セルフケア」タグアーカイブ

手で癒す(頭蓋仙骨療法・お手当て・タッピングタッチ)
ヘナ・クレイ・ヨガ

【Umiのいえショップからのお知らせ】

白髪染め、おしゃれ染めなど、一般的に髪を染める染毛剤は、化学的なもので作られてます。特に、ヘアダイは1剤で髪を脱色して、その上に好みの色の2剤を塗ります。だから、綺麗に金髪や茶髪に仕上がるのです。
果たして、髪や身体にいいのでしょうか?
頭や顔からの経皮吸収される確率は高く、経皮吸収された化学物質はなかなか解毒されずに身体に蓄積されてしまいます。そして、いろんな疾病につながっていきますし、妊娠中ですと、胎児にも影響されてしまいかねません。
そんなことを踏まえて、Umiのいえではヘナライフをおすすめしています。
 
 
🍀ヘナをおすすめする理由🍀
1.髪にやさしい
2.身体にもやさしい
3.環境にもやさしい
4.トリートメント力がある
5.ツヤツヤサラサラになる
6.抜け毛防止
7.老化防止
8.デトックス作用
9.ヒーリング作用
10.ホルモンバランスの調整
11.シャンプー・リンスにもなる
12.自分で塗れば経済的
などなど、、、
ぜひ体験してみませんか?
 
通販サイトでご購入できます。(説明書あり)
ナチュラルヘナ、インディゴ、ハーバルミックスを混ぜて塗ります。
 
 
ヘナセルフメンテナンスの会もあります。
4/15(土)・4/20(木)
10時半〜
(上記以外でもリクエスト可能です)
@mihoharmonia

【新学期にワクワクできない子どもの 受け止め方と気持ちケア】

 
自動改札が怖くて通れない中1長男。
今日から電車通学が始まりました。
敏感さんなので、他にもたくさんの「怖い」と「苦手」があります。
昔は、「いったいどうしたらいいんだろう」と
あの手この手、手探りで色んな方法をやってみました。
それでも正解がわからなくて、
ただただ、子どもの 
学校へ行けない姿、
仲間の輪に入れないでいる姿、
理解されない姿を見ては、
胸が締め付けられるようでした。
今は、
たくさんの「怖い」と「できない」と一緒に
新しいチャレンジができている。
新しいチャレンジが
「安心」な訳ないね(笑)
「怖い」があるよ。
「ドキドキ、ワクワク」だけじゃない。
「うん、それで順調!」
怖いを認めて、一歩一歩。
どんな小さなことでも、新しいシーンに行くのだから、怖くて当たり前。
それを、無理矢理ではなくて、心から思えたら。
「がんばれ」なんて言う必要、ないですね☺️
「大丈夫かな…」と心配する必要もないですね。
何が正解?どうしたら…
そんな想いがよぎるなら、どうぞ。
わたしがしていること、をお伝えしている講座です☺️
 
 
4/12 10:00〜オンライン

ヘナセルフメンテナンスの会

@西谷講師自宅にて開催です
 
白髪や抜け毛、髪のパサつきなとでお悩みの方、自然素材のヘナやハーブを頭皮や髪に塗ってみませんか?
ヘナトリートメントとは、美三昧のヘナ、インディゴ、ハーバルミックスを調合し、お湯で溶いてペースト状にします。
頭皮や髪の毛先まで塗ったらひとまとめにして、タオルやラップで冷えないように保護します。
数時間したら、流します。
ご自分で定期的にヘナトリートメントすることで、髪質がよくなり、白髪の方は目立たなくなります。
調合の仕方、ヘナペーストの塗り方など一緒にやりながら、覚えていきましょう。
カラーリングで傷んだ髪にもおすすめです。
 
【日時】
4月15日(土)10時半〜
4月20日(木)10時半〜
5月13日(土)10時半〜
5月29日(月)10時半〜
各回定員2名
上記以外でもリクエスト可能です。
お問い合わせください。
 
 
@visamadhi0717
@mihoharmonia

4/6 【アロマdeお茶会】 開催しました

それぞれに合ったアロマを提案しながら
わいわいと
香りを楽しんだひとときでした🌿
帰り際には
アロマスプレーやアロマクリームを
お土産に
それぞれの好きな香りを入れて作りました☺️
アロマがみなさまの御守りになるように
日々の暮らしの中で
ふと癒されますように
次回は
5/10(水)11:00〜開催予定です
美味しいランチを食べながら
香りを楽しみに来てくださいね☺️💖
スタッフ茜

ぷちリニューアル、します!! 「家庭でできるクラニオお手当て講座」

1,時間が10:00-13:00になりました。
少しコンパクトになりましたので、参加しやすくなったかと思います。
2,大人のみでの開催になります。ただし、ご事情で子連れで参加希望の場合は事前にご相談くださいませ。
新年度、いろいろ環境が変わって気持ちが落ち着かない。。。
そんな時はクラニオお手当てでホッとできる時間を作ってみませんか??
お手当てを学ぶというより、少しひとやすみする感覚で参加していただけたらと思います。
みなさんのご参加を心よりお待ちしております。
 
【日時】2023年 
※原則第四火曜開催です。ご要望があれば別の曜日でも設定可能ですので、お問合せください。
4月25日(火)10:00〜13:00
5月30日(火)10:00〜13:00
6月20日(火)10:00〜13:00
 
【講師】和のお手当て人 上村聡美、井田正美、水嶋舞子、ほか
 
【対象】女性限定。大人のみで開催。子連れは基本的にご遠慮していただきます。
※男性・医療者・心身のケアをご職業にされている方や、より深く体感されたい方は、専門家向けセミナーをおすすめしております。どうぞ、ご活用ください。詳細「和のお手当て基礎講座」 http://cranio.uminoie.org

実習にくる看護学生さん

実習にくる看護学生さんがね
たった1日の関わりだけど、
深い言葉を残して帰るんですよ。
それがね、私たちは、毎回感動するし、この子たちが守られますようにと祈りたい気持ちになるんです。
実際の職場は、過酷だし、矛盾があったり、自分を活かせないことが多いと思うし、辛いこともたくさんあると思う。
いろいろあって大人になっていくでしょう。
今日ここで体感したことを、原点の一つにしてもらいたいと思う。
「なんで人にはぬくもりが必要と思う?」
「なんで当事者同士の集まりが必要でどんな効果があると思う?」
「どんなことをすると、多様性の理解を深められると思う?」
「健康教育ってどんなことが必要と思う?」
「看護師助産師保健師の看護3職の違いを、中学生にもわかりやすい言葉で、なんていう?」
私はそんな問いかけをしながら、学生さんとお皿を洗ったり掃除したりしてます。
Umiのいえのスタッフそれぞれが、
それぞれの持ち味を活かして、
学びを提供しています。
学生さんたちに、指導というか、お話をしている姿をみて、
うちのスタッフは、みんなプロフェッショナルだ!と
感動しています。

★「がんばるんばの会」では、
子育てしながらの闘病生活で、医療者に助けられたこと、がっかりしたことなど、実体験を聴きます。生の声は、学生さんにはなかなか聴けない宝。一生懸命メモしてディスカッションに加わります。
★「大切な人を亡くした想いに耳を傾ける」会では、実習生が入ると、若い彼女たちの気づきと言葉が、より場を深くさせてくれます。そして、心にしまってある気持ちを話すこと、その気持ちに寄り添われたことを体感し、ぐっとステージが上がったような晴れ晴れした顔を、見せてくれるのです。
★「和みのヨーガ」では、人に触れられることが苦手な学生が、照明、音楽、タオルケット、お茶、それらのもてなす工夫が緊張をほぐしていくことを体感。また月経痛が和らいだことも実感。体感したあとの笑顔はなんとも美しい。
★「抱っことおんぶの実習」では、赤ちゃんの身体とお母さんの身体が無理のないように、快適にできるような工夫を学ぶ。フィットすると背筋が楽になって、さらに自然と赤ちゃんを撫でたくなり手が動く。身体と心の不思議を実体験。小さい子を守る防災のためのおんぶも、なるほど〜とキラキラした目。
★「食」の講座では、身体の成り立ちが食であることを知る。そして、簡単に調理できる知恵を持てば、ごはん作りも苦でなくなることも。なにより、赤ちゃんとママさんたちと、一緒にお昼ご飯タイムは、人生の話も聴けるし、学生さんのお話も聴けるし、双方とても豊かな時間なのです。
★「お手当」の学びは、眠れます。
実習にきて、寝息をたてられるって、最高でしょ!
手当ては受ける人もする人も気持ちがいいんですねって、その調和を瞬時に掴めた学生さんたち、
大人より、めちゃくちゃレベルが高いです。
★ママさんたちは、リアルな体験を語ってくれる。
子育ては辛いことばかりじゃないこと、この子のおかげで今の自分があることも、若い頃のことも、医療を受けてよかったことも嫌だったことも話してくれる。そして、赤ちゃんを抱っこさせてくれる。
ご協力ありがとうございます!
★講師の先生方も、いっつもお優しく学生さんを受け入れてくださってご協力ありがとうございます!!

『和みのヨーガ』のご案内です。

暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒さで身体が縮こまっていませんか?
ぎゅっと硬くなったご自身の身体を『和みのヨーガ』でそっとゆるめてほぐしてみませんか。
自分でゆるめることができると、いつでも身体の状態をリセットすることができます。
風邪の季節、身体をゆるめて流れをよくし、自然治癒力を上げていきましょう。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼

今月の開催予定
 2月14日(火)10:30~12:00
 2月22日(水)10:30~12:00

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪

【本音で生きて感謝される 心のセルフケア講座】体験講座 開催します

何度も躓いてきたのは、「わたし」でした。
どれだけ学んでも、素晴らしい気づきが手に入ったように思えても
またすり抜けて、いつまでたってもわたしは
誰にも見られない家の中では
怒りをコントロールできずに暴言を吐く、最低な母親。
けれど、「躓いていたのは、ここだったのか!」
それがわかったら、自分の乗りこなせるようになりました。
押さえ込んで我慢しなくても、口から暴言は出てこなくなり。
心の底から、自分らしく、やりたいことを仕事にできている。
どうしたらうまくいって、どうしたらうまくいかないのか。
『今年こそは!』そんな人への
【応援💪企画】
/
【本音で生きて感謝される 心のセルフケア講座】の体験講座をキャンペーン開催✨
(再受講もどうぞ✨)
\
感情に振り回されるところから、
【自分の扱い方】を身に付けて、
周りがどうであれ【自分自身】で居られる自分へ。
【対象者】
🔹今年こそは!こんな自分から変わりたい!
🔹心穏やかでいたいのに、イライラしてしまう。
🔹どうしてわかってくれないんだろう。
🔹周りを優先して『自分』で居られなくて苦しい
🔹わたしがやらなくちゃ、でももうがんばれない…。
【講師】
ㅤ水嶋舞子
【日時】
 2月14日(火)10:00~12:00 ※オンライン開催
 2月17日(金)10:30~12:30
【定員】6名 (落ち着ける環境推奨ですが、お子様連れでもどうぞ!)
【参加費】定価4400円→応援キャンペーン550円(税込)
※会場、システムの関係で550円だけ、Umiのいえにカンパお願いいたします!

お手当てってなんだろう?

 
聞いてもよくわからないし、
受けてもよくわからない、
こともあるかも?😅
緩むんですよー
ほころぶんですよー
身体のスイッチがはいりますよー
なんてお伝えしますが。
こんなご感想、頂きました!
ありがたいです~
※※※※※※※※※※※※※※※※
1才半の息子と一緒にお手当てしてもらいました。
私は首が動かしにくかったのですが、足や膝に触れられている時に、何だか頭がゆらゆら…窓から心地よく入ってくるそよ風を感じながら、ぼーーーっとしました。
起き上がると、首が何ともないのです。つっかえる感じなく、ふわっと動いて、気持ちいい。
息子は喘息の治療を始めたばかり。
皮膚も痒がっていましたが、お手当てのあと寝息がとても穏やかに。ぐっすり眠っていました。
あとからフィードバックをもらい、どんな呼吸だったか、おうちでできるケアの仕方も教えていただき、喘息診断のショックから復活、活路が見出せました。
このご時世は混み合った横浜駅付近は正直しんどいですが、
いろんなしんどさを乗り越えてでも、自分の体をケアする選択をして正解。
またしばらく機嫌良くやれそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
いつも丁寧にして下さりありがとうございます。
週末は胸にトラブルが起こり寝不足気味だった為本日のお手当て中も心地良い暖かさを感じながら眠らせて頂きました。9ヶ月の娘のお手当てもありがとうございます。お手当てを受けた後は抱っこひもの背中のロックがいつもよりもスムーズに出来ます。私だけの小さな喜びを感じながら帰宅しました。
※※※※※※※※※※※※※
6月も開催します!
どうぞごゆるりと!
スタッフ水嶋

9/8「タッピングタッチ・セルフケア(zoom)」開催します

おはようございます。
沖縄、奄美、九州地方のみなさま
台風の影響は大丈夫だったでしょうか??
被害が少なく、台風が通過してくれますように・・・
関東地方の我々も人ごとではありませんね。
これから台風が多い季節ですので、対策を日々しておきましょう!!(自分も含めてです!!)
さて、そんな災害で落ち着かないときにぴったりなケア
「タッピングタッチ・セルフケア(zoom)」です。
セルフで優しくトントン、ぽんぽん、するだけで、気持ちが落ち着いたり、緊張がほぐれたり。。。
インストラクターのりえさんが優しくナビゲートしてくださいますよ!
開催は明日です!!
ピンっときたあなた!!
ぜひぜひご参加くださいませ~~
https://shop.uminoie.org/items/30661095