今日もおんぶで調理実習。子どもたちも自由に遊んでます。

今日もおんぶで調理実習。子どもたちも自由に遊んでます。
こんにゃく芋からこんにゃくづくり。
こんにゃく芋は5年でようやくこの大きさ。
積み重ねた時間をいただく。
作ってぺろり、あぁ、美味しい。
食べ物ってすごい。感謝感謝。
おまんじゅう3種類・うす焼きせんべい・米ぬかクッキー・酒粕クラッカーを作りました。
腸をきれいにする食材で、身体のお掃除しましょう。
ご参加お待ちしています。
内側からキレイになって、年末年始のイベントに向けて美しくなりましょう。
https://coubic.com/uminoie/814823
陰陽調和料理講師 齊藤美保
失敗しなきゃ!失敗していいんだよ!そうそう、いいねいいね!
わー!!!
飛んで跳ねて転がって走ってタッチして、ダンスする。音を感じで好きなように踊る踊る踊る!!
年内は12/4(水)13:30~.
12/10(火)10:30~.13:00~.15:00~
お申込み:https://coubic.com/saito-seikotsuin/558742
お子様連れでも安心してオイルトリートメント、和のお手当てを受けられる日です。
この日は保育スタッフが付きまして、お子様の保育をいたしますので、
どうぞほっと一息、ゆるっとお過ごしくださいませ。
保育つき予約枠は限られておりますので、ご予約はお早めに!
スタッフまいこ
5~8号の連載記事、お手に取ってみてくださいね。
髙無先生は日本中・世界各地で剣術指導をされていて、
映像作品などの剣術監修もされています。
初心者・女性大歓迎。Umiのいえで剣術習えます。
そして言葉も一流。
古武術を現代で行う意味とは?
これがまたとっても奥深い。なるほどの連続です。
実習にきた看護学生さんも参加。
心身一如、上虚下実を体感する極上の時間。
手先ですることと、身体で迎え入れてすることの、動作も味も空気感も共鳴も変わる。
身体の不思議、面白い。
11/30(土) 和のお手当てを一日かけて学ぶ基礎講座を池袋で開催いたします。
和のお手当ては、柔らかく優しく相手に触れ、体内の様々な膜組織のこわばりや歪みをゆるめ、
脳脊髄液の流れを促すことにより、自然治癒力を高めるものです。
ご家庭でのご利用からセラピスト、医療従事者まで、幅広くご利用いただいてます。
今回、久しぶりの東京開催。まだお席がございます。
ご興味のある方はぜひご確認ください。
和のお手当てにご興味をお持ちいただけたら、ホームページもぜひご覧ください。
http://cranio.uminoie.org/