ブログ」カテゴリーアーカイブ

【家族とのつきあい方研究会】

 

横浜にあるNPO法人Umiのいえで月に一度、家族と対話をする家族会議の講座をやらせていただいてきました。
その家族会議講座のZOOM特別編です。

この状況の中、家族と対話する家族会議も大切ですが、その前に家族以外の場でまずは自分の気持ちの整理をしてみませんか?

家族との距離感がいつもと違って戸惑うことも増えています。家族とのつきあいかたをみんなで研究する、参加者みんなでわいわいと語る会です。

ご参加お待ちしています。

https://shop.uminoie.org/items/28299616

育児と介護 同時進行の方へ

 

〜ダブルケアサポート 4月21日 22:53 · Facebookより〜


ダブルケア当事者の皆さん、どうされていますか?
育児と介護、またそれ以外のケアと毎日、毎日向き合っていると思います。

私の周りでは慣らし保育が途中で中止になり連休明けからの復職が不安だ、ディサービスの時間短縮が思ったより負担になっている、子どもや家族の家での過ごし方が悩み、高齢者の日常生活動作(ADL)の低下が心配、というような声が届いています。
連日の報道で不安が高まりストレスも溜まりますね。

この状況の中でどの様な発信をしていけば良いかずっと考えていました。自分たちが出来る事は何か。
考えているだけでは仕方ないので動き出します。
今週は横浜の支援者の方々と情報交換会を開き現状を共有します。その後は範囲を広げ様々な地域の支援者の方とも連携していければと思っています。

そしてもう一つ。
当事者の方とも繋がっていきたいです。
私たちの心配の一つに当事者の方々の発信が少なくなっていることがあります。
時間がなく、なかなか発信できないということもあるかと思います。そんな中でも愚痴ったり、誰かに話を聞いてほしくなったらメッセージを送ってください。
困りごとを解決することは難しいかもしれませんが、改善のヒントや必要な情報の提供ができるかもしれません。
一緒に考えることも出来ます。
気が向いたら‥お待ちしています。

https://www.facebook.com/wcareyokohama/

大切にしたいこと

「いのちは海からやってきた」
海は雄大で、なみなみと豊かに注ぎ、
深くて、すべてを受け入れる。
そこで生物が豊かに泳ぎ、くつろぎ、生まれ、
いのちが循環しています。
胎児は子宮という海に守られ育ちます。


海の波のリズムと
体内を流れる脊髄液が循環するリズムは
シンクロしています。
私たちの身体の60%は水でできています。
赤ちゃんは70~80%ぐらい。
生きるとは、水そのもの。
体内を循環する水は
地球を循環する水そのもの。


家から出る排水も、海に繋がっています。
「海を汚さない暮らし方」は、
自分と人を大切にすること。
子どもたちの子どもたちの子どもたちへ、
きれいな海を、贈るということ。
その海に恵みを与えるのは、山です。
山の恵みが川に流れ海へ注ぎます。
山を支える根っこは人には見えません。


外見の美しさではなく
苦労を糧にしてしっかり根をはり立てること。
それが真の美しさです。
自分のいのちに誇りを持ち、
邪魔されずに、本質をみて、
自分がどうしたいのか自分で選択し、
持てる力を使えますように。


「根をもつことに戻る」 
それは、わたしの中の戦いを終わりにして、
いのちを育むということ。


“It is the mothers, not the warriors, who create a people and guide their destiny”
「人を創り命を導くのは、戦士でなく母である」


この思いを伝え、多くの方々とつながり、
生きていることを喜び合いたい。 


★★UmiのいえTシャツ作りました★★
深く根を張り、
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。


購入ページは4/27に公開されます。
5/3までの1週間限定で販売します。
色・形・サイズいろいろあります。


制作:JAMMINさんのホームページより
https://jammin.co.jp

いつの間にか、立ち上がって、歩き始めて、言葉を話して。

2月下旬、逗子に引っ越しをしました。
スタッフ菜美です。
3歳の娘。4月から始まった保育園。
海・山・里をフィールドにした小規模の認可外保育施設。
毎日外遊びをして、給食をおかわりして、新しいお友達との生活が楽しそう。
ほぼ24時間365日、毎日一緒にいた約3年半。
あっという間の3年半。こないだお腹から出てこなかったっけ?
0歳の時の記憶はほぼない気がする。
毎日何をして過ごしていたんだろう。
今となっては日記とか、記録をもっとしておけばよかったなぁなんて思います。
いつの間にか、立ち上がって、歩き始めて、言葉を話して。
お箸を使ってご飯食べて、一人でトイレもできて、洋服の脱ぎ着もできるようになった。
自分でやってくれると楽だ。
だけど、そのうち私の手が必要になくなると思うと
ちょっと寂しくなって、手伝ってあげちゃう私もいる。
まだまだおっぱいからも離れる様子のない、3歳5か月女子。
まだおんぶさせてくれる。
手をつなぎながら空を眺めてお散歩が出来る。
そんななんでもない毎日のしあわせを噛み締めようって思います。

*目で見えるのが大事*

パパが家で仕事をしていると
子どもたちはいつでも遊べると思い困っちゃう❗️
そうです。言ってもわからない。
目で見える区別をしてあげたらどうだろう。
(本文より)

~~~横浜シュタイナーこどもの園 Facebookより~~~

【子どものくらし*大人のくらし
 *** 親子のくらし ***】

外出ができにくい日々ですが、
子育て中の皆さんは、如何お過ごしでしょうか。
お父さんが在宅勤務になったり
幼稚園や子育て支援ひろばが休業になったりで、
今までとは違う毎日になりましたね。

「もう!何回言ってもわからないんだから」

「さっき言ったでしょ。ママはもう知りません」

「どうしてそうなの?ほんとにもうーイライラする」

どこかで聞いたような親子の会話です。
そうです。子どもは何回言っても言うことを聞かないし、
大人の意に反していろんな事をしでかします。(ほんとは言うことを聞く事ができるんだけどね)

子どもは大人とは違うのです。
とりわけ就学前の子どもたちは。
特別なんです。
そんな話が出来たらなと思います。

*目で見えるのが大事*

パパが家で仕事をしていると
子どもたちはいつでも遊べると思い困っちゃう❗️
そうです。言ってもわからない。

目で見える区別をしてあげたらどうだろう。

仕事部屋に何か目印をつける

会社です。営業中です。開店中。
open。 などの看板を吊るす。

遊び心、たっぷりでしょう。

仕事中はこれを吊るし仕事が一段したら、
close。閉店。休憩中など裏返すと替わるのも面白い

子どものくらしに合わせて大人も遊び心を❗️

〜〜横浜シュタイナーこどもの園より、小さなお子さんのいるご家庭へ〜〜

新型コロナウイルスによる感染が大きな勢いで広がっています。

家にいてニュースばかり見聞きしていると、さらに不安が募ります。大人も時間を決めて情報収集するようにしたいものです。

今、小さなお子さんのいる家庭が日々の生活を、どう過ごされているかどんな工夫をされているか思いを巡らしています。

困っていること、嬉しかったこと、ちょっと聞いて欲しいこと、
小さなあれこれをみなさんと共有したいと思いました。
定期的にご紹介していきます。ぜひご覧ください。

4/21 14時〜 抱っこやおんぶでお困りのこと、疑問、質問にお答えします‼️

4/21 14時〜 Instagram LIVE配信します📢
umiのいえ ベビーウェアリングコンシェルジュ
佐藤 亜衣と
ママとベビーの 抱っこ・おんぶ講座主催
ベビーウェアリングコンシェルジュの柳川 友紀さんで
抱っこやおんぶでお困りのこと、疑問、質問にお答えします‼️
umiのいえ 初のInstagramLiveです!
事前の質問どしどしお寄せくださいねー💕
オンタイムでみなさんのお声にお応えできることを楽しみにしてます✨
UmiのいえInstagram
https://instagram.com/umi.no.ie?igshid=xs8uwsmlbu0o
柳川 友紀さんInstagram
https://instagram.com/yuukiyanagawa?igshid=1wuly9healla1

兵児帯の抱っこ〜後ろ結び編〜

一枚の布で抱っこやおんぶができる兵児帯は使い慣れると魔法の布になります🎶
後ろ結びは 兵児帯抱っこの基本編 赤ちゃんをしっかり安全にホールドしてくれるので小さな赤ちゃんから安心ですよー✨
ちょっと複雑で難しいと思われてがちですが、
虹染🌈をした兵児帯で目で見てわかりやすくお伝えしてみました💕
最後ちょっとうっかりしたのはご愛嬌で…
おうち時間がある今は兵児帯の練習にもってこいですよー✨
umiのいえ でもスリング、兵児帯の販売ご相談を承ります!
zoomでの個別相談も始まりましたのでぜひご相談くださいねー💕
https://shop.uminoie.org/items/27832132
ーーーーーーーーーーー
Umiのいえ YouTubeやってます✨
チャンネル登録&高評価👍お願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/WXGHUB97iCY
兵児帯の基本の結び方です。 ホールド力が高く、お子さんを一番安定して抱っこできます。

NPO法人UmiのいえHPはこちら↓ http://uminoie.org

《オンライン講座もはじめました!》

BASEにて販売中 https://gsfr3.app.goo.gl/4bjzA5 .

明日の夜、4/21(火)20時から 産婦人科医丹家あゆみ先生の「女のカラダ キホンのキ」ZOOM講座ありますよ! 

ぜひどうぞ。
産婦人科医丹家あゆみ先生の「女のカラダ キホンのキ」その1
~婦人科に行く前に知っておいてほしいこと~
月経、妊娠、ホルモンのリズムに私たちは大きく揺さぶられます。
不妊、性生活、更年期、その他いろいろ悩みはつきもの。
実際に何が起きているのか?
生理不順ならどうしたらいいの?
それらのベースにある「卵巣さん」「子宮さん」で起きている出来事
一度じっくり理解してみませんか。
描き書きしながら、分かりやすく話してくださいます。
自分の中のイメージが明確になる!
オンライン講座ならではの、図説の見やすさもおすすめです!!!
お子さんがちょろちょろ画面の後ろを横切りながらで全然OK
授乳しながらでもOK
ちょっと画面越しに、それぞれのお声・お顔を拝見しながら
ぜひどんどこ合いの手や疑問質問を投げかけてくださいね。
直前申込歓迎!(できれば15分前までには決済を済ませてくださいね!!)
お申込みはこちらから。
https://shop.uminoie.org/items/27434622

2人目、3人目、4人目の妊婦さんへ

この春に出産予定の人で、里帰りもできず、高齢の親を呼ぶわけにもいかず、夫婦だけでなんとかするしかない人もいると思います。
出産の日も、入院中、産後も、上の子のことをどうしましょう? 

まずは夫が育休を取る。
でも、そんなことしたら職を失ってしまう!という事態であれば、
1、産後入院ができる助産院
2、産後ドゥーラ、産後シッターさんを頼む
3、お友達に頼む
4、近所の人に頼む
他にも選択肢があるかもしれない。
人に頼るとはすばらしいことです。
私は、近所の人に、1週間、お昼ごはんを届けてもらいました。動けないんですもの、しのごの言えません。
手作りごはんありがたかったです。

「悪いなあ」って思うでしょ。
心苦しいよね。
でも、本当にそうでしょうか? 
悪いなあと思っているのは自分だけかもしれませんよ。

以前、お葬式は隣組で助け合っていました。お誕生も、隣近所の皆さんとお祝いしたものです。

うまれたばかりの赤ちゃんとお赤さんを助けさせてもらえるなんて、とってもありがたいことなんですよ。
「幸」をシェアするこです。
お世話になったことは、いつか誰かにお返ししたらいいんです。

人にしっかり甘えられたとき、自分の懐がぐっと深くなります。

二人目三人目と、子どもが増えるたびに、
こだわってきたあれこれが、崩れていきます。

「あ~~~、はい、なんでもいいです、よろしく!」って言える、おおらかなお母さんになっていきます。

子どもも同じくその試練を乗り越え、
他の大人たちから、いろいろ刺激を受け学んでいきます。

もう一つ、大切なことは、上の子たちに触れること。
抱っこしてむぎゅうすること。
赤ちゃんにママを取られた子どもなりの喪失感は、
常になでること抱くことで癒されていきます。

いい子ぶったり、暴れたり、泣きわめいたり、いじわるしたり、ほめられようとがんばったり、お腹をこわしたり、じんましんがでたり、髪の毛をぬいたり、歯ぎしりしたり、
いろいろな方法で、表現してくると思います。

いじらしく、ときにはうんざり、
ときにはイライラ、ときには頼もしいです。
もう以前の「可愛い」とは違う段階に入ります。

赤ちゃんが生まれてしばらく、上の子の心は、
お父さん、おばあちゃんおじいちゃん、シッターさんでは埋められないものがあります。
お母さんとの時間をどうぞ大事にしてくださいね。

 

齊藤麻紀子

おそうじ学校 油汚れ編

本来なら、今日はアースデー🌎二日目でしたね。
一年に一度の大イベントで毎年スタッフみんながとっても楽しみにしていましたが今年はコロナの影響で参加を断念しました💦
そんなアースデーを盛り上げようと、umiのいえでは、ふたつのオススメセットの販売をしていますっ✨
🌸春からニコニコ【はじめてさん6点セット】🌸
①生分解する洗濯洗剤「海へStep」 500gボトル
②シュットして拭き取り流す台所洗剤「森とスプレー」
③テーブルも床そうじも快適「これからのフキン」(両手サイズ)
④あちこちの汚れ落としに最強な「がんこクロスミニ」
⑤水だけで綺麗になる毛先にゴム加工の「バスブラシ」
⑥シミ汚れは、これでバッチリ部分洗い洗濯洗剤「シャチッとスプレー」  
★6点セット税込み合計10604円+送料=11700円程度 ➡ 消費税込、送料込みで10000円!!!
🌸https://shop.uminoie.org/items/27337652
🌼エコよりニコっと【愛用者さん8点セット】🌼
①洗濯洗剤「海へstep 詰替え用」450ml
②部分洗い洗剤「シャチッとスプレー詰替え用」
③おそうじにも使える「森と詰替え原液」
④万能のスキマそうじグッズ「まきまきがんこクロス」
⑤洗濯にも靴洗いにもそうじにも使えちゃう「やわらか洗濯ブラシ」(超便利手放せない!)※こちらの商品は在庫終わり次第終了
⑥「コレカラのフキンてのひらサイズ」
⑦「クラゲのスポンジ」
⑧「フェイスケアシート」でお顔ツルツルに。使い終わったらおそうじにも活用できちゃう
8点セット 税込み合計10472円+送料=11500円程度 ➡ 消費税込・送料込み10000円で!
🌼 https://shop.uminoie.org/items/27355530
本当はお会いして使い方を熱く語りたいのですが、YouTubeにて順次使い方のポイントを配信しまーす!
お家にいる時間の長いこのときに、
おそうじはじめてみませんか??
ご質問もどしどしお待ちしていまーす💕
Umiのいえ YouTubeやってます✨
チャンネル登録&高評価👍お願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/kX_nN4-xngo