリング、兵児帯などの使い方を知る。
(デモンストレーションあり)
◎おんぶについて
 
【日時】
・1日目 2/15(水)10:00~13:00
・2日目 2/22(水)10:00~13:00
■終了後、質問やフォローの時間を取ります。
講座後には、時間の余裕があると安心です。
■1日目は、オンライン開催です。
2日目は、オンラインと対面どちらか、
お選びいただけます。
2日目の対面の会場は、
Umiのいえです。
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩12分
横浜市旭区鶴ヶ峰二丁目35ー6
 
■ご都合のつかない日程のある方は、
当日の動画をご用意する予定です。(2週間限定配信)
欠席、遅刻等が前もってわかっている方は、
一度ご相談ください。
また、どちらか1回のリアルタイムでの
ご参加をお願いいたします。
 
【参加費】
16,500円
全2回分(税込み)
 
【講師】
加田洋子さん
@yoko_del_mar
佐藤亜衣
@ai_like_it_2021
今の子育ての環境を学び、
お母さんたちへの寄り添いを考える時間。
現場でお母さんたちに会う方に
ぜひ参加していただきたい講座です。
シェアやご紹介も、とても嬉しいです✨
必要な方に届きますように。
 

zoomで開催します。 「支援者向けふんわりすくすく赤ちゃん講座」


今までの
支援者向け「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」は
朝から夕方までの一日集中講座でした。
座学の情報量もとても多く、
また、体験も実際に赤ちゃんモデルさんに来てもらい、
動きを見せてもらったり、
抱っこや抱っこ紐の練習に付き合ってもらったり
盛り沢山でした。
オンライン開催に向けて
内容を見直しました。
画面に向かって集中するのは
2時間が限界と思いますので、2日に分けて、行います。
そして、内容はシンプルに
でも大事なことをしっかりと。
参加者募集中です。
今まで、お会いできなかった遠くの方も是非!
以前、参加してくださった方も是非!
新たな発見があると思います。
あと数日、より良いものになるように
さらに内容を詰めていきますね。
講師/加田洋子
https://facebook.com/events/s/%E5%85%A82%E5%9B%9E-42128-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%8F%E8%B5%A4/1399652896883616/?ti=ia

2月11日(火祝)須永晃仁和尚の「望診法講座」開催せまる!

和尚より、予習動画が届きました。今回のために撮りおろしです!

陰陽五行と 色・臓器・元素。
世界の全てのものには、陰陽があります。
その陰陽の偏りから、症状がおきたり、
顔や手相に内臓の様子が表れたりします。それを読み解くのが望診法。

その陰陽のバランスを整える食材・調理法などを学びます。
何を食べるとバランスが取れるか、何を避けた方がよいか・・・などなど
奥深い知識山盛りです。

https://www.youtube.com/watch?v=0e23okVHaTY

でも、和尚はいつもおっしゃいます。

「何を食べるかよりも、どう食べるかのほうがずっと大事です。」
「家族みんなが笑顔で食卓を囲んで食べていれば大丈夫」

ユーモアたっぷり、知識だけじゃない須永先生のトーク、是非聞きに来てくださいね。

基本は大人のみの講座ですが、どうしてもお子様連れご希望の方はご相談ください。

詳細と申し込みはこちらから!(和のお手当て会主催講座です)
https://coubic.com/wanooteate/264909

加田洋子さんの 子育て支援者向け「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」

こんにちは。スタッフの英子です。

今月、10月12日にも開催する

子育て支援者向け「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」

前回7月の開催の際も、たくさんの方にお集まりいただきました。

ありがとうございました!

全国を飛び回って講座をされている加田洋子さん。

これまでたくさんのお父さんお母さん、赤ちゃんにお会いしてきた経験と

今でも続ける学びの中で、充実の講座を展開してくださいます。

支援者としてお母さんと赤ちゃんにお伝えすること、関わること、

その上で必要なことが詰め込まれた1日です。

ぜひこの機会に、ご参加ください。

お待ちしております。

前回、たくさんの感想をいただきました。

一部載せさせていただきます。どうぞご覧ください。

●「もっともっとたくさん学びたかった」と思うほど、ためになる講座でした。

新生児の成長や発達に必ず、意味があるのだと思うと本当に1つ1つの動作から目が離せないと思いました。一瞬、出会えた動作毎、お母さんたちにその意味を伝えていけたらと思います。

ありがとうございました。

●1日、ありがとうございました。

赤ちゃんの発達の過程は理論上知っていましたが、

それを妨げてしまう道具やそれを使った時にどうフォローしていけば良いかという視点で考えたことがなかったので、今後も役立ちそうだと感じました。

エルゴを使っている人に「外国のものだから、発達に影響ないですか?」と聞かれたことがあり、その時はあまり気に留めていませんでしたが、今回のお話を聞いてやはり、発達や愛着形成の視点、あるいはお母さんの体への影響という視点で見直すことは大切だと感じました。しかし、全否定するのではなく、あるものを活かせるように基本の姿勢を覚え、工夫することが大事だとわかりました

今後の仕事でも生かしていきたいと思います。


●赤ちゃんの発達について、今まで自信を持ってお母さんたちにお話できずにいました。改めて赤ちゃんの順を追った発達を知ることができ、自分の知識の根をしっかりと貼ることができたような気がします。こうでなければいけない、ではなくて赤ちゃんにとって自然な有り様。ジャッジしない。親子が心地いいと感じるところを探してあげる。ひとりのお母さんとして、支援者として、加田さんに出会えてよかったとしみじみ感じる1日でした。ありがとうございました。

●やっと来れたUmiのいえです。

発達について色々な子供の場合、お母さんへの寄り添い方(ジャッジしない、あるものを否定しない)なども学べ、楽しかったです。

みなさん(コンシェルジュの方々も)マニアックだったり、細やかな点(子育てや工夫)も聞けて勉強になりました。ストラクチャーもなかなかお店では試せないのを体験できて良かったです。

また、あれこれ機会があれば関わっていきたいです。ありがとうございました。

●ありがとうございました。布一枚で子供と密着できて、おんぶと抱っこの心地よさと「いい加減」が実感できました。発達の話を伺ってからだったので、理論と実践結びついて納得ができました

実際にやってみて思ったより難しいこともわかりましたが、なによりも子供とやりとりすることが出来るのが良いと思いました。練習して布の良さを伝えていかれると良いですね。頑張ってみます。

●上の子(2009年生まれ)の時からちょこちょことお邪魔していますが、今日も改めて勇気をいただきました

加田さんの熱い子供への愛溢れる発達のお話とベビーウェアリングコンシェルジュさん沢山の午後の実技で久しぶりに頭がパンパンですが、改めて、少しずつでも丁寧に伝えていきたいなと思っています。

ランチのカレーもとってもとっても美味しかったです。ありがとうございました

●赤ちゃんの発達のこと、それに添う理にかなったコミュニケーション方法について学べ、勉強になりました。赤ちゃんに成長期にいろいろな経験をさせてあげることが効率が良いこともわかり、悩めるママさんに今よりもよい声かけが出来そうです。

ストラクチャータイプの抱っこ紐の大変さを体験し、ぐっとママの立場を身近に感じることができました。ヨガのクラスに来てくれたママをまず労うことから大切だと思いました。産後ヨガの場合は、ママとベビーの居心地両方が良くて満足度が初めて高まるものなので、今日の学んだことを生かして、ママに喜んでもらいたいです。ありがとうございました。

赤ちゃんにも参加してもらって、実際の動きを見せてもらいます。
抱っこの練習はデモンストレーションをして、いろいろな姿を見ていただいてから、実践に移ります。

ありがとうございました。