投稿者「umistaff」のアーカイブ

9/21 親子お手当デー

今日の親子お手当デーには、お父さんと息子ちゃん2人でお手当受けにきてくれました。
先にお父さんに休んでもらいましょう。
お子さんはまずは遊んで、ご飯食べて眠くなるのを待ちます。
そして、
抱っこからおろすと起きてしまう赤ちゃんは、まずお母さんの抱っこのままお手当をし、深く眠ったらお布団におろして、再度お手当。
となりの高校から部活動の音色と、
静かなの秋の風が入ってきます。
お手当後起きてから、みんなでお昼ご飯を食べました。
…………
日々の疲労、ふさぐ気持ち、身体のあちこちが重い、眠りが浅い、息が浅い、歩きにくい、いろいろあるよね。
子どもさんにおいては、
眠りが浅い、口呼吸、繰り返す中耳炎、身体の歪み、はぎしり、おねしょ、冷え性、皮膚のトラブル、食べても食べても満腹にならない、反り返る、長引く夜泣き、他もろもろ、いろいろなお子さんがいらっしゃいます。
みんないろいろあるよねー。
まずは親こそ話して吐き出して、
ゆっくり眠りにきてくださいね。
次回は10/8
Umiのいえ×齋藤整骨院コラボ
親子お手当デー(和の頭蓋仙骨療法をもとにした手当てをしています。)
https://coubic.com/saito-seikotsuin/497620

齊藤麻紀子

9/12(木) [心の出産準備クラス〜マインドフルバーシング体験会]開催しました!

スタッフ菜美です
この日は私もクラスにご一緒させて頂きました!
(あ、妊婦ではございません😂)


マインドフルネスは
心の付き合い方が劇的に
変わると噂の心理学的手法のこと

スティーブ・ジョブズも
取り入れていたことでも有名ですね🌱



これってお産にも、その後の子育てにも
ずーっと必要になってくる視点だと感じます



氷を使ったワークで
言葉による脳への影響力の強さを実感🤭


お産に対する『痛い、怖い』という
言葉やイメージで緊張をして身体は強張る💦

でも周りの情報はそんな言葉ばかり、、、


でも息を吐く、手を触れてもらうなど
身体が緩み緊張を解く術を知っていると
陣痛の時の心持ちも違ってきますよね☝️



呼吸や赤ちゃんへ意識を向けられるように
暮らしにマインドフルネスを取り入れる大切さ✨

例えば、朝のお味噌汁の一口目
目を閉じて香りを楽しみ、一口飲んで
味や香りの広がりを感じる、それだけで十分!


そういった小さなマインドフルネスを
繰り返すことが自分へ意識を向ける練習になる!



いま、自分はどう感じているか。
いま、赤ちゃんはどう感じているか。


イメージで怖がるのではなく
『今』の自分を大切にしていくこと


妊娠中の方に限らず
色んなお母さんに聞いてもらいたいお話でした😊

そして丹家先生のナビゲーションが
とても心地よく、優しいクラスとなりました🙏


次回は10/30(木)14:00〜 です📣

気になる方は下記URLよりリンク先へ
または @umi.no.ie トップページから
10月スケジュールより詳細をご確認ください🌿

秋冬ハンドメイドの会スケジュール!!

手しごとは、生活の知恵満載。
なんでも買える時代だからこそ、貴重な体験と学びです。
何か困ったことがあったら、あるものでなんとかその場をしのぐ力は、普段からの手仕事でもトレーニングされます。
何より、色とりどりカラフルなもの、素材の柔らかさに、心癒されます。自分と向き合う時間。自分磨きに手仕の世界へぜひ。
秋冬スケジュールです。


■「ボールやうさぎを作ろう~棒針編み入門編~」
生まれて初めてのおもちゃを、母さんの手で。
柔らかく愛おしいものができますよ。
10/3(木)10(木)14日(月・祝)
https://coubic.com/uminoie/160993
■「初めての手縫い講座」
10/3(木)・10(木) 11/6(水)・21(木)
子どもがいても安心してできる針仕事。ミシンがなくてもやれることをお教えします。
今さら聞けない基礎の基礎を習えます。
https://coubic.com/uminoie/438135
■「ハンドメイドのおさらい会」
10/3(木)・10(木) 11/6(水)・21(木)午後開催
しあげられずに中途半端になっているものを復活。もう一度習いながらしあげられる会です。
https://coubic.com/uminoie/963814
■「籐かごを作ろう」
小物入れにも最適のアイテムです。この編み方を知れば、その先出会う枝などでも応用できる!
それぞれの器が現れて、面白いですよ!
11/6(水)
https://coubic.com/uminoie/154240
■「手縫い・和裁でつくる服〜連続講座」
エプロン、服、甚平、浴衣、子供服などやりたいことを個々に教えます!挑戦してみましょう。
10/11(金)・ 29(火) 11/11(月)
https://coubic.com/uminoie/492282
■「糸掛け幾何学アート」「刺繍ボール」「羊毛ワーク」
どれもマインドフルネスな時間。手を動かしながらの無意識層に働きかける色のセラピー
美しい感性は、美しいものをつくっていく中で心癒し育んでみよう。
9/25(水)、10/11(金)・ 29(火) 11/11(月) 
https://coubic.com/uminoie/971017
■「みつろうキャンドル作り」
地球の恵ミツバチが作る天然エネルギーを手で感じながら、ゆっくりと形作るアート
12/5(木)
https://coubic.com/uminoie/102870

9/18(水) ベビーラップ体験・初級クラス開催しました

💕
ヘビーラップは兵児帯やスリングと
同じ一枚の布で赤ちゃんを
抱っこおんぶする道具です👌
兵児帯より布幅が広く(約2倍の68センチ程度)、巻くのに練習が必要です。。。
が、兵児帯より分厚いので
夏は暑いですが、サポート力があり
抱っこおんぶした時肩が痛くなりにくいです❣️
(もちろん個人差はあります。小柄な方だと兵児帯の方が上手く使えることもあります🤔)
これから寒くなる季節🍂
ベビーラップでぴったりくっついて
あたたかい抱っこおんぶしちゃいましょう❣️
初級・体験会では
基本の抱っことおんぶの体験を
おこなっています🐥✨
👉次回は10/16(水)11/19(木)です
https://coubic.com/uminoie/240080
(さき)

9/15 女性のカラダ キホンのキ ~ 婦人科に行く前に知って欲しいこと~ 開催しました!

女性の身体講座すごく良かったです✨
超おすすめです😘👉次回は12/8(日)💞
自分の身体のことなのに、、、
全然知らなかったー😳!
そして自分の身体の仕組み
月経🌙や妊娠🤰の仕組みを知ると、
私がんばってるなー💕
もっと大事にしてあげようと思えました☺️!
私の目から鱗ポイント
外性器の色や形、向きなどは人それぞれだから気にしなくてよいということ。
👉丹家先生のブログ
https://ryukyubear.blogspot.com/2019/09/128.html…
👉参加された方の感想
✴︎とてもわかりやすく教えてくださり、学ぶ楽しさ、知る楽しさを体感しました。
今の人生を楽しむために、自分のカラダを知り、ケアする!教えていただいたことを実践するのみです。
一年ぶりのうみのいえとまきこさん、丹家先生、参加メンバーとの出会い、美味しいランチで心を満たされ帰ってきました。
ありがとうございました😊
✴︎知識としては既に知っていることも沢山ありましたが、先生のお話を聴いていると、自分の身体を愛おしくポジティブに感じられる瞬間が何度もあり、とても心地よかったです。
多くの人がこうした機会を持てるといいですよね。
私自身も、先生のようにわかりやすく、楽しく、他の女性に伝えられるようになれたら素敵だなと思いました。
1日ありがとうございました。
【日時】第5回 12月8日(日)
10:00~12:30  ①オンナのカラダ、月経、女性ホルモンのこと。
13:30~16:00  ②女性のカラダ、あるある疾患 (②を受講のかたはできるだけ①をご受講ください)
【参加費】①、②それぞれ3000円+税(3,300円)  両方参加は5300円+税(5,830円)
申し込みはこちらです⤵︎
https://coubic.com/uminoie/142027
(さき)

女性のカラダ キホンのキ 開催しました!

女性のカラダ キホンのキ🌳

~ 婦人科に行く前に知って欲しいこと~

開催しました❣️

女性の身体講座すごく良かったです✨

超おすすめです😘👉次回は12/8(日)💞

自分の身体のことなのに、、、

全然知らなかったー😳!

そして自分の身体の仕組み

月経🌙や妊娠🤰の仕組みを知ると、

私がんばってるなー💕

もっと大事にしてあげようと思えました☺️!

私の目から鱗ポイント

外性器の色や形、向きなどは人それぞれだから気にしなくてよいということ。

👉丹家先生のブログ

こちら

👉参加された方の感想

✴︎とてもわかりやすく教えてくださり、学ぶ楽しさ、知る楽しさを体感しました。

今の人生を楽しむために、自分のカラダを知り、ケアする!教えていただいたことを実践するのみです。

一年ぶりのうみのいえとまきこさん、丹家先生、参加メンバーとの出会い、美味しいランチで心を満たされ帰ってきました。

ありがとうございました😊

✴︎知識としては既に知っていることも沢山ありましたが、先生のお話を聴いていると、自分の身体を愛おしくポジティブに感じられる瞬間が何度もあり、とても心地よかったです。

多くの人がこうした機会を持てるといいですよね。

私自身も、先生のようにわかりやすく、楽しく、他の女性に伝えられるようになれたら素敵だなと思いました。

1日ありがとうございました。

【日時】第5回 12月8日(日)

10:00~12:30  ①オンナのカラダ、月経、女性ホルモンのこと。

13:30~16:00  ②女性のカラダ、あるある疾患 (②を受講のかたはできるだけ①をご受講ください)

【参加費】①、②それぞれ3000円+税(3,300円)  両方参加は5300円+税(5,830円)

申し込みはこちらです⤵︎

https://coubic.com/uminoie/142027

(さき)

「抱っこ紐いろいろ体験会」が開催されます!

🌟待望の新講座です🌟
🤱

どんなものがあるのかな?🤔
自分には何が合うのかな?🤔

悩まれている方におススメです✨

スリングからバックル付きのタイプまで
幅広く抱っこ紐が試せる場所って
なかなかないな〜と感じています

私も第一子のときに参加したかったなぁ〜
と思う講座です♪😚
産後も子連れで楽しみ、学べるUmiのいえ
妊婦さんにもたくさんお越しいただきたいです
そしてぜひパパも一緒に参加していただきたい講座です👨✨


日時:9月22日(日)10:30~12:30
参加費:2160円(税込み) ご一緒に参加のご家族の方は+1080円
会場:Umiのいえ

お申込みはこちらから🔽
https://coubic.com/uminoie/416212



スタッフあみ

——————————–
赤ちゃんとの生活に今はなくてはならなくなっている「抱っこ紐」
毎日使うものだから、自分と赤ちゃんとの生活にぴったり合うものを見つけたい。
ネットの評判を見てみたり、医療者や、親類やお友達からの情報を集めてみたり。
けれど、情報がありすぎて、実際に売り場に行ってもたくさんありすぎてわからない!

本当にこれで使い方はあってる?
自分の身体にあっている?
赤ちゃんに安心な抱っこ紐って?
これとこれの違いは?
抱っこ紐を決めるポイントは?
たくさんの疑問に抱っことおんぶの専門家ベビーウエアリングコンシェルジュがお答えいたします。
様々な抱っこ紐をご用意し、実際に体験していただき、ご自身のぴったりアイテムを
一緒にお探しいたします。
主流のストラクチャータイプから、ベビーウエアリングできるアイテムまで、多数をご用意
ぜひ実際に体験いただき、ぴったりのアイテムを見つけてくださいね!

試着可能な商品(メーカー順不同)
・エルゴ(オリジナル・360・アダプト・オムニ360)
・ベビービョルン(オリジナル・ONE+)
・マンジュカ
・tura
・sun&beach
・boba(ボバラップ・ボバエアー・ボバキャリー)
・アップリカ(コランハグ)
・北極しろくま堂(スリング・兵児帯・おんぶ紐・ベビーラップ)
・SOULSLING(onbuhimo・スリング・ベビーラップ)
・おもいでおんぶ
・もっこ
・おんぶりん
・LennyLamb(タイラップ)
・DIDYMOS(ベビーラップ5.7サイズ)
・ババスリング
・ベッタ

9/28 「これからの中絶を考える日♡女性の健康と安心を一番に!」

International safe abortion day
(安全な中絶を推進する日)
中絶
それはする人としない人がいる訳ではありません。
中絶は誰にでも起こる普通のことです。
中絶を経験する人は、
10代で10%
30代40代が約半数
半数はお母さん(出産経験あり)の女性です。
最新の安全な方法で健康を守りたい、手に入れやすい金額で充分な中絶ケアを受けて、
産みたい時には産む。
その権利が誰にでもあります。
しかし、今現在の日本では心身に負担を伴う手術しか手段がありません。
中絶薬は世界では62 カ国で使用されています。
日本にはまだありません。
中絶手術は危険だとWHO(世界保健機構)は発表しています。
不意に起こる妊娠は、女性だけの責任ではありませんよね。
世界から激しく遅れている日本の中絶ケア。
避妊と中絶薬の最新情報についてお話いただきます。
女性だけが重荷を負うのは、もうやめましょう。
抱えてきた苦悩や心配から解放されましょう。
あなたの体に必要なことはあなたが決める権利があるのです。
これからの中絶について、共に考えましょう。
それは、今、小学生、中学生の女子にとっても、遠くない未来のことです。
女性が自分を粗末にせず、自分を大切に安心して愛し合える未来をつくりましょう。

齊藤麻紀子


【日時】 9/28 10:30〜12:30
【会場】 NPO法人Umiのいえ http://uminoie.org/
【お話】 産婦人科医 早乙女智子さん
【参加費】2000円+税
【対象】どなたでも
【申込】https://coubic.com/uminoie/980399
【スピーカープロフィール】
早乙女智子 産婦人科医・セックスセラピスト
医療法人倖生会身原病院 勤務 、公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター研究員 。「一般社団法人 性と健康を考える女性専門家の会」代表理事、厚生労働省社会保障審議会人口部会委員、厚生労働省エイズ、性感染症小委員会委員、消費者庁消費者安全調査委員会専門委員、公益社団法人ジョイセフ理事。所属学会:日本医師会、日本産科婦人科学会、日本女医会(ゆいネット委員)、日本人口学会、日本性感染症学会、日本生命倫理学会(研究開発委員)、日本母性衛生学会、日本性科学会(認定セックスセラピスト)
★★当日午後 下記の会もございます。
13:30 ~ きくちさかえさんお話会 ~お産をめぐる世界旅 『世界お産』出版記念 スライドショーとお話 https://coubic.com/uminoie/974656

9月28日 きくちさかえさんのお話会です

人はどうやってうまれてくるのでしょう
変わらないことも、消えゆくお産の文化もあります。
詳細:https://coubic.com/uminoie/974656

スタッフみき

「世界お産」きくちさかえ 二見書房から絶賛発売中!
 https://www.amazon.co.jp/…/457619…/ref=ase_blueorangesta-22/
出版記念フォト・トークイベント「お産をめぐる世界旅」