Umiのいえメルマガ2/25 〜理想の子育てはできなくても〜

今日は篠先生のお話会での
言葉をご紹介します。
 子どもを育てるのに
 理想的な環境というのは
 ある程度わかっています。
 群れること。
 束縛しないこと。
 だけども今は
 その理想を実現することが
 とても難しい。
 触ったらだめ。
 うるさくしたらだめ。
 だけど、くっつくし
 暴れるし、うるさい。
 そういうものなんです。
 「子どもって、そういうもんだよ。」
 そう言ってくれる人が、少なくなった。
 しつけがなってない、という人はいるのに。
 そうやって、人目を気にする子育てに
 ならざるを得ないのが現状。
 子どもは、命の働きのプログラムに従って
 成長するものであって、外側の
 大人の価値観に沿って育つものではない。
 少なくとも、Umiのいえにつながっていて
 価値観を共有できる仲間同士では、
 「子どもって、そういうもんだよね。」
という視線で
子どもをゆる~く見守る場所でありたい。
理想的な子育てができなくても
ゆる~く子育てしている自分自身も
ゆる~く肯定していきたいですね。
 
 
 
🌼メルマガcontents🌼
・来週のUmiのいえ
・オンライン講座
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・サロン開催講座
・和のお手当て会より
・今週のイッピン
 
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
 
🍎ZOOM開催 🍎
出かけなくても、全国各地とつながれる。
こんにちは!はじめまして。
 
▶️2/27(土)Umiのいえつうしん読書会
【参加費無料】
齋藤麻紀子とオンラインでお茶しましょ。
いろいろな人がセキララ。Umiつうしんから、
一つ二つ朗読して、語り合います。
つうしんを読んだことがない人でも歓迎です!
💠赤ちゃんの整体&親のセラピー💠
  「和のお手当てDAY」
 
▶️3/13(土)、18(木)、26(金)、27(土)
とはいえ身体はくたびれます。
自分を丁寧にメンテナンスすることは
厳しい時期を乗り切るには欠かせないこと。
サロンでひろびろと
お子さんを放牧しつつ
熟練セラピストの手でゆるゆると
夢の世界へ~💤
 
 
 
🌷サ ロ ン 開 催 🌷
できるだけ広くお部屋を使っています。
継続的な換気、定員は通常の半分以下。
マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
 
▶️2/28(日)プレゼン道場
【伝わる仕掛け 想いをカタチに】
プレゼン初心者の方、大歓迎!!!
スピーカーになる人におすすめの講座です。 
一緒に、一生モノの『伝わる技術』を
身に着けよう。Umiらしくお届けします
 
▶️3/1(月)おさらい会@家庭でできるお手当て講座
お手当てを練習すると、自分の軸が立つ。
そしてやっぱり、誰かにしてもらいたい!
おさらい会は両方叶う場。活用してね。
 
▶️3/1(月)保育士文恵さんのお話会
「職場復帰前ママに贈るお話会」
新生活のドキドキ、期待、不安。
保育園とのお付き合いはどうしたら?
ベテラン保育士文恵さんに相談してみよう!
 
▶️3/2(火)陰陽調和料理法による重ね煮講座
(1)基礎編
食育連続講座が、リニューアルです!
野菜たっぷり、簡単スピーディーな調理法。
食べることは生きること。食が健康を守る。
食材の陰陽を知ると面白さも倍増します!
 
 
 
🧡おんぶ・抱っこクラス🧡
もうすぐ春。職場復帰の方は、
園への送り迎えの間が、親子の大事な
コミュニケーションタイムになります。
もちろん、復帰うんぬん関係なしに
親子の体に負担がなく、気持ちも通じる
ジャストフィットな位置をお伝えしたい!
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします。
 
▶️3/2(火)プライベート抱っこおんぶクラス
(大倉山、新横浜)
 
▶️3/2(火)ベビーラップ体験・初級クラス
 
▶️3/4(木)プライベート抱っこおんぶクラス
 
▶️3/4(木)北極しろくま堂相談会
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
(よこはま夢ファンド助成事業)
みなさん、調子はどうですか?
メールや、オンラインなごみ場は
しゃべりたい!発散したい!というときも
自分の体調のことでも、なんでもOK。
気軽にメールをくださいね!
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶️umi@uminoie.org
 
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
 
🌿和のお手当て会 より🌿
 
▶️3/5(金)
松田恵美子先生の身体感覚講座
~東洋的身体技法で整える~
 
▶️3/5(金)松田恵美子先生の瞑想会
~古典ヨーガと呼吸法~
 
 
 
 
✳️今週のイッピン✳️
急にあったかくなったり、寒くなったり。
こういうときに体調崩しやすいですね。
湯たんぽ、やっぱり、便利なんですよ~~
しつこいけど今これが一番役に立つ。
毎日、サロンで湯たんぽ用の
お湯を沸かすのが朝の日課です。
 
 
手首、足首にかぐらやロールもどーぞ✨
 
 
✅UmiのいえのLINE@に登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます。
登録はこちらから
 
 
 
🧡賛助会員募集中🧡