投稿者「umistaff」のアーカイブ

入荷しました! 万能消毒用アルコールです。

ほんのり梅酒の香りがする
万能消毒用アルコールです。
味噌をつけたり
梅仕事をしたりするときの消毒にも便利ですね。
台所に一つおすすめです。
—————-
今年は早速
梅仕事をするのに使ってみました✨
使った後の香りにほんわか幸せな気分に。
安心して瓶の消毒に使えました☺️
(スタッフ あかね)
お求めはこちら‼️
———————
鳥取にある
手造りにこだわる
✳️酒蔵・梅津酒造✳️ が作った
手指等の消毒に使える高濃度アルコール製品
【 AL-To70 】
(アル・ト70)
いまだかつてないこの危機に
酒蔵としてできることはなにかを考え
たどり着いたのが
この消毒用アルコールでした。
鳥取県産原料100%で作った焼酎を
再蒸留することでアルコール度数を上げ
鳥取県の智頭杉で色と香りを付けました。
🍀お客様からの声🍀
🔹においに敏感な娘がこれだけは使ってくれるので助かってます。(鳥取県・30代女性・主婦)
🔹何度も使っても手荒れしにくい感じがします。(東京都・50代女性・学校教諭)
🔹鳥取県産の自然素材100%なのがうれしい!(静岡県・60代女性・助産師)
🔹と~っても美味しい香りがして、大好きです。(神奈川県・50代女性・セラピスト)

6/1 食育特別講座 ”グルテンフリーカレーと        米粉蒸しパンの会”開催です

小麦粉アレルギーの方や
小麦粉依存になりがちな方にも
おすすめのメニューです。
カレーも副菜も
陰陽調和の重ね煮で作るので
あっという間に作れます🍛✨
辛くないカレーなので
小さなお子様も食べられ
副菜はお弁当のおかずにもなります。
初めての方も💪
リピーターさんも🙋‍♀️
みんなでわいわい作って楽しみましょう。
#陰陽調和料理 #重ね煮 は初めての方
料理が苦手な方でもその日から
簡単に取り組める調理法なので
育児中のお母さんにおすすめです🌿
気になる方は
ぜひ参加してみてくださいね😊
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▶︎日時
 6/1(火)10:30〜13:30
▶︎参加費 4400円(税込)
 ☑︎お子様分のミニランチ 300円(税込)
  ご希望の方は予約時お申し出ください。
 ☑︎食材の調達やレシピの準備上
  前日または当日のキャンセルについては
  キャンセル料1000円をいただきます。
  ご理解のほどよろしくお願いいたします。
▶︎講師 齋藤 美保
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
☑︎バッチフラワーレメディプラクティショナー(BFRP)
▶︎詳細、ご予約
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
🧡6月のご案内🧡
💠梅仕事入門&梅料理の会💠
▫️6/5(土)10:30〜13:30
▫️¥4400(税込)
 お子様のミニランチが必要な方は
    300円で承ります(要予約)
💠 zoom「子どものご飯の基本のキ」💠
 ~陰陽調和料理法による食育講座〜
▫️6/8(火)10:30〜12:00
▫️¥2200(税込)
オンラインで重ね煮が学べます✨
一度学べば生涯使えるレシピです。
ぜひご参加くださいね😊

5/30(日)は、 「写真家 江連麻紀の撮影会」

—————————————
マタニティの記念に、ご家族の記念に。
心がほっと温かくなるような写真を
撮影します。
子どもが大きくなった時、
あなたにはこんな小さな時があったんだよ、と
振り返る時、こんな写真があったら。。
日常の何気ない表情や、
授乳や、だっこやおんぶの姿、
お気に入りのおもちゃ、
うつ伏せや、ズリバイ、
歯が抜けてる時も、
きょうだいのやりとりも。
そんな姿が残っていたら、
なんて幸せだろうと思います。
どうぞこの機会に、
ご家族でいらしてください。
————————————-
江連麻紀さんより
撮影するには狭いお部屋。
30分という短い撮影時間。
限られた中で撮っていますが、みんなとってもいい顔するなぁー!と私がうれしくなっています。
じっとしてくれない子どもたちと遊びながら撮ってます。
じっとしてくれないおかげで、いろんな写真が撮れてます。
毎回のように満席でリピートしてくださる方が多くてほんとにありがたいです。
どうぞ、撮影に遊びにきてください。
お待ちしていますー!
 
▫️日時
5月30日(日)
①10:00〜10:30
②10:45〜11:15
③11:30〜12:00
迷っている方はどうぞ、お早めに。
 
▫️会場
NPO法人 Umiのいえ
(横浜市西区岡野1-5-3サンワビル4F)
045-324-8737
 
お待ちしています。

5/17は”介護・介助に活かすお手当て講座”です

横浜、東京では昨日は久しぶりにスッキリとした青空をみました。
やっぱり「青空」を見ると気持ちが良いですね。
写真を撮った公園では、車いすを利用している方もいらっしゃいました。
どんな人も、いつなんどきにケガや病気、そして高齢となって介護、介助をする側、そしてされる側になるか分かりません。
実際にわたしも、自分の義両親が二人とも車いす生活になり、自宅で数か月だけではありましたが、介護・介助を経験しました。
そんな日が来る前に、少しでも体験をしておくと心と身体の準備になると思います。
実際に現場で長きにわたって、介護・介助に携わってきた、おおこしゆきさんにお伝えいただきます。
 
【日時】
2021年05月27日(木)10:00~12:00
【会場】Umiのいえ
【受講料】3,300円(税込)
【講師】おおこしゆき(介護福祉士、作業療法士)
認知症の方や寝たきりの方
麻痺がある方に触れさせて頂くなかで
教えてもらったこと
手がかりの手で
触れることを
みなさんとシェアする形で
お伝え出来たらと思っています。
ご参加をお待ちしております。
↓お申込みは下記のサイトよりお願いいたします。↓

5/26(水)13:30〜”不妊治療・流産の振り返り ” ~明日に向けて~ オンライン語り場    

これから不妊治療に踏み出す方も、
不妊治療を経てお産のした方も、
自分のこれからに生かすために、
語り合いませんか。
産んでもなお、
おいてきぼりになっているのは、
不妊治療中の待合室で、くいしばっていた私。
今、新しいステージを生きだした自分が、
あの頃の自分を助けにいこう。  
命を身籠るのはこんなに辛いのか 
治療への不安と恐怖
パートナーとの考え方の違い
家族や周りの人達の理解不足と心ない言葉
職場への後ろめたさ
治療をしている自分への嫌悪感
辛かったことや悲しかったこと、救われたこと、
支えられたことを振り返ってみましょう。
家族、社会、医療に対して今だから思えること、
学んだこと、くやしさも、反省も感謝も、
シェアしてみませんか。
全ての経験を、
これからの人生に活かすために。 
 
▫️日時
5月26日(水)13:30 ~15:00
 
▫️参加費
2200円(税込み)
 
▫️定員
5名(少人数で語り合います。)
 
▫️お申し込み、詳細
 
▫️会場
Umiのいえ http://uminoie.org/access/  
※今回はオンラインですが、
ご来場ご希望の方はご連絡ください。
 
▫️ファシリテーター
齋藤麻紀子(Umiのいえ女将)
 
▫️話し手
町田 ひとみ(助産師)
私自身も立て続けに流産を3回し、
その後は妊娠も出来なくなり不妊治療を経験。
それはそれは、自分の存在価値を
否定したくなるくらい、とても辛い経験でした。
その心のつっかえが今の自分に
心のブレーキをかけているかもしれません。
その心を解放してあげるためには、
もう一度あの時に戻って、自分を抱きしめて
あげることがとても大切だと思いました。
でも、ひとりで振り返るのは
ちょっと勇気がいる……。
だからこそ、みんなで一緒に
振り返ってみませんか?

Umiのいえメルマガ 5/21 〜言葉は架け橋〜

じめじめした日が続きますね~
少人数ながら、毎日サロンは開けています。
今日は棒田さんの
【感受性育て講座】と
【ちくちくお茶会】
子どもって
ちょっとしたことで泣きますよね。
泣きだして、泣き止むまでのプロセスを
感情を、親がことばにしてみる。
「そのおもちゃがよかったんだね」
「ほかのじゃなくて、それなんだね」
「くやしかったね」
言葉は
親と子どもをつなぐひとつの架け橋になります。
くやしい、きれい、楽しい
言葉にして、それに気づく心を育てる。
子どもたちと楽しそうに笑うママの笑顔を見ると、
こちらも、ほんとにうれしくなります。
月曜は
【ストレッチ&エクササイズクラス】
があります。
ストレッチをすると
胸が開いて、息が吸えて、はあ~~~~と
心も軽くなります。
子どもを放牧しながら、思いっきり動いて
スッキリしませんか。
サロンから徒歩10分ほどの
【イングリッシュガーデン】
今、ばらの盛り。
ついでのお散歩にもおすすめです😊
 
 
 
 
——メルマガcontents—–
・来週のUmiのいえ
・ZOOM開催
・サロン開催講座
・抱っことおんぶ
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のイッピン!
 
 
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
 
🌼サ ロ ン 開 催🌼
サロンは、風吹き抜ける換気の良さが自慢です!
定員は通常の半分。マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
 
▶︎5/24(月)Naoのストレッチ&
ダンスエクササイズクラス
子連れ歓迎!体スッキリ気持ちいい~
ダンス経験・運動経験が無くても大丈夫。
広々とした畳で、じっくりストレッチするのは
本当に気持ちいい~(^0^)
 
▶︎5/24(月)家庭でできるクラニオお手当て講座
おうちでお手当て。手を添えるだけで
身体は驚くほど回復力を発揮します。
瞑想のような、メンタルデトックス効果もあり。知って損なし。
 
▶︎5/25(火)陰陽調和料理法による重ね煮講座
(1)基礎編
食育連続講座が、リニューアルです!
野菜たっぷり、簡単スピーディーな調理法。
食べることは生きること。食が健康を守る。
食材の陰陽を知ると面白さも倍増します!
 
▶︎5/26(水)えみの手縫いのお部屋
~自分の手で何かを創ること~
お気に入りの生地で、服や小物を
作ってみませんか。型紙作成もサポート。
続きは自宅で。ステイホームのお供にぴったり!
気楽な縫い部。入部いつでも歓迎!
 
▶︎5/26(水)なごみ場@サロン
~ちょっと一息 遊びにきてね~
何をするでもなく、
Umiのいえで自由に過ごせる日です。
実家のように、だらり~~んと寝転がってOK。
 
▶︎5/27(木)篠秀夫先生のお話会
「シュタイナーの気質のお話~役割の違いが世界を支えている」
「もっと早く知っていたら…」というご感想が続々。
うちの子は大丈夫だろうかと不安になる、
比較しないで育てたい、だけどなかなか…、
そんな気持ちが、軽くなるお話会です。
 
▶︎5/27(木)介護・介助に活かすお手当て講座
作業療法士おおこしゆきさんが、
「動く力」を引き出す「手がかり」になる
ふれ方、待ち方、関わり方を伝授!
高齢の方や、怪我のあと、いろんな場面
で使える技をお伝えします。
 
▶︎5/28(金)ホメオパシーでホームケア連続講座
(外部主催)今回は「呼吸器症状2」編
鼻水・咳・喉の腫れなどへの対処です。
 
▶︎5/28(金)松田恵美子先生の身体感覚講座
半日かけてワークを積み重ね、感覚を研ぎ澄ませます。
季節に合わせた身体にチューニングする精妙な時間。
※大人のみの会になります。
 
 
🍎ZOOM開催🍎
オンラインでも、心をこめてお迎えします。
 
▶︎5/26(水)赤ちゃんの発達を学ぶ講座
~抱っこから始まる暮らしのコツ~
からだを健やかに育てるには、家庭での
日常動作がとっても重要です。まずは毎日、
何回も何時間もする「抱っこ」から。
発達を妨げない環境づくりのコツなどをお伝えします。
 
▶︎5/26(水)オンライン語り場
「お産の振り返りとこれから
不妊治療・流産を経験して」
あの頃の自分を助けにいこう。
辛かったことや悲しかったこと、
救われたこと、支えられたことを
振り返ってみましょう。
 
▶︎5/28(金)・6/25(金)大人が知っておきたい
包括的性教育講座< 2回連続講座>
子どもに性をどうつたえましょう。
家庭で伝えておきたい性教育について学びましょう。
大人気講座。残席僅かです。
 
 
🧡抱っことおんぶ🧡
店舗で見るだけでは分からない
親子の体に負担がなく、気持ちも通じる
ジャストフィットな位置をお伝えしたい。
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします💖
今お使いのものでも指導します。
どうぞお気軽に☺️
 
▶︎5/21(金)ベビーラップ中級クラス
 
▶︎5/26(水)個別抱っこおんぶクラス
 
 
 
💠赤ちゃんの整体&親のセラピー💠
土曜もあるよ!お勤め組も息抜きに是非。
「和のお手当てDAY」
~赤ちゃん手当て・産前産後ケア~
5/29(土)、31(月)
6/12(土)、22(火)、26(土)、28(月)
一家庭、一部屋で、ゆったりリラックス。
お子さんと一緒に
またはセラピストがお預かりして。
熟練セラピストの手で
じっくりメンテナンスします。
子育ての事
それ以外でも何でもご相談ください。
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
(よこはま夢ファンド助成事業)
リモートワークで家族が家に缶詰め。
それはそれで気疲れがたまってくる頃かも。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなります。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶︎ umi@uminoie.org
 
▶︎がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
 
 
🌼今週のイッピン🌼
Umiのいえでは、もう5年以上
帝王切開のお話会を開催しています。
進行役の細田恭子さんの書籍ができました。
『帝王切開で出産したママに贈る30のエール
もやもやを消し、自分らしさを取り戻す』
どんな生まれ方でも、生きていれば大丈夫
とは言いながらも、やっぱりひっかかる…。
そんな気持ちにやさしく寄り添ってくれる本です。
 
 
 
✳️UmiのいえのLINE@✳️
登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます‼️
登録はこちらから
 
 
🧡賛助会員募集中🧡

6/5・6/6開催です。”お家で梅干しをつけよう”

梅の季節になりました🍃
風邪予防、疲労回復、抗酸化作用、防腐作用…
とてもパワーがある梅干し🌟
昔は家庭で漬けていたけれど
いつしか買うものに…🛍
自分で漬ける梅干しは
着色料も使わないのでとっても安心✨
愛着も湧きますね💕
梅酢も作れるので
おにぎりを握ったり🍙
お料理に使ったり大活躍❣️
オンラインでおしゃべりしながら
みんなで梅干しを漬けませんか?😊
秦さんに質問しながら
楽しく漬けることができます♪💃
ぜひお子様もご一緒に
みんなで梅干しをつけよう!
\再受講ももちろん大歓迎です/
●6/5(土)に大和市の畑で梅取りを企画しています
ご希望の方は詳細をご連絡いたします
 
 
💠6/6(日)おうちで梅干しを漬けよう@ZOOM💻
🌼サロン開催🌼
 
💠6/5(土)食育特別講座「梅仕事入門&梅料理の会」
【menu】
梅シロップ、梅干し、梅の醤油漬けなど梅仕事デモ
1.ひじきと梅干しの炊き込みご飯
2.具だくさん重ね煮味噌汁
3.イワシの梅醤油煮
4.長いもの梅和え
4.梅シロップのゼリー  など

全国から参加できます ! 5/20(木)10:00〜12:00  ”zoom 母のための男の子カラダ講座🌿”

赤ちゃん期〜思春期まで
男の子のカラダと
心の発達に関する知識を増やして
コミュニケーションの『種』を育む。
そんな時間をzoomで楽しみましょう😊
いざ、ドッキリ❗️
な質問をされても
動揺することなく
子供たちへ伝えていけるといいですね。
こんな心持ちで話すといいかも
こんなフレーズはつかえます
といった智慧の分かち合いや
参考図書もたくさんご紹介します。
———————
 
🌱以前の感想🌱
 
🔸ざっくばらんに何でも話せる
 美香さんの家族関係が素敵だと思いました。
 我が家もそうなれるといいなぁと思います。
 
🔸息子のとある現象に
 あっ、そういうことか!
 と、納得しました。
 今回学んだことを実践していきたいです。
 
🔸お父さんの為になることが多く
 夫と共有したい講座だなぁと思いました。
 
🔸息子に抱いている悩みを聴いてもらい
 打開策をいただきました。
 ちょっと話してスッキリ。
 何気なく話せる場があり、助かりました。
 
———————
 
🌿zoom 母のための男の子カラダ講座🌿
【日時】5月20日(木)10:00〜12:00
【参加費】2,500円(税込)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
☑︎誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
☑︎NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
☑︎横浜市在住 
 15歳と12歳の男子の母 
ぜひご参加くださいね😊💕

子どもがあそぶ小さな手編みの会  5/17(月)開催しました

なんでも指一本👆で調べたら分かるけど、
「調べて分かる」と「経験して分かる」にはそれはそれは大きな差があるのだと改めて思いました。
遊び紐は、くさり編みと引き抜き編みのシンプルな作り方ですが、やってみると「こうしたら良いんだ!」とか「ちょっとずつ手が動くようになってきた♪」とか、「無心になりますね」とか。気づくことがたくさんあります。
 
初めてさんの真っ新な気持ちで向き合う姿勢は、こちらも学ばせていただくことがたくさんありました。小学生の女の子も参加してくれて、どんどん作って、どんどん上達していました❣️
手仕事が楽しい!という気持ちがみんなに伝わってきました。
 
赤ちゃんや子どもを連れて、Umiのいえまで来て、ぐずったら手を止め、機嫌が良い隙をみては進め。家事もそんな風に進めているんですよね👏偉い!お疲れ様でした。
帰宅して、娘さんに見せたら「お母さんが作ったの?!すごい!」と言ってもらえた、とか、「私もやりたい!」とか。嬉しい感想もいただいて。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました☺️またご一緒しましょう💕(さき)
 
 
次回は6/14(月)です。