ブログ」カテゴリーアーカイブ

命をつなぐ抱っことおんぶ

実習の学生さんに
スリング、おんぶ紐の
体験をしてもらいました🌱


スリングから顔を出す赤ちゃんに
『かわいい〜❤️』と、お尻をなでなで



未来を担う若い世代にこそ

密着した抱っことおんぶの
心地よさ、温かさを感じて欲しいな。

カラダオーケストラ・イベントのご案内

女優 関口満紀枝さんのカラダオーケストラ
あれは楽しかったよねえ
ゆるく激しく面白く、発散してすっきりするプログラム
社員研修でも、絶対やったらいい、おもしろおかしいまとまり感。すごくいい。
今度、相模大野で開催されるそうです。
お近くのかたぜひでかけてみてね 
https://ameblo.jp/karada-orchestra/entry-12546809886.html…

ハンドメイド講座とクレイ講座、開催しました!

こんにちは。スタッフえみです。
この日のUmiのいえはハンドメイド講座とクレイ講座でした。
ハンドメイド講座は羊毛ボール、紙ししゅう、糸掛け幾何学アート、クロスステッチ、刺繍ボールとそれぞれ自分の好きなモノを作成しました。
残念ながら作成したモノを撮影し忘れましたが😭、それぞれ素敵なモノが出来上がっていました。
それぞれ違うモノを作成していますが、”じっくり作る”気持ちはみんな同じ。ひと手間ひと手間感じながら作りあげています。
手仕事は今となっては贅沢な時間なのでしょうか。気持ちも落ち着き素敵な時間になりますよ。
苦手な方でもぜひ挑戦してみてください!


次回は、
12/5(木)みつろうキャンドル作り
 火の光がとても暖かいです。クリスマスにも活躍♪
https://coubic.com/uminoie/102870
12/10(火)ハンドメイドサロン
~糸掛け幾何学アート・刺繍ボール・羊毛ワーク・和裁〜
https://coubic.com/uminoie/971017
12/26(木)親子で針仕事の会
冬休みを機に親子で手仕事してみませんか?
https://coubic.com/uminoie/905222

そしてクレイ講座。
クレイとは母なる大地から採掘される粘土です。
お肌を美しく見せながら、ニキビ、汗疹、湿疹、肌アレをケアします。
今回、ご参加された方もクレイパック後は目に見えてお肌の色がパァっと明るくなっていてびっくりでした。
お肌も艶々になります♪
乾燥の季節。お肌の悩みのある方にぜひオススメです。
次回は11/30(土)です。
https://coubic.com/uminoie/124544

NEW・食育特別講座『腸活デトックスで美しくなる会』

年末に向けて大掃除🧹
腸を整えて内側から綺麗になる✨


💗New💗

食育特別講座『腸活デトックスで美しくなる会』


第二の脳と言われる腸!
毎日の食事の消化で酷使していませんか?

腸が元気は健康&美しさに直結します✈️


年末年始、美味しいもの食べすぎても
腸のデトックス方法を知っていると
すぐに活用できますよね!


キャンセルが出たのでお席に余裕があります
お時間ある方は是非、お越しください😊🙏


【メニュー】
・玄米と小豆のお粥
・納豆汁
・小松菜と高野豆腐の葛あん煮
・木綿豆腐の塩こうじ漬け
・梅醤和え
・りんご葛湯  など


https://coubic.com/uminoie/814823

12/1 医療者の方へ伝えたい しょうがいのある赤ちゃんを産んだときの親の気持ち〜ありがとうと残念と〜 開催します。

「おめでとうって言われたのはここがはじめてです」
そうつぶやいた彼女の赤ちゃんは、ダウン症がある赤ちゃん。
とっても可愛い赤ちゃんです。
私が「ま~~可愛い、ご出産おめでとうございます」とご挨拶したら、彼女は口をあんぐり、お目目ぱちぱち。
びっくりしている様子でした。
うそでしょ? え? 今何時代? 
出産した病院で、誰にも「おめでとうございます」と声をかけられなかったって。
産後は、友達や親戚や職場にもまだ報告していないとか。
そんなのあり?? 
「出生前診断を受けなかったの?」
「え?なんで産んだの?」
とか、そういう言葉をかける人もいるそうです。
もちろん、あったか~~く迎えて力になってくれる医療者もいっぱいいる。
いろいろな奇跡をくぐりぬけて、この世に誕生した赤ちゃんは、何一つ欠けたところがない完璧な存在です。
堂々と生きて
親も堂々と育てるんだ
だから医療者や支援者の皆さんにも堂々と笑顔でお迎えして欲しい。
そんな気持ちからこの会を企画しました。
【日時】2019年12月1日(日)13:30~16:30 
【会場】NPO法人Umiのいえ http://uminoie.org/access/
【参加費】2600円+税 
https://coubic.com/uminoie/967154

「第二回 あのころのいじめとわたしに会いにいく読書会」開催しました。

かかしの旅、ふたたび。
先週末の「第二回 あのころのいじめとわたしに会いにいく読書会」違う人と読むと、違った景色が見えました。
大学生から、カフェ経営者まで、さまざまな4人が集って、読んで、感じて語る会です。
小説は、前回とおなじく 稲葉真弓著『かかしの旅』。
https://www.amazon.co.jp/dp/4022571497
(『いじめの時間』というアンソロジーに収録されています)
5通からなる手紙で書かれた小説を、一通ずつ分担して黙読し要約して、順番に話します。
公園、海岸通りの倉庫。体育館。
パズルのピースが合うように、徐々にみえてくる景色。
自分の担当の手紙に書いてある色が、
他のひとの担当したものでまた、ちがう色合いを帯びる。
ナビゲーターの舟之川聖子さんが要所要所で補足を入れてくれます。(自作の人間関係図が秀逸!)
そして、人と人のつながりかた、逃げ方、居場所のことを、考えました。
あのときこうしていたら。人生にはそんなことがたくさんあるけれど、もしあのときの私に、あなたに、この言葉を贈れたら。
作中のおばあちゃんが言う印象的な言葉
「こころの糸電話を、相手に伸ばしてごらん」
「それに向かってつぶやいてごらん、声にならなくてもいい」
「それはきっと届く」
直接会って話せなくても、この祈りのようなつながりが、こころを救う場面はきっとあるだろうな。
私だったら、だれに糸電話を伸ばすだろうか。
みんなの想い、思い出と共に読むと、ひとりでは見えない景色が見えたひととき。
作中の少年が、立ち止まり、そして夏に向かってすすんでいく姿を、みんなで見送ったような2時間でした。
本の向こうに見える世界、自分の過去や未来かも。いっしょに見てみよう。
次回開催もお楽しみに! スタッフさとみ

一美さんのクレイ講座

クレイをファンデーションやパックに使うようになってから、顔の呼吸が楽になってきた。石油系のファンデーションはもったいないからとっておいたけど、もう戻れないなぁ。洗顔もめちゃくちゃ楽になって時短。
クレイはお日様が好き。
土だものね。地球の恵。有難く使わせていただいてます。
明日26と30土曜にご要望あり、一美さんのクレイ講座開催することになりました。お席ありますので、よかったらどうぞ。(まきこ)
https://coubic.com/uminoie/124544

今日は「第4のごはんになる穀物のおやつ作り」講座♪ 

お腹がすく。
ご飯みたいなおやつもいいよね。
ということで、

子どもをおんぶして抱っこして、おっぱいしながらみんなで楽しく作りました。
つくってみたら案外簡単! シンプル!
おまんじゅう3種類・うす焼きせんべい・米ぬかクッキー・酒粕クラッカーを作りました。