ブログ」カテゴリーアーカイブ

明日開催 !!小さな編み物の会

学校お休み中の小中学生も歓迎です☺️
 
私自身、編み物を始めたのは
小学生の頃だったと思います。
母がやってる横で。
母のようにうまく出来なくて
歯がゆい思いをしたこともあるし(投げ出したこともあります😅)
大人は凄いんだなぁと思ったこともあります。
初めての作品はベテランが作るほど
“キレイ”ではないかもしれない。
だけど、一目ひとめ、
丁寧に向き合い作り上げる作品は
ベテランには作れないものです。(さき)
 

【うむ・うみたい・うまない・うめない・うんでみた】シリーズ 語ろう・知ろう・学ぼう

大事なことだからね、一人で考えるより、人と人の想いのかけあわせの中にで、なにか、大切なものを拾えることがあるよ。
 
★5/26(水)13:30~15:00
不妊治療・流産の振り返り~明日に向けて~オンライン語り場
 
★お産の振り返りと子育てを想う会in Umiのいえ 
5/22(土)10:00~12:00 
6/8(火)13:30~15:30
 
★「帝王切開のお産の振り返り」@ZOOM
6/7(月)10:30〜12:30
 
★6/6(日)13:30~15:30
麻紀子の円座 テーマ
「うむ・うみたい・うまない・うめない」
この、もやっとした紐解けない思いを、聴き語り合います。
それぞれの人生、それぞれの選択、それぞれの悲しみと喜びに、
なんのジャッチもなく、ただ、うんうん、と一緒に座ってみよう。
 
★安産祈願の腹帯巻き方講座 
6/19(土)7/17(土)
 
★マタニティクラス💠産後予習編💠参加費無料
6/19(土)
 
★マタニティ個別クラス「産後の暮らし徹底予習編」
(対面orオンライン)
6/19(土)

5/21 棒田さんの子育て講座 ”感受性&身体育て”  〜小さいうちにしておきたいこと〜”

子どもに何かをしてあげることも
もちろん大切ですが
子どもたちは
▫️生まれたときから真似をする
▫️何かに興味をもつ
▫️発見する、学ぶ、欲する(やりたい)
力を持っています。
感受性育て!と構えなくても
実際の生活の中で活かせることを
お伝えしていきます😊
毎日少しずつ積み重ねて
子どもの面白さがわかるといいですね。
 
▶︎日時
 5/21(金)10:30〜12:00
▶︎参加費 ¥2500(税込)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
 
———————
同日13:30〜からは
ちくちくお茶会
🧡愛をつなぐ背守り刺しゅう🧡
おしゃべりしながら
ちくちく縫物しませんか🧵
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた
子育て文化の一つです。
刺繍したいものがあれば
お持ちくださいね。
▫️子供の洋服
▫️スリング、へこおび
へ刺繍することも可能です✨
▶︎日時
 5/21(金)13:30〜自由解散
 6/8(火)13:30〜自由解散
▶︎参加費 
 500円
 (午前の講座に参加された方は100円です)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
————————-
6月の棒田さんの講座は
💠 絵本を暮らしと心に活かすコツ💠
こちらも開催予定です。
みなさまのご参加
お待ちしております🍀
 
 
 
 
 
 

5/6(木)聴くを磨く連続講座 【2.聴くための身体】開催しました

現代人はみんな身体が硬い。
というかめさんの話を
ふーーーんって聞いてたけど
身体のワークをしていくにつれ
あ〜かちこちだったなぁ…
力を入れて頑張っているんだなぁ…
と気づきました。
そしてペアワークで
ゆらゆらしてもらっている間
ペアの人に求めてばかりの
自分にも気付きました。
それは夫に対して子供に対して
ああしてほしい、こうしてほしい
なんでやってくれないの!
という思いに繋がっている…かも?
緩んでくると、自分の声も
聴こえてくるのかもしれない?と、思いました。
顔色がワントーン明るくなった方もいました。
(さき)
 
👉こちらもおすすめです!
 
★オンライン聴くを磨く
6/11(金)「人との会話気持ちよく」
7/9(金)「夫婦はなぜすれ違う?」
 
★Umiで「聴くを磨く」体験講座 ~聴き方は生き方につながる~
6/8(火)10:00~12:30

5/20 zoom 母のための男の子カラダ講座

赤ちゃん期〜思春期まで
男の子のカラダと
心の発達に関する知識を増やして
コミュニケーションの『種』を育む。
そんな時間をzoomで楽しみましょう😊
いざ、ドッキリ❗️
な質問をされても
動揺することなく
子供たちへ伝えていけるといいですね。
こんな心持ちで話すといいかも
こんなフレーズはつかえます
といった智慧の分かち合いや
参考図書もたくさんご紹介します。
 
———————
 
🌱以前の感想🌱
 
🔸ざっくばらんに何でも話せる
 美香さんの家族関係が素敵だと思いました。
 我が家もそうなれるといいなぁと思います。
 
🔸息子のとある現象に
 あっ、そういうことか!
 と、納得しました。
 今回学んだことを実践していきたいです。
 
🔸お父さんの為になることが多く
 夫と共有したい講座だなぁと思いました。
 
🔸息子に抱いている悩みを聴いてもらい
 打開策をいただきました。
 ちょっと話してスッキリ。
 何気なく話せる場があり、助かりました。
 
———————
 
🌿zoom 母のための男の子カラダ講座🌿
【日時】5月20日(木)10:00〜12:00
【参加費】2,500円(税込)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
☑︎誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
☑︎NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
☑︎横浜市在住 
 15歳と12歳の男子の母 
ぜひご参加くださいね😊💕

5/16 秦さんの調理実習  〜 塩糀料理のあれこれ 〜

塩糀を手作りしましょう!
江戸時代から続く糀屋さんから仕入れた糀を使います。糀のパワーが違います💪✨お腹の中から元気になりますよ🌱
お土産付きなので、おウチで再現できます⭐️
子ども連れ参加可です🙆‍♀️
鶏ハムは簡単だけどお祝いメニューにも😋
塩糀パスタはパパッと美味しく!
ポタージュは子どもも大人も大好き💕
糀納豆、我が家は欠かすことなく作ってます✨
塩糀ビギナーさんもベテランさんも塩糀の幅を広げにきてくださいね😋❣️
 
 
【日時】2021年5月16日(日)10:30~13:00

5/30(日) 「ふんわりすくすく赤ちゃん講座 ~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~」

\\ 毎日の子育てに笑顔が増えますように😊 //
知恵と工夫とコツをお伝えいたします✨
 
 
 
赤ちゃんが見せてくれる
様々な動作や仕草には、理由があります🍀
それはこれから未来に向かって歩くための準備です👆🏻
赤ちゃんそれぞれのペースで
発達は進んでいきます。
慎重にゆっくり動く子、
お兄ちゃんやお姉ちゃんからの刺激を受けて
早々に動き始める子などなど。
発達のことを理解して、
関わり方や抱っこの仕方、寝かせ方、
遊び方などを工夫すると、
赤ちゃんの気持や欲求が満たされて
ご機嫌で心地よく過ごせるようになります。
そして、ママも心地よく過ごせます😊
抱っこしにくかった赤ちゃんがふんわりと
抱っこできたり、寝返りが上手に出来たり、
ハイハイやズリバイで進めるようになったり。
毎日の子育てに笑顔が増えるように、
安心して待つことができるように
少しの知恵と工夫とコツをお伝えいたします✨
講座は赤ちゃんとご一緒にどうぞ💗
授乳やオムツ替えをしながら
抱っこやおんぶをしながら受講できますので
ご安心ください。
 
 
▫️日時
5/30(日)10:30〜12:30
▫️会場
Umiのいえ(横浜、平沼橋)
▫️参加費
3,850円(税込)
※賛助会員の方、パパママご一緒などご家族で参加いただく方はお値引きがあります。
▫️お申し込み、詳細
 
上記URLより。
または、Umiのいえホームページ
講座カレンダーよりクリックしてください。
ママ、パパ、妊婦さん、
これから赤ちゃんを迎えたい方、
赤ちゃんとお母さんをサポートする皆様
ぜひご参加ください。
—————————————-
今月は、赤ちゃんの発達を学ぶ時間
オンラインでも開催です😊
5/26(水)10:30〜
「赤ちゃんの発達を学ぶ講座
〜抱っこから始まる暮らしのコツ〜」
 
 
お会いできるのを楽しみにしています🍀
(スタッフえいこ)

明日は聴くを磨く講座 です

「ちゃんと言いなさい!」
「なにいってるの!?」
「ちゃんと言わなきゃわからないでしょ」
そんな会話をすることありませんか?
赤ちゃんのときは、カタコトの言葉でも、どうしてほしいのかを感じ取れたのに、
しゃべりだすと、だんだん感じ取れなくなってきますよね。
子どもの声を聴けている?
聴けない?
聴きたくない?
聴いてるふりして聴いてない?
自分がいっぱいいっぱいだと聴けないし
自分の子どもに対する想いが強いときも聴けないこともあるよね
逆に、子どもの要望を聴き過ぎて振り回されることもあるよね。
そうすると、今度は自分の気持ちを聴けなくなるね。
聴くってなんだろう。
いろいろな問題、悩みの根源は、ここにあるかも。
明日は聴くを磨く講座 です
 
★オンライン聴くを磨く
5/14(金)「子どもの声を聴ける?聴けない?」
6/11(金)「人との会話気持ちよく」
7/9(金)「夫婦はなぜすれ違う?」
 
★Umiのいえで「聴くを磨く」体験講座 ~聴き方は生き方につながる~
6/8(火)10:00~12:30

毎月第4火曜日 よしかた産婦人科 @yoshikatasanfujinka よしかたハウスでの抱っこクラス スタートしました

午前中は初めての抱っこクラス👶
ふだんの育児のお悩みもシェアしながら
素手の抱っこから、スリングでの抱っこの練習をしました🤱
リング付きのスリングが使えると
片手が空くので家事をしながらあやすこともできます
スムーズに着地ができるので寝かしつけも楽々に♪
慣れてくるとスリングでの授乳もできちゃいます🙆‍♀️
ご家族でのご参加も可能です❣️
先日は赤ちゃんのおばあさまのご参加もあり
とっても上手に抱っこされていました😍
おばあさまが抱っこしていてくれると
とても助かりますね✨
午後は個別クラスを開催✨
成長に合わせておんぶを練習してみました
ママと同じ目線で周りを見ることができて
赤ちゃんもご機嫌に💕
かわいい表情がたくさん見ることができて
こちらも幸せな気持ちになりました☺️
ありがとうございました🙏✨
次回は5/26(火)開催です
よしかた産婦人科でご出産ではない方のご参加も歓迎しています
お近くの方はぜひご参加ください☺️
 
 
🌸はじめての抱っこクラス
5/25(火)10:30~
腰痛、腱鞘炎、なかなか泣き止まないなど
抱っこでお困りのことはございませんか?
少しのコツを知ることで抱っこ生活がグッと変わるかもしれません
ぴったりにこにこお互いにとって
ここちのよい抱っこをしてみましょう☺️
💠素手の抱っこ
💠スリング、へこおび体験
💠お手持ちの抱っこ紐のご相談も承ります
【参加費】
よしかた産婦人科ご出産(予定)の方
お一人1000円 ご家族一人につき+500円
よしかた産婦人科以外でのご出産の方
お一人2000円 ご家族につき+1000円
 
 
🌸個別抱っこおんぶクラス
5/25(火)①13:00〜14:00②14:30~15:30
抱っこのお悩みにベビーウェアリングコンシェルジュが
60分マンツーマンでお伝えします
💠スリングを使いこなしたい
💠お手持ちの抱っこ紐の相談をしたい
💠へこおびなど、一枚布の抱っこ紐を練習したい
💠ベビーラップを体験、練習したい
ぜひご相談くださいませ💕
【参加費】
よしかた産婦人科ご出産の方2000円
大人一人追加につき+500円
他院ご出産の方3300円
大人一人追加につき+1100円
 
🔽ご予約はこちらから
またはよしかたハウス公式LINEより
🆔211fytfn
 
🌟会場はよしかた産婦人科から踏切を渡った向かい、
よしかたハウスでの開催となります

Umiのいえメルマガ 5/13 〜自宅からでも、サロンでも〜

先日、えみの手縫いの会にて。
開始時間よりだいぶ早くご到着のママ。
「地区センターが
 コロナワクチン接種の会場になり
 使えないんです。行き場がなくて」
あらま。ここにも影響が。
Umiのいえは、やってます。
ご無理ない移動範囲の方は
事前にご予約の上、ご来場ください。
——メルマガcontents—–
・来週のUmiのいえ
・ZOOM開催
・サロン開催講座
・抱っことおんぶ
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のひとひら
 
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
 
🍎ZOOM開催🍎
オンラインでも、心をこめてお迎えします。
 
▶︎5/15(土)・5/19(水)Umiのいえつうしん読書会
【参加費無料】
発売したての14号!記念。
齋藤麻紀子とオンラインでお茶しましょ。
朗読して、語り合います。
つうしんを持っていなくても歓迎です。
「聴く立ち読み」気分でどうそ。
 
▶︎5/18(火)小中学生の親の会 ~風通しがよくなる家族会議術
学校や家庭で、子どもがトラブルにハマったとき
気持ちを言葉にする力を引き出すには?
 
▶︎5/20(木)ZOOM 母のための男の子カラダ講座
正しい知識をしっかり伝える。そのためにまず学ぼう!
 
▶︎5/21(金)自分のプロジェクトをカタチにする入門講座【オンライン】
※この日は助産師限定です。
 
 
 
🌷サ ロ ン 開 催🌷
できるだけ広くお部屋を使っています。
継続的な換気、定員は通常の半分以下。
マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
 
▶︎5/16(日)秦さんの調理実習
「塩糀料理あれこれ」
江戸時代から続く糀屋さんの糀で手作りします。
糀パワーでうまみ抜群!
 
▶︎5/17(月)「子どもが遊ぶ小さな編み物の会」@編み物クラブ
NEW講座です!
おしゃべりしながらゆるっと、あみあみしましょ。
はじめてでも大丈夫です。
 
▶︎5/17(月)家族のためのマネー勉強会
「病気とお金」「子育てとお金」
治療の事、保険の事、子育てのこと、
「そこんとこ実際どうなの?」
 
▶︎5/17(月)Naoのストレッチ&
ダンスエクササイズクラス
適度な運動は、今の時期でも必須です!
誰でも どこでも どんな時でも
楽しくできるエクササイズ♪ですよ
 
▶︎5/18(火)松田恵美子先生の身体感覚講座
10:30~13:30のショートバージョンは
今回がラストチャンスかも。
 
▶︎5/18(火)松田恵美子先生の瞑想会
古典ヨーガのアーサナを重ねて、丁寧に体をつくります。
 
▶︎5/19(水)助産師のじりさんのおっぱい教室
日々の授乳・断乳卒乳・ワ―ママが
母乳育児を続けるコツ。助産師のじり
先輩が、ばっちり答えてくれますよ~!
 
▶︎5/21(金)棒田さんの子育て講座
「感受性&身体育て
 小さいうちにしておきたいこと」
ネットやAI時代だからこそ大事なこと。
 
▶︎5/21(金)ちくちくお茶会
「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
伝統的な図案を、ガーゼハンカチや兵児帯
など身近な布に。すぐできますよ!
 
 
 
🧡抱っことおんぶ🧡
店舗で見るだけでは分からない
親子の体に負担がなく、気持ちも通じる
ジャストフィットな位置をお伝えしたい!
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします。
 
▶︎5/17(月)、20(木)
個別抱っこおんぶクラス
 
▶︎5/18(火)おんぶクラス
 
▶︎5/18(火)ここちよい抱っことおんぶクラス
『大和教室』
 
▶︎5/21(金)ベビーラップ中級クラス
 
 
 
🌿赤ちゃんの整体&親のセラピー🌿
 
▶︎和のお手当てDAY
~赤ちゃん手当て・産前産後ケア~
5/29(土)、31(月)
6/12(土)、22(火)、26(土)、28(月)
一家庭、一部屋で、ゆったりリラックス。
お子さんと一緒に
またはセラピストがお預かりして。
熟練セラピストの手で
じっくりメンテナンスします。
子育ての事・それ以外でも何でも
ご相談ください。
 
▶︎5/15・22(土) 
和のお手当て基礎講座in横浜
4時間×2日間で無理なく学べる2日間コースです
 
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
(よこはま夢ファンド助成事業)
リモートワークで家族が家に缶詰め。
それはそれで気疲れがたまってくる頃かも。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶︎ umi@uminoie.org
▶︎がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
 
💠今週のイッピン💠
【Umiのいえつうしん14号】出ました!
今回は早々にご感想をたくさん頂戴しています。
いろんな角度からの
「あきらめる・あきらめない」
心を打ちます。
 
 
✳️UmiのいえのLINE@✳️
登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます。
▶︎登録はこちらから
 
 
🧡賛助会員募集中🧡