ブログ」カテゴリーアーカイブ

今日のUmiのいえ

いい天気!暑いくらいです🌈
 
 
篠秀夫先生のお話会「シュタイナーの気質のお話~役割の違いが世界を支えている」
 
 
 不妊治療・流産の振り返り~明日に向けて~オンライン語り場
 
 
今日はどんな分かち合いになるのでしょうか。
話すことは、離す、放す。
背負ったものを少しおろして深呼吸。
秋の風を感じてみよう🍂
 
(さき)

予約販売開始 ▶︎待望の『森と…step』デビュー!

お待たせしました!!
 
🌳予約販売開始🌳
▶︎待望の『森と…step』デビュー!
▶︎未来に向かって…千年使えるガラスボトル発売!
▶︎がんこ本舗のギフトBOX
 
🌱 『森と…Step』
キッチン洗剤「森と…」のヒバ精油の香りがお好みで「洗濯洗剤としても使用している♪」というユーザー様の声から生まれました。
フローラル系の「海へ…Step」とは違い、ウッディなすっきりした青森ヒバ精油を使用。
クリアな香りがお洗濯だけではなく、今まで通りのキッチン用として食器洗いにもご使用いただけます。
室内のお掃除では空間を浄化されるような残り香が、まるで森林の中にいるような…気持ちもすっきりとさせてくれます。 ヒバの香りは緊張を和らげ、リラックス効果も期待できます。お洗濯の濯ぎはもちろんゼロです!
お洗濯、お台所、家中のおそうじに大活躍です🏡
 
 
🌈 千年ボトル ポンプ式 (空ガラス瓶)
1000年先まで大切に使用頂きたく命名された「千年ボトル」。落とせば割れます。倒せば漏れます。 ポンプのネジ脱着は固いです。この一癖も二癖もあるガラス瓶ボトルでエコ生活をスタートしませんか?
千年ボトルへの想いはこちら→ http://www.gankohompo.com/products/laundry/sennen/sp/
 
 
🎁 『森と…Step』ギフトBOX
千年ボトルポンプ式、スプレー式に300gの洗剤をセットしたBOXセットです。
出産祝いや、内祝いのお返し
年末のギフトや、ご自身やご友人に千年ボトルへのスタートセットとしてがんこ本舗の想いを一緒に贈りませんか?
▶︎ご予約はumiのいえSHOPより承ります。
商品入荷後に順次発送いたします。(10月下旬から11月上旬予定)
ご注文はこちらからお待ちしています!
 
▶︎11月5日おそうじ学校開催です😊
エコでニコッとできる地球に人に優しいおそうじ&お洗濯をお伝えします✨

秦さんのオンライン おしゃべりキッチン開催しました

秦さんの進行のもと
お子さんもお手伝いに
参加する様子も見れました❣️
私は柿があまり得意ではないのですが
秦さんに教わった柿の白あえ
とーっても美味しくて
ハマってしまいそうです💃
お肉は使っていないのに
家族みんな満足度の高い夕飯になりました🍚
きのこの柚子胡椒あえで
夫とビールをいただきましたよ🍺
1時間ちょっとで4品できてしまうので
お味噌汁を作ればすぐに夕飯に!
この日は子どもたちを
早く寝かしつけることができて
すごくいい流れだな〜
と思うのでした💕
聞き逃しても大丈夫
秦さんに「今何するんでしたっけ」
「大さじいくつでしたっけ?」
と聞けます〜🙆‍♀️
このくらいの鍋の感じ!
が画面で見ながら
自宅の火加減を調節🔥
一緒に作ってもよし
見学もよし👍
レシピもお送りしているので
また後日じっくり作ることができます〜
次回は10/31(日)
10:00〜開催です❣️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秦さんのオンラインおしゃべりキッチン
画面越しに一緒に作りましょ!
観るだけ参加もOK👍
作りながら、手順、食材、キッチン道具、買い方、保存、アレンジメニュー、
もろもろなんでも気軽に質問できますよ!
それが醍醐味、おもしろい!
一緒に作る方は材料を用意してください♪
キッチンでZoomを見れるように設置👍
秦さんとおしゃべりしながら一緒に夕飯をつくってしまいましょう💃
作って冷凍してお弁当のおかずにするもよし。
作らずに聴いて眺めているだけでもOk
ついでに、最近日々の近況や悩みやぼやきも皆さんでおしゃべりしましょう☺️
〜10/31献立予定〜
・かぼちゃドーナツ🎃
・あわボール
・りんご葛煮
・すいとん
※すいとんはお昼ご飯にもなります
【主な材料】
かぼちゃ1/4カット・しめじ・じゃが芋2個
大根・人参・長ネギ・小松菜・りんご
小麦粉・片栗粉・レーズン・くるみ・あわ150g(雑穀です。自然食品店・富沢商店などで買えます)
【日時】2021年10月31日(日) 10:00〜11:30
【参加費】2200円(税込)
🔽お申し込みはこちらから
【講師】 秦(はた)智美
横浜市を中心に「手間をかけずに手を抜かない」をテーマに衣食住に関する各種講座を企画。
アンケートでよく頂くのは「ハードルが下がりました!!」わたしにはとても嬉しいお言葉です。
家事を苦手・難しいと思っている方、子育て・仕事との両立で「時間はないけれど家族にはちゃんと食べさせたい」と思っている方へ、一生ものの「家事スキル」をお伝えします。
ここちえのき主宰 http://www.cocochi.jpn.org
助産院スタッフ・産前産後クラス担当
子育て支援員・バレエ衣装作家
成人した娘が一人。大和市在住。

母のための男の子カラダ講座を開催します

久しぶりにUmiのいえでリアル開催✨
11/8(月)母のための男の子カラダ教室🌿
身体的には男の子にちょっと内容がよりますが
▫️いのちのこと
▫️性のこと
子供達にどう伝えていくのか
その根源に流れるあり方や伝え方に
なんの区別もありません。
どなたでもどうぞ☺️
まだ早いかなと思われる方もぜひ
『赤ちゃんどこからくるの?』
って子供は突然聞いてきます
もっと早くから聞いておきたかったという
ご感想は毎回多いです🌿
横浜Umiのいえは
横浜駅から徒歩でいける大好きな場所
心に風を通しにいらしてくださいね✨
【日時】11月8日(月)10:30〜12:30
【参加費】2,750円(税込)
【対象】お母さん(お子様の性別や年齢は問いません)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
◆誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
◆NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
◆横浜市在住 
 15歳と13歳の男子の母

Umiのいえメルマガ 10/25 〜あたたかいお茶のように〜

急に!寒くなりましたね。
湯たんぽを出したり
ふかふかしたものを手元に置きたいですね。
今日は手編みの会でした。
運動会の振替休日だった小学生も
一緒に、かぎ針で編み編み。
小さなモチーフも、自分の勲章🎖
起きて食べさせて
風呂に入れて寝る。
そういう毎日を
どういう気持ちで過ごすことができるか。
もし苦しかったら、話しに来て。
楽しかったら、分け合いに来て。
先生や、親同士
いろんなヒントを転がし合うのが
Umiのいえ
心の換気にきてくださいね☺️
温かいお茶を沸かして
待ってます🌼
Umiのいえしんぶん11月号できました。
サロンでお配りするしんぶんの原稿は
スタッフさいこ🙋‍♀️が手書きしています。
ほんわか、あったかな表紙イラストと共に
密かに人気です✨
🍀メルマガcontents🍀
・今週のUmiのいえ
・サロン開催講座
・ZOOM講座
・抱っことおんぶ
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のイッピン ‼️新商品キタ‼️
💠古屋再生応援企画*チャリティーおしゃべり会💠
▶︎10/26 第14弾‼️‼️
【秦智美&水戸川真由美】
こころのボーダーをなくそうを推進するプロデューサー
TV番組制作や(公財)日本ダウン症協会理事などなど
「何をやっている人」か聞くだけでも90分かかりそうな
水戸川真由美さんとのおしゃべり会です💖
パラリンピック開閉会式の裏話も聞けるかも?
🍇今 週 の U m i の い え🍇
【サ ロ ン 開 催】
定員は通常の半分。マスク着用。
寒くなってきたので、湯たんぽを
ご用意しますね。
ほっこりしながら、語り合おう。
▶︎重ね煮ってどんなもの?まずは味噌汁
見てみませんか~
▶︎10/27(水)かめおかゆみこさんの
「聴くを磨く」体験講座
―聴き方は生き方につながる
サロンで対面でワークができる贅沢!
人の話を聴けるカラダを作る。
触れる、感じる、対話はこんなことにも
影響を受けるのか~と驚きます。
▶︎10/28(木)篠秀夫先生のお話会
「シュタイナーの気質のお話
~役割の違いが世界を支えている」
「もっと早く知っていたら…」というご感想が続々。
うちの子は大丈夫だろうかと不安になる、
比較しないで育てたい、だけど…
そんな気持ちが、軽くなるお話会です。
▶︎10/30(土)ゆるゆるじっくり陳式太極拳クラス
中国武術のひとつ、太極拳をのんびりと。
体の内側が、足腰やお腹、指先まで
じわっとつながっていく気持ちよさを味わいましょう。
▶︎10/31(日)おっぱい教室
日々の授乳・断乳卒乳・ワ―ママが
母乳育児を続けるコツ。助産師のじり
先輩が、ばっちり答えてくれますよ~!
【ZOOM開催】
オンラインでも、心をこめてお迎えします。
疑問、質問、大歓迎✨
▶︎10/27(水)おしゃべりミュージアム
対話型アート鑑賞で親子の表現力を磨こう
AI時代だからこそ、アートな感性は大事!
美術鑑賞で、さまざまなものの見方をシェア。
VTSという手法で語り合います。
▶︎10/28(木)不妊治療・流産の振り返り
~明日に向けて~オンライン語り場
あの頃の自分を助けにいこう。
辛かったことや悲しかったこと、
救われたこと、支えられたことを
振り返ってみましょう。
▶︎10/29(金)ホメオパシーでホームケア連続講座
(外部主催)
鼻水・咳・喉の腫れなどへの対処について
ご家庭で役立つ、詳しい資料付きです!
▶︎10/31(日)秦さんのオンラインおしゃべりキッチン
「お昼ごはん&おやつを作ろう」
みんなで楽しく作りながら、手順、食材や
キッチン道具の選び方買い方、保存、
アレンジメニューなどいろいろ学べる!
リアルタイムで調理するので、
秦さんの段取りがわかる!手早く調理が
身に着くよ。なんでも気軽に質問してね
🧡抱っことおんぶ🧡
個別指導ご希望の方は、
希望日時を添えて
umi@uminoie.org までご連絡ください。
スリング・へこおび・ベビーラップ
エルゴやその他ベルト調整タイプのもの…
使いこなせていないもの、やってみたいもの
ジャストフィット感が分かる指導をいたします。
購入必須ではないので、どうぞお気軽に~。
▶︎使い方動画、Umiのいえチャンネルでも
配信しております!
ergobaby:EMBRACEの着用
🍀赤ちゃんの整体&親のセラピー🍀
子連れで横浜まで行けない…でも受けたい…
という方は、ご自宅まで出張いたします。
大人のみの施術も歓迎。ご希望日時で承ります。
umi@uminoie.org
赤ちゃんの機嫌に合わせ、ゆったり時間をかけて。
筋膜や組織のこわばりが取れると
すうっと眠りや呼吸がしやすくなり
ご機嫌が落ち着きやすくなります。
お子さんと同室またはセラピストがお預かりして
熟練セラピストが施術!
▶︎和のお手当てDAY
~赤ちゃん手当て・産前産後ケア~
11/13(土)、22(月)
▶︎がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
▶︎子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ
よろず子育て相談無料(よこはま夢ファンド助成事業)
ささいなことでも、相談してね。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなります。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
umi@uminoie.org
🐳今週のイッピン🐳
ついに来ました☆彡がんこ本舗新商品
【森と…step】
食器洗剤「森と…」が
洗濯その他マルチに使えるようになりました!
ほんのり天然のヒバの香り。
そしてもちろんすすぎ0回も実現。
✳️予約販売受付中✳️
入荷次第発送します。
▶︎『森と…step』詰め替えパウチ 450g
☆プラスチックをやめ
☆ガラス瓶始めました。
▶︎千年ボトル(ポンプタイプ&スプレータイプ)+洗剤300gの
ギフトボックス。素敵なデザインです!
✳️UmiのいえのLINE@✳️
登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます‼️
ポイントカード開始💖
2200円以上のサロン講座に
参加するとポイントゲット👍
10ポイントで500円オフ❗️
登録はこちらから
🧡賛助会員募集中🧡

芸術の秋!! おしゃべりミュージアム~対話型アート鑑賞で親子の表現力を磨こう(オンライン) 開催です。

10/27(水)10:30-12:00
 
 
アートの感想はみんなそれぞれ、いろいろあっていいんです。
それを聞くのもとっても楽しいのですよ。
美術館や博物館では、館内でおしゃべりをするのはNGな感じですが、この会はむしろおしゃべりを楽しみます。
アートとお話、楽しみましょう。
みなさまのお申込みをお待ちしております。

【namiyoga 復活します!!】

https://coubic.com/uminoie/263231

こんにちは!スタッフなみですリンゴが好きです。

果物の中で桃が一番好きと思っていたけど最近は紅玉も1,2を争う存在になってきました。

紅玉の時期って短いから、ついつい5kgで箱買いしちゃうんですよね。(なんの話じゃ)

そんなことはさておき今週金曜日より、ヨガクラスが復活します

3月に出産をしてから、もうすぐ8ヶ月!2人目が可愛くて仕方ないです。

ただ、産後は想像よりもしんどいなぁーと思うことも多かった。胸がきゅーっとなる時は身体もきゅーっと縮こまる授乳で前屈みになって抱っこして背中が張ってくるともうお手上げーってしたくなりますでもそうやって気分が落ちた時こそ思い切り伸びをして、胸開いて、深呼吸〜肩をぐるぐる回したり、声を出したりとにかく巡らせるのが大事だなぁと改めて感じている今日この頃です

スッキリしたーい!カラダ動かしたーい!自分に優しくしたーい!そんなことを思っていてもいなくても久しぶりのヨガに遊びに来ていただけたら嬉しいです

 

⚫︎16週以降のマタニティの方

⚫︎産後2ヶ月以降の方(産後何年経っていてもOK)

⚫︎子連れOK

⚫︎お一人でも是非!

ご予約はこちらから

https://coubic.com/uminoie/263231

スタッフさとみのリレーエッセイ

わたし、先月、久しぶり〜に、
のじりさんのおっぱい講座を聞いて
ン年ぶりに(本当にン〰︎年ぶりに‼️
ブラジャー買いました。
産後ずーーーーっと、
ブラトップでええわーい😅
と思ってたんですが
助産師のじりパイセンから
【いや、授乳期でもそのあとでも、ブラはした方がいい】
を聞きまして、態度を改めました。
要するにベビーウェアリングと一緒なんですよ。
だるんだるんユルユル装着の抱っこ紐を見ては
あああ!中の赤ちゃんが‼️
と気になっていましたが
それと一緒‼️
自分の胸もちゃんと高い位置に置いてあげよ。
授乳のアレコレももちろん、
すーーーごく、役に立つ。
仕事をするからこそ
おっぱいは続けて欲しい。
毎年8月のWHO母乳育児週間に合わせて
開催してきた母乳育児の集いで
おっぱい体操を教えてもらっていたせいか
4年授乳した私もそこまでは!崩れてない!
と信じたかった😂😂😂
でもこの半年、うっすらヤバみを感じていました。ええ。正直言ってなんか形が…
そこにのじりパイセンの言葉がドンズバ刺さりましたのです。
元々好きなブランドにン〰︎年ぶりに行きまして
ちゃんとフィッティングしてもらうと
ワイヤーあっても全然痛くもないし
気持ちもいい。
肩紐調整がやっぱりめちゃくちゃ重要でした。
ベビーウェアリングと同じですわ…
これが今年の自分の誕プレだ😆
いやー。
いろんなところで
【別にこれでいいじゃん】
もありますが、ときには
【これがいい】
をちゃんと探して、自分にあげてもいいよね!
もちろん皆ブラしろ!て言ってるわけではないです。
〰︎年(しつこい)もしてなかったので
そろそろ私は次の季節が来たのでした。
ブラ期が来た😂
人生の、体の季節が巡るのです。
自分の体の、季節を掴めば気持ちよく生きていけるとおもう。
さておき
おっぱい生活、気持ちよく続けるための
いろーーんなコツ
のじりーぬ先輩が
ガツッと教えてくれまーす。
おすすめです。
10/31(日)
のじりさんのおっぱい教室を開催します♪
2021年10月31日(日) 10:30〜12:00です。
土日開催のリクエストがあったので
今回は特別に
日曜日の開催ですよ!
平日参加が難しい方は
この機会にぜひ
お越し下さい
働きながらの母乳育児、
ヘトヘトでもう無理かもって時もあれば
味方になってくれることもあるでしょう
同じようにがんばってる仲間の話を聞くと
なんかやれる気がしてくるから不思議です
働いてない方も、
これから復帰の予定の方も
もちろんお待ちしてます♡

10/31(日) のじりさんのおっぱい教室を開催します♪

2021年10月31日(日) 10:30〜12:00です。
 
土日開催のリクエストがあったので
今回は特別に
日曜日の開催ですよ!
 
平日参加が難しい方は
この機会にぜひ
お越し下さい
 
働きながらの母乳育児、
ヘトヘトでもう無理かもって時もあれば
味方になってくれることもあるでしょう
同じようにがんばってる仲間の話を聞くと
なんかやれる気がしてくるから不思議です
働いてない方も、
これから復帰の予定の方も
もちろんお待ちしてます♡

先日、 「小豆&寒天編 第4のごはんになるおやつ作り講座 part2」 参加させていただきました!

おはようございます。
Umiのいえスタッフえいこです。
 
先日、
「小豆&寒天編
第4のごはんになるおやつ作り講座 part2」
参加させていただきました!
 
秦さんのお料理はスマート!
無駄がなくて、あっという間にできちゃう!
そして、生ゴミも少ない!
まな板もずっときれい!
(なんでいつも私はあんなにまな板を
ちょこちょこ洗っていたんだろう。。。)
 
そんな、
一人でお料理していると気付けないことも、
秦さんの手際の美しさを見て感動しながら、
みんなで手分けしてやってみると、
なるほど!!と気付くことがいっぱいでした🙌🏻
 
お話ししながら、質問にも答えていただけて、
お得感いっぱい。
 
そしてお料理って
日本の文化や、生活や、健康のことも
ひっくるめて大切にしたいこと。
自分自身がこどもの頃に見たことを
今、私たちがやらなくなってしまうと
こどもたちはもう見る機会がなくなる。
見たことがないことは、しない。
そのこと自体がなくなってしまう。
今はなんでも買えるけど、
でも今こそ改めてやっていきたいと思いました。
 
でもね、小さい子どもがいて毎日大変。だからこそ、
こうしてみんなで集まってできること、
いろんな大人の中で体験できること
教えてもらって、助け合ってできることって
ありがたいし、大切だと思いました。
 
そんなことも感じられる秦さんのお料理講座。
私、とってもお勧めです.
お子さんと一緒にぜひぜひご参加ください。
 
 
 
感想もたくさんいただきました!
 
○おはぎ作りは、実家で母と暮らしていた頃、一緒に作った時間を思い出しました。一人で作るのは大変だろうなと思っていましたが、ハードルが下がりました!
小豆かぼちゃは、優しい味でした。お鍋を触らない、混ぜない、待つ。子育てと一緒、待つ大切さを学びました。
ご飯など、色々と寒天を入れてみようと思いました。目指せ、便秘解消!!秦さんのサクサク進む手順、憧れます。また参加したいです!
 
○一歳の娘と食べられるおやつ作りを学びたくて受講しました。たんこが好きなので、いつか一緒に作って食べられたらいいなと思っています。
玄米のおはぎがすごく美味しくて、家でも作りたいです。少ない材料でこんなに美味しくて体にも良いおやつ作りができてとても勉強になりました。ありがとうございました。
 
○小豆かぼちゃがとっても美味しくて、混ぜないで!!美味しく作りたいです。
おはぎが手作りでこんなに美味しくなりびっくり。お家でも作りたいです。子どもたちの食いつきがすごかったです。
新月の小豆粥も美味しそうです。ゼリー寄せもすごく好みだったので、家でおかずの一品として出せるようになりたいです。
簡単に美味しく作れるヒントがもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました!!
 
実は本日も、秦さんのオンライン講座、
…あります!!
☑︎一緒に作るものよし!
☑︎おしゃべりしながら見学するものよし!
☑︎そして、飛び込み大歓迎!
 
 
●10/24(日)15:00〜
秦さんのオンラインおしゃべりキッチン
〜献立予定〜
・さつま芋の筑前煮
・柿の白和え
・きのこの柚子胡椒和え
・わらびもち
【主な材料】
さつま芋・玉ねぎ・ごぼう・人参・れんこん・柿・きのこ類2パック・柚子胡椒・木綿豆腐
・くるみ・こんにゃく・わらび餅粉
【日時】10月24日(日) 15:00〜16:30
【参加費】2200円(税込)
↓お申し込みはこちらから
お悩みの方はこの機会に。
たのしいですよー
みんなでわいわいおしゃべりしましょう!
 
 
(スタッフえいこ)