10年前の3月11日
あなたはどこにいましたか?
まだ出産や結婚前だったかもしれません。
今、幼い子どもがいて
災害に遭ったら
守るのは自分の身だけじゃない。
幼児がいる家庭の避難生活の実際を知り
必要な対策を改めて見直してみませんか。
講師の棒田明子さんは
岩手県の大槌町と
震災以前から仕事のご縁があった関係で
直後から被災地や避難所に
何回も通われていました。
棒田さんの語る避難対策は、深いです。
上の子と乳児を抱えて、地面が液状化。
ベビーカーは無理。
じゃあどうする?
下校中に地震があったら
どうやって合流する?
待ち合わせの約束はどうしたらいい?
最近も南太平洋で大きな地震がありました。
いつどこで起きてもおかしくない。
そういう気持ちを忘れずに。
3/11午後は、須永和尚とともに
震災を語る会もございます。
いわてUmiのいえでも同時開催。
ZOOMで同時中継も企画中です。
経験を、今に活かす。
それがきっと私たちにできること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




できるだけ広くお部屋を使っています。
継続的な換気、定員は通常の半分以下。
マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
▶︎3/7(日)ヘナ・セルフメンテナンスの会
白髪染め、抜け毛に。天然素材のヘナで
ケアしてみませんか?
つやつや・プルプル天使の輪が戻ります!
▶︎3/8(月)【母のための男の子カラダ教室】
男子のカラダ、母も謎だらけでは?!
性器の正しい洗い方やパパとの分担含め
心と身体の発達をちゃんと話せるように。
▶︎3/8(月)棒田さんの子育て講座
「復職するママへのお話会」
復職するあなたへ。親子の絆をどう育む?
あなたの大切にしたいことは何ですか?
▶︎3/8(月)ちくちくお茶会
「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
伝統的な図案を、ガーゼハンカチや兵児帯
など身近な布にちくちく。母の祈り。
おしゃべりしながら、縫物しませんか
▶︎3/9(火)かめおかゆみこさんの
「聴くを磨く」体験講座
サロンで対面で受ける贅沢。
人の話を聴けるカラダを作る。
そのために、自分の心の声に耳をすます。
自分と他人の、本当の気持ちを感じるために。
▶︎3/9(火)陰陽調和料理法による
「母性を高める離乳食講座」
陰陽調和料理で大人の食事と一緒に
簡単に美味しい離乳食が作れます!
※調理は講師のみが行います。
▶︎3/10(水)家族のためのマネー勉強会
~「病気とお金」「子育てとお金」~
治療の事、保険の事、子育てのこと、
なんでも聞いちゃいましょう!
ご自分のために、ご家族のために、
どうぞお気軽にご参加ください。
▶︎3/11(木) 小さなこどもがいる人のための
「防災のコツ 親の心得」
災害が起きたら、子どもの命を、
どうやって守る?
避難所の実際を写真を交えながら
お伝えいたします。
▶︎3/11(木) 震災を振り返る集い
毎年恒例、東日本大震災を想う会です。
あの日あの頃、感じていたこと
あの日、心に決めたこと。
ぽつりぽつりと語り聴きあいましょう。
語ることこそ、明日を生きること。
▶︎3/12(金)第4のごはんになるおやつ作り講座
小豆&寒天編
乾物の小豆と寒天は保管しておけるので、
使いこなせるととても便利ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


出かけなくても、全国各地とつながれる。
こんにちは!はじめまして

▶︎3/6(土)スローな子育てオンライントーク
「母になるということ」
「ダウン症のある子を産んだ私」
子育ての苦労や心配は
どのように生まれてもどう育っても
みんな等しくあるものだ。
自由につぶやいて
互いに耳を傾けてみましょう。
▶︎3/10(水)助産師のじりさんのおっぱい教室
日々の授乳・断乳卒乳・ワ―ママが
母乳育児を続けるコツ。助産師のじり
先輩が、ばっちり答えてくれますよ~!
▶︎3/12(金)「聴くを磨く~
本当に聴けている?~」
今回のテーマ「人との会話気持ちよく」
会話が苦手。話を聴くのが苦手。沈黙が苦手。
気持ちよくコミュニケーションをとるには、、、
気になる方は是非!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【和のお手当てDAY】
自分を丁寧にメンテナンスすることは、
厳しい時期を乗り切るには欠かせないこと。
サロンでひろびろと
お子さんを放牧しつつ
熟練セラピストの手でゆるゆると夢の世界へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これも避難対策。
親子の体に負担がなく、両手が自由になる
抱っこやおんぶは知って損なし。
紐や布一本で、人を安定して抱えるコツを
知れば大人にも応用できます。
いざというとき、命を助けるかもしれません。
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


よろず子育て相談無料。
(よこはま夢ファンド助成事業)
みなさん、調子はどうですか?
メールや、オンラインなごみ場は
しゃべりたい
発散したい
というときも


自分の体調のことでも、なんでもOK。
気軽にメールをくださいね!
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶︎ umi@uminoie.org
▶︎がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「震災二日目の夜。
比較的安全と思われる部屋に集まり
父が寝ている介護ベッドの足元で
お産が始まった。
産婦さんたちは逞しく冷静で立派だった。
懐中電灯とランタンの明かりでのお産。
つるりと元気に
かわいい赤ちゃんが誕生した。」
どんなときにも、命は生まれてくる。
震災と洪水が何度も降りかかった
ともこ助産院さんの、心震えるお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
