梅雨の晴れ間に近所の公園で蓮の花をながめてきました。
1つ1つも美しいし、集まっていても美しく。
6/12(金)
うた部オンラインを開催しました。
うたは一人が一人がそれぞれ立っていて、そしてみんなが集まってハーモニーを重ねて奏でていきますね。
写真の蓮の花と同じだなぁーと思いました。
せがわあきこ先生
ありがとうございました!!
次回はリアル開催のうた部でよろしくおねがいいたします!
うた部世話人 いだまさみ

梅雨の晴れ間に近所の公園で蓮の花をながめてきました。
1つ1つも美しいし、集まっていても美しく。
6/12(金)
うた部オンラインを開催しました。
うたは一人が一人がそれぞれ立っていて、そしてみんなが集まってハーモニーを重ねて奏でていきますね。
写真の蓮の花と同じだなぁーと思いました。
せがわあきこ先生
ありがとうございました!!
次回はリアル開催のうた部でよろしくおねがいいたします!
うた部世話人 いだまさみ
🧅🥬
テーマは豆料理🍲
お豆の魅力は、パクパクもいけるし、
一粒一粒味わえるし、料理のアレンジいろいろ👍
前の晩に水につけておけば朝に、
朝につけておけば晩に調理をはじめられます✨
妊婦さんにはぜひ食べてもらいたい栄養価の高い食品です🤰
カラフルな豆をお気に入りの瓶に入れて並べるのも可愛いですよ!☺️❤️
風が通るサロンで
ゆったりとした楽しい時間をでした🍃
次回は6/21秦さんのおやつ講座です🍘
〜感想をいただきました〜
◯ 豆を使った料理をほとんど作っていなかったので、
簡単に美味しく作れることがわかり新たな発見でした。
いつも簡単だけれどおいしい料理をたくさん教えていただきありがとうございます。
◯久しぶりのUMIのいえでのお料理〜初夏の風を感じながら、
おしゃべりしながら、あっという間にできました。お豆に対してのハードルがぐっと下がりました。
zoomもいいけれど、やっぱりリアルはいいですね。
———————————–
Umiのいえでの講座も少しずつ再開を始めました!
●6/17(水)10:30~
美保先生の食育特別講座
「梅仕事入門&梅料理の会」
https://coubic.com/uminoie/145458
●6/21(日)10:30~
第4のごはんになるおやつ講座
https://coubic.com/uminoie/306456
●6/21(日)13:30~
ここちよい暮らしの知恵講座「家計管理って必要!?」
https://coubic.com/uminoie/198689
第4弾は、「重ね煮炒り豆腐」。
油なしで作ります。
油を入れてコクを出したい時は、最後に胡麻油をさらっと入れて炒めてください。
作ってみてくださいね!!
https://youtu.be/_Un_lfdIbm0
撮影&編集はスタッフあみちゃん。オープニングとエンディングが改良されてます。
見てくださいね‼️
ぜひぜひ、チャンネル登録といいね👍をお願い致します‼️
自粛の解除はされても
子育て支援施設はなかなか開かず😢
電車に乗ってお出かけするのも
まだ、少し、先にしようかなと考える。
子どもを連れて
外に遊びに出かけられること
当たり前だと思っていたけど
それさえも当たり前じゃなかったんだなぁ〜
DVDやテレビを見させ続けるのは嫌だけど
ずっと一緒に遊ずのも
正直ちょっとしんどい時もある😂💦
子どものために
色んな遊びを調べたり
工夫して日々を過ごすママたち
状況を良くしようと思うから
悩んで、考えて、答えを探すんですよね🐥
命があればそれだけでOKだけど
知っておくと世界が広がる
おうち子育てや
あそびの知恵やヒントが見つかるかも😊
6/15(月)
棒田さんの感受性・身体育て
〜小さいうちにしておきたいこと〜
https://shop.uminoie.org/items/27412224
昨日配信したメールマガジンです✉️
こんにちはUmiのいえです。
紫陽花が咲き、梅雨が来ました。
いろいろあっても季節は巡る。
サロンで久しぶりにお会いする皆さんと
しみじみ言葉を交わしています。
少人数ならでは、
今までとまた違う語り合いが
生まれています。
みなさん、いかがお過ごしですか。
思ったより元気?
それとも、結構しんどい?
他人と比べず、
今までの自分と比べよう。
よかったら、サロンやZOOMで会いましょう。
今回から、巻末にちょっと一言載せてみます。
一週間の最終カーブが見えてくるときに、
まきこ語録等で元気出してね。
👍来 週 の U m i の い え 👍
🌈ZOOM開催 🌈
6/13(土)秦さんと台所でおしゃべり~梅干しを漬けよう
秦さんの台所が覗ける大人気企画。どうやってやってるの?
https://shop.uminoie.org/items/28791373
6/14(日)ふんわりすくすく赤ちゃん講座
赤ちゃんの発達を軸に、親子の生活をスムーズにするコツ伝えます!
https://shop.uminoie.org/items/27436035
6/14(日)第3回「いのちに関わる専門職がつながる集い」
子どもの育ちと家族に携わるあらゆる職の現場で起きていること。
https://shop.uminoie.org/items/27630803
6/15(月)【無料】朝のしゃべり場@お手当て講座
身体も心もけっこうガチガチ、かも。
セルフお手当てのコツをシェアしつつ、お話ししましょ!
https://coubic.com/uminoie/687601
6/15(月) 棒田さんの子育て講座
「感受性&身体育て 小さいうちにしておきたいこと」
早く知っておいてよかったと思う視点がたくさん。
https://shop.uminoie.org/items/27412224
6/19(金)産婦人科医丹家歩先生講座
「女性のカラダ キホンのキ~婦人科に行く前に知って欲しいこと」
更年期時期の女性の変化、過ごし方について
https://shop.uminoie.org/items/27434622
★助産師向けZOOM講座一覧はこちら
https://shop.uminoie.org/categories/2448083
✨サ ロ ン 開 催 ~ 少 し ず つ 始 め ま す ✨
まだしばらくは、人数制限、
時間制限を設けて、
少人数で換気しつつ開催します。
コミュニケーション不足の方、
ほっとしたい方、
ぜひいらしてください。
6/15(月)個別指導 抱っこおんぶクラス
あなたと赤ちゃんに「一番楽な居心地」を一緒に探します
https://coubic.com/uminoie/885940
6/14(日)・19(金)ヘナ・セルフメンテナンスの会(時間枠予約)
つやつやの髪になる!&心身のデトックスになります
https://coubic.com/uminoie/942404
6/15(月)子連れOKベリーダンスクラス・ハッピーベリー♪
いよいよ再開!動いてスッキリ。(Flownaturally主催)
https://coubic.com/flownaturally/347120
6/16(火) 和のお手当てDAY(齋藤整骨院主催)
親子でゆったり寝に来てね。贅沢な癒しタイム
慢性疲労や赤ちゃんの泣きが強いなどご相談ください
https://coubic.com/saito-seikotsuin/497620
6/17(水)食育特別講座「梅仕事入門&梅料理の会」
梅シロップや梅干しの作り方や応用方法。年に一度!
https://coubic.com/uminoie/145458
6/17(水)助産師のじりさんのおっぱい教室
働きながらの母乳育児、断乳卒乳なんでも相談してね
https://coubic.com/uminoie/122590
6/18(木)タッピングタッチの部屋
子どもと一緒に、手遊び感覚で体をゆるめます。
https://coubic.com/uminoie/215038
6/19(金)お手当ておさらい会@家庭でできるお手当て講座
久しぶりにサロンで!触れることの可能性広げよう
https://coubic.com/wanooteate/115221
▶️6月スケジュール全体はこちらから
http://uminoie.org/202006schedule/
🌷女将まきこのつぶやき 🌷
「ごはんが作れない
掃除できない
子どもがかわいくない
夫も好きじゃない
親も好きじゃない
自分のことは大嫌い」
はいはい、
大丈夫です
みんなだいたいはそんなもんです。
そこから、女は進化していくのです。
子どもはほっといても育ちます。
それに、
子どもはお母さんのことを
無条件に愛しているので、
見捨てないから大丈夫。
可愛いって思えなくても、
まあ、今日のところはそれでいいから、
とりあえず、膝の上にのせておきましょう。
小さな背中を撫でているうちに、
情けなくなって涙が出たら
わ~んわ~~んて、いっぱい泣きましょう。
(齋藤麻紀子)
☘賛助会員募集中☘
詳細→ http://www.uminoie.org/sanjo/
来週から戻ってきます!
待望のダンスクラス!HappyBelly ✨
2ヶ月間おこもり生活の中
ともこさんはFacebookで
ずーっとライブ配信を続けて
毎日踊ることを忘れずにいさせてくれました
ママたちの心と身体が
健やかであるように
そして自分を見失わないように🌿
自分は自分であっていい
あなたはそのままで美しい
そうやっていつも
ありのままでいることの
大切さを教えてくれます✨
ダンスクラスなんて、、、
エクササイズはちょっと、、、
いえいえ
その辺のクラスとは
訳が違いますよ😊
来たらわかる!
人生を豊かにしてくれる
エッセンスがたくさん詰まってるんです
外に出るのは
まだ少し勇気がいるかもしれない
でもきっと
そんな怖さも吹き飛ぶくらい
心も身体も解放されること間違いなし✨
みんなで踊ろう!
きっと世界が変わるから!
https://coubic.com/flownaturally/347120
ちょっと淡白だけど
ヘルシーだし、家計にも優しい
そんな鶏胸肉の調理法を秦さんから教わりました🐓
おしゃべりをしながら
あっという間に3品下ごしらえ😲‼️
保存の仕方だったり、
おすすめの味付けを教わりました
ここまでやって冷凍しておけば
料理が楽ちん!🍳
料理の効率も、味も良くなる🙆♀️
秦さんのお料理講座
ぜひ受けてみてくださいね😆
———————————————————————————
6/13(土)はオンラインで梅干し講座です🌿
梅干しってどうやってつけるんだろう?🤔
外出が難しくなり、おうちじかんが長いいま
梅干しにチャレンジしてみませんか💪✨
やってみると意外と簡単で
お子さんと一緒にできるかも👧👦
余計なものは入っておらず
安心安全で家族で食べることができます👍
自分で漬ける梅干しは
なんだか一粒一粒愛おしい☺️
●6/13(土)13:30~
秦さんと台所でおしゃべり〜梅干しを漬けよう〜<ZOOM講座>
https://gsfr3.app.goo.gl/URZwTp
※6/12(金)梅もぎも予定しております
詳しくはお問い合わせください
umi@uminoie.org
————————————————————————————
Umiのいえでの講座も少しずつ再開を始めました!
●6/17(水)10:30~
美保先生の食育特別講座
「梅仕事入門&梅料理の会」
https://coubic.com/uminoie/145458
●6/21(日)10:30~第4のごはんになるおやつ講座
https://coubic.com/uminoie/306456
●6/21(日)13:30~ここちよい暮らしの知恵講座「家計管理って必要!?」
https://coubic.com/uminoie/198689
社会は少し動き始めた。
けど、
一生に一度か
数回だけの
私の妊娠と出産。
こんな世の中で
本当に
楽しくて
忘れられなくて
満足のいくお産ができるのかな。
不安もあるし
我慢もあるし
妥協もある。
でも
だからこその
気づきもあるし
感謝もあるし
強くなった自分にも会える。
ぜひ妊娠中からUmiのいえに来て下さい。
Umiのいえで勉強したことが
産後に外出しにくい時期の
あなたと赤ちゃんを支えてくれます。
(助産師 さいこ)
♡妊婦さんや産後の方が
受講しておくとよいクラスを紹介します
●マタニティクラス「暮らし編」(講座と個別セッション)
仕事と出産、暮らしの準備、夫婦の心構え、両親との関係、上の子のケア、産後の家事、産後ケア制度の使い方など、個々の状況に合わせてお話します。
講師:棒田明子(3・3産後サポートプロジェクトリーダー)
詳細・お申込:https://coubic.com/uminoie/308293
●ちくちくお茶会 「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた子育て文化の一つです 。
肌着やだっこひも、
さらしの布に刺しゅうをあしらってみましょう。
詳細:https://coubic.com/uminoie/197401
●ふんわりすくすく赤ちゃん講座
赤ちゃんのからだのこと、発達のこと。発達を妨げない日々の関わり方。赤ちゃんもお母さんも楽な抱っこの方法などをお伝えします。
詳細:https://coubic.com/uminoie/298754
●だっことおんぶクラス
抱っこひもを購入するまえに、
たくさんのサンプルがあるUmiのいえでお試ししてみませんか?
あなたの体格にフィットするものを選んでみよう。
新生児ちゃんのここちよい抱っこのしかたを練習しましょう。
http://uminoie.org/babywearing/
●Happy Belly 動いて踊って〜ハッピーベリー♪
ストレッチとマッサージ、そして音楽にのせてゆったりダンス。骨盤も子宮も踊って、自分もいとおしむ時間。産前産後の方にもおすすめ!
https://coubic.com/flownaturally/347120
*こちらは外部主催です。
●陰陽調和料理法による食育講座
妊娠中の食事がお腹の赤ちゃんにとって大切。免疫力を高める食事を学んで、丈夫な赤ちゃんに育てましょう。簡単で美味しく身体に優しい「陰陽調和の重ね煮」は、忙しいお母さんにも最適な料理法です。
講師:齋藤美保
詳細・お申込: https://coubic.com/uminoie/112564・
https://coubic.com/uminoie/309120
赤ちゃんがくる。
やっぱり人と人。
明日からの、「陰陽調和料理法による食育連続講座」104期、まだまだ募集中です。
振替可能なので、2回目からでも順不同でも大丈夫です。
明日は、お魚の炊き込みご飯、離乳食にも最適な重ね煮ポタージュなど、そして、お砂糖や卵、乳製品を使わないおやつも毎回お出しします。
密にならないよう配慮して、講師はマスク着用で開催します。
104期 6/9.6/18.6/23.7/7
105期 7/1.7/15.7/22.7/29
8月はお休みになります。
https://coubic.com/uminoie/112564