ブログ」カテゴリーアーカイブ

Umiのいえ 秋のお抹茶の会

令和元年11月3日日曜文化の日
Umiのいえ
秋のお抹茶の会
〜和の文化の日〜
大盛況にて開催いたしました。
お茶席
着付け体験
そして
撮影会
と盛りだくさん!!
笑顔も盛りだくさん!!
素晴らしい1日になりました。
乙亥会の皆さん
ご参加いただいた皆さん
各所ご協力いただきました皆さん
ありがとうございました😊

スタッフまさみ

11月抱っこクラス情報 Part2

🍀外部でのクラス🍀
▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座&楽ちん抱っことおんぶのミニ練習会 @オリーブ母子相談室
日時11月10日(日曜日)10:00〜13:00
【会場】オリーブ母子相談室(川崎市)
【参加費】¥4000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1000
お申込み、詳細はこちら→ https://www.kokuchpro.com/

▶️豊倉助産院クラス
11月13日(水)
①10:00~11:00
②11:00~12:00
【会場】豊倉助産院 http://e-osan.com
(最寄り駅 相鉄線緑園都市)
【参加費】¥2,000 ※ご家族の方とご一緒の場合は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→https://coubic.com/uminoie/109380

▶️よしかた産婦人科クラス
11月26日( 火) 10:00~11:30
毎月第4火曜日
【会場】よしかた産婦人科 http://www.yoshikata.or.jp/
(最寄り駅 JR横浜線小机駅)
【参加費】よしかた産婦人科でご出産の方¥1,000
その他の方¥2,000
※ご家族の方とご一緒の場合は+¥500
◉直接お電話でお申込みください 045-472-8688

ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスください。

11月の抱っこクラス情報 Part1

スタッフあみです。

🌼Umiのいえクラス🌼
🍀外部でのクラス🍀
投稿を分けさせていただきます。

#ベビーウェアリング のベストシーズンがやってきました〜🤱
赤ちゃんと身体を寄せ合ってぬくぬくぽかぽかおさんぽしましょう🥰🍠🍂

日頃お困りのこともぜひ相談ください。

🌼umiのいえでのクラス🌼
▶️はじめての抱っこ・おんぶクラス
どんな抱っこ紐がいいのかな?選び方と体験のクラスです。
https://coubic.com/uminoie/342333
11月18日(月)10:30~12:30

▶️ここちよい 抱っこクラス
抱っこの心地よさを大切に体感して、
より快適に使えるように練習するクラスです
https://coubic.com/uminoie/358848
11月7日(木)10:30~12:30
11月27日(水)10:30~12:30

▶️ここちよい おんぶクラス
ぴったり高い位置に背負うおんぶの心地よさを体感して、
より快適に使えるように練習していくクラスです
https://coubic.com/uminoie/351507
※お首の座ったお子さん、4ヶ月以降のお子さんからご参加いただけます
11月12日(火)10:30~12:30
11月22日(金)10:30〜12:30

▶️ベビーラップ体験・初級クラス
11月19日(火)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/240080

▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座~
赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~
11月4日(月)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/298754

🌷日程が合わない方
1対1での練習をご希望の方へ🌷
個別・出張抱っこおんぶクラスもございます。
詳しくはメールにてご相談ください。
お問い合わせはこちら▶️ umi@uminoie.org
ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスお願いします。

今日は縄綯う日。

藁をふむ、ひたすらふむ。
ふんだら、人の藁に乗ってみる。
みんなそれぞれのエネルギーを、その人の藁から感じて、笑う。
そして、縄を綯う。
おしゃべりしながら黙々と。
藁の匂い。藁の感触が手を癒したり力を引き出してくれるような、藁独特の浄化にあやかる。
その人らしさが現れるものができあがりました。
足も手も練ったので、
これから、お互いにお手当てをします。

本日、外は朝から大雨
たまたまね、
40.50代の女たちの静かな時間。
しっとりと穏やかに分かち合う。
こんなUmiのいえもいいものです。

まきこ

次回、前田ゆきのさんの藁綯う講座は、12/19日です。お正月飾りを自分で作ってみませんか?
席に限りありますので、お申込みお早めに。

お申し込みはこちら→https://coubic.com/uminoie/154004

齋藤美保の「陰陽調和料理法による食育講座」

2009年に開始して以来、本日100期目となりました。
野菜たっぷりの簡単料理。
食物の陰陽、特性を活かした重ね煮料理の数々。
お味噌汁もダシ無しで美味しく作れることを、繰り返しお伝えしてきました。
どんなに便利な世の中になっても、やっぱり手作りのお味噌汁は、
心と身体を元気にしてくれます。
お弁当が作れる親になれたらいいね。
病気のときは養生食で看病できる親になれたらいいね。
発酵食品を楽しめる暮らしを
気張らず楽しく簡単に。
そんな智慧を、これからも元気にエレガントに伝え続けていってほしいです。
美保さん、ありがとう。
これからもよろしくね。
Umiを代表して
齋藤麻紀子

10/22 食育特別講座「野菜たっぷり重ね煮ポタージュ実践&秋レシピの会」開催しました

こんにちは!スタッフ菜美です!
開催報告が遅れてしまいました💦
.
実践編ということで、今回は
【重ね煮ポタージュの具材を自分たちで決めて作る】がテーマになった講座でした!
.
予め材料が決まっているのと違い、食材の組み合わせ、重ね方、ヒントを貰いながら探り探りで完成させた2つのポタージュ!
.
小松菜の色が綺麗なカボチャベースのポタージュと、トマトの酸味が美味しいじゃがいもベースのポタージュが出来あがりました✨
.
どちらも重ね煮ならではの、野菜の旨味がたっぷりの優しい味で、子どもたちもパクパク止まらないー!
お口がポタージュだらけになるくらい夢中になって食べてくれて、ママたちも嬉しいですね😊
.
.
重ね煮で素材の美味しさを知ると、自分の味覚がいかに鈍ってしまっていたかがよく分かります。
食品で溢れる世の中ですが、一手間かける大切さ、自分で作る美味しさや安心も大切にしていきたいですね👍
.
時短にもなる重ね煮は主婦の味方!
今後も様々な講座をお見逃しなく🤗
.
.
食育連続講座
https://coubic.com/uminoie/112564
.
陰陽調和料理法による母性を高める離乳食講座
https://coubic.com/uminoie/397888
.
「男」の重ね煮~お父さんのための陰陽調和料理~秋
https://coubic.com/uminoie/211153
.
食育特別講座「腸活デトックスで美しくなる会」
https://coubic.com/uminoie/814823

シュタイナー幼稚園の人形劇が Umiのいえにやってくる


おはようございます✨さきです😊
実は娘がシュタイナー幼稚園に通っています🌸
シュタイナー教育
なんて全然!知りませんでした🙃
人形劇見た時は正直色んな意味でびっくりしましたね…😅
こんな教育があるのか!と目から鱗。。。
人形劇のあとは
シュタイナー幼児教育を体験した
お二方のお話を聞くこともできます🍀✨
他の保育園幼稚園に決めちゃったよーって人も
まだまだこれから決めるーって人も
子育てのヒントになるのではないかな?と思います。

https://coubic.com/uminoie/478604

10/29 ハンドメイドサロン 開催しました

ハンドメイドサロン。本日開催しました。
みんな、それぞれの手仕事。

糸掛け幾何学アート、奥が深い。
紙に円を描いて、釘を打つところを決める作業から始める。
懐かしい小学校のアイテム、コンパス登場。
釘を打つ場所が決まったら、とんとん、とんとん。
どの色の糸をかけようか、色の組み合わせに想像を膨らませる。

羊毛つむぎ、太くなったり、細くなりすぎたり、慣れるまで大変。
でも、コツをつかめたら楽しい。
これを1本の毛糸にして、その後に染めて、何を作ろうか。

刺繍ボール。
キレイな球体を追求する作業。測らずに、手作業で。
縫い糸を選ぶ、どんな組み合わせにしよう。

全部の作業に、ちょっとずつ難しいが隠れているから、達成感がたまらない。

次回開催は、11月11日。
https://coubic.com/uminoie/971017
同時開催、エプロン、洋服、なんでも手縫いで作っちゃおう。
https://coubic.com/uminoie/492282

スタッフまりこ

人形劇『おいしいおかゆ』を開催します

11/1(金)と12/4(金)のシュタイナー子育てからヒントをもらおうお話の会は、いつものお話の会の前に
イベント”しあわせのはじまり”で大好評だった人形劇『おいしいおかゆ』を開催しますよ♪
ぜひぜひ、ご参加ください‼️
お申込みはこちらhttp://coubic.com/uminoie/478604
スタッフえみ