投稿者「umistaff」のアーカイブ

宮城県の郷土食「油麩」一度ご賞味くださいませ!!

5/17
本日から始まった
NHKの朝ドラ「おかえりモネ」の舞台、宮城県登米市の名産品「あぶら麩(油麩)」
Umiのいえで販売しておりまーす!
朝ドラ内でも「あぶら麩(油麩)」出てきたらいいなぁーと思ったり。
みなさま、宮城県の郷土食「油麩」一度ご賞味くださいませ!!
そして「おかえりモネ」応援しましょう!!
 
実はルーツは宮城県で朝ドラLOVEのいだまさみ

陰陽調和料理法による  重ね煮講座①基礎編        開催します!

 ★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
陰陽調和料理の基礎のお話と
食べ過ぎに気を付けたい食べ物のお話
着色料実験
そして、、、
重ね煮で作る炊き込みご飯と
お味噌汁をデモでお見せします。
もちろん、ランチとして
召し上がっていただきます。
赤ちゃん連れOK🙆‍♀️
授乳しながら🤱
遊ばせながらご受講ください。
#陰陽調和料理 #重ね煮 は初めての方
料理が苦手な方でもその日から
簡単に取り組める調理法なので
育児中のお母さんにおすすめです🌿
気になる方は
ぜひ参加してみてくださいね😊
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▶︎日時
 5/25(火)10:30〜13:30
▶︎参加費 6600円(税込)
 ☑︎試食・昼食付き
▶︎講師 齋藤 美保
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
☑︎バッチフラワーレメディプラクティショナー(BFRP)
▶︎詳細、ご予約
 
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
🧡6月のご案内🧡
 
💠グルテンフリーカレーと
        米粉蒸しパンの会💠
▫️6/1(火)10:30〜13:30
▫️¥4400(税込)
 お子様のミニランチが必要な方は
    300円で承ります(要予約)
 
💠梅仕事入門&梅料理の会💠
▫️6/5(土)10:30〜13:30
▫️¥4400(税込)
 お子様のミニランチが必要な方は
    300円で承ります(要予約)
 
💠 zoom「子どものご飯の基本のキ」💠
 ~陰陽調和料理法による食育講座〜
▫️6/8(火)10:30〜12:00
▫️¥2200(税込)
オンラインで重ね煮が学べます✨
一度学べば生涯使えるレシピです。
ぜひご参加くださいね😊

明日開催 !!小さな編み物の会

学校お休み中の小中学生も歓迎です☺️
 
私自身、編み物を始めたのは
小学生の頃だったと思います。
母がやってる横で。
母のようにうまく出来なくて
歯がゆい思いをしたこともあるし(投げ出したこともあります😅)
大人は凄いんだなぁと思ったこともあります。
初めての作品はベテランが作るほど
“キレイ”ではないかもしれない。
だけど、一目ひとめ、
丁寧に向き合い作り上げる作品は
ベテランには作れないものです。(さき)
 

【うむ・うみたい・うまない・うめない・うんでみた】シリーズ 語ろう・知ろう・学ぼう

大事なことだからね、一人で考えるより、人と人の想いのかけあわせの中にで、なにか、大切なものを拾えることがあるよ。
 
★5/26(水)13:30~15:00
不妊治療・流産の振り返り~明日に向けて~オンライン語り場
 
★お産の振り返りと子育てを想う会in Umiのいえ 
5/22(土)10:00~12:00 
6/8(火)13:30~15:30
 
★「帝王切開のお産の振り返り」@ZOOM
6/7(月)10:30〜12:30
 
★6/6(日)13:30~15:30
麻紀子の円座 テーマ
「うむ・うみたい・うまない・うめない」
この、もやっとした紐解けない思いを、聴き語り合います。
それぞれの人生、それぞれの選択、それぞれの悲しみと喜びに、
なんのジャッチもなく、ただ、うんうん、と一緒に座ってみよう。
 
★安産祈願の腹帯巻き方講座 
6/19(土)7/17(土)
 
★マタニティクラス💠産後予習編💠参加費無料
6/19(土)
 
★マタニティ個別クラス「産後の暮らし徹底予習編」
(対面orオンライン)
6/19(土)

5/21 棒田さんの子育て講座 ”感受性&身体育て”  〜小さいうちにしておきたいこと〜”

子どもに何かをしてあげることも
もちろん大切ですが
子どもたちは
▫️生まれたときから真似をする
▫️何かに興味をもつ
▫️発見する、学ぶ、欲する(やりたい)
力を持っています。
感受性育て!と構えなくても
実際の生活の中で活かせることを
お伝えしていきます😊
毎日少しずつ積み重ねて
子どもの面白さがわかるといいですね。
 
▶︎日時
 5/21(金)10:30〜12:00
▶︎参加費 ¥2500(税込)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
 
———————
同日13:30〜からは
ちくちくお茶会
🧡愛をつなぐ背守り刺しゅう🧡
おしゃべりしながら
ちくちく縫物しませんか🧵
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた
子育て文化の一つです。
刺繍したいものがあれば
お持ちくださいね。
▫️子供の洋服
▫️スリング、へこおび
へ刺繍することも可能です✨
▶︎日時
 5/21(金)13:30〜自由解散
 6/8(火)13:30〜自由解散
▶︎参加費 
 500円
 (午前の講座に参加された方は100円です)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
————————-
6月の棒田さんの講座は
💠 絵本を暮らしと心に活かすコツ💠
こちらも開催予定です。
みなさまのご参加
お待ちしております🍀
 
 
 
 
 
 

5/6(木)聴くを磨く連続講座 【2.聴くための身体】開催しました

現代人はみんな身体が硬い。
というかめさんの話を
ふーーーんって聞いてたけど
身体のワークをしていくにつれ
あ〜かちこちだったなぁ…
力を入れて頑張っているんだなぁ…
と気づきました。
そしてペアワークで
ゆらゆらしてもらっている間
ペアの人に求めてばかりの
自分にも気付きました。
それは夫に対して子供に対して
ああしてほしい、こうしてほしい
なんでやってくれないの!
という思いに繋がっている…かも?
緩んでくると、自分の声も
聴こえてくるのかもしれない?と、思いました。
顔色がワントーン明るくなった方もいました。
(さき)
 
👉こちらもおすすめです!
 
★オンライン聴くを磨く
6/11(金)「人との会話気持ちよく」
7/9(金)「夫婦はなぜすれ違う?」
 
★Umiで「聴くを磨く」体験講座 ~聴き方は生き方につながる~
6/8(火)10:00~12:30

5/20 zoom 母のための男の子カラダ講座

赤ちゃん期〜思春期まで
男の子のカラダと
心の発達に関する知識を増やして
コミュニケーションの『種』を育む。
そんな時間をzoomで楽しみましょう😊
いざ、ドッキリ❗️
な質問をされても
動揺することなく
子供たちへ伝えていけるといいですね。
こんな心持ちで話すといいかも
こんなフレーズはつかえます
といった智慧の分かち合いや
参考図書もたくさんご紹介します。
 
———————
 
🌱以前の感想🌱
 
🔸ざっくばらんに何でも話せる
 美香さんの家族関係が素敵だと思いました。
 我が家もそうなれるといいなぁと思います。
 
🔸息子のとある現象に
 あっ、そういうことか!
 と、納得しました。
 今回学んだことを実践していきたいです。
 
🔸お父さんの為になることが多く
 夫と共有したい講座だなぁと思いました。
 
🔸息子に抱いている悩みを聴いてもらい
 打開策をいただきました。
 ちょっと話してスッキリ。
 何気なく話せる場があり、助かりました。
 
———————
 
🌿zoom 母のための男の子カラダ講座🌿
【日時】5月20日(木)10:00〜12:00
【参加費】2,500円(税込)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
☑︎誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
☑︎NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
☑︎横浜市在住 
 15歳と12歳の男子の母 
ぜひご参加くださいね😊💕

5/16 秦さんの調理実習  〜 塩糀料理のあれこれ 〜

塩糀を手作りしましょう!
江戸時代から続く糀屋さんから仕入れた糀を使います。糀のパワーが違います💪✨お腹の中から元気になりますよ🌱
お土産付きなので、おウチで再現できます⭐️
子ども連れ参加可です🙆‍♀️
鶏ハムは簡単だけどお祝いメニューにも😋
塩糀パスタはパパッと美味しく!
ポタージュは子どもも大人も大好き💕
糀納豆、我が家は欠かすことなく作ってます✨
塩糀ビギナーさんもベテランさんも塩糀の幅を広げにきてくださいね😋❣️
 
 
【日時】2021年5月16日(日)10:30~13:00

5/30(日) 「ふんわりすくすく赤ちゃん講座 ~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~」

\\ 毎日の子育てに笑顔が増えますように😊 //
知恵と工夫とコツをお伝えいたします✨
 
 
 
赤ちゃんが見せてくれる
様々な動作や仕草には、理由があります🍀
それはこれから未来に向かって歩くための準備です👆🏻
赤ちゃんそれぞれのペースで
発達は進んでいきます。
慎重にゆっくり動く子、
お兄ちゃんやお姉ちゃんからの刺激を受けて
早々に動き始める子などなど。
発達のことを理解して、
関わり方や抱っこの仕方、寝かせ方、
遊び方などを工夫すると、
赤ちゃんの気持や欲求が満たされて
ご機嫌で心地よく過ごせるようになります。
そして、ママも心地よく過ごせます😊
抱っこしにくかった赤ちゃんがふんわりと
抱っこできたり、寝返りが上手に出来たり、
ハイハイやズリバイで進めるようになったり。
毎日の子育てに笑顔が増えるように、
安心して待つことができるように
少しの知恵と工夫とコツをお伝えいたします✨
講座は赤ちゃんとご一緒にどうぞ💗
授乳やオムツ替えをしながら
抱っこやおんぶをしながら受講できますので
ご安心ください。
 
 
▫️日時
5/30(日)10:30〜12:30
▫️会場
Umiのいえ(横浜、平沼橋)
▫️参加費
3,850円(税込)
※賛助会員の方、パパママご一緒などご家族で参加いただく方はお値引きがあります。
▫️お申し込み、詳細
 
上記URLより。
または、Umiのいえホームページ
講座カレンダーよりクリックしてください。
ママ、パパ、妊婦さん、
これから赤ちゃんを迎えたい方、
赤ちゃんとお母さんをサポートする皆様
ぜひご参加ください。
—————————————-
今月は、赤ちゃんの発達を学ぶ時間
オンラインでも開催です😊
5/26(水)10:30〜
「赤ちゃんの発達を学ぶ講座
〜抱っこから始まる暮らしのコツ〜」
 
 
お会いできるのを楽しみにしています🍀
(スタッフえいこ)

明日は聴くを磨く講座 です

「ちゃんと言いなさい!」
「なにいってるの!?」
「ちゃんと言わなきゃわからないでしょ」
そんな会話をすることありませんか?
赤ちゃんのときは、カタコトの言葉でも、どうしてほしいのかを感じ取れたのに、
しゃべりだすと、だんだん感じ取れなくなってきますよね。
子どもの声を聴けている?
聴けない?
聴きたくない?
聴いてるふりして聴いてない?
自分がいっぱいいっぱいだと聴けないし
自分の子どもに対する想いが強いときも聴けないこともあるよね
逆に、子どもの要望を聴き過ぎて振り回されることもあるよね。
そうすると、今度は自分の気持ちを聴けなくなるね。
聴くってなんだろう。
いろいろな問題、悩みの根源は、ここにあるかも。
明日は聴くを磨く講座 です
 
★オンライン聴くを磨く
5/14(金)「子どもの声を聴ける?聴けない?」
6/11(金)「人との会話気持ちよく」
7/9(金)「夫婦はなぜすれ違う?」
 
★Umiのいえで「聴くを磨く」体験講座 ~聴き方は生き方につながる~
6/8(火)10:00~12:30