投稿者「umistaff」のアーカイブ

今日はベイビーブーさんのスペシャルライブ

男性5人の分厚く美しいお声に、一同うっとり。
ちびっこたちも、じっと聴きいり、気持ちよくて眠ってしまう子も。

日本の歌っていいなぁ。
もっと聴きたいなあ。もっと歌いたいなあ。

心洗われました。
あったかくなりました
涙がこぼれるお母さんもいました。

一生懸命日々を過ごしていると、
自分のがんばりにも気づけないことがありますが、
ベイビーブーさんの歌は、
かたまった体をとかすようなあたたかさでした。

声は一つじゃなくて、
5つの声で、5つの声は5つでもなく、
何倍にも重なって
その厚みのある響きの中で、
ただよっていられました。

感情は一つではなく、
いくつもの感情があって定まらず、
でも、それが全部本物で、全部私だよなあ・・・
自分の中で、よきハーモニーを奏でようと思いました。

本当に、癒されライブでした!

ベイビーブーさんのサイト:https://www.boobooboo.net/
ベイビーブーさんの「明日があるさ」https://www.youtube.com/watch?v=v26guQcexiM

スタッフあいちゃん、出雲への旅

スタッフ藍ちゃんより〜

香具礼さんでの抱っことおんぶ支援者向け講座無事に開催しました‼️

朝一番で出雲大社にご挨拶に伺いました。
その偉大さに言葉を失うほど…素晴らしかったです。

講座は
保健師さん、地域で活動されている方、保育士さん、ドゥーラさんなどお集まり頂き、
ムギュっと詰まったお話しができたかなぁと思います。

出雲でもストラクチャーありきの抱っこの方もたくさん。お困り事もシェアしながらその地域にあった親子の過ごし方をみんなでサポートしていきたいですね!
出雲でも心地よい抱っことおんぶが広がりますように!

講座が終わるとなんとすごーい虹🌈が!
虹の根っこをはじめてみましたー💕

すごいぞ出雲!

明日は親子向けクラス参加者まだまだ募集してです💕

お待ちしています!

だっことおんぶクラス

個別のご対応もお受けしております!

先日素敵なご家族にご来場頂きました
ベビーラップのだっことおんぶ
みっちり2時間練習しました!

お悩みのポイントをお伺いしながら
どんな背中への乗せ方が良いのか
トス(乗せ方)を2通りやってみたり

リングを使ってのだっこなど、
応用編もお話させて頂きました

パパがとても器用で細かく
ギャザーを寄せている姿に感動しました

ベビーラップを使いこなすパパ
素敵すぎて眩しいです〜🤩

時には世間話をしながら
私まで楽しい時間を過ごさせていただきました🌸ありがとうございました

———————-

日本人女性は華奢な方が多く
成型タイプの抱っこひもはウエストベルトを1番短くしてもまだ余るということも…

ベルトが余ると赤ちゃんの位置が下がって
使用者の腰に負担がかかり
赤ちゃんがぶら下がった状態になり
良い姿勢が取れない…

リングスリング、へこおび、ベビーラップなどの布製の抱っこですと
ぴったりと高い位置で巻いていくので
赤ちゃんと使用者にお互いに心地よい抱っこができます

少し練習が必要になりますが
Umiのいえではベビーウェアリングコンシェルジュが
抱っことおんぶをお伝えするクラスを開催しております

コンシェルジュ一同心を込めてお伝えさせて頂きます💕

ご参加お待ちしております😊

————————-

🆕ご要望の多かった
ベビーラップ中級クラスも始めました🙋‍♀️
2/4(火)ショートラップ編
3/16(月)おんぶ中級編
https://coubic.com/uminoie/904913

▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座~
赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~
2月9日(日)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/298754

▶️抱っこ紐いろいろ試着会
抱っこひもどんなものがいいかな?
検討されている方におすすめです
https://coubic.com/uminoie/416212
2/9(日)13:30〜15:30

その他講座たくさんご用意しております
HPよりご覧くださいませ😊

2月29日 しょうがいのある子の卒業後の居場所づくりのシンポジウムが新横浜であるよ!!

Rie nakadaさんのFacebookより〜

 

障がいをもった子どもたちが、特別支援学校卒業後も、生き生きと過ごせる居場所づくりのお話です。新横浜の横浜ラポールにて。

静岡で、ご家族どうし、力を出しあって準備して、とうとう4月から生活介護施設「ぴーす」が始まります!
その顛末など、みなさん、聴きに行きましょう。

♪♪♪♪♪
主催 NPO法人 よこはま地域福祉研究センター TEL045-228-9117
共催 横浜重心グループ連絡会 ぱさぱネット

テーマ 障害児が生き生きと過ごせる「卒業後の居場所」
2月29日(土) 13〜16時
横浜ラポール 大会議室
参加費500円 要申し込み

http://yresearch-center.jp/benkyo12/

オススメ洗剤 「森と…」

カレーの日はお皿洗いが大変。
でも森と…を使えば、簡単で楽チンです🍛🥄
新聞紙でお皿の食べ残りをきれいに拭いてから
森と…をシュッ🌳して更に拭き拭き。
油はサラサラに、お皿はピカピカに✨
あとはささっと水で流せば終わりー!
ほとんど洗剤いりません。
汚れをそのまま排水溝に流すこともありません。
手荒れしやすい人にもぜひおすすめー!!
キャンプの時や災害で、
水が貴重な時はもちろん
普段から。大事な水ですもんね☺️👌
家庭の排水溝は、海に繋がっています🐟🌊
地球にも人にも優しいお皿洗いでした✨
詳しいことは森のお掃除学校で🏫
https://coubic.com/uminoie/383499
(ちなみに。お鍋もこの方法で楽チンです…が、今日はくたくた😑で、レトルトカレーでした(笑)たまにはそんな日もー!!)

スタッフさき

次回の離乳食講座は、 3/19(木)、4/2(木)です。

https://coubic.com/uminoie/397888

 

前回の様子。

今日は、第7回母性を高める離乳食講座を開講しました。一昨日から大雪予報が出ていたので、昨日の夕方、お申し込みの方に雪なら無理して来ないでねと連絡しました。結局朝から冷たい雨で、遠方から来られる方は欠席でしたが、6名の方がご参加下さいました。3ヶ月から11ヶ月の赤ちゃんが集まりました。ありがとうございます。
今日も初めて食べさせるお子さんもいて、可愛い口を開けて待ってる姿に癒されました。

カリンバ ワークショップとミニコンサートのお知らせ

大人もこどもも赤ちゃんも
みんな大好きなカリンバ ♪
.
指で弾くだけで
誰でも優しい音が奏でられます。
.
そんなカリンバが手作りできちゃうWSと
ミニコンサートの開催です!!
.
家の中にすぐ手の届くところに
楽器のある暮らし。
.
いつでもぽろろん。
親子でぽろろん。
.
手作りの愛おしさと
音楽のあたたかさ。
.
ぜひ親子でお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーー
【日程】
・2月3日(月)10:00〜
・2月15日(土)13:00〜
.
【会場】
NPO法人 Umiのいえ
.
詳細はこちら
.

Umiのいえの朝

おはようございます。
大雨ふって、横浜はあたたかな朝を迎えました。
梅の蕾がふくらんでます。
心配なことはつきないですね。
心配だけど、
心配を唱え過ぎても、なんにもよくならないから、
やっぱり、口角あげて笑ってみよう。
わっはっは。

抱っことおんぶ。

抱っこやおんぶの温もりは
肌に記憶されるから

意識に残らなくても
記憶に残るんですよね

子どもたちは
ぴたっとくっついて
ママからの沢山の愛を
たっぷり感じていますよ(^^)

スタッフなみ

Frow naturally 井上朋子さんのFacebookより〜

おんぶ

侮っちゃいけません
練習しないとできないけどね
練習して
時間かけるから

「いいんです」よ

私はね
いまだに
おばあちゃんの

おんぶ

覚えてる

幸せだった事

明日はUmiのいえで
Happy Belly

カラダ鈍ってる
汗書きたい
お友達作りたい
カラダ鍛えたい

なんでもいいから
レッスンおいで

絶対元気になるからね✨✨

Umiのいえ
10:30-12:00
詳しくはここから😘

https://coubic.com/flownaturally/347120