投稿者「umistaff」のアーカイブ

Umiのいえのハンドメイド

作ってみる、それは隠れてる自分への出会い。
自分発見。頭が楽になる時間です。
メニューは一応ありますが、作りたいもの相談応じます。
不登校の子も、お母さんと一緒にきて、なにか作りませんか

まきこ

 

なんか作ろう
Umiのいえで

心が晴れないときは、身体を動かしたり手仕事するといい。本当に。
家にこもってるなら、出ておいでよ。
赤ちゃん連れのママも妊婦さんも、更年期を過ごしてる人も、夫婦間、親子間がむしゃくしゃしてる人も、
それから、学校自主休講してる子どもたちもおいで。
なんか作ろう。
何作っていいかわからない人も大丈夫。おいでよ。
■「ボールやうさぎを作ろう~棒針編み入門編~」
生まれて初めてのおもちゃを、母さんの手で。
柔らかく愛おしいものができますよ。
10/10(木)14日(月・祝)
https://coubic.com/uminoie/160993

■「初めての手縫い講座」
10/10(木) 11/6(水)・21(木)
子どもがいても安心してできる針仕事。ミシンがなくてもやれることをお教えします。
今さら聞けない基礎の基礎を習えます。
https://coubic.com/uminoie/438135

■「ハンドメイドのおさらい会」
10/10(木) 11/6(水)・21(木)午後開催
しあげられずに中途半端になっているものを復活。もう一度習いながらしあげられる会です。
https://coubic.com/uminoie/963814

■「籐かごを作ろう」
小物入れにも最適のアイテムです。この編み方を知れば、その先出会う枝などでも応用できる!
それぞれの器が現れて、面白いですよ!
11/6(水)
https://coubic.com/uminoie/154240

■「手縫い・和裁でつくる服〜連続講座」
エプロン、服、甚平、浴衣、子供服などやりたいことを個々に教えます!挑戦してみましょう。
10/11(金)・ 29(火) 11/11(月)
https://coubic.com/uminoie/492282

■「糸掛け幾何学アート」「刺繍ボール」「羊毛ワーク」
どれもマインドフルネスな時間。手を動かしながらの無意識層に働きかける色のセラピー
美しい感性は、美しいものをつくっていく中で心癒し育んでみよう。
10/11(金)・ 29(火) 11/11(月) 
https://coubic.com/uminoie/971017

■「みつろうキャンドル作り」
地球の恵ミツバチが作る天然エネルギーを手で感じながら、ゆっくりと形作るアート
12/5(木)
https://coubic.com/uminoie/102870

10月の抱っこクラス情報 Part2


🍀外部でのクラス🍀
岩手、京都、高知などの開催もあります!
ぜひお近くにお住いの方はの方は足を運んでみて下さいね😊

▶️親子で快適な抱っことおんぶの会
10月12日(土)10:00〜12:30
【会場】助産院Luna Luna(神奈川県平塚市長持)
【参加費】¥4000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥500
お申込み、詳細はこちら→ https://lunaluna-josanin.com/…/20191012dakkoonnbuoshirase.h…

▶️「ふんわりすくすく赤ちゃん講座 in 宇治」
10月22日(火)10:00〜12:00
【会場】料理旅館 鮎宗(あいそ)
京都府宇治市
【参加費】¥4,000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1000
babywearing.kyoto@outlook.jp(山田)
●支援者向けも同時開催します。午前午後通しの1日講座になります。詳細はお問い合わせください。

▶️ふんわり抱っこ・らくらくおんぶ 赤ちゃん講座in 高知
【日時】2019年10月25日(金) 
◆10:30~12:30 赤ちゃんの身体と生活 抱っことおんぶの体験会
◆12:30~13:30 お昼休憩
◆13:30~15:00 抱っことおんぶの練習会
【会場】こうちエコハウス(高知県南国市緑ヶ丘1-1201-5)
【参加費】
◆午前&午後 通し 3,500円(ランチ付き)
◆午前のみ 2000円
◆午後のみ 2000円
※午前午後通しでご参加の方のみ
お弁当はオーガニックスタイルキッチンのお弁当をご用意する予定です。
【お申込み】
下記のメールアドレス宛にお願いします。kanami.matsubara@gmail.com
【お問い合わせ】
ベビーウェアリングコンシェルジュ 
松原香奈美
090-4267-5198
https://www.facebook.com/events/412386539466305/

▶️子育て支援者向け だっこ.おんふ赤ちゃん講座in高知
【日時】2019年10月26日(土)
【会場】下知コミュニティセンター 3F会議室A(高知県高知市二葉町10-7)
※駐車場は1日Pをご利用ください。
【参加費】7000円(お弁当代込)
・お子様連れの参加も可能です。
 ※1歳以上のお子様連れの場合はご相談ください。
【お申込み】
下記のメールアドレス宛にお願いします。kanami.matsubara@gmail.com
【お問い合わせ】
ベビーウェアリングコンシェルジュ 
松原香奈美
090-4267-5198
【後援】
子育て支援サークル ままぱぁく
https://www.facebook.com/events/231133234468784/


▶️「ふんわりすくすく赤ちゃん講座&楽ちん抱っことおんぶのミニ体験会 in 盛岡」
【日時】10月27日(日)10:00〜12:00
(ミニ体験会は講座終了後、13:30くらいまで)
【会場】黒川産婦人科医院 多目的ホール
岩手県盛岡市愛宕町2ー51
【参加費】¥2,000(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→いわてUmiのいえ
iwate.uminoie@gmail.com

▶️「ふんわりすくすく赤ちゃん講座&楽ちん抱っことおんぶの体験会 」
【日時】10月29日(火)10:00〜14:30
【会場】北上市総合福祉センター和室
岩手県北上市常盤台2丁目1ー63
【参加費】¥3,500(税込)お弁当付き
※子育て支援者、専門職の方は+¥1,000
お申込み、詳細はこちら→
産前産後ケアハウス まんまるぽっと
Info@manmaru.org

▶️楽で自由に! 抱っことおんぶクラス
日時10月30日(水曜日)10:30〜12:00
【会場】川崎市の親子カフェ kirakira (神奈川県川崎市幸区下平間48)
【参加費】¥3000(税込、ランチ付き)
お申込み、詳細はこちら→https://suzukimika.com/archives/3666

▶️だっこ&おんぶの教室
10月30日(水)12:30〜14:30
【会場】こまちカフェ(横浜市戸塚区)
【参加費】¥2,200(税込)
※ご家族の方と一緒の方は+¥1,100
お申込み、詳細はこちら→ https://kokucheese.com/s/event/index/576500/

 

スタッフあみ

 

10/1陰陽調和料理法による食育連続講座

今日から陰陽調和料理法による食育連続講座、第99期火曜コースを8名満席にて開講いたしました。今日も可愛いお子様達が一緒に聞いてくれました。
今朝ご参加の方がいらっしゃる前に、スタッフだけでお茶を飲む時間を持てたのですが、今日のスタッフには、2期生と3期生がいて、そしてもうお一人は連続講座を始める前の食育講座に参加してくれた方で、3人とも西谷の頃からのユーザーで、今では共にUmiのいえのスタッフとして支え合う仲間となっていることに、継続出来たことと歴史を感慨深く感じた朝の良き時間を過ごしました。
次回、記念すべき100期は、11/1(金)からです。
https://coubic.com/uminoie/112564
#ハルモニアCOOKING
#陰陽調和料理法による食育講座

(齋藤美保)

10月の抱っこクラス情報 Part1

スタッフあみです
文字数をオーバーしてしまうため
🌼Umiのいえクラス🌼
🍀外部でのクラス🍀
投稿を分けさせていただきます。
,
季節の変わり目のせいか、天候が不安定な日が多いですね☂️🌤
雨の日は抱っこやおんぶでお出かけすることが多いのではないでしょうか?
赤ちゃんとぴったりここちよい抱っこやおんぶができるとと外出も楽しくなるかもしれません😊
ぜひ体感しに来てくださいね♪
日頃お困りのこともぜひ相談ください。🤱
🌼umiのいえでのクラス🌼
▶️ここちよい おんぶクラス
ぴったり高い位置に背負うおんぶの心地よさを体感して、
より快適に使えるように練習していくクラスです
https://coubic.com/uminoie/351507
※お首の座ったお子さん、4ヶ月以降のお子さんからご参加いただけます
10月2日(火)10:30~12:30
10月15日(火) 10:30〜12:30

▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座
~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~
10月6日(日)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/298754

▶️はじめての抱っこ・おんぶクラス
どんな抱っこ紐がいいのかな?選び方と体験のクラスです
https://coubic.com/uminoie/342333
10月8日(火)10:30~12:30
10月31日(木)10:30〜12:30

▶️ベビーラップ体験・初級クラス
10月16日(水)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/240080

▶️ここちよい抱っこクラス
抱っこの心地よさを大切に体感して、
より快適に使えるように練習するクラスです
10月21日(月)10:30〜12:30
https://coubic.com/uminoie/358848


🌷日程が合わない方
1対1での練習をご希望の方へ🌷
個別・出張抱っこおんぶクラスもございます。
詳しくはメールにてご相談ください。
お問い合わせはこちら▶️umi@umi.lar.jp

ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスください

【マタニティの方へ贈るクラス】


こんにちは。スタッフの塩です。
いま、マタニティライフを送るみなさまへ向けた講座をご紹介します。
身体も心もどんどん変わっていく日々の不安が少しでも解消されるよう、
そして無事に産まれてからも安らかな心持ちでいられるようにお手伝いできればと思います。
★10/20(日)、11/30(土)
マタニティプライベートクラス「産後のからだとこころ、夫婦の暮らし編」
仕事と出産、暮らしの準備、夫婦の心構え、両親との関係、上の子のケア、産後の家事、産後ケア制度の使い方など、個々の状況に合わせてお話します。
講師:棒田明子(「3・3産後サポートプロジェクト」リーダー)
詳細・お申込:https://coubic.com/uminoie/308293

★11/24(日)
マタニティクラス~心と身体の出産準備編~
妊娠中の過ごし方のコツ、身体づくり、医療者とのコミュニケーション、産後養生、母乳の利点、地域の助産師の頼り方など。
講師:助産師チーム(持ち回り担当)
https://coubic.com/uminoie/295635

★10/30(月)、11/14(木)
心の出産準備クラス〜マインドフルバーシング体験会
痛みとはなにか。痛みとどう向き合うか。赤ちゃんのように純粋な感覚を取り戻す方法をご紹介します。
講師:産婦人科医 丹家歩
詳細・お申込:https://coubic.com/uminoie/117756

★10/20(日)
安産祈願の針仕事「手縫いの産着&スタイづくり」
生まれてくる我が子へ、初めての贈り物を手縫いで。
お腹の赤ちゃんを想いながら、ちくちく針仕事をしませんか?
講師:秦智美
詳細・お申込:https://coubic.com/uminoie/366631

★10/6(日)11/4(月祝)
ふんわりすくすく赤ちゃん講座
赤ちゃんのからだのこと、赤ちゃんもお母さんも楽な抱っこの方法などをお伝えします。妊婦さんももちろん歓迎!先輩ママと赤ちゃんの様子を間近で感じてみてください。
講師:加田洋子
詳細・お申込:https://coubic.com/uminoie/298754

★陰陽調和料理法による食育講座
妊娠中の食事がお腹の赤ちゃんにとって大切。免疫力を高める食事を学んで、丈夫な赤ちゃんに育てましょう。簡単で美味しく身体に優しい「陰陽調和の重ね煮」は、忙しいお母さんにも最適な料理法です。
講師:齋藤美保
11/1~金曜コース ついに100期!大人気の講座です。
詳細・お申込: https://coubic.com/uminoie/112564

★「赤ちゃんに贈るボールやうさぎを作ろう~棒針編み入門編~」
生まれて初めてのおもちゃを、母さんの手で。
柔らかく愛おしいものができますよ。
10/3(木)10(木)14日(月・祝)

 

9/28 「あのころの《いじめ》と《わたし》に会いにいく読書会」開催。

校舎を照らす青空をながめながら、
「いじめ」の世界に潜ってみました。
子どものころ、身近にあった「いじめ」は、大人になっても薄っすらと、心の片隅や、身体のどこかに記憶場としてしまわれているものだ。
9/28 Umiのいえにて
「あのころの《いじめ》と《わたし》に会いにいく読書会」開催。
https://coubic.com/uminoie/979560
ファシリテーターは舟之川聖子さん。
小説の一説をみんなで分担して読み、シェアをする。
ストーリーを読み解きながら、
いじめを受ける中学生と、とりまく人々(親・友達・先生)の心情に思いを馳せてみた。
小説の話だが、
私達も、そこにある何かに共鳴して、胸がざわざわしたりする。
「中学生の頃、いじめの暴力を目撃していたけど自分は傍観者だった。親になって振り返ると、いじめられていた子は言葉が出にくかったり、身体が小さい弱い子だったりした。その子たちにも親がいたんだなあと今は思う。なんで自分は何も出来なかったのかなあと思っている。今は、今からでも出来る事をしたいと思っている。」
「子どもに、あなたは存在していいんだよと
希望を与える親でいたい」
「加害者は被害者。まず、その子の親が癒されなければ」
読書を通して、いろいろな思いもつぶやきあい、
結論もなく
心の乾いたひだに水がしみていくような、秋の日でした。
(齋藤麻紀子)

「和のお手当て基礎講座」

Umiのいえでもお伝えしているお手当ては、誰にでもできるシンプルなものですが、生きる力が蘇るような「優しい力」なのです。生まれるときも、育つときも、回復を助けるときも、みとるときも、手はくすり。自分の手こそ役に立つ。奥に届くあたたかな手になるように、手を磨きにいらしてください。
「和のお手当て基礎講座」
和の身体観を基本に、頭蓋仙骨療法を東洋人の暮らしと心身にあわせてアレンジしたお手当てです。
施術する側も気持ちがいい、くたびれない、シンプルな、息が深まる、自分の軸もすっとするような手当てです。
職業・経験問いません。
医療、セラピー、リハビリ、家庭でのケアにも幅広く組み合わせて活用できます。
「和のお手当て」基礎講座日程
横浜  9月29日(日)
岐阜  10月5日(土)
大阪  10月12日(土)
那覇  10月14日(月祝)
横浜  11月4日(月祝)
仙台  11月10日(日)
福岡  11月17日(日)★詳細調整中
池袋  11月30日(土)
名古屋 12月14日(土)
横浜  12月22日(日)
八王子 2020年2月9日(日)★詳細調整中
詳細 NPO法人和のお手当会
http://cranio.uminoie.org/p/blog-page_1.html

9/27 Umiのいえ

いいお天気。ハイビスカス咲いてます。
甘い卵焼き作りたくなって、たまご16個で作ってみたよ。
今日は、もりちゃんのお手当ておさらい会。
保育士文恵さんの子育てお話会。
赤ちゃんたちも、保育園に行ってるみんなも小学生も中学生も高校生も、
秋空の下、こどもたちが笑顔で、楽しいことがありますように。
優しいことがありますように。
まきこ

9/11助産師やまがたてるえさんの「小学生ママに贈るお話会~つぼみが花開く」 開催しました!

小学生女子のママ必見。

女の子だからこそ、身体や心について繊細に揺れ動く時期に、しっかり寄り添えるようになっておきたいですよね。
てるえさん自身も、2人のティーンエイジャーの娘さんを育てるママ。思春期の成長に並走、真っ最中!
現在進行形の思春期ガールたちのエピソードも聴きつつ
和気あいあい!
「思春期の娘達が面白く育つことも、これからの時代を生きるために必要な考え方を教えてもらってます。」
学校に違和感を持つ子どもは年々増えているように思います。
古い価値観を令和モードにアップデートしていくために、子どもたちは新たな風をもたらしてくれます。
つい、常識、世間体、安全なルート。。。と昭和平成を引きずりがちな私達。
こんな自由もあっていい。こんな生き方、学び方もある。
選択肢を知っておくだけでも、気持ちが楽になるかも。
そして自分の身体や心を守るための知識も、セットで伝えていきたいですね。
ーーー
午後は同じくてるえさん進行で「性と生のお話cafe」。
結婚したけれど、妊娠出産はこれから、という女性、
二人目を考えている女性
離婚しちゃって今はシングル!という女性
いろんな立場から、自分の性とどう付き合っていきたいかが飛び交いました。
自分の身体を大事にしているかな?心は置いてきぼりになっていないかな?
夫との関係性も、いろいろ語り合いました。
「性のお話は生きる喜びで、もっと楽チンに楽しんでいいですよね♡そこを楽しんで妊娠できたら、産むことへの不安も柔らかくなる気がします。
その周辺含めてお伝えするコトを私も色んな側面から学んでいきます(^^)」
そう!もっと私達は、自分を大事にしていいのです。
どうしても世の中の要請に合わせて、箱詰めしてしまいがち。
自分自身に触れて今ここにある自分を感じる。そこからすべては始まるかもしれませんよ。
なんとなくスッキリしないな~という気持ちを抱えている方、
よかったら一度話にいらっしゃいませんか。
ちょっと先ですが、両講座とも次回は12月4日(水)
お申込みお待ちしています。
午前 小学生ママのためのお話会
https://coubic.com/uminoie/348715
午後 性と生のお話cafe
https://coubic.com/uminoie/218338
(スタッフさとみ)