投稿者「umistaff」のアーカイブ

Umiのいえメルマガ 11/5 〜平凡な人生なんてひとつもない〜

毎年恒例の
川崎高校福祉科訪問に行ってきました。
子育て中のママの生の声を聴いて
人生設計の参考にしてもらうという授業です。
現役パパによる
「立ち合い出産と育休のすすめ」
トークには男子学生
真剣そのもので聴いていましたよ。
看護師、介護士、作業療法士などを
目指す高校生たち。
参加したママたちの人生トークは
キャリアいろいろ。
結婚も出産も、波乱万丈。
隣にいる普通にすましている彼女の中に
なんて濃い物語が詰まっているんだろう。
普通の・平凡な・当たり前の人生なんて
一つもないと思いました。
当日の様子
▶️https://www.facebook.com/uminoie.org/posts/3468123913251574
 
 
 
🍐メルマガcontents 🍐
・来週のUmiのいえ
・サロン開催講座
・オンライン講座
・齋藤整骨院・和のお手当て会より
赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のひとひら
🌈来 週 の U m i の い え🌈
満席の場合は、お問合せください。
キャンセル待ちも受け付けております。
 
 
🍀サ ロ ン 開 催🍀
▶️11/12(木) 赤ちゃんの整体・和のお手当てDAY
親子で一緒に受けられるお手当てです。
自律神経を整えます。寝ない赤ちゃんは
ちょっと抱っこしておきますよ。
▶️11/8(日)ふんわりすくすく赤ちゃん講座
★ZOOMでも参加できます
抱っこの仕方や部屋のレイアウト。
ちょっとの違いが、大きな違いに!
赤ちゃんの発達を妨げない生活のコツ。
▶️11/9(月)Umi着物部
子連れ・初心者大歓迎です。
和の文化に気軽に親しみましょう。
着物は体幹も鍛えられるんですよー!
▶️11/9(月)Namima yoga
~子連れヨーガ~
マタニティの方も大歓迎。
子どもと一緒に楽しく歌ったり手遊びも。
日々の身体のコリ、疲れを解消!
▶️11/10(火)ヘナ・セルフメンテナンスの会
白髪染め、抜け毛に。天然素材のヘナでケア
してみませんか?つやつや・プルプルの髪が
よみがえります。
▶️11/10(火)陰陽調和料理法による食育4回連続講座
素材のうまみを引き出しあい、
野菜がたっぷり美味しく食べられます。
そして時短!働くママの強い味方。
▶️11/11(水)秦さんの調理実習クラス
「自分で作ろう調味料!part2」
ポン酢・しょうがの佃煮・塩糀マヨ・
豆腐マヨを作って持ち帰れます。
作りたてのおいしさ、格別です☆
▶️11/11(水)秦さんの調理実習クラス
「芋から作る手作りこんにゃく」!
こんにゃく芋見たことありますか?
まるで化学実験。できたてはムチムチ♪
▶️11/13(金)ホメオパシーでホームケア連続講座
(外部主催)
体と心にやさしいヨーロッパの伝統的な
自然療法です。ご興味のある方はぜひ~
▶️11/13(金)うた部
Greeenやユーミン、いろんな歌を歌います!
窓を開け、広々なサロンで、ソーシャル
ディスタンスコーラス。
▶️11/14(土)乳幼児期が人の土台をつくる
~もと園長先生のお話会~
「教育ばかりが着目されがちですが、
今危機感をもっているのは、乳幼児期の
身体のことです。身体があっての知性や感性です」
 
 
🤱おんぶ・抱っこクラス🤱
プライベートレッスン、大好評!
じっくりみっちり訊けます。
▶️11/9(月)プライベート抱っこおんぶクラス
▶️11/11(水)ここちよい 抱っことおんぶクラス
(豊倉助産院)
 
 
 
🍎ZOOM開催🍎
自宅から、講座ご参加お待ちしています^^
▶️11/10(火)ことだま講座
~氏名は使命を現している~
音から読み解く、名前のもつ力のお話。
自分や家族の名前を読み解いてみよう
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
育児で気になること、困っていること
メールをくださいね!
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
(よこはま夢ファンド助成事業)
▶️umi@uminoie.org
 
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている
長年の恨みつらみ
毒親との関係を断ちたい
離婚相談、DVその他
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
✳️スケジュール全体はこちらから✳️
 
 
 
💠齋藤整骨院より💠
温熱療法・光線療法
和の頭蓋仙骨療法の手当てを
症状に合わせアレンジして施術いたします。
詳細・ご予約は、メールでお問合せください。
▶️saito-seikotsuin@uminoie.org
🈹Umiのいえ講座セット割引あり
午前は講座を受け、午後はセラピー!と
講座同日に施術を受けるなら500円割引です。
▶️http://saito-seikotsuin.uminoie.org/p/blog-page.html
 
🌿和のお手当て会🌿
心身を研ぎ澄ます。大人のみの講座です。
▶️11/13(金)身体を練る
「剣術・古武術で体感講座」
▶️11/14(土)介護・介助に活かすお手当て講座
介入しすぎず、介助しすぎず。その人自身が
動くのを待つ「手がかり」になる。
 
 
 
 
 
🍁今週のひとひら🍁
鬼滅の刃が大人気ですね~!
で、11月7日から公開される
「羅小黒(ロシャオヘイ)戦記」は
人間の子どもに化けられる黒猫の妖精が
主人公の冒険譚。人間と自然の共生を軸に
子どもがとっても大事にされてる映画です。
鬼滅はちょっと、という方
ドラえもん映画感覚でどうぞ。
(スタッフさとみ激推し✨
 
 
🧡賛助会員募集中🧡

Umiのいえメルマガ 11/5 〜平凡な人生なんてひとつもない〜

Umiのいえつうしん12号の巻頭は
性文化評論家 神田つばきさん
にご執筆いただきました。
 
娘、母、妻、嫁をこなし、病気、離婚。
子宮摘出をしてからのAV女優
そして母の他界。
からだとこころ
傷つくこと
自分を傷つけること
自分を気持ちよくさせること
自分を探す
自分を生きるってなんだろう。
そんな問いを頂いたページとなりました。 
どんな道を通っても
「ああ、これ!!」
と着地したその人の
晴れ晴れとしたかっこよさに感動する。
 
Umiのいえつうしん
ぜひカバンの中に一ついかがでしょう。
▶️通販はこちらから
 
 
 
🍀メルマガcontents🍀
・来週のUmiのいえ
・サロン開催講座
・オンライン講座
・齋藤整骨院
・和のお手当て会より
赤ちゃんの整体&親のセラピー
 
・今週のひとひら
 
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
 
満席の場合はお問合せください❣️
キャンセル待ちも受け付けております。
 
 
🍐サ ロ ン 開 催🍐
 
▶️11/16(月)秋のBaby Wearing 遠足撮影会
遠足撮影会📷✨
広々とお外でプロの撮影です。
愛おしくわが子を抱く姿、おんぶをして
一緒に歩く姿を写真に。年賀状にも!
▶️11/16(月)えみの手縫いのお部屋
Umiロングセラー
「麻の靴下」の補修がブームです💕
ちょっと穴が開いたけど
まだキレイなものをかわいく補修!
もちろん、他の小物作成などもOKですよ
▶️11/17(火)助産師のじりさんのおっぱい教室
日々の授乳・断乳卒乳・ワ―ママが
母乳育児を続けるコツ。助産師のじりーぬ
先輩が、ばっちり答えてくれますよ~!!
▶️11/17(火)なごみ場
ワンコインでひろびろ、のびのび。
Umiのいえで自由に過ごせる日です。
ちょっと一息 遊びにきてね
 
 
🤱おんぶ・抱っこクラス🤱
こちらに抱っこおんぶのやりかた
動画があります!
▶️http://uminoie.org/babywearing/
どうやるんだっけ?
というときはこちらで復習を💁‍♀️
▶️11/20(金)おんぶクラス
肩越しに、親と子で景色を共有できます。
子どものお腹がママの背中とくっつくことで、
冷え対策にもなります。
 
 
🍎ZOOM開催🍎
自宅から講座ご参加お待ちしています😊
▶️11/17(火)大人の感性磨き。
オンラインでアート作品を鑑賞し、
みんなで何を感じたかシェアします。
じっくりと時間をかけ味わい、深めてみませんか。
▶️11/20(金)「帝王切開のお産の振り返り」
帝王切開のお産、大事にしてもらえましたか?
改めて振り返って、自分が何を感じたか
何を大切にしたいか見つめてみる時間です。
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
育児で気になること、困っていること
メールをくださいね✉️
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
(よこはま夢ファンド助成事業)
▶️umi@uminoie.org
 
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている
長年の恨みつらみ
毒親との関係を断ちたい
離婚相談
DVその他
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
🌝スケジュール全体はこちらから🌝
 
 
 
💠齋藤整骨院より💠
和のお手当てDAY、大好評❣️
今日も「至れり尽くせりで感激です、、」と
ご感想をいただきました。
パパママお子さん
全員でもどうぞどうぞ。
日頃の疲れをほどいていってくださいね。
11/27(金)
11/28(土)
12/3(木)、12/12(土)
12/19(土)、12/25(金)
▶️https://coubic.com/saito-seikotsuin/497620
🈹Umiのいえ講座セット割引あり🈹
午前は講座を受け、午後はセラピー!と
講座同日に施術を受けるなら500円割引です。
 
 
🍀和のお手当て会🍀
心身を研ぎ澄ます。大人のみの講座です。
▶️11/20(金)松田恵美子先生の身体感覚講座
~東洋的身体技法で整える~
 
 
 
 
🍃今週のひとひら🍃
「苦手なことから距離を置いてみよう。
流されてみようと。
私は家事から逃げてみた。
そしたら心地よかった。
過去に比べて自分がバージョンアップしている気がする。
夫や子どもたちとの関係もいい。
「中略)
ああ、私は世の中の普通に縛られ過ぎてたんだな。」
Umiのいえつうしん12号
 いのちはバリアフリー
 土屋真澄さんの記事より
▶️https://shop.uminoie.org/items/34742607
 
 
 
★賛助会員募集中★
 
 
 
 
 
 

明日11/6は 心身を研ぎ澄ます、大人のみの会 

季節に合わせた身体の整い。
天地を結ぶ軸が身体に戻ったとき、
煩わしいこともなにもない、
ただただ静かな自分に返る心持ち。
私はわたし。
>11/6(金)10:30~松田恵美子先生の身体感覚講座
~東洋的身体技法で整える~
>11/6(金)14:30~松田恵美子先生の瞑想会
~古典ヨーガと呼吸法~
会場:Umiのいえ 
(写真は姫路の書写山円教寺にて)

川崎市立川崎高校訪問

スタッフさとみです。
毎年恒例の川崎高校福祉科の交流授業
Umiのいえスタッフ+ユーザーの親子さんと
久しぶりに行ってきました!
 
私は初回以来の5年ぶりくらいかも。
新校舎、初体験でした。
めっちゃすごい。
 
大学か病院か?てくらいの充実設備。
来てくれたママのお話も泣けた。
病気あり、家族との死別あり。
親との気持ちの落ち着きどころを探している
リアルな話も。
 
現在育休中のパパであるなおくんは、
立ち会い出産と育休取得のススメを
淡々としかし確信を持って話してくれました。
 
男子が真剣な眼差し。良きかな。
じっくり交流の時間が取れて、抱っこしてもらったり、質問もたくさんやりとりできました。
 
※学校写真掲載許可済

洗剤いらずの最強のブラシセット!!

え!?洗剤がいらないの😲そうなんです!!
ゴム+水で汚れは落ちるのです✨
ゴムラテックス加工により、自分も相手も傷つけない、優しいけど力強い最強な道具たちです!
洗剤を使わないことで、肌にも地球にも優しくなれます❤️
また、メラミンスポンジのようにマイクロプラスチックの大量流出もありません!
買い替えも少なく長ーくご愛用いただけますよ!
【内容】
・バスブラシ      ¥1,650
・ベジブラシ      ¥935
・トイレブラシ     ¥1155
・クラゲのスポンジ   ¥616
・葉っぱのスポンジ   ¥418
・フェイスケアシート  ¥550
・がんこクロス mini ¥418
・まきまきがんこクロス ¥968
・葉っぱのフキン    ¥1,078
・コレカラのフキン片手サイズ ¥968
合計8,756円→10%OFF 【7,880円】
🛁バスブラシ🚽トイレブラシ🥕ベジブラシは通常のブラシに比べ【約3倍】の毛量。
毛先は更に細く枝分かれして10倍超!0.1ミリの細かい隙間もしっかりおそうじしてくれるので溝にもフラットな場所にもしっかりフィットして汚れを落とします!
⭐️まきまきがんこクロスは自分の使いやすいサイズにカット!とっても薄いので伸ばして使ったり、細くして使ったりと使い方自由!手の届きにくい細かい場所には、割り箸に巻き付けてもOK アイディア次第で使い方が無限に!
マツコの知らない世界でもオススメされました📺
🍃葉っぱのスポンジ、クラゲのスポンジは表面にゴム加工されており、洗剤なしでおそうじができるので、子供のお手伝いに最適!キッチンでも洗面所でも、お風呂でも親子でゴシゴシしてください!
⭐️葉っぱ・コレカラのフキンは魔法のフキン!
吸水性もあり、こぼしたお茶もしっかりキャッチ
サッと服だけで机がピカピカ!お掃除との相性も抜群!
トイレ・お風呂・ダイニング・キッチン・車内とどこでも大活躍!
🤗フェイスケアシートはお肌に優しく汚れを落としてワントーン明るい肌へ
いつもの洗顔料の後でも先でもお顔をピカピカに!
お買い求めはこちらまで!
↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓

ホスピタルシアタープロジェクト2020

11/22
11/23
Umiのいえが会場(シアター)となります!!
どうなるでしょう??
わくわくドキドキです!!

~ホスピタルシアタープロジェクト2020 Facebookより~

 

ホスピタルシアタープロジェクト2020が、いよいよ10日後に幕を開けようとしています。
昨年度のプロジェクトを終えたとき、多くのご家族から笑顔で投げかけられた「次はいつですか?」という言葉にどれだけ励まされたことでしょうか。
春を迎えたとき、私たちの周囲には、異なる社会が、異なる生活が存在していました。
学校が閉鎖され、子どもたちは家の中に閉じ込められました。
子どもたちは外で遊べなくなり、ささやかな楽しみも奪われました。
大人たちも多くがリモートワークをはじめ、誰もが戸惑いながらオンラインでの「生活」を模索し始めました。
自粛生活、オンラインでの大学授業を進める初夏の日々のなか、障がいをもつ子どもたちとその家族のことを思うたび、胸が苦しくなりました。
そして、このような状況下においても、ホスピタルシアタープロジェクトを実施するのかどうかの決断が求められました。
危険なのではないか。
こんなときだからこそ、子どもには美しくて楽しい遊びが必要…
カンパニーとしての意思を確認して、始動しました。
マスクをしての稽古は、不思議な感覚でした。
オンラインでのミーティングも、不思議な感覚でした。
それにも少しずつ慣れて、いかに安全な環境を確保するのか、どのようにしたら楽しさを減じないですませられるのかをずっと模索してきました。
公演が近づいてくるにつれて、怖さが目に見えるような形になってきました。一公演当たりの観客数をさらに減らしたうえ、マスクを衣装の一部に取り込みました。感染症対策のステートメントを作成し、何か落としてはいないか、怠りはないかを探っています。週明けには、カンパニー全員がPCR検査を受けることとなっています。
11月14日(土)、15日(日)の島田療育センターはちおうじ公演からツアーがはじまりますが、いまだ多くのご家族が戻ってきてはくれていません。いずれの回も、受付可能です。見学の方についても承ります。
是非ともカンパニー・オブ・ホスピタリティの「ホスピタリティ」に会いにきていただければと願っています。
いまこそすべての子どもたちと家族のために。
https://tpnkaorinakayama.wixsite.com/htp2019

【無料zoomイベント】

11月14日「知りたい!聴きたい!障がい児者のきょうだい」座談会(字幕あり)
聴覚障害の弟をもつ藤木の他、知的障害、自閉症、ダウン症のきょうだいをもつ
4人の座談会です。
“きょうだい”の立場であり、きょうだいのグループを運営する4名が登壇して、
それぞれの体験談や思い、家族との関係など、
これまで、今、そして、これからを語ります。
・子ども時代
・それぞれの独立
・結婚・新しい家族
・親の介護・親なきあと
障がいのある方のご家族(親・祖父母、きょうだい他)、支援者の方、関心のある方は、
どなたでもご参加ください。
【日時】2020年11月14日(土)10:00-11:45
【会費】無料
詳細・申込

11月8日(日)10時半〜12時半 「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」開催です。

会場はUmiのいえですが、
オンラインでの参加も可能です。
スライドで
赤ちゃんの生まれてから
歩くまでの発達を辿りながら、
今、目の前にいる赤ちゃんたちが
どんな動作の準備中なのか、
これからどんな風に動くようになるのかなどをお話します。
発達を知ると
赤ちゃんたちが日々の動きの中で
たくさんのことを
獲得していることがわかり、
応援したくなるし、
励ましたくなる。
そして、
「待てる」と思います。
参加者募集中です。
家族でご参加ください。そして、妊婦さんの参加も大歓迎です。
以下、詳細です。
11月8日(日)10時半−12時半
「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」
【クラス内容】参加の赤ちゃんの月齢などにより内容は変わります
○赤ちゃんのからだのこと、発達のこと(寝返り、はいはい、お座りなど)
○発達を妨げない関わり方、遊び方など
○赤ちゃんもママも心地よい抱っこの方法
○寝かせ方
○抱っこ紐の使い方
講座終了後に個別の相談承ります(医療相談ではありません)
【参加費】3,850円(税込)
賛助会員の方は500円引き、当日申込も可能→賛助会員詳細
大人のご家族の方はお一人につき1,100円(税込)
専門家、支援者の見学.参加は5,500円(税込)となります。
【講師】加田洋子
◎先日、高知県で開催した「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」を取材していただきました。