投稿者「umistaff」のアーカイブ

5/12 あんどう りすさんの 【ちいさないのちをまもる 家族の防災講座】 大募集!!


最近 緊急速報の警報音⚡️にビクッ!とする日が続きましたね。
今日は沖縄で1時間に120ミリの大雨☂️も💦
先日の講座で、1時間に100ミリ…ってパッと分からなかったのですが、
⚠️1メートル×1メートルの中に1時間に一回120キロのお相撲さんが落ちてくるのと一緒‼️
と聞いて、これはー!!大変だー‼️と小学生の息子もびっくりしていました。
コロナで自粛の今、避難しなきゃいけない状況になったら、どうしましょう❓
おうち🏠でできることも、具体的なアドバイスたくさんありますよ!
平日の開催なので、小学生のお子さんとぜひ一緒にご参加くださいね🍀
https://shop.uminoie.org/items/28018195

5月の食育講座のオンライン講座追加しました!

5月末まで緊急事態が延長となり、段々とストレスがたまってきますね。
オンラインで繋がることが出来るのはすごいことだと思います。文明の進化にお世話になりつつ、自然界との共生は忘れずに、過ごしやすい新緑の季節をお散歩しながら感じてます。旬のものを頂くことで、私たちは季節を感じ、身体が養われていきます。娯楽は止まってしまいましたが、旬の野菜は買えます。変わらずに作り続けてくれる農家の方たちがいるからこそ、生きていくことができる。有り難いことです。

★5/15・20卵乳製品なしのカンタンおやつ講座
寒天ゼリー、パウンドケーキ、お団子の基本的な作り方を教えます。応用ができるようにアレンジ方法もお伝えします。また、もうすぐ青梅の時期なので、梅シロップの作り方も教えますよ。レシピ有り。
https://shop.uminoie.org/items/28892833

★5/22体調不良の時に役立つお手当て食講座
体調を崩した時に、ご家庭で揃えられる食材でつくる「お手当て食」で、自然治癒力を引き出せると、悪化せずに乗り越えられます。梅醤番茶、葛湯、炒り玄米など知っておくと、身体の変化に対応できます。
https://shop.uminoie.org/items/28890722

★5/7陰陽調和料理理論 その1
陰陽調和料理の基本を学び、自然界と共生する食生活を見直して、毎日の食事で丈夫な身体になりましょう。
https://shop.uminoie.org/items/28584711

★5/14陰陽調和料理理論 その2
食べすぎない方がよい食事、避けたい食事を学び、陰陽のバランスが取れた中庸の食事、中庸の身体にすることを伝えます
https://shop.uminoie.org/items/28585618

毎回最後の15分くらいは、みなさんからの質問にお応えするとともに、近況などお話しする時間を設けます。


お待ちしております‼️
(食育講座講師齋藤美保)

UmiのいえチャリティTシャツ 応援ありがとうございました!!

北海道から沖縄まで、たくさんの皆さまにご支援いただきました。
おかげさまで目標額を達成いたしました。
Umiのいえお家賃バッチリです!!
本当に、皆さま、支えてくださりありがとうございました。 
★皆さんのお写真みたいです~
ぜひお写真とともに、Umiのいえへメッセージください。
ここにアップさせてください。
ご縁を結んでいきたいです。


🌼UmiのいえTシャツ作りました🌼
深く根を張り
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。

 

ご支援頂いた一部の皆さんの紹介です。

ありがとうございました!!

↓ ↓ ↓

がんこ本舗 きむちんさん 
福岡からありがとうございます~~!
めちゃくちゃお似合いです!! 

大人とはなにか
それは 子どもたちの子どもたちの子どもたちに、
きれいな地球をプレゼントするにはどうしたらいかなって考えて行動する人のことを大人っていうんだって。
そして、頭で考えない、
肚の神様にきくんだよって、いつも教えてくださる人
きむちん ありがとうございます
ボーダーもよくおにあいです きむちん
札幌の横山千絵さん。子育て支援活動をされてるお母さんです。
真ん中の娘さんと。
ーーーーーーーーーー
私がTシャツ選んでいたら、ほしい❗
と言って、長めに着られる大人のSサイズで購入しました❗
今、迷いながら、揺さぶられながら、毎日を過ごすママ達とLINEでやり取りしています。
「人を創り命を導くのは、戦士でなく母である」
このメッセージを伝えると、勇気が湧いてくるって言ってもらえていますよ(^^)
出雲で母子ケア複合施設してる香具礼https://www.kagure.co.jp/
代表の槇原さんよりメッセージ。
ありがとう!! 
いつか出雲で合宿企画つくりたい!! そのときはよろしくね。 
親子でお揃い買わせて頂きました!
この夏はコレで過ごしたます‼️笑笑
ふんわりすくすく赤ちゃん講座の先生、加田洋子さんもより
ーーーーーーーーーーーーーー
Umiのいえを通して
繋がる多くの人たちと
お揃いなんだなと思ったら
不思議な気持。
「いのちを育むこと」を
支えるための
さまざまな活動。
「いのちを育む」って、
小さいひとを育てることだけじゃない。
誰でもが
いのちを育んでいる、今。
時々、Umiの台所にサポートしにくる一美ねえさん。
孫もいるけど恋心は現役。ワインレッドもお似合いです。
一美ねえさんより
水戸川真由美さん、ありがとうございました! 
お似合いです。
様々なお仕事の一つ
しょうがいのある・なし、いのちのバリアフリーを伝える
〜こころのボーダーをなくそう〜  ディック・ブルーナバリアフリープロジェクト をされてます。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70689 
水戸川さんの母として、また支援者としての人生
こちらをぜひみんなに読んでいただきたいな 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70689
鎌倉の佐々木ひろみさんよりメッセージ
umiのいえを通して良い出会いがたくさんありました😊
こんな素敵なTシャツで応援できるなんて嬉しい♪
と思うと同時に
“母でない私が購入しても良いのかな?”
そんな事を思った私がいました。
これからは、色々な立場の人が色々な視点で生きていく事を“認め合える優しい世の中”になるといいなぁ。
“umiのいえ”はその代表になっていきますね🎵
また遊びに行きます❤️
産婦人科医 丹家歩さん 
腎臓、肝臓、子宮、月経、身体の中をめぐる水について、
いつも楽しく語ってくれる歩ちゃん。
いつも愛をありがとう。
これからも講座をよろしくね!!
**

「女性のカラダ キホンのキ~婦人科に行く前に知って欲しいこと」産婦人科医丹家歩先生ZOOM講座
https://shop.uminoie.org/items/27434622
岐阜の浅井智子さんより。
森のようちえんを運営され、数々の普及をされてるビックマザー。
ピンクのティーシャツお似合いです。
…メッセージありがとうございました!!
…………
こちらのTシャツへの思いはこちらに綴りました!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2906153969463157&id=100002057485251
母と子は生命エネルギーあふれる自然な存在。
だから、自然のなかで子育てするのはとっても理にかなっています。
今は自然の中に仲間と出掛けることはかなわないけれど、身近な自然を親子で感じる時間を少しでも持てたらなぁと思います。
岩手から。
ありがとう!!
………………
岩手で【いわてUmiのいえ】をやってる七木田るりこです。
たくさん種類がある中、とっても悩んで選びました!
活動時にはこのTシャツを着ようと思います!
岩手でも感染者はいないものの、子育て支援センター、各施設のキッズスペースなど軒並み閉まっています。
疲弊するおかあさんたちへ向けて不定期でインスタ配信などをしています。
ステイホームだけど温もりはここにあることを伝えていきたい。
篠先生ありがとうございました。
これからも、自分自身の自然を取り戻す生き方を、
教えてください。
お話と、執筆と、いつもありがとうございます。
===篠先生からのメッセージをふたたび========
私は山も、海も、自然もいっぱいあるところで育ちました。
庭からダイレクトに山に登れたのですが、少し登ると海が見えました。
周囲からは風の音と鳥の声しか聞こえませんでした。自動車が走っている道路は
何百mも先だったからです。
海までは歩いて10分ぐらいでした。
当時は浜にプラスティックゴミなど落ちていませんでした。そういうものが普及
する前だったからです。色々な生き物もいっぱいいました。
子どももあまりいないような所だったので、私は色々なことを空想して遊びまし
た。「この海の向こうには何があるんだろう」、「この生き物たちはどのように
生まれ、生き、死んでいくのだろう」、「命って何だろう」、「死って何だろう」、
など考えました。自然の中には「不思議」がいっぱいだったからです。
そして、その好奇心が、後に学びにつながっていきました。
自然との触れ合いで生まれた好奇心が、中学生頃になって「学ぶ喜び」を支えてくれたのです。
本を山のように読んだのも、バックパッカーとして一年近く外国を歩いてきたの
も「見たい、知りたい」という好奇心からでした。
自然の中で遊んだからといって知識は身につきません。学校の成績も良くなりま
せん。でも自然は、その子の一生を支え、導いてくれる大切な何かを与えてくれ
るのです。
どうか、子どもを自然から遠ざけないで下さい。
ベリーダンスクラス Flow Naturally.のtomokoさん、ありがとうございました!!
また、みんなで汗を流せる日を楽しみにしてます
踊れる日、泣いちゃうだろうな
改めまして。今回のTシャツによせてくださった
tomokoさんのメッセージ

月は命
月は女
月は秘密
月は多くを語らない
水は世界を繋ぐ
愛の歌
あの世もこの世も水が繋ぐ
子宮は神様がやってくる
肉体の神殿
あなたは神様を
外に見出すけど
あなたのお腹に宿ってる
それが子宮
子供のお宮
子供は神様
あなたも神様だった
ただあなたは忘れてるだけ
だから月をあなたは見る
そして月が浮かぶ海に恋をする
女は海
秘密に満ちた
謎めいた動物なの
あらためまして、おおたか静流さん
ありがとうございました!!
はやく、しずりんの歌声が聴きたいです~~!!

話して聞いて。肩の力を抜いていきましょ!

追加開催ありますよー!
下記をチェック!🍀
篠先生のお話会から、今を生き抜くお母さんたちへスタッフまいこのメモをシェア!
具体的な質問は、どうぞお話会で!
うちの子の悩み、は、みんなも悩んでいることかもしれない。
話して聞いて。肩の力を抜いていきましょ!
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
共通の目的を持つとよい。そうするとライバルからチーム、仲間になれる。
お母さん遊んで、はお母さん側にいて、の意味。
家事と子育て分けると苦しくなるよ。
お母さんがリーダーになる
自分流でいい!
食べる食べないは人それぞれ。
省エネタイプとたくさん必要なタイプがいる。おなか一杯食べるのは人間だけ。
こどもは我慢も無理もしない。
気質と年齢。
4~5歳は社会性の時期。仲間が必要。
子どもも必死になって今に対応しようとしている。それしかできない。まずはそれを理解してあげること。
こどもの育ちをどう守っていくか。
集中力も発現の仕方が人によって違う
子どもは寝なくても大丈夫。
緊張が強いと眠らない。
マッサージもいいね。
身体ほぐししてみたり。
入眠の儀式をするといいかも。
怒ってるとき頭の皮があたまにくっつく。
もみもみ。
特別な感覚をもっているこどもたち。
本人もつらい。
10歳ぐらいで落ち着くことが多い。
待ってあげるのが大事。安心できるから。
大人は待てるけど子供はそれぞれが王様だから、待たない。
子供が苦手、って子もいるから。
無理強いはしない。
苦しさを理解してあげて、そのうえで、やってはダメなことは伝える。
2歳までの子はおかあさんいたら大丈夫!
お母さんのセルフケアが大事。
感覚に意識をむける。
心の中に入り込んじゃうと苦しくなる。
皮膚感覚、音、踊ること。
何かやったほうがいい。
声をだして身体をゆるめる。
自分らしくいてはいけないというプレッシャーは心に鍵をかける。
こどもは見ていてほしい。
みてるからがんばって!もあり。
大事なのは生き延びること。
自粛が自滅にならにように。
子育ては、腹をきめないとできない。
どこかで、覚悟する。
わがままも大事。悪いことじゃない。
こどもは自分の成長に必要なことしかしない。
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
さぁ!感覚を使って!
篠先生とかめさんの世界へ!
5/4・8・14・21 10:00~11:30 家族でできる表現あそびネタ体験会【篠×かめ特別企画】
https://shop.uminoie.org/items/27799867
具体的に、相談したい!方におすすめ!
5/7 10:00~11:00「子どもってどうしてこうなの? 篠せんせい・・・」ZOOM子育てお話会
https://shop.uminoie.org/items/28412179

小さな私で小さな世界を守っていこう。

出産からもうすぐ3ヶ月。
息子はすっかり
ぷくぷく、まんまる。
手を舐めたり、
動くものを目で追ったり、
にこにこ笑ったり。
そんな息子の成長が、
たまらなく愛おしい日々。
私は抱っことおっぱいとおむつ替えで
毎日がすぎていく。
今の私はとても小さい。
でも息子のひとつひとつの成長に、
少しずつ落ち着いていく帝王切開の傷に、
その変化のひとつひとつが小さくても
積み重ねていくことが大切だってこと
感じている。
小さな私にしか見えない
小さな変化に喜ぶことができる。
それを知ることができて、
とても胸が楽になった。
そしてこんな私を味わえるのは、
Umiのいえの代表、麻紀子さんの
大好きな言葉があったから。
女には一生のうちに何度か、球根のように籠る時期が必要よ。
うん。
大丈夫なんだ。
今は愛をたっぷりたくわえよう。
そしてじっくり根を張ろう。
小さな私は一人じゃない。
あったかい支えてくれる手がある。
Umiのいえがある。
だから今日も安心して
小さな私で小さな世界を守っていこう。
(スタッフえいこ)


【JAMMIN × Umiのいえ】
深く根を張り、
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。
【購入は本日24時まで!】
Tシャツは、色・形・サイズいろいろあります。
バッグもあるよ!
“It is the mothers, not the warriors,
who create a people and guide their destiny”
〜人を創り命を導くのは、戦士でなく母である〜
〜JAMMINホームページより〜
https://jammin.co.jp
@ NPO法人 Umiのいえ

「陰陽調和料理法による食育講座」、いよいよオンライン講座を開始します。

まずは、5/7(木)に、陰陽調和料理で大事にしている基本理念と、一汁一飯の調理を講師の自宅キッチンよりお伝えいたします。
食育連続講座はこれまで103期まで開講し、500人以上の方にご参加いただきました。多くの方に、食の在り方、自然との調和、陰陽調和の重ね煮の調理法などお話し、デモで調理した昼食を一緒に食べ、離乳食が進まない赤ちゃんもパクパク召し上がり、一人一人の日々の思いの丈を話す時間も設け、学びと歓談の時間を提供してきました。今は皆さんと共に食事をすることができなくて残念ですが、今、世界中が見えないウイルスと闘っているなか、一人一人が食の大切さを学び、免疫力を高め、丈夫な身体にしていくことが大事だと思います。陰陽調和の重ね煮の調理方法が出来るようになると、毎日の食事作りが楽しくなり、早く簡単に美味しく作れるので、ラクになりますよ。未就学児のお子さんも作ったとの報告も頂いています。
どうぞご参加くださいませ。
https://shop.uminoie.org/items/28584711

着心地がいいものに包まれると すっごく落ち着きます。

おうち生活だからこそ、
いい生地をゆるっと着たい。
JAMMINさんのTシャツは、
質にこだわり抜いた国内産。
お値段💵以上ですわよ……!!
Umiのいえ大人気商品、麻のくつ下🧦の良さを
知っている皆さんならお分かりでしょう。
一度使うとやみつきです。
長袖スウェットは袖がやや長めでとてもラインがきれい。
Vネックは深さと幅が絶妙で、首長効果もばつぐん✨
JAMMINさん定番柄や無地、
手ぬぐいやブレスレットなどプチプライスもあります。
明日までのお買い上げで、これらUmiのいえコラボ以外の商品からも
チャリティ分はUmiのいえに寄付されます。
生活スタイルに合わせて、
お好きな柄をお選びください🌟
(スタッフさとみ)


🌼UmiのいえTシャツ作りました🌼
深く根を張り
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。


【UmiのいえチャリティーTシャツ&チャリティーグッズの販売の決定】
🔽販売はJAMMINさんのサイトへ🔽
https://jammin.co.jp
✨👍いいね・シェアでNPO/NGO団体を応援!
キャペーン👍✨
Umiのいえインタビュー記事の
一番下に、
「シェア」「RT」ボタンがあります。シェアだけでも応援できます!ー
アクション数×10円が
今週のチャリティー先のNGO/NPOへチャリティーされます。
(協賛:パシフィックコンサルタンツ株式会社)

6/4 ガンダーリ松本さんの 「ことだま講座 生き方を素敵にする日本語~氏名は使命を現している~」


ふしぎだね。名前って。親や祖父母が考えた名前でも、
やっぱりそれすら、自分で決めてインスピレーション送っていたのかなと思うくらい、
なまえの意味を知ると、
ああ、そうそう、だいたい、そんな感じで生きてきたなあって思います。
もしくは、そうか、私自身がもっていたけど、しまっておいた力があるんだなあと気づきます。
この世に生まれてきた人で、役割のない人なんかいない。
みんな、なにかを担いにやってくる。
どんなお働きをするのか
そのヒントが名前にある。
日本のことばって、知れば知るほどおもしろい。
自分の名前も人の名前も、大事に呼びたくなります。
いつもはUmiでの講座でしたが、今回もオンラインです。
ご遠方のかた、是非この機会にどうぞ。
再受講人気講座です。だって、何度聴いても発見がいっぱい。そうだそうだそうだった!ってね。
聴き逃したことって、ちゃんと必要なときに、胸にストンとくるよ~。
https://shop.uminoie.org/items/27422252

私なりにすこしでも よいものにしてつないでいこう。

この間テレビで武田鉄也さんが
「自分を励ましてくれるのは、自分の過去だけなの。
どんな時も、過去のかっこいい自分が隣にいて肩をたたいてくれるんだよ。」
って言ってた。
私の場合はかっこいい自分より
苦しかった時の自分が
そばにいてくれてる気がする。
しんどい職場の新人時代、怒られまくってた私。
フラれた私。
流産した私。
赤ちゃんとの暮らしにモヤモヤしてた私。
乗り越えたという達成感は
時間が経つと
名誉というか誇りというか
そんなものになって私を支えてくれる。
「俺の過去は、全然肩たたきに来てくれない」
っていじける夫。
勤続25年は、肩をたたいてくれない?
私は尊敬してるよ。
しかしそう考えると
女性の妊娠出産育児は
自分てなんなんだ
ってとこから
ガツンと向き合う大きなきっかけをくれる。
親との関係についても考える。
小さい頃の記憶も蘇る。
心をかきまわされるような経験の後には
強くなった自分がいる。
気づくと、
人のせいにしてたことも、感謝に変わってる。
Umiのいえのみんながいなかったら、
私は今もまだずーっと戦い続けてた。
親やそのもっと上の代から
ひきつがれたもの。
私なりにすこしでも
よいものにしてつないでいこう。
素晴らしくなくてもいい。
単調でいい。
この毎日。
なんとか乗り越えよう。
(スタッフさいこ)


🌼UmiのいえTシャツ作りました🌼
深く根を張り
過去の英知を吸いあげて
しっかりと立つ人でありたい。
山を守り、海を守り、
月の満ち欠けに身をゆだね
いのちをつなげたい。
そんな祈りをTシャツに込めました。
皆さんに着ていただけたら嬉しいです。


【UmiのいえチャリティーTシャツ&チャリティーグッズの販売の決定】
🔽販売方法はJAMMINさんのサイトへ🔽
https://jammin.co.jp
✨👍いいね・シェアでNPO/NGO団体を応援!
キャペーン👍✨この投稿についた
「いいね」「シェア」「コメント」の数
(アクション数)
をキャンペーン終了後に集計し
アクション数×10円を
今週のチャリティー先のNGO/NPOへチャリティーします。
(協賛:パシフィックコンサルタンツ株式会社)

キャベツ1玉使いきりレシピを教わりませんか!?

春キャベツが美味しい季節ですね🥬✨
1玉購入する方も多いのではないでしょうか😊

秦さんの台所でおしゃべりしながら
キャベツ1玉使いきりレシピを教わりませんか🔪

ついでにお料理の疑問も聞けちゃうかも〜🥺
聞くだけでもOK、キッチンで一緒に作ってみるのもOKです🙆‍♀️

なかなか大人と話す機会が少ない中、
顔を見ながらあれこれお話しするのも楽しいです♪
日々の息抜きにも是非ご参加くださいね☺️

※写真は第一回目のぬか床講座の様子です
みなさんとおしゃべりができて嬉しかったです✨


—————————–


🍀🍀オンライン講座スケジュール日々更新中🍀🍀
🔆相談ごとはお気軽に✉️umi@uminoie.orgまで。

オンライン講座:https://shop.uminoie.org/categories/2254559

🔷5/1(金)篠×かめリレー企画 人生の楽しみ上手になる表現遊びの会💃

🔷5/1  ガンダーリ松本先生「ことだま講座」👼

🔷5/1・2 マタニティのお話会 お産を迎える気持ちを助産師さんとひもとく時間🤱

🔷5/1 6/5 6/19 産婦人科医丹家先生の「女のカラダきほんのキ~婦人科に行く前に知ってほしいこと」👩🏥

🔷5/2(土)「秦さんの台所でおしゃべり」〜キャベツ料理編〜🥬

🔷5/2専門職向け夜のオンライントーク「今からの産後支援・子育て支援を考える」👶🤱

🔷5/5(火) 助産師やまがたてるえさんの「女の子カラダこころ講座」👧

🔷5/5,5/6 支援者向けふんわりすくすく赤ちゃん講座👶

🔷5/7 ハルモニアCOOKING流陰陽調和料理理論その1🍳

🔷5/7  ガンダーリ松本先生「苦を楽にするお話会」💭

🔷5/9「いのちに関わる専門職がつながる集い」🤱

🔷5/10「住まいの環境改善ワークショップ~風水観点からみる自分でできる模様替え~」🏠

🔷5/10「帝王切開でお産した私の身体と心とこれから」お話会🤰

🔷5/12 ちいさないのちをまもる 家族の防災ZOOM講座⛰🌊🧯

🔷5/13 家族との付き合い方研究会👪

🔷5/14 ハルモニアCOOKING流陰陽調和料理理論その2🍳

<過去開催・今後スケジュール調整中>
🔷「帝王切開でお産した私の身体と心とこれから」お話会🤰

🔷「秦さんと台所でおしゃべり」〜ぬか床作ろう〜🥒

🔷マタニティクラス「産後の暮らし徹底予習編」 個別セッション🤰

🔷おっぱい教室~日々の授乳から断乳・卒乳・働きながらの母乳育児まで~🤱

🔷「がんばるばの会〜ガンでがんばっている方のお話会〜💪

🔷さとう亜衣の子育てお茶会「日々ハチャメチャ!きょうだい育ての天国と地獄☆」👦👧👦

🔷うた部ZOOMクラス(歌って動いてリフレッシュ!)🎤

🔷篠先生の子育て相談室👦👧

🔷棒田明子さんの子育て講座「感受性&身体育て~小さい時にしておきたいこと」👦