重ね煮初心者さんでも大丈夫。
お待ちしています!
お申し込みはこちらhttp://coubic.com/uminoie/956900
齊藤美保

まずはUmiのいえスタッフの朝礼タイム。神棚前に集合して、月曜ダンスクラスのtomokoさんと一緒にご参拝。
その流れで、動いて、ストレッチして、なであって、カードをひいて、互いに言葉を贈る。
リードしてくれた井上 朋子さん、ステキな時間をありがとう。
スタッフみんなが笑顔でいられるのが、一番大切。
私はまだ、おなかに静かな湖があるよ。
まきこ
🍀帝王切開のお産は、年々増えています。
どの妊婦さん🤰🏻にも起こりうることです。
割合は、病院🏥によって差があります。
(ハイリスク妊婦さんを受け入れる病院は、多くなります)
だけど、妊娠中にその情報に触れる機会はあまりないかも。
事前に知って、心構えをしておくことは、
とっても大事。
どんな生まれ方でも、母子が無事ならOK🙆♀️
だけど、できる限り、配慮してほしいこともあるわけです。
とくに、緊急帝王切開になると
自分に何が起きているのか分からないまま
「自分が悪かったのかな」
「下から産めなかった」
というわだかまりが残ってしまうこともあります。
💁♀️10/6(日)講座「帝王切開のお産を知ろう」開催します。
気になっていること、遠慮なく聞けます🙋♀️。
言いたかったこと、何でも話してください。
講師の細田 恭子さんは、ご自身も3回の帝王切開を経験し、
その体験を共有して次のママに役立ててほしい
と活動されてきた方です。
講座では、統計データ、
いろんな例、病院とのやりとり、
術前術後の生活のコツ その他もろもろ
盛りだくさんです!
知っておくと絶対役に立ちます。
細田さんの共著である本『ママのための帝王切開の本』のレビューにも
たくさんの役に立った!の声が寄せられています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4805838655/
一期一会で、語り合いましょう。
お申し込みはこちらから。
https://coubic.com/uminoie/388062
スタッフさとみ
先月になりますが
がんこ本舗×umiのいえの企画連続講座
【がんこ本舗認定おそうじ講師養成講座第7期】
が無事終了しまして
個性豊かな…素晴らしい認定講師が誕生しました♫
そして
本日より、第8期の講座のスタート‼️
これまた個性豊かな7名の方がご受講下さいます
さーてさて
おそうじを通して
地球に、自分に、おさいふに優しい生活
それを通して人生まで変わるかも?!ですよ♫
是非是非また新たな講師誕生をお楽しみに‼️
umiのいえスタッフ
おそうじ認定講師三号 もりみき
〜赤ちゃんを育てる毎日に役立つ、いろいろなことのお話〜
赤ちゃんの動作や仕草には、今の様子を知る
たくさんのヒントがあります🍀
・お布団に下ろすと起きてしまう。
・うつ伏せを嫌がって泣いてしまう。
・なんだかだっこがしっくりこない。
・ずりばいがなんだかしずらそう。
そんな今の赤ちゃんの様子から
これから大切にしたい動き、
毎日の暮らしや遊びに実践できるポイントを
お話してくださいます🌈
ママパパ、妊婦さん、
おばあちゃんの参加も大歓迎です‼️
赤ちゃんの発達のこと、体のことを知って、
赤ちゃんとのつながりをさらに深めてみませんか。
【日時】10/6(日)10:30〜12:30
【会場】NPO法人 Umiのいえ
【参加費】3,300円(税込)
一緒に参加のご家族は、+1,100円
お待ちしています⭐️
お申し込みはこちらhttps://coubic.com/uminoie/298754
(スタッフ英子)
みなさんおんぶは初めてという方ばかりでしたが
お母さんたちの布さばきがとても良く
高い位置でぴったりおんぶできました💕
お子さんたちは母さんの背中で安心したのか
みんなお昼寝してしまいました😴
高い位置なのでお母さんとほっぺがぴったりくっつきます
みんなでかわいいーとわいわい和やかな雰囲気で過ごしました🥰
おんぶだけでなく
へこおびの応用などもたくさん練習しました♪
普段お持ちのお使いの抱っこ紐のご相談、持ってるけど使いかたがわからない…というご相談も承ります😊
お気軽にUmiのいえへいらして下さいね
スタッフあみ
🌼10月抱っことおんぶのスケジュールです🌼
▶️ここちよい おんぶクラス
ぴったり高い位置に背負うおんぶの心地よさを体感して、
より快適に使えるように練習していくクラスです
https://coubic.com/uminoie/351507
※お首の座ったお子さん、4ヶ月以降のお子さんからご参加いただけます
10月15日(火) 10:30〜12:30
▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座
~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~
10月6日(日)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/298754
▶️はじめての抱っこ・おんぶクラス
どんな抱っこ紐がいいのかな?選び方と体験のクラスです
https://coubic.com/uminoie/342333
10月8日(火)10:30~12:30
10月31日(木)10:30〜12:30
▶️ベビーラップ体験・初級クラス
10月16日(水)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/240080
▶️ここちよい抱っこクラス
抱っこの心地よさを大切に体感して、
より快適に使えるように練習するクラスです
10月21日(月)10:30〜12:30
https://coubic.com/uminoie/358848
🌷日程が合わない方
1対1での練習をご希望の方へ🌷
個別・出張抱っこおんぶクラスもございます。
詳しくはメールにてご相談ください。
お問い合わせはこちら▶️umi@umi.lar.jp
こんにちは、スタッフ菜美です。
残暑なのか?
まだまだ日中の暑さが厳しいですね。
かと思うと朝晩は涼しくなっていたり、、、
季節の変わり目、不安定な気候に風邪を引く方も増えているようです🤧😷
こういった時は呼吸が浅くなりがちです
胸を開いてふかーく深呼吸しましょう🌿
新鮮な空気は身体の中のお掃除もしてくれます
明日は子連れOKのヨガクラス
午前中の開催なので、横浜でランチをして帰るのもいいですね🌈
まだお席に余裕があります
子連れでも、お一人でも、お子さんがいなくても
身体の事が気になるな〜と思ったらお気軽にどうぞ😊
https://coubic.com/uminoie/263231
作ってみる、それは隠れてる自分への出会い。
自分発見。頭が楽になる時間です。
メニューは一応ありますが、作りたいもの相談応じます。
不登校の子も、お母さんと一緒にきて、なにか作りませんか
まきこ
なんか作ろう
Umiのいえで
心が晴れないときは、身体を動かしたり手仕事するといい。本当に。
家にこもってるなら、出ておいでよ。
赤ちゃん連れのママも妊婦さんも、更年期を過ごしてる人も、夫婦間、親子間がむしゃくしゃしてる人も、
それから、学校自主休講してる子どもたちもおいで。
なんか作ろう。
何作っていいかわからない人も大丈夫。おいでよ。
■「ボールやうさぎを作ろう~棒針編み入門編~」
生まれて初めてのおもちゃを、母さんの手で。
柔らかく愛おしいものができますよ。
10/10(木)14日(月・祝)
https://coubic.com/uminoie/160993
■「初めての手縫い講座」
10/10(木) 11/6(水)・21(木)
子どもがいても安心してできる針仕事。ミシンがなくてもやれることをお教えします。
今さら聞けない基礎の基礎を習えます。
https://coubic.com/uminoie/438135
■「ハンドメイドのおさらい会」
10/10(木) 11/6(水)・21(木)午後開催
しあげられずに中途半端になっているものを復活。もう一度習いながらしあげられる会です。
https://coubic.com/uminoie/963814
■「籐かごを作ろう」
小物入れにも最適のアイテムです。この編み方を知れば、その先出会う枝などでも応用できる!
それぞれの器が現れて、面白いですよ!
11/6(水)
https://coubic.com/uminoie/154240
■「手縫い・和裁でつくる服〜連続講座」
エプロン、服、甚平、浴衣、子供服などやりたいことを個々に教えます!挑戦してみましょう。
10/11(金)・ 29(火) 11/11(月)
https://coubic.com/uminoie/492282
■「糸掛け幾何学アート」「刺繍ボール」「羊毛ワーク」
どれもマインドフルネスな時間。手を動かしながらの無意識層に働きかける色のセラピー
美しい感性は、美しいものをつくっていく中で心癒し育んでみよう。
10/11(金)・ 29(火) 11/11(月)
https://coubic.com/uminoie/971017
■「みつろうキャンドル作り」
地球の恵ミツバチが作る天然エネルギーを手で感じながら、ゆっくりと形作るアート
12/5(木)
https://coubic.com/uminoie/102870
これ初めて見たわ。糸切り。毛糸も切れちゃう。今日もそれぞれが好きな手作りやってます。
まきこ
🍀外部でのクラス🍀
岩手、京都、高知などの開催もあります!
ぜひお近くにお住いの方はの方は足を運んでみて下さいね😊
▶️親子で快適な抱っことおんぶの会
10月12日(土)10:00〜12:30
【会場】助産院Luna Luna(神奈川県平塚市長持)
【参加費】¥4000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥500
お申込み、詳細はこちら→ https://lunaluna-josanin.com/…/20191012dakkoonnbuoshirase.h…
▶️「ふんわりすくすく赤ちゃん講座 in 宇治」
10月22日(火)10:00〜12:00
【会場】料理旅館 鮎宗(あいそ)
京都府宇治市
【参加費】¥4,000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1000
→babywearing.kyoto@outlook.jp(山田)
●支援者向けも同時開催します。午前午後通しの1日講座になります。詳細はお問い合わせください。
▶️ふんわり抱っこ・らくらくおんぶ 赤ちゃん講座in 高知
【日時】2019年10月25日(金)
◆10:30~12:30 赤ちゃんの身体と生活 抱っことおんぶの体験会
◆12:30~13:30 お昼休憩
◆13:30~15:00 抱っことおんぶの練習会
【会場】こうちエコハウス(高知県南国市緑ヶ丘1-1201-5)
【参加費】
◆午前&午後 通し 3,500円(ランチ付き)
◆午前のみ 2000円
◆午後のみ 2000円
※午前午後通しでご参加の方のみ
お弁当はオーガニックスタイルキッチンのお弁当をご用意する予定です。
【お申込み】
下記のメールアドレス宛にお願いします。kanami.matsubara@gmail.com
【お問い合わせ】
ベビーウェアリングコンシェルジュ
松原香奈美
090-4267-5198
https://www.facebook.com/events/412386539466305/
▶️子育て支援者向け だっこ.おんふ赤ちゃん講座in高知
【日時】2019年10月26日(土)
【会場】下知コミュニティセンター 3F会議室A(高知県高知市二葉町10-7)
※駐車場は1日Pをご利用ください。
【参加費】7000円(お弁当代込)
・お子様連れの参加も可能です。
※1歳以上のお子様連れの場合はご相談ください。
【お申込み】
下記のメールアドレス宛にお願いします。kanami.matsubara@gmail.com
【お問い合わせ】
ベビーウェアリングコンシェルジュ
松原香奈美
090-4267-5198
【後援】
子育て支援サークル ままぱぁく
https://www.facebook.com/events/231133234468784/
▶️「ふんわりすくすく赤ちゃん講座&楽ちん抱っことおんぶのミニ体験会 in 盛岡」
【日時】10月27日(日)10:00〜12:00
(ミニ体験会は講座終了後、13:30くらいまで)
【会場】黒川産婦人科医院 多目的ホール
岩手県盛岡市愛宕町2ー51
【参加費】¥2,000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→いわてUmiのいえ
iwate.uminoie@gmail.com
▶️「ふんわりすくすく赤ちゃん講座&楽ちん抱っことおんぶの体験会 」
【日時】10月29日(火)10:00〜14:30
【会場】北上市総合福祉センター和室
岩手県北上市常盤台2丁目1ー63
【参加費】¥3,500(税込)お弁当付き
※子育て支援者、専門職の方は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→
産前産後ケアハウス まんまるぽっと
Info@manmaru.org
▶️楽で自由に! 抱っことおんぶクラス
日時10月30日(水曜日)10:30〜12:00
【会場】川崎市の親子カフェ kirakira (神奈川県川崎市幸区下平間48)
【参加費】¥3000(税込、ランチ付き)
お申込み、詳細はこちら→https://suzukimika.com/archives/3666
▶️だっこ&おんぶの教室
10月30日(水)12:30〜14:30
【会場】こまちカフェ(横浜市戸塚区)
【参加費】¥2,200(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1,100
お申込み、詳細はこちら→ https://kokucheese.com/s/event/index/576500/
スタッフあみ