Umiのいえしんぶん 10月号より 朝晩と空気がひんやりする季節 日中との寒暖差に身体がついていかなーい そんな時にオススメなものが、、、 朝いちばんの梅醤番茶で冷え知らず 足の裏側と腰を伸ばして腎臓を労る 湯たんぽ という方法がありますよー いんやん俱楽部 梅醤番茶 ▶︎番茶入り https://shop.uminoie.org/items/6105396 ▶︎個包装 https://shop.uminoie.org/items/24837335 湯たんぽ https://shop.uminoie.org/items/9382754 はUmiのいえでも取り扱い有り ・なかなかサロンへ行けない ・遠方の方 ・Umiのいえを応援したい! 通販対応もございますので ぜひ、ご利用くださいね。 履き心地抜群 ヘンプソックス DM、メールにてお問い合わせください かぐらやロール https://shop.uminoie.org/items/36703724 入荷しております #Umiのいえしんぶん 10月号より
先週9/26(日)、 「赤ちゃんの発達を学ぶ講座 〜生まれてから歩くまでのこと〜」 オンラインにて開催しました! こんにちは。スタッフえいこです 全国からのご参加ありがとうございました! また今回はお知り合いからのご紹介の方が多く、 たくさんのあたたかい繋がりに 感謝の気持ちでいっぱいになりました そして加田さんのお話もさらにあたたかく、 赤ちゃんへの愛いっぱいにお伝えいただきました 何度聞いても、なるほど!がたくさんのこの講座 その時その時、受け取るタイミングで 染み込み方が変わります。 これから先をイメージして楽しみになったり、 少し前の我が子の姿を思い出して、 そういうことだったのかー!と納得したり。 赤ちゃんの仕草ひとつひとつがさらに 愛おしくなります。 赤ちゃんとの毎日は大変なことも多いけれど 今しかない特別な姿でもあります 発達のことは、知らなくても子どもは育ちます。 でも知ると今を楽しめるようになる。 愛おしさが増える。 その子のペースを受け止められる。 慌てずに見守れるようになる。 などなど。 いいことがたくさん!! 興味のある方はぜひ一度ご参加くださいね みんなで赤ちゃんとの暮らしを楽しみましょう! そして、素敵な感想も送っていただきました! シェアさせていただきます。 ↓ 本日はありがとうございました。 参加させてもらって本当によかったと思いました。 赤ちゃんってなんて愛おしい存在なんだろうと終始ニヤニヤしてしまいました。 今日の講座を通し、基本的な発達の段階を知ることで、今の娘の姿が何倍も輝いて見えました。今日の動きは明日に繋がるんだな、昨日の動きが今日に繋がっているんだな。いっぱい観察したいな、と思いました。加田さんが、「明日に繋がる動きをしていると考えると涙が出てくる」とおっしゃったとき、私も不思議と涙がこみ上げました。あんなに小さいのに、なんてパワーがあるんだろう、と思いました。 講座の前後にもお話をさせていただき、嬉しく思いました。ここ数日おまるで前傾姿勢になっていたのは自分の足を見つけたからだったのですね。小さな頭で本当によく考えてる。かわいすぎる。大発見ですね。明日はどんな発見をするのかな、発見を発見して一緒に楽しみたいです。 時間が全然足りませんでした笑。もっと知りたいことだらけです。本当にありがとうございました。 ありがとうございました! 次回の加田 洋子さんの発達のお話はコチラ 明日!!10/3(日)10:00〜 「パパとママに知ってほしい 〜赤ちゃんの発達のこと〜」 https://iwateuminoie.thebase.in/ いわていわてUmiのいえさん主催のオンライン講座です。 10/12(火)10:30〜 「赤ちゃんの発達を学ぶ講座〜生まれてから歩くまでのこと〜」 https://coubic.com/uminoie/977404 対面講座です。会場は、横浜Umiのいえです。 ご参加お待ちしております (スタッフ英子)
今日と明日は Umiのいえが劇場に変身です!! ホスピタルシアター「水の記憶」 本日めでたく初日を迎えます。 台風一過のキラキラの空の下、Umiのいえもキラキラですよー! 今日の午後、明日の回はまだお席に余裕がございますので、ピンっときた方はぜひぜひお足をお運び下さいませ。 いらっしゃる方は「水色」のお洋服、小物をお持ちになるのをおススメいたしまーす!! 【参加費】 子ども1名+大人1名 2,000円 同伴家族 大人1名 1000円/子ども1名 500円 一般見学者 2,000円(事前申込制) お申込みは↓↓までお願いいたします 参加申込方法 下記の必要事項をメールに記載の上、ご送付ください。携帯メールからの送付の方は、下記メールアドレスからの返信を受け取れるよう設定の調整をお願いいたします。 代表者のお名前/ご住所/電話番号 参加希望の会場・日付・時間 参加希望人数 大人 名/子ども 名 ひとり一人のお子さまのお名前と年齢 障がいの有無・種類 お子さまの苦手なもの、配慮の必要な事項などをあわせて お知らせくださいませ。 必要に応じて、メール或いはお電話を差し上げます。 メール tpn.arabianokaze@gmail.com お待ちしております!
コロナ禍の妊娠・出産緊急アンケート こちらにぜひ、皆様の近況きかせてください。 (齋藤麻紀子) https://docs.google.com/…/1FAIpQLScl3bdE2NfxbC…/viewform
10/5(火)13:30-15:00 おむつなし育児シェア会 Umiのいえで開催です。 今日は話し手のオニツカヤスヨさんからシェア会について、 みなさんに知っていただきたいことを教えていただきましたよ~ ********************************************* お家時間が増えた今 うってつけのトピック “おむつなし育児” ネーミングにびっくり でも実は… 昔の日本では当たり前だった⁈ 手探りで取り入れたら いつの間にかおむつが外れ なんとなく子どもの 自己肯定感にも良さそう 最近、有名タレント 吉川ひなのさんの著書でも再注目 されています 赤ちゃんにもママにも いいことたくさん それを実感したからこそ 知らない方にぜひ伝えたい! とシェア会を始めて3年 何も知らない…大歓迎 ノウハウではないので 妊娠中や産後すぐの方も トイトレにお悩み中の方にも 知らなきゃ損がきっとある♪ ********************************************* ということです。 ピンときたそこのあなた、よければご参加くださいませ。 育児のあれやこれやも、みんなでシェアしちゃいましょうね。 お申込みは下記よりお願いいたします ↓↓ https://coubic.com/uminoie/109856 みなさまのご参加をお待ちしております。
雨の日のお出かけ こんな大雨の日は家にいるに限る! けど上の子のお迎えなど 出かけないといけない時は… 一緒にレインコートを着ちゃいます! 大きめなら入ります パパのを借りるのもありかも? 1歳2ヶ月9キロちょっとです おんぶはベビーラップでしてます 状況によっては抱っこの日もあります! 肌寒い日ならパーカーを 一緒に着ても良いですよね 抱っこ、おんぶでお困りのことが あればご相談ください 小さな事でも大丈夫です。 10月のクラス情報は こちらをご覧ください https://www.facebook.com/285901131473884/posts/4396733293723960/?d=n
【Umiのいえでのホスピタルシアター】開催します 水の記憶 水は何を覚えているの? HP、フェイスブック、Twitter等で 常時情報を更新してまいります 川のせせらぎやきらめき ゆらめきと水の音 泡がぷくぷく 水のささやきが織りなすシンフォニー なにか一つ、 水色あるいは青色のものを身につけて ご参加ください ツアー2021 日程・会場(Update版) 緊急事態宣言の延長により 8月、9月中の公演を延期し 10月~12月にスケジュールを変更いたしました。 【Umiのいえでのホスピタルシアター】 親子で五感で味わえる 贅沢な豊かな時間です by 文化庁主催 ホスピタルシアタープロジェクト 10月2日(土)11:30/15:00 10月3日(日)11:00/14:30 https://tpnkaorinakayama.wixsite.com/…/%E3%82%BD%E3%83…
スタッフリレーコラム 〜私がぐっときた話@Umiのいえつうしん〜「親になる 親である」 スタッフ水嶋舞子です。 いやぁ、選べない選べない。 ひとつなんて、選べない。 悩んでいたら朝でした。 寝落ちですね わたしがリアルなお話会も、Umiのいえつうしんでも、知りたい、聞かせて欲しい、読ませて頂きたい、と思っているのは、 vol.1~vol12まで連載されていた 「親になる 親である」 白井千晶先生。 養子縁組や、里親さんのお話。 親になりたい、なれない、子どもを引き受けたい。 どんな夫婦になりたいのか。 何のために結婚したのか。 そんな言葉が、記されています。 居ても、居なくても、 その小さい命を巡り、生き方が問われます。 産まれても、生まれなくても、 揺さぶられる。 望んでも、望まなくても、人と人の間で、揺れる。 一人じゃつくれないし、二人いても同じ未来を見ている訳でもない。 いつの頃からか。 幼い命が庇護されないことが、ものすごく、ものすごく、気にかかる。 お腹減ってないか。 家はあるか。 守られてるか。 安心はあるか。 親は元気か。 キミを愛してくれる人はいるか。 キミの親は、苦しんでないか。 白井千晶先生のお話を読んで。 胸を撫で下ろす。 悲しいニュースが流れることもある世界だけれど、それでも。 子どもたちが庇護されることもまた、ひとつのリアルで。 そこにはいろんな想いと人生が関わっているのだけれど。 ただただ、ありがとう、と思うのです。 そして、わたしは、わたしができることで。 Umiでお子さんを抱っこする時。 いつも、小さく話しかける。 「そうだよね、ママから離れて悲しくて涙がでちゃうよね。大丈夫、大丈夫よ。ママには必ずまた会えるからね。ママに少しだけ時間をあげてね。ママはあなたが大好きなんだよ。あなたに優しくしたくて、ママはいまお休み中なんだよ。ママを連れて来てくれたんだよね?ありがとうね」 お母さん!と母の胸に飛び込むその子を見て、 わたしが癒される。 あぁよかったねぇ。 よかったねぇ。 ————————— 季刊「Umiのいえつうしんは」は 子育てや生き方のヒントがたくさん。 ★とりあえず1冊! ★バックナンバー割 ★全巻セット割もあるよ! https://shop.uminoie.org/categories/134403 ★賛助会員・購読会員の方には、毎号郵送します! こちらからお申込みください。 http://uminoie.org/tuushin/
10/4(月)10:00〜 秦さんの調理実習「塩糀料理あれこれ」開催します https://coubic.com/uminoie/377931 塩糀を使いこなそう! 江戸時代から続く糀屋さんから仕入れた糀を使い、 塩糀から手作りします。 自分で仕込めば、 安心・安全しかもリーズナブル 塩糀を応用したお昼ごはんを作って みんなで食べましょう。 塩糀ビギナーな人も、 塩糀使っているけど最近マンネリかもな~な人も いろんな使い方を知って、ますます糀と仲良くなりましょ! ちなみに、 お米のコウジ→糀 麦のコウジ→麹 なんですよ~。漢字ってすご~い ということで、今回使うのはお米のこうじです。 冷凍保存もできるき お弁当のおかずにもぴったりな 塩糀鶏ハムは絶品です ぜひ味わいにお越しください 【日時】 2021年10月4日(月)10:30~13:00 【参加費】3,850円(3,500円+税。ランチ・お土産塩糀付き) 【持ち物】エプロン・筆記用具 【定員】 6名まで 子連れ参加可 ※3名以下の場合や台風などの悪天候の場合は中止連絡いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜10月の秦さん講座〜 塩糀料理あれこれ 10月4日(月)10:30~ https://coubic.com/uminoie/377931 秦さんのお話会「家計管理って必要!?」 10月4日(月)13:30~ https://coubic.com/uminoie/198689 小豆&寒天編第4のごはんになるおやつ作り講座 part2 10月17日(日)10:30~13:00 https://coubic.com/uminoie/228593 旬のお魚で干物を作ろう~ 10月17日(日)13:30~15:30 https://coubic.com/uminoie/184453 秦さんのオンラインおしゃべりキッチン「夕飯を作ろう」 10月24日(日)15:00〜 https://coubic.com/uminoie/557716 秦さんのオンラインおしゃべりキッチン 「第4のごはんになる穀物のおやつ作り」お昼ご飯にもにもなるよ!」 10月31日(日)10:00〜 ページ準備中