ブログ」カテゴリーアーカイブ

Umiのいえメルマガ 7/26 〜横浜サロンも夏休み頂きます〜

去年に引き続き、遠出ができない夏🍉
その中でできること
5分10分でいい、大人も、子どもも
身体を動かすことはとっても大事。
子育ては、親の体を鍛えてくれますね…。
ちょっとしたストレッチ
3分できたら
気が付けば10分くらいはいけるかも?
少しでいい。
それをやってるか、やってないかで
基礎体力は変わります。
さて
8月上旬より、Umiのいえサロンのある
サンワビルが修繕工事に入ります。
そのため、8月9日(月)から25日(水)まで
長めの夏休みを頂くことにしました。
この期間はオンラインでお会いしましょう!
✳️みつひろ&まきこ 古屋再生応援企画はこちら✳️
【メルマガcontents】
・今週のUmiのいえ
・ZOOM講座
・サロン開催講座
・抱っことおんぶ
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のイッピン!
🌈今 週 の U m i の い え🌈
【ZOOM開催】
オンラインでも、心をこめてお迎えします。
疑問、質問、大歓迎。
💠近日中のおすすめイベント💠
齋藤整骨医院院長のみっちゃん先生と
Umiのいえ代表まきこさんの
古屋再生応援企画第2弾‼️
▶︎8/3(火)チャリティーZOOMおしゃべり会
Umiの調理実習講座でお馴染み・秦智美さんと
「聴くを磨く」講師かめおかゆみこさんトークイベント!
完全・アドリブです‼️
もちろん参加者からもバンバン
からんでくださいな。
今回もどんな話が飛び出すのでしょうか?
当日のお楽しみ☺️
きっと大笑いできます!
▶︎お申込みはこちら
▶︎7/30(金),8/20(金)大人が知っておきたい
包括的性教育講座<2回連続講座>
子どもに性をどう伝えましょう。
家庭で伝えておきたい性教育について学びましょう。
大人気講座。残席僅かです。
🍀サ ロ ン 開 催🍀
サロンは、風吹き抜ける換気の良さが自慢です!
定員は通常の半分。マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
▶︎7/27(火)陰陽調和料理法による重ね煮講座(3)応用編
食は健康の基本。小さいうちから野菜を
沢山食べる習慣がつくと、安心ですね。
陰陽調和の哲学を深め日本の風土に合う
バランスのよい食事や生活習慣について学べます。
▶︎7/31(土)家族のためのマネー勉強会
「病気とお金」「子育てとお金」
治療の事、保険の事、子育てのこと、
「そこんとこ実際どうなの?」
🧡抱っことおんぶ🧡
今お使いのものでも指導します。
どの会社の抱っこひもでもアドバイスできるのが
ベビーウェアリングコンシェルジュです✨
購入前提ではないので、どうぞお気軽に~。
ご希望の日時での個別指導・出張指導も承ります。
▶︎ umi@uminoie.org
🌿赤ちゃんの整体&親のセラピー🌿
そり返りが強くて抱きにくい
泣き止まない、頭の形が気になる
そんな赤ちゃんのケア承ります。
お子さんと同室または
セラピストがお預かりして
熟練セラピストが施術。
身体のこと、心のこと、何でもご相談ください☺️
💠和のお手当てDAY💠
~赤ちゃん手当て・産前産後ケア~
8/1(日)、8/2(月)
✨🆕茅ヶ崎会場でも開始しました🆕✨
大人のみの施術も歓迎。ご
希望日時で承ります。
▶︎ umi@uminoie.org
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
ささいなことでも、相談してね。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなります。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶︎ umi@uminoie.org
▶︎がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
💖今週のイッピン💖
そうめんが登場すると、
机の上に水がしょっちゅうこぼれたり
しませんか。
サッと拭き取れる吸水性の高さと
ゴシゴシ消しゴムの力で汚れも落とせる
🍃コレカラのふきん てのひらサイズ🍃
【コレカラのふきん 葉っぱの親子】
は食器洗いに最適❗️
コップは洗剤使わなくとも
葉っぱふきんと水だけでOK🙆‍♀️
小さいので、スマートレターでも送れます。
プチプライス✨
✳️UmiのいえのLINE@✳️
登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます‼️
ポイントカード開始💖
2200円以上のサロン講座に
参加するとポイントゲット👍
10ポイントで500円オフ❗️
登録はこちらから
🧡賛助会員募集中🧡

7/12(月)子どもがあそぶ 小さな手編みの会開催しました

大人になって
初めてのことに挑戦するって
すごいこと🔰
 
その姿勢を子どもたちは見ています👀
 
お話ができない小さな赤ちゃんでも、
全身で感じています🌱
 
大好きなお父さんやお母さんのこと、
全身で感じています🌱
 
もう少し大きくなると
大好きなお父さんやお母さんの
真似っこがしたくなります☺️
 
少し毛糸を渡してあげたら
その毛糸も全身で感じてます🧶
 
小さな手編みの会は
赤ちゃんや子どもがいても
そばで手仕事ができます🤲
 
小さな手編み。小さな達成感。
とっても小さなことだけど、
心はとっても温かくなりますよ💖
 
(さき)
 
 
 
8月はお休みです。
9月以降の日程はしばらくお待ちください🙏

7/23食育特別講座「夏野菜とお豆のカレー&夏野菜レシピの会」開催しました。

祝日ということで、復職してからしばらくぶりに参加してくださった方もいたり、初めてのご参加の方もいて、お子様も多く、にぎやかに楽しく開催しました。
 
紫外線をいっぱい受けて育った夏野菜は、紫外線に強いので、私たちの体を紫外線から守ってくれます。また、生で食べれば身体を冷やし、重ね煮で、陰性の夏野菜と陽性の人参やごぼう、豆類を重ねれば、陰性と陽性が調和し、それぞれのファイトケミカルの相乗効果が生まれます。
 
この夏は、存分に夏野菜を食卓に取り入れながら、しっかりとご飯を食べて、熱中症に気を付けてお過ごしくださいね。
 
(齋藤美保)
 
 
 
 
~感想やレビューをいただきました~
 
☆産休が明けてから、1年4ヶ月ぶりのUmiのいえでした。
ずっと行きたいと思っていながらも、このタイミングで伺えて、本当に良かったです。
息子が今まで見向きもしなかったピーマンを美味しそうに食べたり、カレーやバナナケーキを美味しいねと嬉しそうな顔で言ってくれて、幸せな気持ちになりました。
仕事と子育てで、毎日慌ただしく終わっていきますが、今日は自分自身も少しリセット出来た気がします。
 
☆マリネは子供はあまり食べないかなと作ったりしてなかったんですが、今日のマリネは1歳の息子もよく食べていてびっくりしました。おかずも塩気が多くなり気味だったので、今日の試食でもう少し味付けも見直そうかなと思いました。楽しく講座に参加させていただきありがとうございました。
 
☆とても楽しく身体と心にやさしいお料理を学べて充実した時間でした。家でも子供と一緒に作りたいと思います。和気あいあいとした雰囲気の中で、子供と参加できてよかったです。
 
☆久しぶりにUmiのいえに来れて楽しい時間を過ごせて幸せでした。保育園と会社の往復で、ご飯も手抜きな毎日だったので、気をひきしめようと思いました。
 
☆カレーは大好きなのですが、赤ちゃんが一緒に食べられるようになるには大分先かなぁと思っていました。大人も子供も身体にやさしいお料理が作れるようになりたいと思って参加しました。離乳食の重ね煮も赤ちゃんとの生活を助けていただいてます。
ご参加の皆様、ありがとうございました!!

8/3(火) チャリティーおしゃべり会 第2弾!!のお知らせ

8/3 チャリティーおしゃべり会に登壇のかめさんが、
ご本人のメルマガに、熱い想い!?を書いてくださってまーす!
チャリティーおしゃべり会。
どうぞお楽しみに!
 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
この春、
とあるお話をうかがいました。
 
今年、ともに53歳になる、
ご夫婦のおふたりが、
あたらしい住み処を見つけました。
自分たちと同じ53歳の古民家。
いえ、古民家と言えば
聴こえはいいですが、
屋根も壁も傷み、雨漏りもする
古屋です。
新築の家を建てたほうが
早いくらいです。
けれども、ふたりは、
なぜか即決しました。
「家に呼ばれた」と、
感じたそうです。
ところが、登記が
なされていない物件のため、
住宅ローンが組めないことが判明!
購入費と修繕費、
あわせて約3000万円。
即金で支払わなければなりません。
普通、速攻であきらめます。
よっぽどお金に余裕がないかぎり。
けれど、
おふたりの気持ちのなかに、
「あきらめる」の文字は
ありません。
「これまでだって
 山あり谷あり絶壁もあった。
『ここを再生しよう』と、
 意見は一致しました」
というのです。
 
このおふたり、素姓を明かせば、
横浜・Umiのいえの女将・
まきこさんと、
施術家である夫、光洋さん。
 
私も、「『聴く』を磨く」講座で
お世話になっているUmiのいえ。
 
ここは、ただの
講座会場ではありません。
いわば、現代の駆け込み寺
のような場所。
たくさんのひとが、
居場所を見つけ、仲間を見つけ、
生きる希望を見つけてきました。
それをささえているのが、
このおふたり。
そのおふたりが、この無謀!な
古屋再生プロジェクトに着手する
というのです。
 
このいきさつを知った私は、
わくわくせずにはいられません。
なんたって、私、
「効率的」とか「要領がいい」
の真逆をいく、こういう
かかわりかたが大好きなんです。
まして、
いつもお世話になっている
おふたりの、損得抜きの決断です。
これを応援せずして、
一体、何を応援する?!
と思ったのは、当然、
私だけではなかったようです。
さっそく、スタッフ・講師の
有志が中心になって、
勝手に、(←ここ、ポイント!)
オンラインのチャリティー
おしゃべり会が企画されました。
収益は、決済手数料をのぞき、
すべて支援にまわすとのこと。
損得抜きのおふたりには、
損得抜きの
応援者が集まるわけです。
開催された、初回の
おしゃべり会は、めっちゃ楽しく、
オンラインをいいことに、
呑みながら参加の私、
ついつい、ワイン1本、
空けちゃいました。(笑)
そして、なぜかスカウトされて、
次回のゲストになることが、
決まってしまいましたとさ。
このおしゃべり会企画は、
これから毎週開催され、
10月くらいまでつづくとのこと。
 
さまざまなワザをもつ、
講師たちの
気楽で深遠で、突き抜けた、
 (意味不明!)(笑)
おしゃべりの場に参加して、
無謀プロジェクトの
応援もできちゃう、この企画。
 
あなたも、参加して、
熱い雰囲気にふれてみませんか?
と、今日は、告知メルマガに
なっちゃいましたが、
生きるエネルギーを、あなたに
おすそわけできると信じています。
ぜひ、仲間になってください。
一緒に、楽しみましょう♪
 
 
★追記1
おふたりの熱い思いを、
まきこさんがつづっています。
詳細は、ぜひ、
こちらをお読みください。
長文ですが、
私は、これを読んで、
絶対応援!を決めました。
 
★追記2
かめおかがゲストの会の詳細は、こちら!
かめさんの完全日刊メルマガ
「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログはこちらへ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。

おまたせ致しました! 8月は毎週チャリティーおしゃべり会を開催致します!

まずは8/3(火)21:00~22:30
 
前回のチャリティーおしゃべり会に参加者だった、Umiのいえ「聴くを磨く」講師、
かめおかゆみこさんが
応援団長、秦さんにスカウトされての登壇です!
 
秦智美×かめおかゆみこ!
うまくやるなんてつまんない!
不器用万歳な、かめさん。
なぜそこを!
なぜそんなふうに!
わざわざ!?
な、齋藤夫婦は、かめさんにとって、たまらないようです😁
なにがでるやら!?
 
詳細はこちら!

今日のUmiのいえは助産師 鈴木裕子さんの ベビーマッサージクラス

なでることもなでられることも、気持ちがいいね。♥️
赤ちゃんとの暮らしはどう?
みんなの語りに耳を傾けるのもほのぼの。
柔らかないい時間でした。
毎日のふれあいを積み重ねてみましょう。
大きくなっても、
なでなでする親の手を磨いていこう。
😃💕この投稿をみた方へ
今日は大きくなった我が子を
いつもより大盛でなでてみよう🤲
次回は7/26です!

Umiのいえのいいところ

「入った瞬間から
いい気が流れてる感じがしました」
 
女将のまきさんがいて
お産のお話をじっくりお話したり
色んな人に出会っておしゃべりしたり
講座を受けるだけじゃない
それがUmiのいえのいいところ🏠
 
暑い中お越しくださって
ありがとうございます☀️
 
 
スタッフあみ

7/28(水)のじりさんのおっぱい教室を開催します♪

2021年7月28日(水) 10:30〜12:00です。
 
春から職場復帰をお考えのお母さん方は
そろそろ保育園探しが始まりますね。
入園前に断乳しなきゃいけないのかな?
仕事しながら夜中に授乳なんてできるの?
哺乳瓶の練習は必要?
などなど
1人で悩まずぜひ相談にいらして下さいね♡

本日7/20(火)21:00〜!チャリティーおしゃべり会のご案内です

⚠️‼️本日7/20(火)21:00〜です‼️⚠️
滑りこみ参加アリ😆
途中入室もありです💕
まだまだ来てね〜!!!
(21:25現在、まだ入れますよー!)
🏠みつひろ&まきこ 古屋再生応援企画🏠
Umiでおなじみ
🔹「ここちえのき」秦智美さん
🔹フィリピンのバルナバクリニック冨田江里子さん
お二人のチャリティーおしゃべり会のご案内です‼️
なにが出るかわからない、無礼講企画。
夜のしゃべり場🌛✨
お二人に聞きたいことはありませんか?
助産院の台所からの
家政婦(?)は見た!マル秘エピソード
とか?
あたりまえと思っていることが
根底から覆される国を越えた命の価値観。
女ってなんだ。
母親ってなんだ。
産むってなんだ。
生きるってなんだ。
なんでも聞けます。
そう、まるでカウンターの向こうにいる
女将みたいに。
ようこそ、いらっしゃい。
お家で呑みながらでも、もちろん大丈夫!😁
パジャマでも、寝っ転がってても。
【応援団、団長挨拶】
バーチャル小料理屋「秦」女将の秦智美です。
みなさまご存知のように
友人夫婦が自分たちと
同じ歳の家を手に入れて住むことに決めました。
色々下見していたのに
「そこにするか!!」といった感じです。
追い打ちをかけるように
「ローンが組めない家」
まったくこの人たちはいつもこんな感じ。
いや、いいんです。
夫婦が同じ方向を向いて進むというなら
応援するのみ。
二人が育ててきた
Umiのいえスタッフ有志が
運営を手伝ってくれて開催にこぎつけました。
初回ゲストはフィリピンから冨田江里子さん。秦と話したい!
とラブコールを頂いたので巻き込みました。
わたし達の出会いは15年くらい前
西谷でスタートした頃のUmiのいえ。
共通項は
「竹を割ったような」
と表現されるところ。
激辛になる可能性があるので
辛口苦手な方はご注意くださいね!
お好きな飲み物片手にご参加ください🍺
【主催】みつまき古屋再生応援団
【日時】
2021年7月20日(火)21:00~22:30
zoomにて開催
ご予約、詳細はこちら

【かぐらやロール】 入荷しました!

ご好評いただいております
🌼かぐらやロール🌼
入荷しました!
半分に切って
肘に足首へ冷房対策に❗️
カバンの中に一つ入れておくと、とっても便利😊
半分に切らずに長いまま使うのもアリですよ🙆‍♀️
案外、冷房で冷えるこの時期に
▫️ボーダー ¥880(税込)
▫️無地 ¥770(税込)
たくさん入荷したので
ぜひお求めくださいね🧡
一年中お使いいただけるアイテムです😊