投稿者「umistaff」のアーカイブ

がんこ本舗の【ノロノット】

コロナ対策!Umiにはまだあるよ!
.
ドラッグストアでは
こぞってマスクやら
アルコール消毒系が売り切れ🤷‍♀️
.
.
Umiのいえには
最強アイテムあるよー!
.
がんこ本舗の【ノロノット】✨
.
.
アルコールや塩素は不使用!
口に入っても大丈夫!
赤ちゃんにも安心👶
.
こちらも在庫はわずか
スプレータイプは12個
ポケットタイプは10個
.
.
5ℓの詰め替えもあるので
ボトルを持っている方は
詰め替えの購入ができますよー👍
.
.
まだまだウィルスには
油断できない😱💦
.
ご準備はお早めに!
取り置きはメールや電話で☎️

2月の保育付き《ママのご褒美タイム》セラピーDAY オイルトリートメントの日程ご案内

寒くて身体の固まる季節、奥からほどけてみませんか?

Umiのいえスタッフ&整骨院セラピストがお届けする

育児中だからこそ必要な、緩みの時間へ!

2月

13(木)13:30~ロミロミ

17(月)10:30~ロミロミorアーユル

18(火)13:30~アーユル

19(水)13:30~ロミロミorアーユル

26(水)13:30~ロミロミorアーユル

https://coubic.com/saito-seikotsuin/558742

http://saito-seikotsuin.uminoie.org/…/2day-131330-171030or-…

3/13(金)10:30~12:30は、 発達凸凹子育てを考える会「村田のりみちさんの椅子に座っていられなかった僕のお話」が開催されます。

発達凸凹さんや、どっちかあやふやななんとも言えないさん。
個性と同じほどまちまちで、けれどなんとなくみんなと違うような。

普通、も同じ、もよくわからない定義だけれど、困り事も大小あって。

とにかく、どう大人になるの!?
何に困っているの?
どうしてもらいたかった?
どうすると、よかった?

そんなお話を、机の上に立ってたよ、なんてのりみちさんから聴いてみたいと思います。

聴いてみたいこと、話したいこと、どうぞどうぞ。
お申し込みはこちらから!

https://coubic.com/uminoie/727501

午後は13:30~
大人気なのりみちさんのスピリチュアルアートセッションをご用意させて頂きました。
言われて気がつくこと、目で見て改めて染み入ること、何度も言われて思い出すこと。
知らなかったことや、初めて聞いたけれど納得のできること。

メッセージには色んな形と側面がありますね。
胸の奥に灯る命の想いを形にして、飾り、日々目にいれるする力強さもあります。

自分を知るひとつとして、どうぞご活用くださいませ。

https://coubic.com/saito-seikotsuin/830178

★午後はお手当て体験会も同時開催!
15分~.1500円~
和のお手当て(頭蓋仙骨療法)ってどんなもの?を体験して頂けます。

我が家の発達凸凹長男は、何かあると「ねぇお母さんお手当てして」と言ってきます。
手でできること。
手で伝えられること。

どうぞ癒しの一日を!

スタッフ水嶋舞子

食育連続講座

2/4は食育連続講座102期その1。
2/5は食育連続講座101期その3。
102期目に参加した方からは、目から鱗の内容でした、と、出張依頼もありました。
101期目では、お手当て食の玄米クリームをぐびぐび(この言葉が適切)飲む赤ちゃんが二人。もうそれだけで皆さん納得です。玄米クリームはうちの娘が小学生くらいだった時、おっぱいの味に似ていると言って、私が玄米クリーム断食用に作ったのをよく食べられてしまっていました。
陰陽調和の重ね煮で作るお味噌汁を作るようになって、快便になった。外食のお味噌汁の野菜が角々しいことがわかり、調和された味がわかるようになったなど、嬉しい報告がありました。

103期目は3/10から。
https://coubic.com/uminoie/112564

【2/18(火)和のお手当て基礎講座 開催します】

Umiのいえや齋藤整骨院でもおなじみの「和のお手当て」を一日かけて学ぶ「和のお手当て基礎講座」。
横浜では珍しい平日開催、お席に余裕がございます。
講師はセラピスト、太極拳講師、ダンサーでもあり農民でもある、前田ゆきの先生です。
身体の使い方や置き所をわかりやすく教えてくださいます。

和のお手当て基礎講座は、プロの施術者に限らずどなたでも参加可能です。ご家族の日々のケアにも活用できます。
ぜひご検討ください。
詳細・お申込みはこちら
https://coubic.com/wanooteate/625322

(和のお手当て会 塩)

おはようございます。横浜はよいお天気です。

毎朝誰かのためにみんなで祈ります。
手術、おみとり、出産、受験、落ち込み、もろもろのお話が来るたびに、スタッフみんなで手をあわせます。

昨日は元気な赤ちゃんが生まれますように安産祈願しました。
誰かのために祈れる幸せ。

朝、家族をみおくるときに、一日の安全と楽しいことがありますようにと、心の中でつぶやいて、お見送りできたらいいですね。

本日も、みなさま、お幸せに!!!

(まきこ)

2月11日(火祝)須永晃仁和尚の「望診法講座」開催せまる!

和尚より、予習動画が届きました。今回のために撮りおろしです!

陰陽五行と 色・臓器・元素。
世界の全てのものには、陰陽があります。
その陰陽の偏りから、症状がおきたり、
顔や手相に内臓の様子が表れたりします。それを読み解くのが望診法。

その陰陽のバランスを整える食材・調理法などを学びます。
何を食べるとバランスが取れるか、何を避けた方がよいか・・・などなど
奥深い知識山盛りです。

https://www.youtube.com/watch?v=0e23okVHaTY

でも、和尚はいつもおっしゃいます。

「何を食べるかよりも、どう食べるかのほうがずっと大事です。」
「家族みんなが笑顔で食卓を囲んで食べていれば大丈夫」

ユーモアたっぷり、知識だけじゃない須永先生のトーク、是非聞きに来てくださいね。

基本は大人のみの講座ですが、どうしてもお子様連れご希望の方はご相談ください。

詳細と申し込みはこちらから!(和のお手当て会主催講座です)
https://coubic.com/wanooteate/264909

本日2/2は、産婦人科医 丹家歩さんの「女性のカラダ キホンのキ~ 婦人科に行く前に知って欲しいこと~」講座でした。

毎回思う。
なるほど!!がいっぱい。そして、お話が面白い!
この身体で生きてきたけど、身体の中の仕組みは知らないことばかり。
トラブルがおきてから病院に行くのではなく、まず基本を知っておくと、もっと自分の健康を守れます。

次回は5/1(金)です。
ご予約はこちらから。
https://coubic.com/uminoie/142027

🍎参加者の皆さんの感想🍎

🍐女性の体の機能は素晴らしさを知ることが出来ました。自分の体の中ですごいことが起きているのがよく分かりました。自分のことなのに、未知の領域だったものが、あきらかになった感じがします。やはり、日々の生活が全てつながっているなぁと自分の生活を見直したいと思います。

🍆日々の小さな疑問が解決、すっきりーーーー!!また?が生まれたら参加したいです。生理のことをちゃんと知らなかった。もっと自分を大切に自己中心的に生きていきます。

🥕月経って大変なこと?辛いこと?嫌なこと?本当の月経って自分を大切にすること。命を大切にすること。本来の生き方に戻ること。とっても素敵なこと。そのことに出会える講座。とっても感激感動しました!!ありがとうございました!!

🍅毎月の生理や、その延長にある妊娠、出産、婦人科って何するの?など自分の体のこと、何でも聞ける先生です。隣のお姉さんに質問するように、恥ずかしいと思っていることも聞けちゃいます。たくさん勉強になりました。ありがとうございました。

🍓女性のからだは本当に一生を通じて、頑張ってくれているなぁ~と感動しました!!ここまで、わかりやすく生理について知れるともっと体を大切にしてあげようと思えますよね!!根本、全体を知るとシンプルにケアできることがわかりました。もっと早いうちから、ここまで仕組みを知れるといいですね。

手仕事の会。

正しさがない、
失敗もない、
ひたすら手を動かしていると、
「これだ」という一点が見つかるの。
それが、快感!

私は、その「ああ!!」と、静かにその快感に着地した女性の顔に、ぞくっとする。
たまんない。

Umiのいえでは、手仕事の会をやってます。
なんでも買える時代ですが、手でつくることをやってみるのは、すごく大事なことです。
モノの価値がわかります。手仕事は癒されます。
愛もわいてきます。
心を探求できます。

毎月開催:2/10(この日は手縫いはお休み)、2/25、3/4
● ハンドメイドサロン(糸掛け幾何学アート、刺繍ボール、羊毛ワーク)https://coubic.com/uminoie/971017
●手縫い講座初歩から大作まで https://coubic.com/uminoie/438135

講師:西岡妙子さんのブログ
https://www.wonders.fun/entry/2020/02/01/075207…