投稿者「umistaff」のアーカイブ

12/23(水)アトピっ子シェア会 参加してみませんか?

今回は冬休み⛄️
ということで
当事者の息子氏も一緒に参加します✨
 
 
アトピー
乳児湿疹
食物アレルギー
など
 
お子さんの皮膚の悩みについて
お母さんたちの思いや悩み
経験をシェアする場です。
 
現在、真っただ中の方も
ちょっとピークを過ぎた方もぜひご参加くださいね。
 
医療のケア、食事、手当て
服、洗濯、子どもの安らぎのために
取り組むことはいろいろありますね。
数ある情報の中から確かなものを
自分らしく無理なく選び取れたらいいですね。
まずはお母さんが気持ちをほぐして
安心してほしいなと思います。
 
 
💠どんなことを実践してきたのか、
 今もしていること
💠大切にしたかったこと
💠どのような経過があったのか
 
経験談をシェアしながら
みなさんで語り合っていきたいと思います。
先輩ママの応援参加もウェルカムです💪
 
 
詳細、申込はこちら
スタッフあかね🍁

たくさんのお花をいただきました。

ネガティブな感情に引き込まれそうになったら
それは、ワナかもね。
 
お花はす-っと気持ちを戻してくれます。
予福ですと、
たくさんのお花をいただきました。
 
新年の祝福、ありがとうございます。
年末年始、
人が訪れない数日も花を飾りますね!
 
Umiのいえのおもちゃや本や
鍋や座布団さんにも祝福。
 
(まきこ)

ホスピタルシアターの舞台背景 森のタペストリーをいただきました。

おはようございます。
 
横浜の朝 冬晴れです。
 
今日は窓を磨こうかしら。
 
 
ホスピタルシアターの舞台背景 森のタペストリーをいただきました。
 
ありがたい。
 
大きな木には木陰ができます。
 
木陰は癒しと、ひらめき。
 
Umiのいえは、木陰でありたいし、
 
実りを喜びあいたい。
 
(まきこ)

秦さんの「あっという間のおせち料理講座」 平日クラス開催いたしました

5名の方々とお子様たちにご参加頂きました
 
市販のおせちって食べ切れますか?
味がしょっぱすぎたり、甘すぎたり、色がギラギラしていたり
秦さんのおせちは紅白を見ながら準備できる
簡単で美味しいおせち料理です
今年のおせち料理は自宅で作って
家族みんなで食べませんか?
 
 
12/20(日)残席ございます
🔽お申し込みはこちらから
秦さんの「あっという間のおせち料理講座」
 
 
 
 
〜感想を頂きました〜
●いつかは自分で作ってみたい!とおもっていて、今年の年末年始はゆっくりできそうなので、挑戦してみようとおもいました。
ふだんのおかずでとおいしそう!そして、「意味と願いを食べる」というお話が印象的でやはりお正月は「おせち!」を食べてつないでいきたいです。
●甘すぎないおせち料理、大変勉強になりました。私の家系は糖尿病の家系で、私も妊娠中にGDM(妊娠糖尿病)で一昨年去年とおせちは食べられませんでした。
今回参加さたせていただきお砂糖の量も調節出来そうですし、大変美味しがったので安心して食べられそうです。
個人的には最近GDM妊婦さんが大変多く12月、1月はGDM妊婦さんにとってはにとっては辛い季節です。
こうした妊婦さん向けの料理教室が品川にもあったらなぁ・・・とおもいました。
ありがとうございました。
●久々にみんなでお料理が出来て楽しかったです!
普段の食卓でも出せそうなのでさっそく作ってみたいです。
ごちそうさまです!
ありがとうございました!
●今日もとてもおいしかったです。
子どもに目が話せないので簡単に取り組めそうなので実際に実践できそうです。(手間がかかると腰が重たくなり結局自分で作らなくなってしまいそうなので・・・)
ありがとうございました。
子供と一緒に食べられそうなのがあったのも嬉しいです。
●昨日はおせちの講座の隣で別の口座を受けていました。
1年経つのは早いですね。
こぶ巻きと田作りは初めて美味しいと思いました。全部美味しかったです。
娘もパクパクよく食べていたので家でもつくり
秦さんの「あっという間のおせち料理講座」
ます!

Umiのいえメルマガ 12/18 〜心と身体はひとつ〜

 
昨日は
かめおかゆみこさん
「聴くを磨く」連続講座卒業生のための
フォローアップ講座を開催。
もう7年以上参加しているKさんから
こんなシェアを頂きました。
最近、腕が酷くかぶれてしまった。
そんな腕に
「痛いねー、痛いねー」
って話しかけてたら
あ!痛いのは
「腕」ではなくって「私だ!」
って気づいたのが少し前のこと。
そんな中で、お馴染みの身体を緩める時間。
今回初めて「身体を」緩めるんじゃなくって
「私を」緩めるんだなぁって降りてきて
そうしたら今まで常に作動していた思考が止まったんです。
「身体」と「私」
別々だったのがひとつになった経験でした!
そうなってみて
今までずっと「頭で」考えて
身体を動かしていたんだっていうことが分かりました。
自由に声をだしてもいいよ
という呼びかけにも
今までは
「あ、ここで入るのね」
「この音程でいいかな」
なんて考えてたみたいです。
今回は本当に自然に声を出したくなり
出してみたら
その声の振動が身体に響いて広がっていくのが
とても心地よくって
自然に響きや音が変わっていく感覚が面白くって。
結果、どんな風に声を出していたか
覚えてないくらいの状態で声をだしていました。
ワークが終わった後も響きの振動が
身体中に残っていて
なんだか涙が溢れてきました。
身体が、私が、喜んでいました。
かめさん曰く
心と身体は「繋がっている」のではなく
「ひとつ」
初めてそれを実感した体験でした。
世界の捉え方が変わる瞬間。
それは何歳になっても起こりうること。
かめおかさんと一緒に旅に出ませんか?
▶️https://coubic.com/uminoie/224001
 
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
年の瀬が近づいてきました~!
最後にやっておきたいこと
Umiのいえで✨
 
 
🌼サ ロ ン 開 催🌼
▶️12/20(日)「聴くを磨く」連続講座修了生のための
フォローアップ講座
もっと深く、自分に、周りに耳をすませる。
▶️12/20(日)秦さんの調理実習週末クラス
「あっという間のおせち料理」
お節料理は「意味」を頂く。
簡単すばやく完成!食材買いのコツも!
▶️12/20(日)秦さんの調理実習「キムチ作り」
自宅で乳酸発酵生活。
辛さも我が家向けにカスタマイズ~!
翌日の浅漬けも、酸味のきいた後半も旨い
▶️12/20(日)棒田さんのマタニティクラス
「産後の暮らし徹底予習編」
夫婦参加がおすすめ!二人目以降も歓迎!
2回の個別セッションでオーダーメイドなサポート。
対面・オンライン選べます。
▶️12/21(月)なごみ場
ワンコインでひろびろ、のびのび。
Umiのいえで自由に過ごせる日です。
ちょっと一息 遊びにきてね
▶️12/21(月)お手当ておさらい会
家庭でできるお手当て講座受講後の
フォローアップ講座です。
年末年始、病院のお世話にならずにすむ
ように、セルフケアの腕をあげよう!
▶️12/22(火)ヘナ・セルフメンテナンスの会
白髪染め、抜け毛に。天然素材のヘナで
ケアしてみませんか?新年をつやつやの
髪で迎えましょう♪
▶️12/23(火)アトピっ子シェア会
お子さんの皮膚の悩みをもつ方へ。
真っ只中から、ひと山超えた先輩まで
ママ同士で思いや悩み、経験をシェアします。
まずはママがほっとできる場でありたい。
▶️12/23(火)★新企画★助産師ゆうこさんの
ベビーマッサージクラス
あたたかな皮膚刺激は、体にいいことがたくさん。
心が通じ合い、赤ちゃんの体の調子や気持ちも
キャッチしやすくなります。
▶️12/26(土)藁で編むお正月飾り【上級編】
リピーター向けの上級編登場!
無農薬の稲藁を使って、長い縄の作り方やります
お正月飾りや、鍋敷きも作れるよ!
 
 
 
 
🧡おんぶ・抱っこクラス🧡
もちろん、買わなくてもOKです。
現在お持ちの抱っこひもの使い方も
アドバイスします。
少しの違いで、肩腰の負担が段違い!
▶️12/22(火)ベビーラップ中級クラス
 
 
 
 
 
 
 
 
🍎ZOOM開催🍎
オンラインなら
お出かけしにくい方も
全国各地の仲間が見つかる。
つながれる。
▶️12/19(土) 産む産まないの選択と決断、どう寄り添う?どう支える?
オンライントーク
日本ダウン症協会理事水戸川さん、
写真家江連麻紀が贈る、出生前診断やその周辺のお話。
これから産むかもしれないすべての人へ。
▶️12/20(日) 篠先生ZOOM「子どもってどうしてこうなの?篠先生…」
大好評につき、初の週末開催です。
篠秀夫先生に、おひとりずつ相談してみましょう。
▶️12/22(火)【無料】午後のしゃべり場
~マサミの知ってる世界&マサミに教えたい世界~
オンラインで年忘れ~!
Umiのいえ文化部長「いだまさみ」と着物や
芸能、他なんでも!気軽にお話しませんか
 
 
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料❗️
私が我慢すれば…とか
もっと大変な人がいるのに…とか
そんな遠慮はいりません。
育児で気になること、困っていること
メールをくださいね❗️
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
(よこはま夢ファンド助成事業)
▶️umi@uminoie.org
 
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨みつらみ、
毒親との関係を断ちたい、離婚相談、DVその他
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
 
 
 
 
🎅スケジュール全体はこちらから🎅
※表示されるまで10秒ほどかかる場合があります
 
 
 
 
💠齋藤整骨院より💠
【赤ちゃんの整体&親のセラピー】
ここは子連れ駆け込み寺。
赤ちゃんの反り返り、頭の形、眠りが浅い
そんなお悩みお持ちのお友達にぜひお知らせください。
ヘトヘトのママ共々ゆっくり眠れるように
がっつりお手当てします。
妊婦さん・大人のみでの参加も歓迎です。
🈹Umiのいえ講座セット割引
講座と同じ日に施術を受ける方、500円割引いたします♪
 
 
 
 
 
 
🍀今週のイッピン🍀
前回、即完売してしまった
篠先生の小冊子セット、追加入荷しました!
『子どもの育ちと大人の育ち Vol.1-5』
子どもとの遊び方『遊びの風景』『子ども発見』
『幸せになるための気質の話』
お早めにどうぞ!
 
 
 
 
 
✳️賛助会員募集中✳️
 
 
 
 
 
 
 
 

12月23日 水曜日 「助産師ゆうこさんのベビーマッサージクラス」開催します

 
 
 
ぐっと朝晩冷え込みますね。
寒いと気がつかないうちに身体に力がはいった状態に…。
ベビーマッサージをしながら身体をゆるゆると緩めてみませんか?
肌に触れるとお互いに気持ちがいいので、肌に触れる側も触れられる側も一緒にリラックスできますよ✨
🎵こんな赤ちゃんにおすすめ
*手足が冷えている
*眠りが浅い
*便秘がち
🎵こんなお母さんにおすすめ
*赤ちゃんと一緒に何かしたい
*日常にリズムをつけたい
*赤ちゃんとたくさんコミュニケーションをとりたい
日頃の悩みや育児で気になっていることなど、助産師のゆうこさんへの相談タイムもあります😊
どうぞ親子で楽しい時間をお過ごし下さい🎵
参加をお待ちしております🎄

アトピっこシェア会をはじめた、スタッフ茜ちゃんのご紹介。

あの人も、この人も。
これから通る道は、誰かが悩み、体当たりで通った道。
過去の自分を助けに行くように、
誰しもが手を差しのべる。
混乱も、衝撃も、努力も、強がりも。
わかるよ、わかるよ、って。
ひとりで歩かなくて大丈夫だから。
Umiのいえつうしん5号より。
 
アトピっこシェア会をはじめた、スタッフ茜ちゃんのご紹介。

12/18 今年最後の「うた部」開催します!!

今週金曜日
12/18 13時から14時半か
今年最後の「うた部」開催します!!
季節柄「クリスマスソングメドレー」歌いますよー!
ソーシャルディスタンスとりながら楽しみましょう!!
 
 
お申し込みは下記のサイトよりおねがいいたします
↓↓
みなさんのお越しをお待ちしております!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

12/19《産む、産まない》の選択と決断、どうよりそう、どう支える? オンライントーク

毎年毎年
写真を撮ってもらって
その写真で展示会を企画してきた
 
今年は私もドタバタで
そしたらオンライン会を企画してくれた
必要な人、場所へ届くといいね👍
 
 
 
 
スタッフみき

12/15は【棒田さんの子育て講座】 〜感受性・身体育て 小さいうちにしておきたいこと〜

こんにちは。
 
今月も残り半月、2021年に向けての
カウトダウンが始まってきましたね。
来年はどんな年にしようかな?
次のヴィジョンをわくわく考えるのも
この時期の楽しみの一つです😊✨
 
クリスマスから冬休み
年末年始と家族の時間が増えていく時期
子どもとの過ごし方や
家族の時間を見直す方も
いらっしゃるのではないでしょうか🌿
 
何を大事にしてどんな工夫をしながら
楽しい時間を過ごそうか?
 
 
明日のオンライン講座がオススメです✨
 
【棒田さんの子育て講座】
〜感受性・身体育て 小さいうちにしておきたいこと〜
 
お子さんが小さくなくても
自分自身の感受性ってどうかな?と
振り返るきっかけにもぜひどうぞ🌈