投稿者「umistaff」のアーカイブ

≪女性のからだ、きもち、お産を知る4つのオンライン≫

 
★10/21・31「女性たちはこうして産んできた日本と世界の今と昔〜 産婆・助産師をめぐる歴史」
講師:きくちさかえさん
★感じる私を取り戻す 〜妊活のモヤモヤ・産後のセックスレス・性欲・エロと健康〜
講師:助産師 やまがたてるえさん 
10/29 10:00~
★「女性のカラダ キホンのキ~婦人科に行く前に知って欲しいこと」
講師:産婦人科医 丹家歩さん
10/24・11/14
★女性として大切にされるお産の寄り添いとは
講師:木村章鼓さん
11/27(金)21時

11/2 おむつ無し育児、おむつはずしのお話会します。


焦ることはない。みんなマイペースでよろしい。
でもいろいろ先人の知恵を知っておくと、子どものサインに気づける自分になれるよね。
妊婦さんも歓迎です! 
この日は、看護大学から実習生が2名参加予定。どの道にすすむかわからないけど、赤ちゃんだけでなく、介護の現場においても、「おむつ無し」の取り組みがあるのだから、ママたちと一緒にお話を聴いて、みんなで想像できたらいいね。
ついでに、せっかくだから、参加のみんなから、これまで病院にお世話になった経験をお話してくださるとうれしい。治療通院や入院やお産、医療者のケアを受けて、いやだったこと、うれしかったこと、残念だったこと、助かったこと、いろいろお話してくださったら、看護学生さんの参考になると思います。 
おむつなし育児share会
11月2日(月)10:30~12:00
https://coubic.com/uminoie/109856
話し手はアドバイザーの鬼塚やすよさんです。

10/22開催、篠秀夫先生の子育てお話会「子どもの生態を知ろう~しつけってどうしたらいいの?」


早々に満員となりましたので、定員、少し追加しました。
篠先生の講座は、もう、全人類聴いてくれ、、、と思うくらい、
人間との付き合い方に、心の余裕を持てるようになります。
どうしてこうなんだ??
謎だらけの子どもの生態
ひいては、その拡大版である大人も。
得意としている感覚が違うと
世界の受け取り方がまるで違う。
子どもの感覚と、
大人の感覚も
全然違う。
その違いを知っておくだけで、
どれだけのイライラが減らせることか。
ぜひご参加くださいね。
10月22日(木)10:30~12:30 Umiのいえにて。
お申込みはこちらから↓
https://coubic.com/uminoie/350288

10/15(木) 「タッピングタッチでセルフケア」 オンラインにて開催しました

 
こんにちは。
Umiのいえスタッフの英子です😊
タッピングタッチは、
とんとんぽこぽこ
優しく触れていくケアです🙌🏻
今回はセルフケアの回。
毎日頑張ってくれている心と体を
自分で優しくケアしていきます🍀
講師の中田りえさんの言葉に優しく包まれながら
みんなでとんとんぽこぽこスタートしました。
はじめはおんぶで大騒ぎしていたうちの息子も、
気付けばすやすや夢の中。。
私は体の巡りがよくなったみたい。
指の先まであったかくて気持ちよくて、
あくびが止まらなくなりました。
そしてなんだか
重たいものがふっと降りたよう。
オンラインという画面越しのクラスではありましたが、
みなさんの空気が柔らかくなっていって
お顔もほっこりほどけていくのがわかりました。
ご参加の皆様からは、
構えずに、難しく考えすぎずに、
自分にも、家族にも、周りの人にも
取り入れていけそう!という感想をいただけました。
ありがとうございました!
そして、
「自分が健康であること、
自分を大事にすることは
罪なことではないんです。」
とりえさん。
当たり前のようで、
でもなんだかずっしりと。
自分をケアすることって
なんだか贅沢をしているような気持ちに
なるときがあります。
でも、自分を大切にして解放してあげる
そこからパワーが生まれてくる。
子育ては、毎日パワーの大放出。
だからこそ、お母さんたちこそ
家族のために自分を大事にする瞬間が必要ですね。
・抱っこおんぶしながらでもできる
・小さな赤ちゃんにもできる
・思春期に入ったお子さんにもやりやすい
・自分もケアできる
そんなタッピングタッチ。
Umiのいえでも対面のクラスを開催しています。
そして、いよいよUmiのいえで
タッピングタッチの基礎講座が開かれます。
より深くタッピングタッチの心地よさを
体感したい方、おすすめです。
【タッピングタッチ基礎講座】
タッピングタッチは、道具も力もいらない、どなたにも、いつでも、どこでもすることも、受けることもできるケアです。
左右交互にトントンと、優しくふれると、心も体も温かくなり、穏やかで和やかな心持ちになることができます。
緊張や不安に押し潰されそうなコロナ禍の影響を、誰もが受けている今、トントンと癒し合うタッピングタッチを身につけて、大切な方と、心と体の健康と安心を取り戻していきましょう。
基礎講座Aは、基本のタッピングタッチを体験していただけき、セルフタッピングのご紹介をします。
基礎講座Bでは、タッピングタッチによるセルフケアを学んでいただきます。
基礎講座Cでは、さらに深い癒しを得られるケアタッピングを体験できます。
タッピングタッチをご一緒に楽しみながら身につけて、笑顔あふれる今日をつくっていきましょう。
*講師
タッピングタッチ協会認定インストラクター
中田利恵
タッピングタッチ基礎講座ABC
*対象 どなたでも
*場所 Umiのいえ
*受講料 (お支払い方法は、お申込みの方にお知らせいたします)
3回連続講座10000円
Aのみ 3000円
Bのみ 4500円
Cのみ 4500円(但し、基礎講座Aを受講済みの方)
*日時
A 11月7日10時から12時
B 12月5日10時から12時半
C 1月9日10時から12時半
*申込 
FacebookのメッセンジャーRie Nakada
nakada.rie@sea.plala.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして今日は、タッピングタッチを
体験できるクラスも開催します。
※本日は、中止となりました。
10/20(火)13:30〜
「タッピングタッチの部屋~とんとん・ぽこぽこ・ほんわり~」
参加費は500円です。
平日の午後、どうぞゆったりと
お子さんと一緒にご参加ください。
もちろん、お一人でも大歓迎です。
お待ちしています。
(スタッフ英子でした。)

umiのいえ 『プレゼン道場』始まります!


こんにちは。スタッフ亜衣です。
プレゼンテーションはプレゼント🎁
どれだけ相手を想って伝えることができるか。
が大事なんですよ✨と、講師の宮本さんの言葉が印象的でした。
プレゼンなんて営業(物を販売するため)の為だから、必要ないなー。なんて思っていたのですが、コンシェルジュとして抱っこおんぶをお伝えしているのも立派なプレゼンでしたっ✨
更に、毎日の生活の中にもプレゼンたくさん!!
子ども達にお風呂🛁入ってー!!も、
夕飯🍚どうするー?もプレゼン‼️
PTAや自治会も相手にどう伝えるか…
伝え方ひとつで、ぐっとその後の結果が違うとは!!
即使えるポイントばかりなので、
仕事現場から家庭まで使える幅がたくさんです!!
来週10月25日からスタートですが、全6回のどこから参加しても大丈夫🙆‍♀️
伝え方の練習をしてみませんか❓
https://coubic.com/uminoie/936620

10/24は”乳幼児世帯向け防災講座”

赤ちゃんと暮らすみなさん👶
防災グッズの準備はできていますか?
オンラインで参加できるなかなかない機会ですよ〜
👇
乳幼児世帯向け防災講座
🌱防災DAY2020🌱
「我が子を守る防災講座」開催!
10月24日(土)13時〜15時
オンライン配信
※フチュールでの視聴も可
🌸参加無料
昨年の台風19号では市政史上初めて府中市でも避難勧告が発令されました。
もう災害は他人事ではありません。
いざ!という時、我が子を守るための大切な事を学びませんか?
今回、縁がありとても素晴らしい方々が講師を引き受けて下さいました。
日本の乳幼児栄養支援の第一人者、「母と子の育児支援ネットワーク」代表
本郷寛子さん
アウトドア防災ガイドとして著書多数、メディアにも引っ張りだこの
あんどうりすさん
このお二人の話を府中で直接聞けるチャンスです!
オンライン開催なのでご自宅で気軽に参加出来ます✨
詳細はコチラ↓↓
http://www.tekutekufuchu.com/bousaiday.html

10/20(火) 14:00-15:00 ZOOM 午後のしゃべり場★~マサミの知ってる世界&マサミに教えたい世界~★ 開催いたしますよ~~!

 
お申し込みはこちら
 
ぜひぜひ、マサミにいろいろ教えてください~~!!
わたしの知ってる世界は「着物」(まだまだひよっこですが・・・10/15のNHKの「せかほし」のKIMONO見た方とも語りたい~~)
そして
「石垣島(写真は川平湾)」
などなど。。。
みなさんの推し!!
教えてくださいね!!
オンラインでお会いできるのを楽しみにしています。
Umiのいえ文化部長
いだまさみ

がんばるんばの会特別編 ~ママファイナンシャルプランナーのお役立ちマネー講座~ 「子育て真っ最中にガン宣告。治療は?お金は?」聞こう!実体験!! 開催いたしました~~!!

10/16(金)
本日ZOOMでは2回目、リアル講座を含めると3回目になる、
がんばるんばの会特別編 ~ママファイナンシャルプランナーのお役立ちマネー講座~ 「子育て真っ最中にガン宣告。治療は?お金は?」聞こう!実体験!!
開催いたしました~~!!
ご本人が乳がんの治療中、これから治療が始まる方、お友達が治療中など。。満員御礼の6名にて開催いたしました~~!
南は福岡、北は岩手の参加者さんも。そしてその距離は1624キロ!!
ネットは距離も超えてしまうのですね~~!!
講師のママFPの永江寛美さんの分かりやすいお話と、そして実体験、具体的に自分に落とし込んでみるワークで、参加者さんのそれぞれが他人事ではなく「自分ごと」として聞いてくださり、講座への熱意をとても感じました。
今回までの講座は入門編で今後はさらに突っ込んだ深い内容になっていきますので、ぜひぜひ今後の講座もお楽しみに!!
次回は
11/28(土)、12/8(火)ともに10:00-11:30
講座の内容は同じ内容で週末と平日で開催しますので、みなさんのご都合に合わせてご参加いただけたらと思います。
お申込みは下記サイトよりお願いいたします↓↓
https://coubic.com/uminoie/629473/express…
今日はPCのご機嫌が悪くはじめはカメラが作動せず、途中では音声を拾わずで、失礼いたしました!!
わたしの最近食べた美味しいもの!!
ファミリーマートの和栗のモンブランです~~!
低下価格でこの味!!すばらしいです~~
モンブラン好きのみなさん、ぜひお試しくださいね!!
Umiのいえスタッフ
いだまさみ

まきこのつぶやき。

「最近、怒ってばかり、
今朝も保育園に行く前にヒステリックになってしまいました。
気持ちはどんより。」
そんなメール届きました。
わかるわかる! って、
メールの向こうで、たくさんのお母さんが頷いていると思うな。
しかたない。
そんな日もある。
ヒステリーになる度に、500円玉貯金をして、美味しいものでも食べにいくか? 
セックスが一番すっきりするという人もいるよ。
この先寒くなりますね。
下半身が温かいだけでも、キーキーが和らぐよ。
まあね、どんなにキツイことを言った朝も、
小さな子どもは、ゆるしてくれますよね。
子どもは寛大です。
しっかり、きっちり、ちゃんとをあきらめよう。
秋のお散歩、めっちゃきれいな落ち葉とどんぐりを拾って、自慢しながら歩こう。
(まきこ)