ブログ」カテゴリーアーカイブ

男の子カラダ講座



https://coubic.com/uminoie/395200
男の子を育てている方
そうでない方も是非ぜひ
一度は足を運んで欲しい講座です。
どこに聞いたらいいの?
男の子の体のケアや
性に関すること
命のこと
未来に送り出す我が子たちに
伝えたいことが満載の講座です。
ぜひご参加くださいね。
1月22日(水)10:30〜12:30
2月18日(火)10:30〜12:30
3月19日(木)10:30〜12:30
【参加費】2,750円(税込)
【対象】男の子のお母さん(お子様の年齢は問いません)娘のために男の子のカラダを学びたいというお母さん も歓迎です。
※こちらの講座は概ね1歳半くらいのお子さんまでは一緒に参加していただけますが言葉がわかるくらいの年齢のお子さんのご参加はご遠慮いただいております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
【講師】鈴木美香
産後教室Co.core主宰 http://suzukimika.com/
公益社団法人 誕生学協会 誕生学アドバイザー・産後教室講師
NPO法人だっことおんぶの研究所所属
ベビースリングコンシェルジュ・ベビーウエアリングコンシェルジュ
横浜市在住 13歳と11歳の男子の母 
🔽ご予約はこちら🔽
https://coubic.com/uminoie/395200
スタッフ茜
母たちはみんな女性。息子の体の事、どのくらいわかりますか? 子供に突然 『赤ちゃんってどこから生まれてくるの?』 と聞かれたら何と答えますか? 夫にもママ友にもなんとなく聞きづらい・・・ でも親として心とカ….

1/19 災害時にも役立つ! 電気代0円生活のエコ技ワークショップ 開催します!!

災害で長期間停電が続いたらどうする?
焼くも冷やすも、
電気を使わなくてもなんとかなる方法がある。
それを普段から、遊び心でやってみよう。
太陽の光をいかに活用するか。
高額な装置を持たずともいい。
100キン、300キンとかで買えるものでできます。
ワークショップで実際にやってみせます!
ぜひぜひご参加ください。
1/19
災害時にも役立つ!
電気代0円生活のエコ技ワークショップ
詳細 申し込み
https://coubic.com/uminoie/502644

3/23(月)がんばるんばの会特別編 ~ママファイナンシャルプランナーのお役立ちマネー講座~ 「子育て真っ最中にガン宣告。治療は?お金は?」

がん経験者お二人に、宣告されてからの実体験をお話しいただきます。
どなたでも参加可能です。
誰にでも訪れるかもしれない「まさか」に備え、ぜひお越しください。
3月23日(月) · 10:30 – 12:30
詳細とお申込みはこちら。
https://coubic.com/uminoie/629473
(スタッフ塩)

2020年初のトークショー 【10のリスクから学ぶ100の幸せを子育てに 〜母ちゃんたちの凸凹人生はロケンロー〜 】

人生色々のいろとりどりが豊かで
泣いて笑って、支えあって、それでも生きてくのが
やっぱりきもちいいいって感じた1日
2020年初のトークショー
【10のリスクから学ぶ100の幸せを子育てに 〜母ちゃんたちの凸凹人生はロケンロー〜 】
1月13日、無事、大盛況で開催終了しました。
人生にある色々は様々でした。
香川からのゲストスピーカーいばゆかちゃん
Umiのいえスタッフのみずしままいこちゃん
そしてわたくし、もりみき
この三人の子育て、人生には共通点があって違いもある。
参加してくださったみなさんの人生も共通点があり違いがあり、
そこには共感がうまれました。
そんなことを誰に言うんだ?誰にも言えぬことも多い世の中で
昨日のUmiのいえの空間は「そんなん知ったこっちゃない」な場でした。
涙がでるなら出したらいいし、思わず笑っちゃうことだってある
泣いたって笑ったっていいんだ。
言っちゃいけないことが多いんじゃなくって
どんどん伝えて、知らないことを知って、ただただその違いを学んで慣れたらいい。
普段は涙なんか出ないのに今日は感じて心が動いて涙が出ちゃった。
そんな場面も多々見られ、、、それが「感動」なんだってしみじみ感じてます。
いつも私から見ると、知ってるし会うし仲の良い二人
普段はそこまで聴けない「経験、想い、辛かったこと、どうして欲しかったか?」
とかのいろんな気持ちを聞けて、私とっても嬉しかったです。
そして、昨日のあの場にいてくださった全員が何かを感じ、何かを想い、思い出して
感想、これからの未来に向けての希望、等の言葉を残しシェアしてくださり。
また、そこでまた、色々色とりどり豊かな人生が垣間見れて感動しました。
いま生きているってこと。
この人生で出会えたってこと。
私は娘が生まれ持ってきてくれた「ダウン症候群」というリスクと思われがちな染色体異常までにも感謝しちゃう、これが彼女を7年育ててきた今、感じている私の素直な気持ち。
けど、また時々、つらくなって弱音吐いちゃうこともあるとおもう。
そんな時に誰かに聞いてもらってまたスッキリ前を向いてこの人生を生ききりたい。
みんなでそんな人間関係を育み、それがいつか素晴らしい社会に繋がるよう願ってやまない。
ほんとうにほんとうに昨日いてくださった皆さん、あの時間に感謝🙏
スローな子育てお茶会世話人 もりみき

身体感覚講座

身体感覚講座 終わると みんなキレイ。
歪みがおきて、気が上がりがちなこの季節。
整うと、おりる。
どっしりと、揺るぎない根のある自分へ戻る。

シェア歓迎! 【いのちの学びあれこれ Umiのいえ】

女性の身体、望診、カウンセリング、赤ちゃんの発達、発達凸凹、産後ケア、助産師さんのマナー・手当・トランスジェンダー・うつ・ガン・介護・性教育
もろもろ学びの会スケジュールです。
必要な方へ届きますように!
みなさまのご参加お待ちしております。

★1/14、2/15 がんばるんばの会~ガンでがんばっている方のためのお茶会~
https://coubic.com/uminoie/113105

★1/4、3/11 はなはなサロン 〜話そう発達凸凹の子育て~ https://coubic.com/uminoie/774349

★1/25、2/15(土)
介護と子育て同時進行の予習講座~何がおこる?ダブルケア
https://coubic.com/uminoie/225538

★1/18 3/7(土)気持ちも身体も楽になる介護講座~やさしいお手当て~
https://coubic.com/uminoie/337421

★2/2(日)女性のカラダ キホンのキ~ 婦人科に行く前に知って欲しいこと~
https://coubic.com/uminoie/142027

★2/8(土)【産前産後支援講座】日本版ネウボラ~お産・子育て・親子の暮らしを守る役割とは~
https://coubic.com/uminoie/305620

★2/20(木)うつうつさんとうつの家族を支えている人のためのタッピングタッチの会
https://coubic.com/uminoie/540803

★2/11(火)須永和尚の「望診法講座」https://coubic.com/wanooteate/264909

★2/13(木)発達講座~胎内からの運動発達。大きくなった今からでも!~
https://coubic.com/uminoie/740092

★2/18(火)母のための男の子カラダ教室
https://coubic.com/uminoie/395200

★2/27(木)女の子カラダこころ講座
https://coubic.com/uminoie/348715

★3/11(水)ミニ・カウンセリング講座 
https://coubic.com/uminoie/652720

★3/19(木)トランスジェンダーおしゃべり会「性も人生も、十人十色」
https://coubic.com/uminoie/638870

★身体感覚講座 毎月開催https://coubic.com/wanooteate/399777

★「聴くを磨く」体験講座~聴き方は生き方につながる~毎月開催
https://coubic.com/uminoie/224001

■■■■以下助産師さん対象講座■■■■

★2/8(土)医療から生活へつなぐマタニティクラス ~マタニティファミリーに伝えておきたいこと
https://coubic.com/uminoie/162491

★2/18(火)助産師さんに贈る<寄り添いを深める周産期のマナー講座>
https://coubic.com/uminoie/319048

★1/24・3/18 助産に活かすお手当講座
https://coubic.com/uminoie/223555

タンカン

こちらのタンカンを購入すると、タイガーマスク基金に寄付ができるんです。
そして、寄付された方が、タンカンをUmiのいえに寄付くださった。
愛の贈り物。ありがとうございます。
今日のイベントで、シェアします。
タイガーマスク基金は、児童養護施設で暮らす&巣立つ子どもを応援する活動です。社会的養護の下で暮らす子どもや若者は現在5万人近くいるそうです。

チャリティぽんかんの受付開始は4月とのこと。坂本果樹園さん検索してみてね!

 

砂をいただいたよ。

一番黒いのが江ノ島海岸
一番白いのが宮古島
鳥取砂丘の砂に、
サハラ砂漠の砂に、
アルゼンチン氷河の砂も。
西表島の星砂も。
小さな地球が集合したみたいだわ!
興味のある子がいたらお譲りますとのことで。

Umiのいえ着物部

2020年
令和2年もどうぞよろしくお願いいたします!!
1/7火曜に今年初の着物部、開催いたしました。
リピーターさん3人、初参加1人と新年早々ほぼ満席!!みなさま、ご参加ありがとうございました😊
今回も川崎きもの屋かわいさんの絶大なご協力、ご指導ご鞭撻のおかげで、みなさまとても美しくかつかわいらしく着物を着ることができました!!
参加されたみなさまは、お子様の入園、入学、卒業式などお祝いの席に着物で参列したい!という目標をお持ちの方が多いです。
目標があると練習するモチベーションにもなるものですね!
でも、目標なくてもただただ着物が好き!着てみたーい!!というフワッとしたお気持ちも大歓迎です!
着物を着て気持ち上げて今年も進みましょう🤗🤗
2月、3月の着物部の申し込みは下記のサイトよりどうぞ!!
着物部員、入部お待ちしておりまーす🙌
https://coubic.com/uminoie/234355