ブログ」カテゴリーアーカイブ

5/18 はじめてアロマに触れる方のための初心者向けの講座 開催します@つるのいえ

自分の身体とこころを健やかに保つこと、
それは、自分でなんとかするのよ! 
セルフケアは、運動、手当、食、ヘナ、クレイ、ホメオパシーなどなど、い~ろいろあるよ。
自分にあうものを、楽しめるものを探していこう。
今日のご紹介は、アロマ。
まだ未知の世界な人はぜひ出会ってみてください。 
ベテラン助産師さんの積み重ねた経験からのアロマ講座です。
5/18
午前が基礎講座、
午後は、アロマで虫除けスプレーをつくります。
午前だけ、午後だけの参加 歓迎です。
*********
植物が、人の身体もこころも助けてくれます。
無理なく無駄なくちょうどよく。
息がしやすい、生きやすい暮らしに、
植物からの恩恵を取り入れてみませんか?
アロマを学び、セルフケアもでき、
新たな人生の第1歩とサポートしくれる
自然療法アイテムの活用術を学びましょう。
はじめてアロマに触れる方のための初心者向けの講座です。
5月18日 10:00~
会場 Umiのいえ鶴ヶ峰 つるのいえ 

4月24日 @山下公園 ツナガリウォークに参加します!

【ツナガリウォーク】とは
ダウン症のある人との出会いをきっかけに始まった、みんなで一緒に歩くイベントです。障がいのある人もない人も同じ体験を通してつながり、ともに楽しい時間を過ごせることを目的に、誰もが参加でき、多様性を体感できるイベント。
みんなで楽しくつながりましょう♫
Umiのいえのテント⛺️では…
 
▶︎折り紙をして福拾いポシェットを作ろう😊
ゴミ拾いは福拾い💕
生まれた時からゴミって名前のものは有りません。 人間がいらなくなったものにつける名前がゴミなの。 そのうえ、道端に置いて行かれて、邪魔者あつかい。 すっごくかわいそう。 そんな落とし物ちゃんを拾ってあげて、街も
ピカピカにしてみんなを笑顔にしよう‼️
umiのいえ スタッフがいつものごとく、シートを広げて、ゆるりとお待ちしています🍵
ほっと一息 おしゃべりしたり、抱っこおんぶの相談したり…どうぞ会いにきてくださいね♪
青空の下でたくさんの、みなさんにお会いできることを楽しみにしていまーす‼️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

棒田さんの 「絵本を暮らしと心に活かすコツ」 4/18(月)開催します

\\ 親子で絵本を楽しんじゃおう!!//
 
棒田さんの
「絵本を暮らしと心に活かすコツ」
4/18(月)開催します!
⁡ 「今、絵本の時間がちょっとつらい。。」
という方も、楽しくなるヒントがたくさん!
絵本との関わり方を知って、
お子さんも、そしてお母さんお父さんも、
絵本の時間を楽しみませんか
一緒に読んだ絵本の言葉は、
大きくなってもきっと親子共々忘れない
宝物になります。
お子様連れ、もちろんOK!
単身でのご参加も大歓迎です。
▫️日時
4月18日(月)10:30〜12:30
▫️参加費
2,500円(税込)
▫️会場
NPO法人 Umiのいえ 横浜サロン
▫️講師
▫️お申し込み、詳細
※同日午後には、こちら↓
ちくちくお茶会
「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
棒田さんとお話しながら、
Umiのいえの午後の時間を
ゆっくりすごしませんか。
お好きなものに、自分だけの刺繍を。
▫️日時
4月18日(月)13:30〜
▫️参加費
500円
(午前の講座に参加された方は100円です)
▫️お申し込み
ご参加、お待ちしています♪
 
 
 
 
 

4/19 陰陽調和料理 重ね煮講座①基礎クラスを開催します!

▶︎日時
 4/19(火)10:30〜13:30
▶︎参加費 6600円(税込)
(再受講の方は割引があります)
これまでたくさんの方に学んでいただき
・家庭料理のハードルが下がった
・ご飯作りが楽になった
・家族が健康になった
・アレルギーを克服した
などお声をいただいてます😊
【当日のランチメニュー】
▫️炊き込みご飯
▫️具沢山お味噌汁(とにかくオススメ‼️
▫️季節の惣菜2品
▫️りんごとサツマイモのソフトクッキー
▫️重ね煮ポタージュ
食について学べて
重ね煮のデモによる調理実習があり
ランチ&スイーツ付き✨
大好評の講座です☺️
お子さん連れで参加OK🙆‍♀️
重ね煮お味噌汁があれば立派な一品に。
ぜひご参加くださいね🌼
▶︎講師 齋藤 美保 @mihoharmonia
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
▶︎詳細、ご予約

女将 まきこのつぶやき

孫が可愛くてね、たまらんのですよ。
欲しがるものを、ジュースでもなんでも、
買ってあげたくなっちゃうんですよ。
欲しいとねだるオモチャも買ってあげたくなっちゃうんですよ。
ぐっとこらえてほどほどにしてますけどね。
 
絵本を読むのも
お歌を歌うのも、
トイレに何度も付き合うのも
可愛いからね、なんでもしてあげたくなっちゃいますよ。
 
おんぶして歩くのも、嬉しくてね。
 
それでもね、
くたびれるから、若夫婦に帰すと、ほっとしますね。
孫のお世話は3日が限度かな。
それで、数日すると、また会いたくなっちゃうのね。
勝手なもんですね。
 
遠くに住んでる孫にも、どうしてるかな、
気になるんですよね。
だから、たまに、写真をおねだりしますよ。
LINE通話でお顔をみることはできるけど、
小さなお手手をにぎにぎしたくなるし、
柔らかなほっぺをぷにゅぷにゅしたくなりますよ。うーーーーっ!
 
 
可愛い
可愛い
可愛い孫が大きくなるまで、元気でいようと思うし、
きれいな地球を残したいなとか、
生きやすい社会であってほしいとか、
大人として、責任を感じちゃいますね。
それで、
孫も可愛いけど、
娘、息子、お婿さんにお嫁さんが、
そりゃまた可愛い。
 
彼らがケナゲで可愛い。
帰りにオカズもたせたくなっちゃうんですよね。
自分の子育ては、がっちゃがちゃ。
毎日一生懸命で、
自分のやりたいことは、我慢したりあきらめたり、あきらめなかったり、
子どもがそばにいてもできることを、
たくさんやってきた。
 
楽しかったなぁ
でも、反省もたくさんある。
やってあげられなかったこともある。
甘えさせかたも、叱りかたも、ほめかたも、
心配のしかたも、ほっときかたも、
ヘタクソだったと思う。
反省反省。
それで、
その分を、孫にしたくなっちゃうんだなぁ。
勝手なもんだ。
 
まきこ

陰陽調和料理の重ね煮講座           4月クラスのご案内

あっという間に身体に優しいごはんができる
野菜をたくさん使った
簡単でスピーディーな調理法です✨
▫️普段のお料理からお弁当のおかず
▫️離乳食
▫️介護食
▫️体質改善
▫️アレルギー対応
▫️デトックス
などなど‼️
幅広く応用できる
【陰陽調和料理】の世界を学んでみませんか?
復職した方へもおススメです☺️
お料理が苦手な方も是非お越しくださいね。
ランチ、スイーツ付きの講座です🌸
——————————-
◆陰陽調和料理法による重ね煮講座①基礎クラス
4/19 (火)横浜Umiのいえ
◆4/29(金祝)はじめての重ね煮料理講座@陰陽調和料理
鶴ケ峰Umiのいえ
◆陰陽調和料理法による母性を高める離乳食講座
5/17 (火)横浜Umiのいえ
◆5/29 (日)はじめての重ね煮講座@陰陽調和料理
鶴ケ峰Umiのいえ
—————————–
▶︎講師 齋藤 美保 @mihoharmonia
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師

Umiのいえメルマガ 4/6 〜ゼロ距離の積み重ね〜

保育園、幼稚園、小中学校などなど
入園・入学の方はドキドキの一週間ですね
おめでとうございます🎉
子どもは、どんどん育ちます
育てば育つほど、親から離れていきます
渦中にいるとしんどい
ゼロ距離の乳幼児期が一番の【母・モテ期】
ちょっと離れるだけでギャン泣き
赤ちゃんは束縛系!
モテ過ぎちゃって辛いな~!ははは!
と笑える余裕がもてるように
繰り返し、抱きしめて抱きしめて
撫でて撫でて、撫で尽くして
このゼロ距離時間の積み重ねが、 
親子を親子にします
働いて昼間離れていても
帰宅後のゼロ距離時間で
親子ともども、チャージしましょうね
今は多様な感覚を大事にする時代
新しい環境に飛び出していかない・いけない子
もちろん大事に抱きしめてあげてください。
自分の世界と、外の世界を
丁寧にすり合わせて、
「しんどくない」を一緒に探していこう。
あなたの春は、どんな春ですか?
自分の心の声にも、耳をすまそう。
<ココロの声に耳を澄ますおすすめ講座>
・小中学生の親の困りごと研究会
・「聴くを磨く」体験講座
最近のサロンやスタッフのつぶやき
インスタからもお届けしています~!
★スタッフリレーコラム「卒業」
★つるのいえで太極拳&発酵食の朝ごはん!
UmiのInstagram、フォローはこちらから!
🌈今週来週のUmiのいえ🌈
++++ZOOM開催++++
オンライン、全国各地からいらっしゃい!
疑問、質問、大歓迎。
4/13(水)・22(金)『家族の健康を守る
*ホメオパシーでホームケア』連続講座
ヨーロッパの伝統的な自然療法です。
ご家庭で役立つ、詳しい資料付きです!
ご興味のある方はぜひ!!
4/17(日)秦さんのおしゃべりキッチン
〜お手軽豆料理〜
画面越しに一緒に作りましょ! 観るだけ参加もOKです。
一緒にお昼ご飯&おやつをつくってしまいましょう♪
メニューは、じゃこ大豆・豆サラダ・ポークビーンズ・煮豆
の予定です。
4/18(月)支援者向け
赤ちゃんの発達と抱っこを学ぶ講座(1)
赤ちゃんやお母さん達をサポートする中で
是非、伝えていただきたいことをお伝えします。
4/19(火)小中学生の親の困りごと研究会
今の気持ちを研究しませんか。
困りごともにフラットに話せるといいよね。
風通しのいい家族会議にも!
4/22(金)、大人が知っておきたい包括的性教育講座
<2回連続講座4/22.5/27>
性教育は、人権教育。
家庭で伝える言葉、伝え方、さまざま学びましょう。
今、性教育は熱い!大人気講座です!
※オンライン講座一覧はこちらから
▽△▽サロン開催▽△▽
定員は通常の半分。マスク着用。
ほっこりしながら、語り合おう。
4/10(日)ヘナ・セルフメンテナンスの会
白髪染め、抜け毛に。天然素材のヘナで
つやつや・プルプル天使の輪が戻ります!
4/11(月)Umi着物部
初心者大歓迎!着物、貸します。
とりあえず着てみたい人いらっしゃ~い
4/11(月)マミーズヨガ
子連れ・マタニティさん歓迎!
メインはお母さんのヨーガです。
童謡を歌ったり、お子さんとも触れ合いながら
のんびり、ゆったり、どうぞお気軽に楽しみにご参加くださいね。
4/12(火)かめおかゆみこさんの「聴くを磨く」体験講座
~聴き方は生き方につながる~
同じ日本人同士であっても「言葉が通じない」
と思ったことはないですか?
どれだけ言葉を重ねてもすれ違うような…
本当の意味で「ひとの話を聴く」には、
カラダとココロのチューニングが必要です。
その聴けるカラダとココロを取り戻していく講座です。
4/12(火)・18(月)えみ先生の手縫いの会
各自作りたいものを好きに作る裁縫部
何か縫ってみたい、のふんわり動機でOK
小物から着物まで!
入園に必要なアレコレも、一度やっちゃえば意外とラク!
4/18(月)棒田さんのお話会
「絵本を暮らしと心に活かすコツ」
絵本のチカラはすごいんです。
こころの体力の根っこになる。
親子で世界とつながれる、広くて深い窓。
子どもがすぐページめくっちゃって…など
読み聞かせの疑問にもお応えします。
4/18(月)ちくちくお茶会
「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
手ぶら参加OK、500円!
図案に込められた願い。ひと手間で
世界でたった一つのハンカチになる。
4/19(火)陰陽調和料理法による食育講座
基礎クラス
食は健康のキホン!
重ね煮は、時短で野菜たっぷり美味しく摂れて
離乳食にも応用できる便利調理法です。
食材のうまみを引き立てるコツお伝えします
★鶴ヶ峰サロン「つるのいえ」開催講座
つるのいえ道順にある親水公園の緑道が
とても心地よい季節になりました。
水と緑で心潤わせるつるのいえへようこそ!
4/14(木)秦さんの調理実習
自分で作る「ぬか床」講座
植物性乳酸菌の宝庫だよ!
腸内環境を整えて健康に暮らしましょう
4/21(木)カタリバ-不妊治療・流産の振り返り
明日に向けて
不妊治療の件数世界一の日本。
辛かったことや悲しかったこと、救われたこと
支えられたことを振り返ってみましょう。
自分のこれからに生かすために、語り合いませんか。
4/21(木)つるのいえオープンデー
つるのいえ、そろそろ行ってみたいなあ~という方!
ゆっくりと、お茶やランチの時間をすごしませんか。
※スケジュール全体はこちらから
★★★抱っことおんぶ★★★
抱っこ紐、正しい装着で体の負担が段違い!
今お持ちのもののフィッティングもいたします。
ベビーラップも対応できますので、
お問合せくださいね。
4/10(日)しろくま堂相談会
4/13(水)ここちよい抱っこおんぶクラス
@豊倉助産院
4/13(水)ベビーラップ初級体験会
4/15(金)・20(水) プライベート抱っこおんぶクラス
4/19(火)ベビーラップ練習会
★ご希望の日時で出張も可能です
★個別指導ご希望の方は、希望日時を添えて
umi@uminoie.orgまでご連絡ください。
◇赤ちゃんの整体&産後のしつこい疲労に
「和のお手当てDAY」
~赤ちゃん整体・産前産後ケア~
~親子でじっくり受けられるソフトタッチの整体~
4/15(金)
5/9(月)・21(土)
「こんなにゆっくり寝られたのは
産後初めてです」
とのお声頂いています。
※毎週月曜、鶴ヶ峰齋藤整骨院でも開催します!
●子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ:
よろず子育て相談無料(よこはま夢ファンド助成事業)
ささいなことでも、相談してね。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなります。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
umi@uminoie.org

Umiのいえしんぶん11月号より ~森ちゃんの感染対策~

がんこ本舗認定講師
森ちゃんのオススメ感染対策記事です✨
除菌、消臭ができる
がんこ本舗の【BeforeAfter剤】
除菌除菌と言いますが
実は菌にとっても助けられている私たち。
まずは基本のご飯を見直してみよう
お味噌汁には日本人の私たちを助けてくれる
菌がたくさん宿っています。
空気がひんやり
朝晩は冷え込むようになってきましたね。
そんなとき湯たんぽであたためてゆっくり休む。
生活の中でできるちょっとした智慧。
ぜひ活かしてみてくださいね
 
○BeforeAfter剤
BeforeAfter剤スプレー
湯たんぽ(とってもオススメ‼️

秦さんの調理実習クラス「自分で作ろう調味料!part2」 11/8(月)10:30〜13:00に開催します!

今回作るのは、
ポン酢
しょうがの佃煮
塩糀マヨネーズ
豆腐マヨネーズ(予定)
の、4種類。作って、そして持ち帰れます!
マヨネーズって作れるんですね!!
なんかハードル高そう、、、と思うのですが、
秦さんの講座に出たら、
ハードルが下がること間違いなし。
自分で作るから保存料・添加物なし。
慣れてきたら自分の好みに合わせて
味を調整することもできますよ。
毎回絶対調味料を作らないと!と
気負うと続かないので
まずは作り方を知るところから。
一緒にやってみましょう!
対面での講座なので、
その場で出来上がりを見ることができます👀
ポン酢のいい匂いも嗅げるでしょうね〜楽しみ☺
秦さんの手さばきを見るのも勉強になります。
ちょっとした家事のコツも聞けるかも?
(さき)
 
 
お申し込みはこちらから

☆陰陽調和料理法による☆ 母性を高める離乳食講座        開催します! ⁡(年内最後になります)

はじめて赤ちゃんに与える食事って
どうすればいいの?
離乳食に戸惑うママも多いとは思いますが
実は、そんなに気構えなくても
大丈夫なのです☺️
この講座を受ければ
気持ちが楽になること間違いなし💖
母乳の方もミルクの方も
お待ちしています。
【講座内容】
▫️免疫力を高める陰陽調和料理とは
▫️生体リズムに基づく生活リズム
▫️主食、副食、味付けなど
▫️アレルギーや母乳の乳質を悪化させるもの
▫️離乳食のすすめ方~初期・中期・後期・完了期 
#陰陽調和料理 #重ね煮 は初めての方
料理が苦手な方でもその日から
簡単に取り組める調理法なので
育児中のお母さんにおすすめです🌿
家族みんなで食事を見直して同じものを食べたら
健康になるし一石二鳥。
復職された方も手軽に続けられると好評です。
気になる方は
ぜひ参加してみてくださいね😊
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▶︎日時
 11/4(木)10:30〜13:30
▶︎参加費 5500円(税込)
 ☑︎試食・昼食スイーツ付き
 ☑︎夫婦でご参加の場合はプラス2750円
▶︎講師 齋藤 美保
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
☑︎バッチフラワーレメディプラクティショナー(BFRP)
▶︎詳細、ご予約
 
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽