ブログ」カテゴリーアーカイブ

6/10 カリンバコンサート 〜ここちよい音と歌を楽しむ音楽会 〜ちょっぴりクリスタルボウル

子育ておつかれさま。
ちょっと非日常的なアートの世界を楽しみませんか?
もちろんお子さん連れで。
でも、自分のために。
畳に寝っ転がって、
数人だけの贅沢な時間です。
瞑想的な世界へ誘う
クリスタルボウル
地球のリズムを感じる
フレームドラム
小型なパイプオルガン
ハルモニウム
風の声を奏でる弦楽器
マーリン など。
様々な音色とリズムを楽しめる、心と身体が喜ぶコンサートです。
後半は一緒にカリンバを鳴らしたり、声を出したり。体験もしてみましょう。

6/4金曜日 着物部、開催いたしました。

天候が良くなかったのですが、満員御礼でした。
みなさま、リピーターさんでしたので、いつもと志向を変えまして、着付けの様子を見つつ、着付けのコツを知ろう!!となりました。
 
実はこの日の翌日、かわい屋さんのお着物をレンタル、京子先生の着付けにて、てお友達の結婚式に出席する!というスタッフがいましたので、前日のリハーサルも兼ねて着付けモデルをお願いいたしました。
補正、長襦袢、紐の使い方、裾の決め方など、すぐに実戦できるテクをたくさん教えていただきました。
実際の着付けの様子をしっかり見てから、みなさん今度はご自分で着付けをされました。
とーってもキレイにできてましたー!!
きゃー!ステキー^_^
 
先月はわたしが集合写真を保存しそびれる!という失態をしましたので、今回はしっかり保存を確認してバッチリ!!でした。
そして
翌日のスタッフ英子さん!!
なんて美しいのでしょうか!!
御髪のかすみ草は当日に京子先生のお庭に咲いたものをお持ちくださったそうです!!
これもまたステキ!!
こんな美しい着物姿に憧れたみなさま!!
 
来月は
7月5日月曜
10:30-12:30
で開催です。
 
お申し込みは下記のサイトからおねがいいたします
⬇️⬇️
 
楽しく和の装いを楽しみましょう。
お待ちしております。
 
 
着物部お世話係
いだまさみ

7/14 オンライン:篠秀夫先生のお話会「お父さんの役割、お母さんの役割を考えてみよう」開催します

大人の世界では男性も女性も平等です。
それが現代社会の価値観です。それはそれでいいです。
でも、命の本能に従って感じ、考え、行動している子どもは
お母さんとお父さんに同じものを求めません。
お父さんにおっぱいは求めないのです。
でも、遊び相手としてならお父さんを求めます。
子どもはお母さんに何を求めているのか、
お父さんに何を求めているのか、そういうことを考えてみませんか。
≪講師より≫ 

6/5食育特別講座「梅仕事入門&梅料理の会」開催しました。

まずは、去年作った梅シロップを水割りや炭酸割りにして試飲していただきました。
そして、梅シロップ、梅サワー、梅干し、梅醤油の作り方をお伝えいたしました。
梅干しを入れて炊いたご飯は、酸味がなく、梅干しが苦手なお子さんでも召し上がっていました。
梅シロップのゼリーは、初めて召し上がる1歳のお子さんたちももっともっとと好評でした。
梅は、湿度が高いこの時期から、色々と活用できますし、身体が欲します。梅干しを漬けた時にできる梅酢も、抗菌殺菌作用があるので、調味料だけではなく、おむすびを作る時に手水に垂らしたり、うがいの時の水に垂らしたりと、ご活用くださいね。
次回の食育講座はオンライン講座です。
6/8(火)10時半〜 
「子どものご飯の基本のキ」 
食養生について、ヒトの食性について、重ね煮お味噌汁の作り方などお話しします!
 
 
(講師:齋藤美保)

5/30(日) “ふんわりすくすく赤ちゃん講座 “開催しました

 
———————————-
4階にあるUmiのいえ。
赤ちゃんをだっこして、おんぶして、
よいしょよいしょと階段を上がってきてくださり
いつもありがとうございます🌈
赤ちゃんのいる暮らしは
予定通り出発して、
予定通りに到着することが
とっても大変なのに。。
みなさんにこうして集まっていただけて、
講座が無事始められるってすごいっ👏🏻
もう、それだけで充分👍🏻っていつも思います。
Umiのいえに到着したら、どうぞ
まずはほっと腰をおろしてしてくださいね🍀
 
「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」の
講師の加田洋子さんはいつも、
「講座中、寄りかかっても寝っ転がっても大丈夫ですよ。」
と話してくださいます😊
 
妊婦さんも、産後の方も
無意識で頑張りすぎていることが
多いんじゃないかと感じます。
それが続くと、自分の体からのサインが
どんどん感じにくくなることもあります。
 
Umiのいえにいらした時は、
今本当はどうしたいかな?と
自分の体の声を聞いてあげて、
無理のない姿勢で講座に参加してください。
そして何かお手伝いできることがあれば、
スタッフにお声かけくださいね😊
 
そんな「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」
5月は、月齢の近い3人の赤ちゃんと
パパさんママさんが集まってくださいました。
 
赤ちゃんたちは、それぞれに
ねんねしたり、おっぱいしたり、
泣いたり、だっこしてもらったり、
うつ伏せ遊びをしてみたり、
いろんな様子を見せてくれて、
みんなで見守り合いました。
 
加田さんは映像や写真をたくさんご用意くださり、
赤ちゃんの様々な仕草を見せてくださいます。
そして赤ちゃんとの暮らしで大切にしたいことも
たくさんお話ししてくださり、質問にも答えて
いただけます。
 
じっくりとゆっくりとお話を聞いていただけますので、
ぜひ一度ご参加いただきたいです✨
 
 
また、皆様からたくさんの感想を
いただきましたので、ご紹介させていただきます。
 
⚫︎第一子ということもあり、右も左もわからず、赤ちゃんとの触れ合い方にも戸惑いながらの毎日です。
周りに赤ちゃんという存在が身近になかったので、夫婦とも、今日は近い月齢の赤ちゃんと一緒に受講できたことがとても貴重な機会となったように思います。
成長に合わせたサポートができるようにしたいです。今日、伺ったお話を参考に息子と触れ合っていこうと思います。
 
⚫︎寝返りやハイハイまでの体の使い方、体の地図のお話がとても印象的でした。帰ってやってみたいと思います。今後の成長が楽しみになりました。
 
⚫︎あっという間にいつの間にか過ぎてしまう可愛い時期ですが、発達の仕方にも注目して過ごしてみたいと思いました。たくさんの地図を作っていきたいです。
 
⚫︎久しぶりの加田さんのお話、一人目の時を振り返り、これからを想像し。発達って焦ってしまったり、忘れてしまっていたりがあるので、このタイミングでお聞きできてよかったです。
楽しみながら、見守りながら、一つ一つ向きあっていきたいです。
ありがとうございました!!
 
 
———————————-
 
次回の「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」は、
💠6/13(日)10:30〜12:30
今度の日曜日!!
横浜のUmiのいえで開催します。
妊婦さん、
赤ちゃん連れのママパパ、
子育て支援をしている専門家の方、
みなさんの疑問や、ご参加の赤ちゃんの月齢に
合わせてお話しくださいます。
遠慮なく、ご質問ください😊
赤ちゃんの育ちは待ったなし。
ふと気になったその時に、
ご参加いただけると嬉しいです。
お待ちしています。
 
(スタッフ英子)

 6/8(火)オンライン食育講座「 子どものご飯の基本のキ」開催します

横浜のUmiのいえに通えない皆さん😊
オンラインで
陰陽調和料理の食の基本を学びましょう✨
免疫力を高めて
丈夫な子に育てましょう。
簡単で美味しい
【重ね煮のお味噌汁】の作り方を
お見せいたします。
ご飯とお味噌汁の
和食スタイルに変えるだけでも
身体は変わってきますよ✨
#陰陽調和料理 #重ね煮 は初めての方
料理が苦手な方でもその日から
簡単に取り組める調理法なので
育児中のお母さんにおすすめです🌿
気になる方は
ぜひ参加してみてくださいね😊
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▶︎日時
 6/8(火)10:30〜12:00
▶︎参加費 2200円(税込)
参加費決済後
Zoomの会議室にアクセスできる
URLをご案内いたします。
▶︎講師 齋藤 美保
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
☑︎バッチフラワーレメディプラクティショナー(BFRP)
▶︎詳細、ご予約
一度学べば生涯使えるレシピです。
ぜひご参加くださいね😊

今日は梅仕事と梅料理の会

う~ん、いい香り。
今日は梅仕事と梅料理の会
抗菌殺菌解毒作用、疲労回復、胃腸回復なと、梅雨時期の強い味方!
まずは梅シロップの梅ジュースからいただきます。

梅雨時期にオススメ!「海へ…Before After剤」

梅雨になると
部屋干しの洗濯物のニオイが
気になりますよねー!
そんなときに「海へ…Before After剤」はスゴいです!
1時間付け置いて洗うと、見事に!!
ほんとーーーに見事に!!!
気になるニオイが消えます。
 
モラクセラ菌というニオイの原因菌を集中的に殺菌。
でもアルコール・塩素は不使用。
ツンとしない中性で、手をいれてかき混ぜても安心安全。
常在菌はなるべく生かす絶妙なバランス。
 
つけおいていたお水を、浴室に撒けばカビ防止にも!
衣類の菌の繁殖を【洗濯のビフォー】に使用することで防ぎ、【洗濯のアフター】として、洗濯機に使用することで洗濯槽の防カビを実現する「予防」「防衛」商品。
人にも地球にも優しい洗剤で除菌をしたい。
 
バケツいっぱいにワンプッシュ
洗濯ものをつけおきして、
翌日普通にお洗濯でOK.
健康のためにはある程度、菌のある暮らしも大切。
ほどよく守ってくれるのが「海へ…before after剤」
お買い求めはこちらから!
 
詳しくは<製造販売元>がんこ本舗さんHPよりご確認下さい
 
 
 

雨の金曜日。今日のUmiのいえは。。。

本日は、
💠 着物と日本文化
開催です。
古き良きを学んで参ります。
(スタッフ英子)
——————————————
✨NPO法人Umiのいえは✨
\\ 人と地球にやさしい情報をお届けします。//
▶︎Umiのいえホームページ
▶︎Umiのいえ公式LINE
@991qchud
▶︎YouTube
Umiのいえチャンネル
▶︎UmiのいえFacebook
▶︎UmiのいえTwitter
@uminoie_y
▶︎Umiのいえ通販
…必要な方に届きますように🍀