投稿者「umistaff」のアーカイブ

繊細だった産後の私。

「赤ちゃんとの生活しあわせです〜」という
SNSのキラキラしたお母さん見てイジイジ。
いつでも我が子がかわいくてしあわせって
思えない私は母性が足りないのかな…
あ〜1日が長い
やりたいことがやりたい時にできない…
赤ちゃんと2人きりになると
いいお母さんしなきゃ
の圧がくる。
泣くかな。
起きるかな。
いつもソワソワ。
ずっと家にいるのに
赤ちゃん一日中パジャマじゃだめなのかな…
好きにすればいいのに、迷う。
着替えさせたところで誰もほめてくれない。
何しても誰からもとがめられない。
そんな当たり前のことがすごく孤独に感じる。
悶々としながら一年くらいが経ち、
今まで家にこもっていた、
赤ちゃんとお母さんたちに会うことが増えた。
みんな、
苦労もしながら
小さなしあわせを見つけて
なんとか育つのを待っていたんだ。
人とつながることの
ありがたさが
はじめてわかった。
今思うと
何不自由なく生きてきた私には
必要な挫折感だった。
要領が分かるまで時間かかるのも私。
器用にできないのも私。
人と同じようにできなくてもいい。
自分にマルをあげないと
子どもにもマルはあげられないだろう。
笑えなくていい。
進まなくてもいい。
なんとか今日を生きる。
それしかできなかった私。
そのおかげで今日がある。
(スタッフさいこ)

明日! 10:00~11:30 お子さんも一緒にどうぞ!

こんなに柔軟にひらめきを使うこと、あったかな?
こころとからだをやわらかく。
遊ぶ、って感覚、本当に覚えてる?
こどもにお付き合いするんじゃなくて。
大人だって遊びのなかでとても純粋に大声で笑える。
14(木).21(木).28(木)家族でできる表現あそびネタ体験会
https://shop.uminoie.org/items/27799867
どうぞお待ちしています!
↓他にもいろいろZoom!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2947361141994523&id=285901131473884

今夜もあります。連日よ 【Umiのいえつうしんオンライン読書会】

9号(冬号)のテーマは「待つ・こもる・灯す」でした。
まさに、今ですね
みんなオープンを待ってる。
みんな家にこもってる
誰かしらが人々の希望をたやさないように灯台になってる。
💚
10号(春)のテーマは「開く・のびる・好きになる」です。
いつもなら、胸をひらいて弾んで、
出会いやチャレンジをしていた季節
でも、今は。春を待つ虫のように
うごめく
そして、じっと熟成期間
9号10号を、読んで感想をあーだこーだ語ろうよ。
改めて読んで、他の人の感想を聞くと、
また新たな発見が出てくるんだよー 
へ~そう感じたのか、なるほど、
そこに気が付かなかったなあ、
ああ、そうそうそう、私もドキッとした・・・
忘れかけてた想いが飛び出てきた・・とか
まっさらな、真実の、素朴な話ばかりだから、
さらっと読んだページのちょっとしたところに、
すごい鍵をみつけられるの。
【日時】
5月11~15日の5日間 毎晩21時から~22時
5月16日(土)10:30
参加費ありません。
気軽にいらしてください!
 
===========
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/82121735694…
ミーティングID: 821 2173 5694
パスワード: 281241
==============
★9号10号、その他バックナンバーは
https://shop.uminoie.org/categories/134403 こちらにご注文くださいね。
★昼間にやって~~のリクエストも歓迎!

今週の、食育オンライン講座は,,,!


⭕️5/14(木)陰陽調和料理理論その2
取りすぎに気を付けたい、白砂糖や小麦粉、お肉、油、食品添加物などなど、何故取りすぎてはいけないのかお話しします。家族の健康を守るためにも聞いておいて損はございません。
https://shop.uminoie.org/items/28585618
その1を受けてなくてもOKです!

⭕️5/15(金)卵・乳製品なしのカンタンおやつ講座
基本の寒天ゼリー、パウンドケーキ、お団子を応用できるように作り方をお見せしながらお話しします。それから、もうすぐ青梅の時期なので、梅シロップの漬け方も教えます。
https://shop.uminoie.org/items/28892833

✳️お申し込み後、zoomのURL、レジメやレシピなどお送り致します。

画面上でお会いしましょう!

講師:齋藤美保

ちいさないのちをまもる 家族の防災講座

お問い合わせ多数により録画配信します
5/12 あんどう りす🐿さんの
【ちいさないのちをまもる 家族の防災講座】
まだ少し残席があります!
が、平日の昼間と言う事で、パパのリモートワーク中だったり、お子さんの学校授業だったり、ママもお仕事だったりと、予定が合わないんです💦のお声がありました。
そこで、明日の講座を録画配信する事となりました!
ご参加と同様にお申し込み頂き、備考欄に動画希望とお書きくださいませ!
同時にご質問もあればぜひ✨
同日資料と共にYouTubeの限定URLを後日お知らせいたします。
もちろん、オンタイム参加も大歓迎!
お申し込みおまちしています!!
最近 緊急速報の警報音⚡️にビクッ!とする日が続きましたね。
今日は沖縄で1時間に120ミリの大雨☂️も💦
先日の講座で、1時間に100ミリ…ってパッと分からなかったのですが、
⚠️1メートル×1メートルの中に1時間に一回120キロのお相撲さんが落ちてくるのと一緒‼️
と聞いて、これはー!!大変だー‼️と小学生の息子もびっくりしていました。
コロナで自粛の今、避難しなきゃいけない状況になったら、どうしましょう❓
おうち🏠でできることも、具体的なアドバイスたくさんありますよ!
平日の開催なので、小学生のお子さんとぜひ一緒にご参加くださいね🍀
https://shop.uminoie.org/items/28018195

ハルモニアクッキング動画配信第3弾!

今回は、離乳食にも最適な、重ね煮で作る「ポタージュ」です。
Umiのいえにいらっしゃる離乳食がすすまない赤ちゃんにも大人気のレシピになっています!
家族みんなで美味しく食べられますよ!是非作ってみてくださいね。
是非、アカウントからチャンネル登録&高評価いいね👍を宜しくお願いいたします❣️
今回はお茶目な場面もありますよ〜必見です‼️
【赤ちゃんに大人気!!~重ね煮ポタージュ~】ハルモニアクッキング #3
https://youtu.be/Q23DhMdG91s
✳️美保先生の講座はこちら✳️
オンライン講座始まりました!
5/14「陰陽調和料理理論」その2
食べ過ぎに気をつけたい食べ物、避けたい食べ物と身体の関係
https://shop.uminoie.org/items/28585618

5/15・5/20 卵・乳製品なしの「カンタンおやつ講座」
寒天ゼリー・バウンドケーキ・お団子の基本の作り方と梅シロップの作り方

https://shop.uminoie.org/items/28892833

5/22体調不良の時に役立つ「お手当て食講座」
梅醤番茶、葛湯、炒り玄米粥・ポタージュなど
https://shop.uminoie.org/items/28890722
〈Umiのいえにて開催予定〉
陰陽調和料理法による食育連続講座
https://coubic.com/uminoie/112564

5/26火曜 10:00〜11:30 おむつなし育児シェア会 オンラインで開催しまーす!


Yasuyo Tomita おにつかやすよさんが進行役で日々、実践されてきたことをシェアしてくださいますよ。
おウチ生活をおやこともども楽しむコツも、お互いシェアできるといいですね!!
どうぞみなさん
ご参加お待ちしております。
お申し込みは下記の⏬⏬サイトからお願いいたします!
https://shop.uminoie.org/items/28908994

Umiのいえ うた部オンラインクラス。

5/9土曜
楽しく開催しました!
今回で4回目の開催でした。
なんと!4回全クラスをコンプリートしてくださっている方もいらっしゃるのです!!
そして、うれしいことにジャミンさんのコラボTシャツを着て参加して下さった方もいらっしゃいました!!感激です!
ありがとうございます😊😊
感想のメッセをいただきましたのでシェアさせていただきます!
☆だんだんと、恥ずかしさが抜けてきて楽しくなってきました❣️
さらけだして、なんぼですね😊
私も楽しんで、歌います♬
☆今日は、ありがとうございました!
初参加でしたが、こんなにしっかりと先生に見ていただけるとは、、感激でした!!
歌は大好きなので、、、こういう機会もあると嬉しいですね!体の使ってないところ、心の動いてないところ、たくさんモゾモゾできました♪
また、家族の協力がえられたら参加したいです!
声をほめていただけて、、恥ずかしいけどとても嬉しいです!!
みなさんの歌も聴けて、このコロナでパワーダウンしてたところに元気をいただきました🌼
ぜひまたのタイミングをたのしみにしております〜🌈
☆次回は5/29金曜 13時からの開催になります☆
お申し込みは下記のサイトからお願いいたします
⏬⏬
https://shop.uminoie.org/items/27710033
あき先生
また次回もよろしくおねがいいたします^_^

第2回「ふんわりすくすく赤ちゃん講座 zoomクラス」を開催しました。

今回も各地からご参加いただきました。広島、香川、千葉、神奈川。
「Umiのいえに行ってみたかったんです」、
「コロナ問題で外に出るのが怖くて」というママ、
「両親学級が無くなってしまった」という妊婦さん。
今回は自己紹介の前に
顔の体操をしてみました。
マスクをしていると
口の周りを動かすことが少なくなり、硬くなってきます。
そうすると、表情も平坦になりがちです。
表情がなくなると気持も落ち込んできたりします。
そして、赤ちゃんは
話しかけるお母さんの顔が好きです。
なので、顔を緩めて楽しい顔を作れるように。
顔をモミモミ、頭もモミモミ、ほっぺたを動かす、舌を出すなど。
変な顔をして皆で笑いました。
講座は休憩を挟みながら、
楽な格好で、画面を見つめすぎないようにしながら、
聞いてもらいました。
途中で授乳したり、横になっていたり、席を外したり、
オムツを変えたり、
上のお子さんが画面に入ってきたり、
後ろをご主人が横切ったり。
本来、子育ての諸々のことは
生活の中で伝えられてきたものだから
こうして、
ちょっとゴチャゴチャ、わちゃわちゃとした中であっても
大事なことはきっと
それぞれの心と体に残る、そんなふうに思います。
オンラインであっても
リアルであっても
「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」の場は変わらないです。
お母さんとご家族と赤ちゃんが
ふわっと出来る
そんな空気をお伝えできたらと思います。
いただいた感想の一部です。
⚫︎ 素敵な時間をありがとうございました。
オンラインとはいえ、久々に同じ月齢の赤ちゃんのいるご家族や、
スタッフの皆さんの温かい、おおらかなお気遣いで、
とてもゆるゆると、柔らかい気持ちになれています。
このコロナ禍で産後4か月以後の行政サービスがすべて停止し、
ママ友を作るのもできないまま、どうにかこうにか頑張っていた~~という自分に気づけたり、
誉めてあげようと労わる気持ちになりました。
⚫︎ 加田さんのふんわりすくすく3回目でしたが、たくさん勉強になりました。
次男のAは機嫌のいい子で、発達を観察したり、
できるようになることを素直に喜べる余裕がもててます。
加田さんの話す声を聞いてるだけで、あーこれでいいんだーって、ほんわりしました。
部屋は散らかってるし体調も安定しないけど、子どもたちは元気だし今日も生きてるなーって。
素敵な機会を作ってくださり、ありがとうございました。
⚫︎先日はオンライン講座ありがとうございました。
久しぶりの赤ちゃんとの生活で、いろいろ忘れていることばかりだったので
頼ろうと思っていた、母や、産後ヘルパーさん、などコロナの影響で全てあえなくなってしまい
とても困っていました。
初めまして、さらにオンラインということで当日までドキドキしましたが
佐藤さんの優しい笑顔、加田先生の適切なアドバイスに救われました。
また、他の方々の赤ちゃんとの様子を見ることで仲間がいるようで嬉しくなりました。
よい機会をありがとうございました。
※次回の開催は5月30日(日)10時半からです。
https://shop.uminoie.org/items/27436035