ブログ」カテゴリーアーカイブ

4/22(水) はおっぱい教室ZOOM版を開催します

新生児訪問もままならない今
助産師さんと繋がれるって
ホッとするね。
4月、お仕事復帰の授乳ママさん
これでいいのかな?の産後ママも
助産師のじりさんとお話ししましょう。

スタッフゆか

https://shop.uminoie.org/items/26913794?fbclid=IwAR2DUKe8V68eFCToBJRnqxCPG93lGnPXWQyNz8CUkNiK9P9hlmmHd1QZuYg

【陰陽調和】


私はUmiのいえで、「陰陽調和料理法による食育講座」を開講しています。陰陽調和料理は、東洋的な発想である自然界の『陰陽論』に基づいています。講座の中では、食べ物の陰陽、調理方法の陰陽、自然界の陰陽、季節の陰陽、体質の陰陽、そして、心の陰陽まで、バランスをとって中庸であること、自然界の中で私たちは生かされていることもお伝えしています。
今、私達は誰しもが陰性に傾いていると思います。不安、困惑、恐怖、心配、落胆、怒りなどなど。世界全体が陰性ですね。心が陰性のときは、陽性のエネルギーを取り入れてみる。お日様、陽だまり、お花、季節的には春は陽性に向かう時、新芽も出ています。外出自粛ではありますが、天気の良い日はお散歩にでも出て、お日様の光を浴びて、綺麗なお花を見たり、香りを嗅いだり、深呼吸したり、身体を伸ばしたりしてみるとリフレッシュ出来ます。自然界のエネルギーは無償で私達を癒し、生かしてくれています。だから、自然界を困らせること、例えば人工的なものによる環境汚染、海や川を汚すことだったり、森や山にゴミを捨てたりしてはいけないのです。
また、陰陽論の中には、「陰極まって陽になる、陽極まって陰になる」という法則もあります。今、世の中が、極陰に向かう途中なのか、折り返し地点まで来ているのかわかりませんが、必ず陽性になる、不安のない明るい新しい世界になることを信じて、一人一人が地球環境のことを考える機会でもあるのかもしれません。
(食育講座講師 齋藤美保)

「ふるさとチョイス」からUmiのいえに市民税を寄付できます!

Umiのいえ女将 齋藤麻紀子です。 

ついに緊急事態宣言が発出されましたが、皆さんお元気ですか。
自粛自粛で、毎日気詰まりですね。

さて、お産からの学び舎・Umiのいえは、「産む」「育つ」を
応援してきました。
触れ合うことを何よりも大切に運営してきましたが、
コロナウィルス対策により、「遊びにおいでよ!」を封じられ、
私たちも苦い思いをしています。

今、人のこないUmiのいえですが、電話やメール相談は日々あり、
不安でパニックになっている子育て中の方を、励まし続けています。
しかし事業縮小を余儀なくされており、収入面で大変困っております。

皆様には急遽新設したオンライン講座の受講や通販をご利用いただき、
大変助かっています。心から感謝しております。

今回は「ふるさと納税」を通じて、Umiのいえが在り続けられるよう、
さらなる応援をお願いいたします。

横浜市へのふるさと納税(よこはま夢ファンド)を通じて、
Umiのいえにご寄付ください。この制度は、少ない負担で
たくさんご寄付いただける制度です。

3,000円以上のご寄付で、翌年の市民税より
「寄付額―2000円」分が控除されます。
この度、クレジットカード払い、キャリア決済、コンビニ払い
などが選べるようになり、手続きも簡単になりました。

Umiのいえからの独自の返礼品として5,000円以上のご寄付の方へ
「Umiのいえつうしん」を年4回お送りします。

★手続き方法★
画面キャプチャ付きの手順はこちらのページでもご案内しています!

「ふるさとチョイス」神奈川県横浜市のページ
こちらからhttps://www.furusato-tax.jp/city/info/14100

【お礼の品不要の寄付をする】をクリック
↓
寄付金額を入力して、「寄附する」をクリック
↓
ログインするか、会員登録しないで寄附をする、を選んで次のページへ。
「寄附金の使い道を選択」ページになります。
↓
「11.市民活動を応援したい!(よこはま夢ファンド
(横浜市市民活動推進基金))を選び、「次へ進む」をクリック
↓
寄付者情報の入力、支払い方法を選択します。
↓
次のページにある「自治体からのアンケート」欄で、四角い枠内に
「NPO法人Umiのいえ」とご記入ください。
記入いただくと、ご寄付がUmiのいえに届きます。

↓
ご協力くださった方はお手数ですが
ふるさとチョイスから届く「ふるさとチョイス【申込完了】」メールを
 umi@uminoie.org Umiのいえまで転送してください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
このピンチを乗り切り、これからも、子育てと社会に必要なことを
真摯に考え、愛のある場づくりに励んでまいります。
ご協力に心から感謝します。

**********************
【Umiのいえショップでお買い物いただけることも、大変助かります】

★地球にやさしいおそうじ・洗濯のあれこれ。https://shop.uminoie.org/categories/134400

★心の栄養:Umiのいえつうしん
https://shop.uminoie.org/items/27488966

★JAMMINさんデザインのUmiのいえオリジナルTシャツ
1週間限定受注販売(4/27~)を予定しています。

【直接のご寄付もありがたいです】
★振込先★
ゆうちょ銀行 記号10990 番号24209461 トクヒ)ウミノイエ
※他の銀行からお振込みの場合
→ ゆうちょ銀行 店名098 普通 2420946

ZOOM講座〜刺し子、やってみませんか?〜

刺し子、やってみませんか?
「刺し子」は、日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうです。その素朴で美しい技法は、庶民が日々暮らしていく上で、生活の知恵から編み出されました。
さらしにちくちく、魔除けの文様「麻の葉」の刺繍の練習会をします。
主催は、ハンドメイド講座でおなじみの西岡妙子さん。
ZOOMで開催、無料です。
外に出られなくて、誰かとしゃべりたくて・・・
本当は集まってしゃべりたいけど、それができないから、オンラインでお茶飲みながら、刺し子しながら、他愛もない会話の時間を、ぜひ。
材料も購入できます。
スタッフまりこ

Processed with VSCO with ke1 preset

講師 西岡妙子さんのブログ〜てしごと はじめのいっぽ〜より

<オンライン刺し子練習会やります>
なんだか、パーっとしない日々ですね(当たり前ですが)

丈夫で健やかに育つ象徴でもあり、魔除けの文様でもある「麻の葉」の刺繍の練習会をしますので、ご一緒にいかがですか。

刺し子は初めてという方も、針仕事は苦手な方も大歓迎。「練習会」ですから。

作図から始めますので、連続模様でも、ひとつでもOK。

材料は、お手持ちのものがなければ、キット販売しています。

今はやりの「zoom」を使います。デジタル機器に慣れない方も、zoomデビューしてみませんか?

スマホ、タブレット、パソコン、どれでもだいじょうぶ!

参加費無料です。お気軽にどうぞ!

詳細・お申し込みは、
https://form.run/@sashikocircle

ちょっと大きな子と過ごすみなさんへ

スリングっていつまで使えるの?のご質問が
よくあります。
毎日は使わないけど、眠い時や甘えたい時や遊びとしてはもうすぐ5歳の娘(16キロ)まだまだ現役です。重いけど…笑
ちいさな赤ちゃんはもちろん、たまにはお兄ちゃんお姉ちゃんも抱っこしてムギュっとしてみてくださいね💕おっきくなったなぁー!って実感できますよー!!
お子さんとのお家時間が少しでも楽しくなりますように…
umiのいえ 亜衣
ーーーーーーーーーーー
Umiのいえ YouTubeやってます✨
チャンネル登録&高評価👍お願いします
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/0Qd1DTWDx6w
スリングの使い方 大きい子編 NPO法人UmiのいえHPはこちら↓ http://uminoie.org

《オンライン講座もはじめました!》 BASEにて販売中 https://gsfr3.app.goo.gl/4bjzA5 からだと地球にやさしいものを通信販売しております ぜひチェックして…

ながーい長い、夜の独り言。

スタッフもりみきです。一日中子供といるのは至難のわざ、、、。
さて、言わずと知れた我が家の次女にはダウン症があります。
10歳長女と7歳次女。7歳だけど中身は3、4歳って感じ?で
7年かけて3歳児育てているような??
3年だから我慢できる事も、7年かかると流石に発狂しそうになる(いや時に発狂している)。
家族に助けて貰ってても、泣きたくなる程しんどい時が何度もあったし今もある。
ちと目を離している間に
ベランダから物をどんどん投げて落としてたり
精米した米を全部ぶちまけていたり
飲み物はジャバジャバこぼすのは日常茶飯事
手足ぜんぶに油性マジックでお絵描きしていたり
一日の中で何度となく姉妹ゲンカはしまくり泣きじゃくり
家の中はひっちゃかめっちゃかになっちゃうし
なんかが起こるのが当たり前の日々(何度もいうが現在7歳)。
みんなの前でニコニコしてても、私もしんどいお母ちゃん。
子育てしている皆さんと悩みの内容はそんなに変わらないが
ちょっと期間長く、することも多い、、って違いなのかな。
大変だけど、、、ほんとうは生きてるだけで丸もうけだってわかってる。
しょうがいがあったって、生きてるだけ、元気に過ごせているだけでハナマル💮だってわかってる。
泣いててうるさい!喧嘩してうるさい!って怒ってるけど、、、
出生時は耳が聞こえない赤ちゃんだったのに、いまは聞こえてて喧嘩ができてるなんて素晴らしい成長なんだもん。
大変だよーって、ずらずら並べたけど、ありがたいことなんだ。
それに、お腹よじれちゃう位おもしろかったり、
信じらんないくらいに幸せだーーーって感じたり、
そんなことも沢山ある、当たり前が当たり前じゃなくって全部感謝。
二人の娘の母さんをやってきたこの7年で
悪いことばっか、もないし
良いことばっか、もない
どっちもあってひとつだな、の人生を学んでいます。
そして、世の中で何か起こる度「生きてる」よりも「生かされている」と思わされる。
だから、今のこの大変も。
きっと、また素晴らしい何かをもたらせてくれる。
けど、そこには必ずいたみをともなうってことも。
全部ひっくるめて、今の時間が必要な気がしている。
1人だけど1人じゃないっ。みんなの未来のための今。
誰かにしんどいよーって言える、聞いてもらえるって有難い。
それが今の時間でさらに感じて、染みてくる。
今って、オンラインですぐ会える、距離も時空も越えられちゃう。
だけどやっぱり実際に会う、人の温もり、人と過ごす時間、これがリアルで私は好き。
だからまた、みんなと集いたい。みんなでご飯を食べたい。
その日を、みんなと集う時間を、良いイメージしつつ
また明日からの子供との時間を試行錯誤楽しんでみようと思う。
ながーい長い、夜の独り言。
Umiのいえの、いちスタッフの私個人の独り言。
今夜は満月🌕おつきさんエネルギーをチャージ🔌しようっと。
最後までお読み下さった皆さん、ありがとうございました

ガンダーリ松本先生のオンライン講座 あるよ~ 

氏名は使命。
名前のお話。
明日はこちら 
ガンダーリ松本先生のオンライン講座 あるよ~ 
私はさいとうまきこ 
ま・・・
本当のことを言う。体験してきて、美味しかったよ、感動したよ、よかった~~と心から思っていることを、みんなに伝えたい。
き・・・・
困難もすべて栄養、大きな木になるよ。大きな木になって、影ができて人が集まってくるよ。規範になるよ。
こ・・・・
人の想いを実現化する。形にする。
なんですって。
ただ、私の「ま」は裏面は、疲れると迷う、間が刺す、とかね。

お久しぶりです、ガンダーリ先生! Umiのいえでの講座みんな楽しみにしておりましたが、今はオンライン講座にかえて、お声をちょうだいします! 

4/9午前「ことだま講座 生き方を素敵にする日本語~氏名は使命を現している~」
https://shop.uminoie.org/items/27422252
4/9午後「ガンダーリ松本先生の<苦を楽に転じる>お話会」
https://shop.uminoie.org/items/27428698

先生のお話、学び深くありがたく、気持ち晴れ晴れ。
すっごくおもしろいです。この機会にご遠方の方もぜひどうぞ。

葉っぱのスポンジ

ご飯作って片付けて、洗濯して干してまた畳む、、、を繰り返す毎日
おそうじ、家事が毎日おうちにこもっている今こそ
しんどかったりしません?!(私はしんどい、、、)
そんな時、水と道具だけで家事が楽になる技がありますよ!
日々の家事を楽にできる技、道具を『おそうじ学校FBページ』で紹介しています♫
投稿がいくつもあるので、おそうじ学校ページをチェックしてみてくださいね。

https://www.facebook.com/407909052885817/posts/1117696318573750/
そして、楽ちん家事のお手伝いができる
とってもお得な「おそうじグッズ」を限定販売しています❤️
送料込でとってもお得♫こちらも是非ご利用ください‼️‼️
※初めてこちらのセットを使う方へオススメの「はじめてセット」
※既に使ったことのある方へオススメの「愛用者セット」

https://shop.uminoie.org/
スタッフもりみき

Umiのいえうた部がオンラインで登場します!!

おまたせいたしました!!
Umiのいえうた部がオンラインで登場します!!
新年度からは新しい講師せがわあきこさんをお迎えします。記念すべき初回の開催は4/17(金)13:00~14:00です!!
まずはみんなで楽しい時間が過ごせたらと思っています。
どうぞご参加くださいませ!!
お申込みは下記サイトよりお願いいたします!!
https://shop.uminoie.org/items/27710033

スタッフまさみ

 

======================
講師せがわあきこさんプロフィール
せがわあきこ
シンガーソングライター。
神戸市出身。幼少よりエレクトーンを通して、音を奏でることや曲を作ることの楽しさを知り、絵本や日々の小さなできごとからインスピレーションを受けた、景色の見える曲作りを行なう。
主宰する「歌と動きのハッピーリズム」、2005年よりvocal講師をつとめる島村楽器音楽教室、数々のコーラスグループなどの指導歴も豊富で、0歳から70代まで、心と身体いっぱいで歌う喜びを分かち合っている。
歌い手としては、ライブ、保育園、子育て支援センター等で親子で楽しむコンサートを行う他、キングレコード、教育用CD等レコーディングへの参加も多く、2017.1月にはJALの機内用キッズプログラムに選曲された。
また、ミシン絵作品に楽曲を提供しているkanae sollaとは、ニューヨークでコラボレーションライブ「月と太陽」を行うなど、活動は多岐にわたる。
ジャズボーカルを吉野美知子氏に師事する。

ちいさな赤ちゃんと過ごすみなさんへ


横抱きの抱っこの方法です。
そしてあやしかた。
別名シューシュースクワット。
赤ちゃんとのお家時間が少しでもほっとしますように…
umiのいえ 亜衣
ーーーーーーーーーーー
Umiのいえ YouTubeやってます✨
チャンネル登録&高評価👍お願いします
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/BI67KUWUaTM
ちいさな赤ちゃんの横抱きの仕方です