ブログ」カテゴリーアーカイブ

このがんこセットで年末大掃除は完璧!!

お皿洗いで、ギトギト油と洗剤と大量の水を排水溝に流すことはもうやめよう!! 
Umiのいえでは、家庭でできる「地球を守る」小さな活動をやってます。
「洗剤を売りたくない洗剤屋」がんこ本舗の洗剤は生分解する!ブラシでの掃除は洗剤いらず! 
重曹なども使って、快適大掃除をしてみませんか  

🐟🐟🐡🐟🐟🐟🐟🐟

このセットで年末大掃除は完璧
窓ガラス、車、ガスコンロ、換気扇、
浴室、トイレ、電子レンジ、冷蔵庫内、毛布の洗濯

なんでも綺麗にできちゃう!
しかも肌にやさしい!
自然に優しい! 
赤ちゃんやペットにもやさしい!
(パッチテスト、スティンギングテスト検査済)
 
水を大量に使わずにすむ。
地球を汚さない。
総合的に節約に繋がる!
取り扱い説明書つき
質問はメールでいつでも大歓迎!!

🐟🐟🐡🐟🐟🐟🐟🐟

【はじめてセット】※限定8セット※
・洗濯洗剤海へStep 500ボトル
・台所洗剤森とスプレー
・やわらかブラシ
・これからのフキン(両手サイズ)
・キッチン&ベジブラシ
・まきまきがんこクロス
・ノロノット500スプレー
税込み合計10568円  消費税込10000円
📮送料は、今回サービス無料でお届け📭💕👍

🐟🐟🐡🐟🐟🐟🐟🐟

【愛用者さんセット】※限定8セット※
・洗濯洗剤海へstep 詰め替え用450ml
・台所洗剤森とスプレー
・台所洗剤森と原液
・海を守るがんこクロス大サイズ
・これからのフキン(両手サイズ)
・海を守るバスブラシ
・ノロノットスプレー500ml
税込み合計10403円  消費税込10000円
📮送料は、今回サービス無料でお届け📭💕👍

🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳

お申込みは、📩umi@uminoie.org📩 まで
⭐️お名前📮送り先☎️ご連絡先番号
を添えてご連絡くださいませ‼️

もしくは UmiのいえFacebookへメッセージくださいね。

おそうじ学校はUmiのいえでも開催していますが出張もできますよ♫お友達のグループで、ぜひ呼んでくださいね🙌

今日は、人形劇「おいしいおかゆ」@〜シュタイナー子育てからヒントをもらうお話し会〜。

午前の部と午後の部と2回開催でした。
柔らかい空間を感じる人形劇ではシュタイナーの世界観を味わうことができます。
小さいお子さんも静かに聞いてくれました。
人形劇の後は子育て中の悩みなどを相談したり、語り合う会となりました。

参加された方の印象に残ったことや感想などを紹介したいと思います。

・子育て準備中の方や、子育て最中の方、家族(旦那さんやおじいちゃん、おばあちゃん)にも、子供と接するあらゆる世代の人たちに勧めたい。
・愉しい やさしい色で交われた気がします。
 講師の方々の話し方、口調、柔らかい表現を使っていたのが印象的でした。
・子供は子供の世界があり、それをそのまま大切にすること。
・育休中やちょっと立ち止まって子育てを見直したいと感じている人に勧めたい。
・子供の感覚を大事にすること。聞けてよかったです。
・優しい空間、口調で普段じっとしていられない娘も聞き入っていました。子供から見た世界がこのように映っているという話が心に残りました。
・質問できる時間も長めにあって良かったです。

今日の講座はこちら→https://coubic.com/uminoie/478604

次回の予定は未定ですが、講座に興味ある方はぜひUmiのいえへ問い合わせしてみてください。
お問い合わせはこちら→umi@uminoie.org

(スタッフえみ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
横浜シュタイナーこどもの園 http://www.y-steiner-kodomo.com/
※シュタイナー幼稚園の手仕事を体験したい方は、こちらもお勧めです。
横浜シュタイナーこどもの園「てしごとひろば」http://y-steiner-kodomo.com/teshigoto/hiroba/

篠先生の「シュタイナーの気質のお話会」開催しました!

「気質」とは、世界の特性を
胆汁質・多血質・粘液質・憂鬱質 の4つで説明する
世界観のお話です。

リーダーシップを取るのが得意、ひとりが苦手
という人もいれば、
ひとりでじっと向き合うのが得意、大人数が苦手
という人もいます。

それらには、本来 良い悪いは、ないですよね。

子どもの個性に寄り添うために
そして社会との関わり方としても、知っていると
ぐっと楽になるお話です。

得意なこと、苦手なことは人によって全然違います。
個人の持つ世界そのものも、人によって千差万別。
その違いを知っていれば、言葉かけや見守り方も
もっとお互いに楽なやり方を模索できる。

詳しくは、講座や先生の小冊子にて!

以下、参加者のご感想です。

・子どもの個性に合った関わりで安心感をいっぱい与えていきたいと思います。気質によってのちがいも、身体とも大きく関係しているというお話もとても面白かったです。

・自分の子はどの型なんだろう?と考えていて、型にはめようという気持ちがあって、受講しながらそれに気づいて反省しました。悪い所があったら厳しくして直そうとも思っていましたが、根っこの部分はなおらないものと聞いて、楽になりましたし、強制するのはよくないなと反省しました。

・「必要なのは安心感」
「子ども一人一人を完成した存在として関わる」
「ひとりひとり、違う時間の中を生きている」
「社会性は、他者との関わり合いによって身に付く」
「マナーやルールは、ただダメと伝えるだけでいい。文化として伝える。(善悪ではない)」
印象的なことばが盛りだくさんでした。

・興味深い内容でした。子育てで困っていること、悩みはたくさんありましたが、先生のお話で、納得できたり、解決できるヒントとなり助けられた思いです。
一番こころに響いたのは、”子どもの長所と短所は、親が決めているだけ”でした。
子どもの見つめ方がガラッと!?変わりそうです。

・気質について、大まかに理解することができました。
気質以外でも、父親と母親に求めるものが違うということ、約束は守れない・早くしなさいはわからない・など、つい言ってしまうこともファンタジーの世界?!にいる子どもには理解できないということを知ることができて、私が少し楽になれました。
なるほど!そうなのか、と思うことがあり、腑に落ちました。もっと色々知りたいなと思いました。とても面白かったです。

・子育てで悩んでいたのでたくさんのお話聞けて気持ちスッキリしました。いつも人と違うことをするのを注意していましたが、人と違うことをしている子を大事にするって言ってくださり、とても感激しました。また参加したいです。

次回の篠先生お話会は
2020年1月23日(木)
「子どもの生態を知ろう~しつけってどうしたらいいの?」
https://coubic.com/uminoie/350288
まさに、子どもの生態観察。気質の話も出てきます!是非どうぞ。(スタッフさとみ)

篠先生の「シュタイナーの気質のお話会」開催しました!

「気質」とは、世界の特性を
胆汁質・多血質・粘液質・憂鬱質 の4つで説明する
世界観のお話です。

リーダーシップを取るのが得意、ひとりが苦手
という人もいれば、
ひとりでじっと向き合うのが得意、大人数が苦手
という人もいます。

それらには、本来 良い悪いは、ないですよね。

子どもの個性に寄り添うために
そして社会との関わり方としても、知っていると
ぐっと楽になるお話です。

得意なこと、苦手なことは人によって全然違います。
個人の持つ世界そのものも、人によって千差万別。
その違いを知っていれば、言葉かけや見守り方も
もっとお互いに楽なやり方を模索できる。

詳しくは、講座や先生の小冊子にて!

以下、参加者のご感想です。

・子どもの個性に合った関わりで安心感をいっぱい与えていきたいと思います。気質によってのちがいも、身体とも大きく関係しているというお話もとても面白かったです。

・自分の子はどの型なんだろう?と考えていて、型にはめようという気持ちがあって、受講しながらそれに気づいて反省しました。悪い所があったら厳しくして直そうとも思っていましたが、根っこの部分はなおらないものと聞いて、楽になりましたし、強制するのはよくないなと反省しました。

・「必要なのは安心感」
「子ども一人一人を完成した存在として関わる」
「ひとりひとり、違う時間の中を生きている」
「社会性は、他者との関わり合いによって身に付く」
「マナーやルールは、ただダメと伝えるだけでいい。文化として伝える。(善悪ではない)」
印象的なことばが盛りだくさんでした。

・興味深い内容でした。子育てで困っていること、悩みはたくさんありましたが、先生のお話で、納得できたり、解決できるヒントとなり助けられた思いです。
一番こころに響いたのは、”子どもの長所と短所は、親が決めているだけ”でした。
子どもの見つめ方がガラッと!?変わりそうです。

・気質について、大まかに理解することができました。
気質以外でも、父親と母親に求めるものが違うということ、約束は守れない・早くしなさいはわからない・など、つい言ってしまうこともファンタジーの世界?!にいる子どもには理解できないということを知ることができて、私が少し楽になれました。
なるほど!そうなのか、と思うことがあり、腑に落ちました。もっと色々知りたいなと思いました。とても面白かったです。

・子育てで悩んでいたのでたくさんのお話聞けて気持ちスッキリしました。いつも人と違うことをするのを注意していましたが、人と違うことをしている子を大事にするって言ってくださり、とても感激しました。また参加したいです。

次回の篠先生お話会は
2020年1月23日(木)
「子どもの生態を知ろう~しつけってどうしたらいいの?」
https://coubic.com/uminoie/350288
まさに、子どもの生態観察。気質の話も出てきます!是非どうぞ。

外部での抱っこクラス情報です

▶️抱っこおんぶ個別相談会
12月6日(金)9:30〜14:30
助産院LunaLuna(平塚駅)
¥2500(税込)
※ご家族と一緒の方は+¥500
お申込み、詳細はこちら→ https://lunaluna-josanin.com/…/20191206dakkoonnbukobetusoud…

▶️豊倉助産院クラス
12月11日(水)
①10:00~11:00
②11:00~12:00 【会場】豊倉助産院 http://e-osan.com
(最寄り駅 相鉄線緑園都市)
【参加費】¥2,000 ※ご家族の方とご一緒の場合は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→https://coubic.com/uminoie/109380

▶️よしかた産婦人科クラス
12月24日( 火) 10:00~11:30
毎月第4火曜日
【会場】よしかた産婦人科 http://www.yoshikata.or.jp/
(最寄り駅 JR横浜線小机駅)
【参加費】よしかた産婦人科でご出産の方¥1,000
その他の方¥2,000
※ご家族の方とご一緒の場合は+¥500
◉直接お電話でお申込みください 045-472-8688

ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスください。

▶️豊倉助産院クラス
12月11日(水)
①10:00~11:00
②11:00~12:00 【会場】豊倉助産院 http://e-osan.com
(最寄り駅 相鉄線緑園都市)
【参加費】¥2,000 ※ご家族の方とご一緒の場合は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→https://coubic.com/uminoie/109380
▶️よしかた産婦人科クラス
12月24日( 火) 10:00~11:30
毎月第4火曜日
【会場】よしかた産婦人科 http://www.yoshikata.or.jp/
(最寄り駅 JR横浜線小机駅)
【参加費】よしかた産婦人科でご出産の方¥1,000
その他の方¥2,000
※ご家族の方とご一緒の場合は+¥500
◉直接お電話でお申込みください 045-472-8688
ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスください。

今日は食育講座のNEW講座。「腸活デトックスで美しくなる会」の開催でした。

講義は腸を休ませる食事方法、腸の元気を取り戻す食についてなど、腸美人になる内容が盛り沢山でした
調理実習もあり、実際に調理をしながらポイントも詳しく教えて頂いてとても内容の濃い講座でした!

今回のメニューは、
玄米小豆粥
炒り玄米ご飯
茹で卵の塩麹漬け
木綿豆腐の塩麹漬け
梅醤和え
葛あん煮
納豆汁
りんご葛湯

メニューも盛り沢山。どれもこれも美味しい😍
大満足の講座でした^ ^

参加してくれた3歳のお子さまもチーズの様な”木綿豆腐の塩麹漬け”の美味しさにハマってました♡
10ケ月のお子さまもりんご葛湯をパクパク食べてました^ ^

暴飲暴食をしがちな年末年始には、とても心強い講座でした。
皆さまにも腸美人になってもらいたい‼️
沢山の方にぜひ参加してもらいたい講座でした!

スタッフえみ

12/5(木)「みつろうキャンドル作り」

クリスマスのプレゼントに手作りしてみませんか。誰かにあげても、自分の癒しにも。
1匹のミツバチが一生のうちに作る蜂蜜はティースプーン1杯分といわれており、ロウを作る為にはその10倍のハチミツが必要。ほんの少ししか作れない貴重なものです。
その時間を費やしてできた自然の恵みでつくる優しい灯。
とっても安らかです。
作る過程もじっくりと溶けて固まり重ねていく時間は、おだやかな集中感が気持ちいいものです。
申し込み
https://coubic.com/uminかoie/102870
12/5(木)10:00〜
えみの手縫いのお部屋 ~初歩から大作まで~
https://coubic.com/uminoie/438135
12/10(火)10:00〜
ハンドメイドサロン ~糸掛け幾何学アート・刺繍ボール・羊毛ワーク~
https://coubic.com/uminoie/971017
12/26(木)10:30〜
親子で針仕事の会
https://coubic.com/uminoie/905222

12/2 今日は「一粒万倍」だよ!

一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる意味。今日は何事を始めるにも良い日だよ、仕事始め、習い事始め、種まき、お金を出すことは吉!

tomokoさんは、季節と身体と星巡りと心の開きを、毎度ワンポイントお話しながらレッスンがはじまる。

できなくていい、かっこ悪いなんて思わなくていい、苦手なことにチャレンジするあなたが綺麗。

毎日やるせないことあるけれど、まあ、とにかく声出して、動いて、腰揺らして元気なお母さんでいよう!

月曜午前にレッスンあるよ!
https://coubic.com/flownaturally/347120

(まきこ)

12月Umiのいえ抱っこクラス情報

スタッフあみです。
急にぐっと冷え込んできましたね❄️
1枚の布で抱っこができると、肩まわりがかさばらないので、アウターも着やすいですよ🧥
身体も楽なんです♪
ぜひ体験しにいらしてくださいね☺️

日頃お困りのこともぜひ相談ください🍀

▶️はじめてのだっこおんぶクラス
どんな抱っこ紐がいいのかな?
選び方と体験のクラスです。
https://coubic.com/uminoie/342333
12月12日(木)10:30~12:30

▶️ここちよい おんぶクラス
ぴったり高い位置に背負うおんぶの心地よさを体感して、
より快適に使えるように練習していくクラスです
※お首の座ったお子さん、4ヶ月以降のお子さんからご参加いただけます
https://coubic.com/uminoie/351507
12月2日(月)10:30~12:30

▶️ベビーラップ体験・初級クラス
https://coubic.com/uminoie/240080
12月10日(火)10:30~12:30

▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座~
赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~
https://coubic.com/uminoie/298754
12月14日(土)10:30~12:30

🌷日程が合わない方
1対1での練習をご希望の方へ🌷
個別・出張抱っこおんぶクラスもございます。
詳しくはメールにてご相談ください。
お問い合わせはこちら▶️ umi@uminoie.org
ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスお願いします。