ブログ」カテゴリーアーカイブ

出張umiのいえ!

2020年の始まりは神様と素敵なご縁が集う出雲から。

昨年島根県出雲市大社町にオープンした とっても素敵な母子ケア複合施設
香具礼 @kagure.tsubusa さんにお呼び頂き

🌸1月29.30日 佐藤 亜衣のここちよい抱っことおんぶクラス 

🌸2月21日 齋藤 麻紀子のお話会

を開催します‼️

どうぞ皆さまお越し下さい😊

横浜までは遠いなあ…とお思いの皆さま。
ぜひお声がけくださいね‼️
お産、子育て、食育、抱っことおんぶ、お掃除、お手当などなど…
出張umiのいえ ご相談ください💕

出雲の、そして全国の皆様にお会いできることを楽しみにしています😊

スタッフあい

〜香具礼さんのFacebookより〜

 

香具礼レンタルスペース礼-RAI-です!
抱っことおんぶの教室
1月29日支援者向け
1月30日親子教室 開催します😊
抱っことおんぶの研究所でベビーウエアリングコンシェルジュ認定の資格を持つ横浜 umiのいえスタッフ佐藤亜衣さんによる教室を開催します!
赤ちゃんお母さんにとって心地よい抱っことおんぶ
親子生活に根付いた抱っことおんぶの提案
防災時のポイントなど様々な内容となっています!
予約受付ています😊
0853-25-9037
info@kagure.co.jp
2月のイベントの予約も受付ています!

ここちよい抱っこクラスを開催しました。

🌼ここちよい抱っこクラス🌼
▶️https://coubic.com/uminoie/358848
を開催しました。

手持ちの抱っこ紐がしっくり来ず
悩んでいたお母さん。
へこおびが気になるとのことで
試していただきました。
肩がとっても楽になったそうです☺️

🔽いただいた感想🔽
慣れるのに時間はかかりそうですが、
まだまだ抱っこの期間は続くので
地道に練習して
身体に馴染ませていけたらと思います。
プロに教わる事は
本当に大事だなと改めて感じました。

嬉しいご感想ありがとうございました😊

密着、ぴたっとした抱っこは
小さな変化に気づきやすかったり
互いに温かいので
今の時期は特におすすめです。

抱っこやおんぶでお悩みのみなさん
ぜひUmiのいえへお越しくださいね。

1/20(月)🌸はじめての抱っこ、おんぶクラス🌸
▶️https://coubic.com/uminoie/342333
満席→空きが出ましたので
ぜひご参加ください🍀
満席の場合キャンセル待ちも承ります。
✉️umi@uminoie.org
までご連絡ください。

スタッフ茜 @ NPO法人 Umiのいえ

おむつなし育児

回を重ねる度に
大切にしたいこと
“おしりケーション”について
理解を深めさせて頂いていて…
ご参加くださる皆さまに感謝です✨✨✨
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
この実感をきちんとお伝えするべく
語彙力などなど鍛え…
循環に貢献できるよう
今年も精進してまいります!!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
おむつなしっていったい何⁈
という方から
知ってるけどモチベーションが…
という方まで毎回様々

その時々居合わせた
誰かが誰かの氣付きになります^ ^

新年最初は来週、20(月)13:30〜
https://coubic.com/uminoie/109856

おんぶってかわいい


小さい子も、大きい子も
おんぶが大好きです
.
背中の温もりと
肩越しに見える世界が
かけがえのないものになっていく
.
.
今日は実習の学生さんに
おんぶ体験をしてもらいました😊
.
看護師を目指すフレッシュな二人!
おんぶの経験がいつか役立つことを願って
これからもUmiのいえは伝え続けていきます✨
.

スタッフなみ

【いのちの学びあれこれ 近日スケジュール】

女性の身体、望診、カウンセリング、赤ちゃんの発達、発達凸凹、産後ケア、助産師さんのマナー・手当・トランスジェンダー・うつ・ガン・介護・性教育・いじめ、
もろもろ学びの会スケジュールです。必要な方へ届きますように!
みなさまのご参加お待ちしております。

★2/8 あのころの《いじめ》と《わたし》に会いにいく読書会
https://coubic.com/uminoie/979560

★2/15 がんばるんばの会~ガンでがんばっている方のためのお茶会~
https://coubic.com/uminoie/113105

★1/24、3/11 はなはなサロン 〜話そう発達凸凹の子育て~ https://coubic.com/uminoie/774349

★1/25、2/15(土)
介護と子育て同時進行の予習講座~何がおこる?ダブルケア
https://coubic.com/uminoie/225538

★1/18 3/7(土)気持ちも身体も楽になる介護講座~やさしいお手当て~
https://coubic.com/uminoie/337421

★2/2(日)女性のカラダ キホンのキ~ 婦人科に行く前に知って欲しいこと~
https://coubic.com/uminoie/142027

★2/20(木)うつうつさんとうつの家族を支えている人のためのタッピングタッチの会
https://coubic.com/uminoie/540803

★2/11(火)須永和尚の「望診法講座」https://coubic.com/wanooteate/264909

★2/13・3/5(木)発達講座~胎内からの運動発達。大きくなった今からでも!~
https://coubic.com/uminoie/740092

★2/18(火)母のための男の子カラダ教室
https://coubic.com/uminoie/395200

★2/27(木)女の子カラダこころ講座
https://coubic.com/uminoie/348715

★3/11(水)ミニ・カウンセリング講座 
https://coubic.com/uminoie/652720

★3/19(木)トランスジェンダーおしゃべり会「性も人生も、十人十色」
https://coubic.com/uminoie/638870

★身体感覚講座 毎月開催
https://coubic.com/wanooteate/399777

★「聴くを磨く」体験講座~聴き方は生き方につながる~毎月開催
https://coubic.com/uminoie/224001

■■■■助産師さん・子育て支援関係者対象講座■■■■

★2/8(土)医療から生活へつなぐマタニティクラス ~マタニティファミリーに伝えておきたいこと
https://coubic.com/uminoie/162491

★2/18(火)助産師さんに贈る<寄り添いを深める周産期のマナー講座>
https://coubic.com/uminoie/319048

★1/24・3/18 助産に活かすお手当講座
https://coubic.com/uminoie/223555

★2/8(土)【産前産後支援講座】日本版ネウボラ~お産・子育て・親子の暮らしを守る役割とは~
https://coubic.com/uminoie/305620

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【マタニティの方へ贈るクラスあれこれ】
妊婦さんのお友だちへ愛のシェアお願いします~~

はじめての妊娠、出産、子育て、
何がわかっていないかが、わからないものですね。
喜びもあるけど、不安がいっぱいだよね。
ネットの情報を見続けているより、
先生、先輩に聞いたほうが早いし、
今自分に必要なことを知ることができます。
なにより、いのちの学びはやっぱり、人の輪の中でぜひ。
少人数のクラスです。ぜひおでかけください。

Umiのいえは、継続したおつきあいを求めてます。
一緒に、赤ちゃんの成長を喜びたいスペシャリストがそろっています。
ぜひ、通ってください! 
 

🍀助産師のじりさんのマタニティクラス~心と身体の出産準備編~
1/18(土)
妊娠中の過ごし方のコツ、身体づくり、
お産のしくみ、医療者とのコミュニケーション、
産後養生、母乳の利点、
地域の助産師の頼り方など。
詳細 https://coubic.com/uminoie/295635  


🍀棒田さんのマタニティクラス「産後の暮らし徹底予習編」
1/19(日)、2/16(日)、3/22(日)
産後の身体、心、生活、そして赤ちゃんの成長発達など、
産む前に知っておくことで「きたきた~、これか~」と、
受け入れ準備が整い、万が一非常事態に陥っても、
サポート先も検討がついているので、ヘルプも出せます。
午後はプライベート相談会。あなたの事情にそったお話をしましょう。
詳細:https://coubic.com/uminoie/308293
 

🍀産婦人科医 丹家歩さんの「心の出産準備クラス マインドフルバーシング体験会」
1/30(木)、2/20(木)
痛みとはなにか。
痛みとどう向き合うか。
赤ちゃんのように純粋な感覚を取り戻す方法をご紹介します。
詳細:https://coubic.com/uminoie/117756  


🌼 安産祈願の針仕事「手縫いの産着&スタイづくり」
1/19(日)
生まれてくる我が子へ、初めての贈り物を手縫いで。
お腹の赤ちゃんを想いながら、
ちくちく針仕事をしませんか?
縫いながら赤ちゃんとの暮らしの話も致します。
詳細:https://coubic.com/uminoie/366631  


🌼1/22(水)2/12(水)
ちくちくお茶会 「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた子育て文化の一つです 。
肌着やだっこひも、
さらしの布に刺しゅうをあしらってみましょう。
詳細:https://coubic.com/uminoie/197401  


🤱1/11(土)、2/9(日)
ふんわりすくすく赤ちゃん講座
赤ちゃんのからだのこと、発達のこと。発達を妨げない日々の関わり方。赤ちゃんもお母さんも楽な抱っこの方法などをお伝えします。
詳細:https://coubic.com/uminoie/298754  


🌼だっことおんぶクラス
抱っこひもを購入するまえに、
たくさんのサンプルがあるUmiのいえでお試ししてみませんか? 
あなたの体格にフィットするものを選んでみよう。
新生児ちゃんのここちよい抱っこのしかたを練習しましょう。
http://uminoie.org/babywearing/

🌼講座「帝王切開のお産を知ろう」&帝王切開のお産の振り返り
2/2 帝王切開を予定されているかた、
どうなるかはわからないけど、
心構えをもっておきたいかたはぜひ。 
https://coubic.com/uminoie/388062


🌼お産の振り返りと子育てを想う会 
1/29  二人目三人目のお産の方向け。
前回のお産のひっかかりを紐解いてみましょう。
https://coubic.com/uminoie/275746


🥕陰陽調和料理法による食育講座🥕
妊娠中の食事がお腹の赤ちゃんにとって大切。
免疫力を高める食事を学んで、丈夫な赤ちゃんに育てましょう。
簡単で美味しく身体に優しい「陰陽調和の重ね煮」は
忙しいお母さんにも最適な料理法です。
2月火曜コース 2/4、2/18、3/3、3/17 (火) 
単発参加も可能です
詳細:https://coubic.com/uminoie/112564


2/13 「発達講座~胎内からの運動発達」
大きくなった今からでも!~知っていたい知恵満載!
https://coubic.com/uminoie/740092


🍀Happy Belly 動いて踊って〜ハッピーベリー♪
ストレッチとマッサージ、そして音楽にのせてゆったりダンス。骨盤も子宮も踊って、自分もいとおしむ時間。産前産後の方にもおすすめ!
https://coubic.com/flownaturally/347120
*こちらは外部主催です。

セルフケアを学ぼう。

お薬を減らしたい。
健康でいたい。
そこに向けて自分でできることの一つに、自分で自分の身体に触れること。
セルフケアを学ぼう。

ヘナ・クレイ・手当て・ストレッチなど。

★ヘナ・セルフメンテナンスの会
植物の力でトリートメント・毛染め・デトックス
つややかな髪に。
1/18(土)2/22(土)2/26(水)3/14(土)
https://coubic.com/uminoie/942404

★クレイミネラルファンデーションとパック作り
100%天然クレイでお肌のケアをお化粧を。
1/18(土)2/1(土)2/17(月)3/12(木)3/21(土) https://coubic.com/uminoie/124544

★家庭でできるクラニオお手当て講座
じっと触れるタイプの静かな手当て。心身の深い所に届く。
子育て・看病・介護・けがの予防に。ぐっすり眠れます。
呼吸を深め、自分に戻れるひととき。
https://coubic.com/uminoie/165190
2月クラス 3(月)、13(木)
3月クラス 2(月)、16(月)

★和み(なごみ)のヨーガ
なでる・ゆらすタイプの手当て。
セルフケアの手当てと、相手にしてあげる手当てを学べます。
ゆるゆるほわほわになり、いたわりあう楽しさ。
2/27(木)3/19(木)
https://coubic.com/uminoie/139212

★タッピングタッチの部屋
指の腹でトントンと優しく触れる手当て。
とんとん・ぽこぽこ・ほんわり。優しいお顔になっていく柔らかな時間。
2/20(木)3/9(月)
https://coubic.com/uminoie/215038

🍀Happy Belly 動いて踊って〜ハッピーベリー♪
ストレッチとマッサージ、そして音楽にのせてゆったりダンス。
骨盤、子宮も整います。自分もいとおしむ時間。
ほぼ毎週月曜開催中!
https://coubic.com/flownaturally/347120
*こちらは外部主催です。

 

3/23 pm 【爽やかな集中感 百人一首と競技かるた体験会】

秋は秋の、冬は冬の歌を解説してくれる講師 聖子さん。
彼女の解説がやわらかいから、ノリやすい。
参加者も、その歌を眺め、あーだこーだと、思い思いにイメージした情景や心情を語り合ってみる。
どれが正解かなんてわかりませんが、昔の人の目線や皮膚感、そこにいる人影を、思い浮かべてみるのはなんて楽しいの!

そして、いくつかの歌に馴染めたところで、いざ本番!!

私はまだまだ取れないけれど、それでも面白い!たった一枚取れただけでも、興奮!!

パソコン仕事では使わない脳みそを、フル活用してるみたいで、
集中するのは疲れるけれど、めちゃくちゃ爽快でした。

身体とは、見えるもの、触れるものに影響されると言われていますが、
たしかに、墨一色縦書きの札をじーっと見つめ、読手の声、古き日本語の響きに、肚がすっと座ってくるような感じ。

日本人の身体感は、
やはり日本の文化の中にある。
それを思い出せる有難い会でした、

この競技かるた体験会は、この3月で一旦終了です。最終回にぜひお越しください。初心者さん、学生のとき以来の方でも大丈夫ですよー。ご一緒しましょうね!(まきこ)

舟之川 聖子さんのブログ
前回の様子
http://hitotobi.hatenadiary.jp/entry/2020/01/08/203154

申し込み
https://coubic.com/uminoie/174356

本日より齋藤美保の「陰陽調和料理食育連続講座」101期スタートしました!


今期は小さいお子さま達がいっぱい🥰
野菜たっぷり重ね煮のポタージュを沢山食べてくれました!
看護学生さんも実習でご一緒しました。
勉強して食事後、みんなのお気持ちシェアタイム。
漠然とした不安や心配ごとをつぶやきあいます。
みんなが、うんうんうなずいて耳を傾け聴き合いました。
身体もためこまない
心もためこまないことが健やかなコツです。

1/19(日) ここちよい暮らしの知恵講座「ご飯の仕度が楽になる・冷凍庫貯金」①

毎回大好評の講座です✨😊
残席ございます!

ご飯の支度毎日大変ですよね💦
食材をアレンジしやすく
冷凍保存しておけば時短につながり
献立を考える手間も減りますね👍

秦さんから料理のポイントも聞けちゃいますよ♪

お申込みはこちらから🔽
https://coubic.com/uminoie/262286

2/8 あのころの《いじめ》と《わたし》に会いにいく読書会

第3回目の今回でこのシリーズは最終回。
小説を通じて「いじめ」を語り合う。
自分が感じたことを話すのも、
他の人の感じたことを聴くことも、
大変貴重な体験です。

扱うテーマはシビアだけど、
集中して感じ考え話す読書会のスタイルが、本当に面白く深い体験だった!ので、みんなにすすめたい!

📗小説の中に、過去の自分がいるかもしれません。
被害者、加害者、傍観者、教育者、保護者。
一人一人の気持ちを読み解き、
人の弱さと強さ、複雑さを眺めてみよう。

📕そして、私の胸の中に、何が描かれるか。
何かを思い出したり
何かが消化したり、
動くと思います、きっと。

読んでディスカッションする2時間半が、映画のように、心に残ります。

📙こちらは、ファシリテーター舟之川聖子さんのブログ。 前回の報告です。
http://hitotobi.hatenadiary.jp/entry/2019/11/28/173713

チャレンジ!ご参加お待ちしてます!(まきこ)

2/8 申し込み
https://coubic.com/uminoie/979560