いのちを学ぶ」タグアーカイブ

生老病死。障がい。いのちを迎え、見送るまでに起きること。多様性。

2/18 性を守る助産師の心得  ジェンダーとセクシャリテイー オンライン講座

*【対象】助産師向けにお話ししますが、どなたでもご参加いただけます。
「ジェンダー」や「LGBTQ」という言葉は、少し耳慣れてきたかもしれません。
でも、助産師として生活者として、
自分ごととしてはまだ身近に感じることができない人も多いのではないでしょうか。
日本はジェンダーギャップ指数が146カ国中、125位。
先進国の中で最も低い国です。
ジェンダーやセクシュアリティは、妊娠・出産・育児や産科医療にどのように関係があるのでしょうか。
あたりまえにやってきたルーティン業務の中にも、
潜んでいるものは、なんだと思いますか? 
ジェンダーとは、あたりまえのように言われてきた「女らしさ・男らしさ」の違和感に気づき、
自分ごととして語っていくこと。
ジェンダーは自分も関わっている人権問題です。
セクシュアリティに関しても、これまで産婦人科領域で語られることはほとんどありませんでした。
医療の中にもセクシュアリティに関する暴力があります。
パンツを脱いで脚を開き、内診を受ける診察はもっとも性的なシーンです。
産科医療の中でその性的な側面は配慮されてきたでしょうか。
産婦人科を利用する人たちの中にもレインボーの方々がいます。
すでに日本でも、トランスジェンダーの男性が出産するケースが出ています。
現在は、男女平等という概念から一歩進んで、
「公平(ジャスティス)」という言葉で社会的格差是正が語られるようになってきました。
身近なイシューから考える「ジェンダー&セクシュアリティ」。
産婦人科に従事する助産師だからこそ、心得ておきたいことです。
ぜひご参加ください。
 
【日時】2024年2月18日(日)20:00~

1/23「大切な人の死 そしてこれから」 ~いのちのカタリバ~

普段の生活の中ではなかなか語られない思い
心にしまってある思い
在りし日の思い出、
親、子、パートナー、友人
大切な人を亡くしたその後の人生を
お互いに静かにゆっくりと耳を傾けあいませんか
 
最近のことでも、数年前のことでも、
年月問わず、ぜひ安心していらしてください。 
 
 
【日時】1月23日(火)10:30~12:30 

棒田明子さんの 乳幼児のお父さんお母さんのための防災講座です。

今こそ知り、考えるとき。
ぜひご参加ください。
 
—————
 
▫️今すぐにすべきこと
▫️赤ちゃんがいながら、どうやって避難所で過ごす?
▫️停電、断水、ライフラインがとまったら、
食事やお風呂をどうする?
▫️保育園のお迎えにいけなくなったら?
▫️パートナーとの連絡手段は?
子供がいる家庭特有の防災について学んでおきましょう。
何が不安なのかわからない…漠然とした不安から、
必要なことを知って、正しく恐れ、準備をしましょうね!
 
●日時
【Umiのいえ】
1/16(火)10:30〜12:00→残席わずか
【オンライン】
1/16(火)13:30〜15:00
※アーカイブ配信あり!!!
お申し込みの際に、
リアルタイム参加、アーカイブ視聴
どちらかお選びください。
 
●会場
Umiのいえ
横浜市旭区鶴ヶ峰2丁目35-6 
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
道案内はこちら→http://uminoie.org/therapy/#michi
 
●参加費
大人ひとり:1,100円(税込)
※ご夫婦でご参加の場合は2200円となります。
▶️③1/16(火)13:30〜オンラインにお申し込みの方へ
お申し込み確認後に、zoomのアドレスと、
決済URLをメールにてお送りいたします。
内容のご確認と、お手続きをお願いいたします。
 
●講師
棒田明子さん 
防災士・NPO法人孫育て・ニッポン理事長、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事。NPO法人こまちぷらす理事にっこり授乳期研究会メンバー(PIGEON)産後ママのサポートを3週間から3カ月に延ばす「3・3産後サポートプロジェクト」リーダー。「母親が一人で子育てを担うのではなく、家族、地域、社会で子どもを育てよう」をミッションに、全国にて講演、プロジェクトを行う。東京都北区多世代コミュニティー「いろむすびカフェ」アドバイザー。著書、共著に『祖父母に孫をあずける賢い100の方法』(岩崎書店)、「ママとパパも喜ぶ いまどきの幸せ孫育て」(家の光出版)孫と一緒に歌いたい 心育むふれあいソング『孫育て童謡』(キングレコード)

4/21(金)10:30〜 赤ちゃんと小さい子供がいる人のための防災講座 オンラインにて開催です。

アーカイブ配信もあります!!
Umiのいえの子育て講座でお馴染み!
そして防災士でもある棒田明子さんの
防災講座を開催します。
子供がいる家庭特有の防災について
学んでおきましょう。
助産師さんには知っておいてほしい、
そして妊婦さんやママに
伝えていってほしい内容です。
オンラインですので、
お近くの方も、遠方の方も、
ぜひご参加ください!!
🔹赤ちゃんがいながら、どうやって避難所で過ごす?
🔹停電、断水、ライフラインがとまったら、
食事やお風呂をどうする?
🔹保育園のお迎えにいけなくなったら?
🔹パートナーとの連絡手段は?
▫️日時
4/21(金)10:30〜12:00
オンラインzoomにて。
お申し込みの方には、前日までに
URLをお送りします。
▫️参加費
1,100円(税込)
▫️講師
棒田明子さん
@akikobouda
●お申込みは、プロフィール欄URLか
ハイライトからお願いします!

3/3 男子を育てる親のための性教育講座 〜おうちで話そう 性といのちとカラダの話〜 開催します!

子どもに突然
『赤ちゃんどこから生まれてくるの?』
の聞かれたらなんと答えますか?
『性教育は早い方がいい』
って聞くけど何から話したらいいんだろう、、、
ってなっていませんか?
『男の子はパパに任せておけば、、』
『思春期から話せばいいよね?』
って思っていませんか?
ズバリ、性教育は早ければ早いほど伝えやすいです
思春期に息子と母で性のこと体のことを話すって
かなりレベルが高いと思いませんか?
そして私たち親世代が子どもの時に比べると、
性教育の流れ、価値観は相当
アップグレードされています
この講座は、今の性教育の世界的潮流から、ご家庭でお子さんと話すときの言葉の引き出しや伝え方のヒント、実際に息子に訪れる体と心の変化などをお伝えします
講師のわたし自身が、17歳と14歳の
2人の男の子育て真っ最中。
実際の会話のやり取り、生活の中にあるシーン、
そんなこともシェアします
全ての子育てに正解がないように、
この講座も正解を覚える講座ではありません。
赤ちゃん期から思春期まで、男子のカラダと心の
発達に関する知識を増やして、
お子さんとどうコミュニケーションを取っていくかの
『種』を育む。そんな時間を楽しみましょう。
▫️日時
3/3(金)11:00〜12:30
▫️会場
NPO法人 Umiのいえ
▫️講師
鈴木美香さん
@suzukimika313
▫️参加費
3,500円(税込)
※この日はランチにスリランカカレーを
ご用意できます!ぜひご一緒にどうぞ!
(カレーは別途1,000円です。
お申し込みの際にご予約ください)
ご参加お待ちしております😊

実習にくる看護学生さん

実習にくる看護学生さんがね
たった1日の関わりだけど、
深い言葉を残して帰るんですよ。
それがね、私たちは、毎回感動するし、この子たちが守られますようにと祈りたい気持ちになるんです。
実際の職場は、過酷だし、矛盾があったり、自分を活かせないことが多いと思うし、辛いこともたくさんあると思う。
いろいろあって大人になっていくでしょう。
今日ここで体感したことを、原点の一つにしてもらいたいと思う。
「なんで人にはぬくもりが必要と思う?」
「なんで当事者同士の集まりが必要でどんな効果があると思う?」
「どんなことをすると、多様性の理解を深められると思う?」
「健康教育ってどんなことが必要と思う?」
「看護師助産師保健師の看護3職の違いを、中学生にもわかりやすい言葉で、なんていう?」
私はそんな問いかけをしながら、学生さんとお皿を洗ったり掃除したりしてます。
Umiのいえのスタッフそれぞれが、
それぞれの持ち味を活かして、
学びを提供しています。
学生さんたちに、指導というか、お話をしている姿をみて、
うちのスタッフは、みんなプロフェッショナルだ!と
感動しています。

★「がんばるんばの会」では、
子育てしながらの闘病生活で、医療者に助けられたこと、がっかりしたことなど、実体験を聴きます。生の声は、学生さんにはなかなか聴けない宝。一生懸命メモしてディスカッションに加わります。
★「大切な人を亡くした想いに耳を傾ける」会では、実習生が入ると、若い彼女たちの気づきと言葉が、より場を深くさせてくれます。そして、心にしまってある気持ちを話すこと、その気持ちに寄り添われたことを体感し、ぐっとステージが上がったような晴れ晴れした顔を、見せてくれるのです。
★「和みのヨーガ」では、人に触れられることが苦手な学生が、照明、音楽、タオルケット、お茶、それらのもてなす工夫が緊張をほぐしていくことを体感。また月経痛が和らいだことも実感。体感したあとの笑顔はなんとも美しい。
★「抱っことおんぶの実習」では、赤ちゃんの身体とお母さんの身体が無理のないように、快適にできるような工夫を学ぶ。フィットすると背筋が楽になって、さらに自然と赤ちゃんを撫でたくなり手が動く。身体と心の不思議を実体験。小さい子を守る防災のためのおんぶも、なるほど〜とキラキラした目。
★「食」の講座では、身体の成り立ちが食であることを知る。そして、簡単に調理できる知恵を持てば、ごはん作りも苦でなくなることも。なにより、赤ちゃんとママさんたちと、一緒にお昼ご飯タイムは、人生の話も聴けるし、学生さんのお話も聴けるし、双方とても豊かな時間なのです。
★「お手当」の学びは、眠れます。
実習にきて、寝息をたてられるって、最高でしょ!
手当ては受ける人もする人も気持ちがいいんですねって、その調和を瞬時に掴めた学生さんたち、
大人より、めちゃくちゃレベルが高いです。
★ママさんたちは、リアルな体験を語ってくれる。
子育ては辛いことばかりじゃないこと、この子のおかげで今の自分があることも、若い頃のことも、医療を受けてよかったことも嫌だったことも話してくれる。そして、赤ちゃんを抱っこさせてくれる。
ご協力ありがとうございます!
★講師の先生方も、いっつもお優しく学生さんを受け入れてくださってご協力ありがとうございます!!

「ガンとお付き合いのある方のためのお茶会〜がんばるんばの会〜」開催いたしました!!

昨日は鶴ヶ峰Umiのいえでは初!!
「ガンとお付き合いのある方のためのお茶会〜がんばるんばの会〜」開催いたしました!!
お茶会ですので「本日のお茶菓子」をば。
岡山名物きびだんご
節分豆チョコ
きなこチョコ
です!
まだ0歳のお子さんがいる中での手術、入院、そして通院での抗がん剤治療。
いろいろたいへんなご事情があるのに、前向きに、そしてステキにオシャレをされていて世話人2人はビックリ!!でした。
看護学生さん2人もリアルな患者トークを聞いていただき、現場に出た時のイメージが描けるようになったそうです。
たまたまいらした女将麻紀子さんの長女さん。現役ナース!!という事でこれまた、貴重な現場のお話しをして下さり、我々も参加者さんも、学生さんたちもとっても有意義な時間となりました。
3月からは東横線、地下鉄に相鉄線が乗り入れになるので鶴ヶ峰へのアクセスが快適になりますよー!!
次回のがんばるんばの会は3/15なのでまだ、乗り入れしてないんですが。。笑
少人数でじっくり、たっぷりお話しができますので、体調に合わせてご参加くださいませ。
ありがとうございました😊😊
🌟今後の開催予定🌟
3/15(水)10:30-12:00
5/17(水)10:30-12:00

Umiのいえチャンネル更新のお知らせ

Umiのいえつうしん12号より
「枯れたからだ」
著:石川麗子さん
掲載:Umiのいえつうしん12号(2020年月発行)
朗読:AFP(ファイナンシャルプランナー)永江寛美さん
 
ご自身もがんと闘った経験がある永江さん
永江さんが朗読する、訪問ナース石川さんのインドでのお話は
とても深みがあって聴き入ってしまいます
どうぞラジオ感覚で聴いてみてくださいね♪
 
 
寛美さんの
家族のためのマネー勉強会「病気とお金」「子育てとお金~
定期開催しております♪