ブログ」カテゴリーアーカイブ

着心地がいいものに包まれると すっごく落ち着きます。

おうち生活だからこそ、
いい生地をゆるっと着たい。
JAMMINさんのTシャツは、
質にこだわり抜いた国内産。
お値段💵以上ですわよ……!!
Umiのいえ大人気商品、麻のくつ下🧦の良さを
知っている皆さんならお分かりでしょう。
一度使うとやみつきです。
長袖スウェットは袖がやや長めでとてもラインがきれい。
Vネックは深さと幅が絶妙で、首長効果もばつぐん✨
JAMMINさん定番柄や無地、
手ぬぐいやブレスレットなどプチプライスもあります。
明日までのお買い上げで、これらUmiのいえコラボ以外の商品からも
チャリティ分はUmiのいえに寄付されます。
生活スタイルに合わせて、
お好きな柄をお選びください🌟
(スタッフさとみ)


🌼UmiのいえTシャツ作りました🌼
深く根を張り
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。


【UmiのいえチャリティーTシャツ&チャリティーグッズの販売の決定】
🔽販売はJAMMINさんのサイトへ🔽
https://jammin.co.jp
✨👍いいね・シェアでNPO/NGO団体を応援!
キャペーン👍✨
Umiのいえインタビュー記事の
一番下に、
「シェア」「RT」ボタンがあります。シェアだけでも応援できます!ー
アクション数×10円が
今週のチャリティー先のNGO/NPOへチャリティーされます。
(協賛:パシフィックコンサルタンツ株式会社)

6/4 ガンダーリ松本さんの 「ことだま講座 生き方を素敵にする日本語~氏名は使命を現している~」


ふしぎだね。名前って。親や祖父母が考えた名前でも、
やっぱりそれすら、自分で決めてインスピレーション送っていたのかなと思うくらい、
なまえの意味を知ると、
ああ、そうそう、だいたい、そんな感じで生きてきたなあって思います。
もしくは、そうか、私自身がもっていたけど、しまっておいた力があるんだなあと気づきます。
この世に生まれてきた人で、役割のない人なんかいない。
みんな、なにかを担いにやってくる。
どんなお働きをするのか
そのヒントが名前にある。
日本のことばって、知れば知るほどおもしろい。
自分の名前も人の名前も、大事に呼びたくなります。
いつもはUmiでの講座でしたが、今回もオンラインです。
ご遠方のかた、是非この機会にどうぞ。
再受講人気講座です。だって、何度聴いても発見がいっぱい。そうだそうだそうだった!ってね。
聴き逃したことって、ちゃんと必要なときに、胸にストンとくるよ~。
https://shop.uminoie.org/items/27422252

私なりにすこしでも よいものにしてつないでいこう。

この間テレビで武田鉄也さんが
「自分を励ましてくれるのは、自分の過去だけなの。
どんな時も、過去のかっこいい自分が隣にいて肩をたたいてくれるんだよ。」
って言ってた。
私の場合はかっこいい自分より
苦しかった時の自分が
そばにいてくれてる気がする。
しんどい職場の新人時代、怒られまくってた私。
フラれた私。
流産した私。
赤ちゃんとの暮らしにモヤモヤしてた私。
乗り越えたという達成感は
時間が経つと
名誉というか誇りというか
そんなものになって私を支えてくれる。
「俺の過去は、全然肩たたきに来てくれない」
っていじける夫。
勤続25年は、肩をたたいてくれない?
私は尊敬してるよ。
しかしそう考えると
女性の妊娠出産育児は
自分てなんなんだ
ってとこから
ガツンと向き合う大きなきっかけをくれる。
親との関係についても考える。
小さい頃の記憶も蘇る。
心をかきまわされるような経験の後には
強くなった自分がいる。
気づくと、
人のせいにしてたことも、感謝に変わってる。
Umiのいえのみんながいなかったら、
私は今もまだずーっと戦い続けてた。
親やそのもっと上の代から
ひきつがれたもの。
私なりにすこしでも
よいものにしてつないでいこう。
素晴らしくなくてもいい。
単調でいい。
この毎日。
なんとか乗り越えよう。
(スタッフさいこ)


🌼UmiのいえTシャツ作りました🌼
深く根を張り
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。


【UmiのいえチャリティーTシャツ&チャリティーグッズの販売の決定】
🔽販売方法はJAMMINさんのサイトへ🔽
https://jammin.co.jp
✨👍いいね・シェアでNPO/NGO団体を応援!
キャペーン👍✨この投稿についた
「いいね」「シェア」「コメント」の数
(アクション数)
をキャンペーン終了後に集計し
アクション数×10円を
今週のチャリティー先のNGO/NPOへチャリティーします。
(協賛:パシフィックコンサルタンツ株式会社)

キャベツ1玉使いきりレシピを教わりませんか!?

春キャベツが美味しい季節ですね🥬✨
1玉購入する方も多いのではないでしょうか😊

秦さんの台所でおしゃべりしながら
キャベツ1玉使いきりレシピを教わりませんか🔪

ついでにお料理の疑問も聞けちゃうかも〜🥺
聞くだけでもOK、キッチンで一緒に作ってみるのもOKです🙆‍♀️

なかなか大人と話す機会が少ない中、
顔を見ながらあれこれお話しするのも楽しいです♪
日々の息抜きにも是非ご参加くださいね☺️

※写真は第一回目のぬか床講座の様子です
みなさんとおしゃべりができて嬉しかったです✨


—————————–


🍀🍀オンライン講座スケジュール日々更新中🍀🍀
🔆相談ごとはお気軽に✉️umi@uminoie.orgまで。

オンライン講座:https://shop.uminoie.org/categories/2254559

🔷5/1(金)篠×かめリレー企画 人生の楽しみ上手になる表現遊びの会💃

🔷5/1  ガンダーリ松本先生「ことだま講座」👼

🔷5/1・2 マタニティのお話会 お産を迎える気持ちを助産師さんとひもとく時間🤱

🔷5/1 6/5 6/19 産婦人科医丹家先生の「女のカラダきほんのキ~婦人科に行く前に知ってほしいこと」👩🏥

🔷5/2(土)「秦さんの台所でおしゃべり」〜キャベツ料理編〜🥬

🔷5/2専門職向け夜のオンライントーク「今からの産後支援・子育て支援を考える」👶🤱

🔷5/5(火) 助産師やまがたてるえさんの「女の子カラダこころ講座」👧

🔷5/5,5/6 支援者向けふんわりすくすく赤ちゃん講座👶

🔷5/7 ハルモニアCOOKING流陰陽調和料理理論その1🍳

🔷5/7  ガンダーリ松本先生「苦を楽にするお話会」💭

🔷5/9「いのちに関わる専門職がつながる集い」🤱

🔷5/10「住まいの環境改善ワークショップ~風水観点からみる自分でできる模様替え~」🏠

🔷5/10「帝王切開でお産した私の身体と心とこれから」お話会🤰

🔷5/12 ちいさないのちをまもる 家族の防災ZOOM講座⛰🌊🧯

🔷5/13 家族との付き合い方研究会👪

🔷5/14 ハルモニアCOOKING流陰陽調和料理理論その2🍳

<過去開催・今後スケジュール調整中>
🔷「帝王切開でお産した私の身体と心とこれから」お話会🤰

🔷「秦さんと台所でおしゃべり」〜ぬか床作ろう〜🥒

🔷マタニティクラス「産後の暮らし徹底予習編」 個別セッション🤰

🔷おっぱい教室~日々の授乳から断乳・卒乳・働きながらの母乳育児まで~🤱

🔷「がんばるばの会〜ガンでがんばっている方のお話会〜💪

🔷さとう亜衣の子育てお茶会「日々ハチャメチャ!きょうだい育ての天国と地獄☆」👦👧👦

🔷うた部ZOOMクラス(歌って動いてリフレッシュ!)🎤

🔷篠先生の子育て相談室👦👧

🔷棒田明子さんの子育て講座「感受性&身体育て~小さい時にしておきたいこと」👦

みんな、自分の名前大事にしようね。


それと、想像力を錆びさせないでいようね。
🌟
明日のUmiのいえは、
待望の「オンラインことだま講座」第2弾 
氏名は使命。私の持つ力、私らしさのヒントは自分の名前の中にあるんだよ。ガンダーリ先生の優しいキュートな笑み声で、心の中の、こだわり・かたまり・しがみつきが、ほどけてきます。
👏そして、おもしろい親になってみないか!? 大きくなった子と遊ぶには、想像力と表現力でどこまでも遊べるよ。表現あそびができたら、おもちゃもゲームもいらない。
「家族でできる表現あそびネタ体験会」たいくつな時間をうめるネタを実体験してみよう。  
😀🤣1日はかめおかゆみこさん
😄😂4日は篠先生が講師担当です!
笑ってない人、頭がかたくなりつつある人、つい難しく考えちゃう人に、超オススメです。
お3人の先生方は、ずっとUmiのいえつうしんに連載執筆くださっています。本当にありがたい。
毎回、ずきゅんと胸にくるお話。
つうしんを持っている人は、ぜひ、この籠る日々に、読み返してみてね。 
そして、リアルにお声を聴いてみませんか
明日のZOOMにぜひどうぞ。
🍆5/1・4 「家族でできる表現あそびネタ体験会」
https://shop.uminoie.org/items/27799867
🍅5/1 昼過ぎ 助産師さんによるマタニティのためのお話会  https://shop.uminoie.org/items/27436889
🍊5/1午後 ガンダーリ松本さんの「ことだま講座 生き方を素敵にする日本語~氏名は使命を現している~」https://shop.uminoie.org/items/27422252
🍎5/1夜 産婦人科医丹家歩さんの「女性のカラダ キホンのキ~婦人科に行く前に知って欲しいこと」
https://shop.uminoie.org/items/27434622

おうち時間、ヘナしてみませんか?


長い自粛期間、美容院に行くことも出来なくなった方も多いかと思います。
平均で1ヶ月に1センチは髪は伸びます。白髪がある方はその分だけ目立ってきて、鏡を見るたびにげんなりしますよね。
先日、ヘナを初めて使うという方からご注文があり、使い方のパンフレットと共に郵送いたしましたら、嬉しい感想をいただきました。ご本人の許可を得ましたのでシェアいたします。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
早々にご郵送して下さり、本当にありがとうございました。
早速、到着翌日、送っていただいたへナで染めてみました。(白髪染め目的)
気になっていた白髪部分の染色はもちろん、髪の艶やサラサラ感、まとまりやすさ、すべてにおいて解消し、とてもうれしくなりました。
コロナのことでいろいろ気がかりな日々ですが(美容院にも行けなくなっていましたので)このへナをすることで、ひとつ心の豊かさを取り戻せた、と心から思いました。
長期戦となりそうなコロナとの戦い、油断はまだまだ出来ませんが、おうちでへナをするときやおいしいものをいただくとき(^^)等々…は、心身ともに緩めるので、バランスを取りながら歩んで行けたら、と思います。
齊藤様はじめ、Umiのいえスタッフの皆様、健康に留意しご自愛くださいませ<(_ _)>
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Umiのいえで販売している美三昧のヘナ商品は、ヘナ、インディゴ、7種類のハーブが入っているハーバルミックスを調合して地肌や髪に塗っていきます。地肌に塗ることで、体内にも経皮吸収しやすくなり、髪を染めるだけではなく、血液をサラサラにしデトックスを促し、心を穏やかにし眠りを深くしていきます。洗髪やトリートメント効果もあるので、しっとりサラサラになります。私は、毎回美容院に行くたびに、手触りがいいらしく美容師さんに何を使っているのですか?と聞かれます。一般的な染毛剤は、髪のダメージがひどいそうです。
ぜひぜひ、セルフヘナにチャレンジしてみてください。
シャンプーやトリートメント代わりにもなるので、ヘアケア製品の出費が減りますよ。もちろん、男性にもおススメです。
通販サイトよりお買い求めできます!
https://shop.uminoie.org/categories/134398
何を買えばいいかなど、ご質問ご相談などにも対応致しますので、ご連絡くださいませ。
(スタッフみほ)

あんどうりすさんの【ちいさないのちを守る家族の防災】講座zoom開催しました!

お休みの日と言うのもあって、ご家族で参加して頂いた方もいらっしゃいました!

今、この状況で被災したら…
避難所に行けるの…⁇

地震、大雨、災害はいつ起こるかわからない…
だからこそ日々の生活が大切なんですね!

今のステイホーム🏠で電気ガス水道がない状況が災害時です。

さて、どうしましょう??
擬似体験できる良いチャンス!
お庭、お部屋キャンプも良いかも!?

などなど、たーくさんのヒントが!

この機会に、家族で、親子で話し合ってみましょう!

大人気のこの講座
次回は5/12 10時30分からです!
お申し込みはこちら💁‍♀️

https://shop.uminoie.org/items/28018195

歌が好きで、踊ってみたいという気持ちもあって、
学生時代はミュージカルサークルに入っていた私。
社会人になって、
歌はカラオケで歌っていたけれど、
身体を動かすことから離れていた。
結婚して、
仕事帰りに行けるダンス教室を探したら、
見つかったのがフラダンス教室。
それが私とフラダンスとの出会いだ。
ミュージカルでやっていたジャズダンスとは全然違う。
ちょうど映画「フラガール」が流行っていたので、
若い人たちもいっぱいいた。
ゆったりした、
おばあちゃんとかがやりそうな踊り・・・
ではなかった。
身体全体を使って、
感情や情景を表現するフラダンスにはまっていった。
子供ができて、いったんフラダンスと離れた。
通っていた教室は子連れ不可だったから、
子連れOKのフラダンス教室を探した。
たまたまいい教室に出会い、
今も私のフラダンス生活は続いている。
家で曲をかけると、
子供たちが適当にハワイ語の歌詞を歌う。
そのでたらめさに、私は笑いながら踊る。
舞台での笑顔が苦手な私には、いい練習だ。
JAMMINさんとUmiのいえコラボTシャツを
練習着にしてみた。
同じTシャツを着ていても、
パウスカート履くだけで、
なんだかハワイアンなTシャツに見えてくる。
皆さんのトレーニングウェア、
お散歩ウェア、もちろん普段着にもどうぞ。
がしがし洗濯しても大丈夫!

(スタッフまりこ)


☪️Tシャツデザインの意味☪️
水瓶から、大海に水が注がれています。
わたしたちのからだの70%以上を占める水分。
赤ちゃんは90%以上だといいます。
いのちを育む海、
それを支える自然の美しいありのままの姿を描きました。
二つの水瓶は「子宮」の象徴としても描かれています。
いのち、そして女性を育む子宮。
豊かに雄大に、のびやかにすべてを受け入れ、生をつないでいく荘厳な姿を描きました。
“It is the mothers, not the warriors,
who create a people and guide their destiny”
「人を創り命を導くのは、戦士でなく母である」というインディアンの格言を添えました。
☪️JAMMIN×Umiのいえコラボ商品できました☪️
深く根を張り、
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。
☪️購入は4/27~5/3までの1週間限定☪️
Tシャツは、色・形・サイズいろいろあります。
バッグもあるよ!
🔽JAMMINホームページより🔽
https://jammin.co.jp @ NPO法人 Umiのいえ

私の第二のお母さん

女将 麻紀子がいるのはUmiのいえ。
息子が生後1ヶ月の頃Umiのいえへ辿り着いた。
その頃の私は折り合いが付かず
いろんな人間を遠ざけていた。
息子はみるみると
乳児湿疹が酷くなりアトピーと診断された。
心も身体もガチガチで
辛い、苦しい、助けて
と誰にも言えず強がっていた。
弱音は吐いちゃいけないと思って
とにかく必死だった。
「過去はもう振り返らない
これからだよ、これからを生きるの
この子も、あなたも」
そう麻紀子さんに言われたあの日
涙がボロボロ出た。
Umiのいえという存在があるから
私は今ここに立っていられる。
様々な智慧を吸収し
根を張り巡らせながら生きています。
(スタッフ 茜)


🌼UmiのいえTシャツ作りました🌼
深く根を張り
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。
【UmiのいえチャリティーTシャツ&チャリティーグッズの販売の決定】
🔽販売方法はJAMMINさんのサイトへ🔽
https://jammin.co.jp
✨👍いいね・シェアでNPO/NGO団体を応援!
キャペーン👍✨この投稿についた
「いいね」「シェア」「コメント」の数
(アクション数)
をキャンペーン終了後に集計し
アクション数×10円を
今週のチャリティー先のNGO/NPOへチャリティーします。
(協賛:パシフィックコンサルタンツ株式会社)

もうじき赤ちゃんを産む貴女へ

妊婦の貴女が一人で産院に入っていくのを、
夫も家族も友人も先祖も、見送り祈っています。
一緒にいなくても、手をつないでいます。

産むのは貴女、
リングにあがるのは貴女です。
産み出すとき、見えない沢山の力があなたに集まります。
大丈夫、産める。

助産師さん、
産婦が産む力を発揮するための一番の薬は「安心」です。
安全に包まれる分娩室は、
心の平和があってこそです。
震える手をどうか離さないでいてください。

どうぞ宜しくお願いします。 
いのちを迎えるお仕事に従事していただき、心から感謝します。
お忙しいでしょうけど、ご健康をお祈りします。


明日も、きっとどこかで赤ちゃんが生まれます。
どんなときも、赤ちゃんは希望の光ですね。


夫婦はふれあいましょう。
何も恐れずに、ふれあいましょう。
手をにぎり、キスもしましょう。
恐れの中ではなく、疑わず、
愛の中で赤ちゃんは生まれるんですよ。