ブログ」カテゴリーアーカイブ

Body Synergy Kids!!

みんなで円になって
正座でご挨拶✨✨
「good morning!!!!☀️」
こんなふうにはじまる
Body Synergy Kids‼️
夏休みを終えてひとつ大きくなったみんな😊
今月もたくさんのいい顔が見られました♪
大人も子どもも一緒に汗かいて
一緒に遊ぶ時間🍃
ギャロップしたり、
先生の真似っ子したり、
面白いポーズをしたり、
畳に寝転がったり、
ちょっと深呼吸したり、
手遊び歌を歌ったり、
そして最後にはビーッグジャンプ!!
楽しんだもん勝ち☺︎
味わったもん勝ち☺︎
また来月が楽しみです。
そう、来月はお楽しみの…
ハロウィンスペシャルです🎃
http://uminoie.org/201909bsk/
ご参加お待ちしております✨
(スタッフえいこ)

今日はガンダーリ松本先生による 「ことだま講座」 が開催されました。

【ことだま講座 開催しました】

「氏名」は「使命」。
名前の響きがもつそれぞれの使命を、おひとりおひとり説明してくださいました。
先生が、これこれこういう使命がありますね、と仰ると、「わたしがこういう仕事をしてるのはそういうことだったのか!」という驚きもたくさん。
ちょっとだけご紹介すると、「あ」は「希望をもたらす」のが使命なんですって。これを書いてるわたしは「あつこ」なのですが、だいぶびっくり。
各々の使命をその場のみんなで共有し
、改めて自分の名前が身体に沁み込んだ気がしました。
次回の予定は調整中ですが、この講座はぜひ皆さまに受けて欲しいです。
また再受講もおススメです。
名前は全員が持っています。
それぞれが持つ使命が分かると、お子さまや家族、近しい人との関わり合い方についてもヒントをもらえるかもしれません。
(Umiのいえ 塩敦子)

9/11「母性を高める離乳食講座」を満席にて開催しました。

9/11母性を高める離乳食講座を開講致しました。デモで作ったお粥やポタージュをパクパク食べる赤ちゃんたち。今日も合格点をいただきました!
【感想】
◎離乳食が不安でしたが、実際に作るところが見れて、子供がたくさん食べてとても嬉しそうだったので、自分も出来るところからやっていこうと思います。
◎離乳食=手間がかかるという概念が吹き飛びました!簡単で身体にもよく、食べ物の良さを全て頂ける素晴らしいものでした。
◎陰陽の離乳食の講座は、今まで勉強してきた内容とは全く違う内容で、家族全員が同じものを食べられるレシピだったり、自然の発想に基づいた考え方がとても好きになりました。自分でも色々取り入れていきたいです。
◎3歳までは白砂糖を避けること、完璧にはできないと思いますが、努力していきたいです。
◎毎回先生の料理は優しく美味しくて、それが自分の家でも作れれば、自分の為にも、太り気味の主人にもいいなぁと思うので作ってみたいと思います。


1人目のママはもちろん、2人目のママや小児看護師さんもご参加下さいました。
ありがとうございました。
次回は、11/19(火)です。
https://coubic.com/uminoie/397888

イベント「しあわせのはじまり」にご協力ありがとうございました。

クラウドファンディングの返礼品を、着々と発送中です。
さて、
オリジナルティーシャツとトートバックは、まだ数点ございます。
ご希望のかたは、ぜひUmiのいえまでご連絡ください。お取り置き致します。発送も承ります。
ヘンプティーシャツは、肌触りよく、とても気持ちがいいです。
手の温もりと、This is me のメッセージをハートにこめました。
M、L、XLサイズがございます。
トートバッグは、ふっくらと、たっぷり物が入り、子連れのお出かけにも、お仕事にもべんりです。
ハートのデザインと、おんぶ抱っこのイラストの、2種ございます。
たくさんの方のご協力のもと、イベントは成功し、すてきな返礼品が産まれました。
これからもどうぞ、Umiのいえを応援よろしくお願い致します。
(Umiのいえスタッフ 塩)

9/5(木) 初めての手縫い講座を開催しました。


今回は虹染の生地を使って箸袋。
とても素敵な仕上がりになりました✨

 


疑問に思ったことは質問してみてください。
こんな物を作ってみたい。
こんな物も縫えるのかな?
想像ふくらまして来てみてくださいね^ ^
次回は9/19(木)http://coubic.com/uminoie/438135
同日時ですが、ハンドメイドの会〜羊毛ボール〜もあります。色とりどりで癒されますよ♪http://coubic.com/uminoie/119931
スタッフえみ

9月4日(水)、「家族会議をはじめてみよう!」開催しました。


「家族会議」とありますが、家族の悩みだけが議題ではありません。いろんな問題について、どうやってアプローチしようかな・・・と考えてみるいいきっかけに!
講師の江連麻紀よりレポートが届きましたのでお知らせします。次回は10月17日(木)です。

〜講師の江連麻紀より〜

「家族会議はじめよう」の講座のことを高橋ライチさんがブログに書いてくださいました。

今回は参加者の全員に共通していた「仕事が終わらない」を研究してみました。

提出期限、大量の書類、上司も同僚もいっぱいいっぱいで助けてを言う雰囲気なし、誰も手をつけてない仕事、移動したばかりで把握できてない人間関係、苦手な仕事・・・
そして、家ではまだ小さな子どもたち・・・

みんなで質問を重ねて書き出したら書き出すほど、終わらなさはどうにもならなくって笑えてきちゃいました。

自分助けの方法もいろいろ出て、その中から
「勢い」を降臨する(雨乞い的に)を私はやってみようかな。

そして、最終的に
「終わらない仕事と共に生きよう。」
「終わらなくて順調。」

ということになりました。今回もおもしろかったなー。
私は予想しただけでも今日も仕事が終わらなさそうです。午前中に締め切りひとつ提出できてほっとしていますが、待ってもらってる仕事が山のようです。順調です。

次回の家族会議はじめようは10月17日です。
家族のことじゃなくっても、なんでも大丈夫です。みんなで研究しましょー。
https://coubic.com/uminoie/288052

高橋ライチさんのブログ「順調に問題あり、順調に波があり。順調に仕事は終わらない、それが幸せ。」
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12521017372.html…

9/4(水) 初開催! 子連れOK着物部 でした!

二組のご参加でした。
偶然にもお二方とも来年の春お子さんが幼稚園入園!
これは入園式に着ていけますねぇー!!
目標があればお稽古のモチベーションも上がります!!
涼しい風は入っては来てましたが、あれやこれやとやっていますと、汗じんわり。。
でも、着付けが終われば、はい!!
こんなに涼しげな笑顔ではいポーズ!!
お子さんたちも、2時間がんばってくれました!
ステキな着物と帯に囲まれて幸せな時間でした!
川合さん
今回もありがとうございました😊
来月は
10/2(水)10:30〜12:30
で開催します!
さらに秋が深まりますからより着物が着やすくなりそうですね!
みなさまのご参加をお待ちしております!
https://coubic.com/uminoie/234355
11月のお抹茶の会がございます!
着物部のみなさま
ぜひぜひお着物でお出ましくださいね^_^