投稿者「umistaff」のアーカイブ

「聴くを磨く~本当に聴けている?~」 聴くを磨く体験講座オンラインで開催します! 

 
 
テーマ①「夫婦はなぜすれ違う?」
テーマ②「子どもの声を聴ける?聴けない?」
テーマ③「人との会話気持ちよく」
テーマは3つ3か月に一度巡って開催するよ!
 
ーーーーーーーーーーーーーー
1/8(金)10:00~12:00 
テーマ①「夫婦はなぜすれ違う?」
妻「あなたは私の話を聴いてくれない!」夫「聴いてるよ。そっちこそ…」
そんな会話、くり返してませんか? 気持ちがすれちがうには理由があるんです。
 
ーーーーーーーーーー
2/12(金)10:00~12:00 
テーマ②「子どもの声を聴ける?聴けない?」
「お母さん、聴いて、聴いて!」「お母さん、なぜ? どうして?」
子どもの話にどうつきあえばいいのか。どうしたら、子どもの声を聴けるの?
 
————————————-
3/12(金)10:00~12:00
テーマ③「人との会話気持ちよく」
会話が苦手。話を聴くのが苦手。沈黙が苦手。でも誰かとつながりたい。
気持ちよくコミュニケーションをとるには、どうしたらいいの?
 
 
詳細こちら ご参加お待ちしてます! 

大人気!NAMIのヨガクラス 1月はオンラインに切り替えました

 
年末年始で食べ過ぎてしまった!
なかなか外に出られず運動不足!
親子で楽しい時間をつくりたい!
マタニティ〜産後の方まで
エクササイズ要素も取り入れて
楽しい&スッキリ!な1時間🌷
お子さんとも一緒に楽しめます😊
 
今月は毎週金曜日に開催です✨

1月 なごみ場開催いたします

1月7日 木曜日 10時30分〜
21日 木曜日 10時30分〜
 
新しい年がはじまりましたね🎍
今年の年末年始は自宅で過ごされた方が多いのではないでしょうか。
子どもとゆっくり出かけたい、まったりしたい方、どうぞUmiのいえで実家に帰ってきたようにゆっくりお過ごし下さい💕
 
Umiのいえは安心して過ごせるように環境を整えております。
 
同時、えみさんの手縫い講座もありますよ🎵
自分の縫いたいもの、挑戦したいものでも構いません。
その方その方のペースに合わせて教えて下さるので気負いせずできますよ😊
 
 
スタッフ さゆり

助産師てるえさんの性教育講座 2021年よりパワーアップしました

 
ZOOMを使って1ヶ月に1回10:00~12:00
2日間の連続講座になりました💻✨
今まで2時間でなかなか収まりきらなかった内容を
じっくり前編後編の2回に分けて
丁寧にお伝えしていきます💁‍♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本では昔から性的な話はタブーとされ
性教育は世界各国に比べても遅れています
各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数は
153か国中121位という結果が出ています
「性教育後進国」となりつつある日本
なかなか国が変われない、変わらないのなら
まず私たち大人が正しい知識を身につけて
家族に伝えることから初めてみませんか✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
💠1/20,2/17大人が知っておきたい包括的性教育講座《2回連続講座》💠
ZOOM開催
 
🔸前編/性教育がなぜ必要か?
1/20(水)10:00〜12:00
 
🔹後編/子どもたちに伝える上で大切にしたいこと
2/17(水)10:00〜12:00
途中休憩あり・少し伸びることもあり
お申し込み頂いた方へ録画アーカイブをお送りします(2週間限定視聴)
 
次回は前編3月中旬、後編4月中旬を予定しています
 
 
【対象】未就学児・小学生・中学生の親のみなさま。専門職のかたも歓迎です。
お申込みの際に、備考欄にお子様の性別・年齢の記載をお願いします。
 
【参加費】6600円(税込)2回分です。
 
 
🔽お申込みはこちらから💁‍♀️
 
 
3月4月も開催予定です
お楽しみに☺️

umiのいえ 新講座のお知らせです!

あけましておめでとうございます🎍
スタッフの亜衣です。
2021年もどうぞよろしくお願い致します!
 
 
さて、さっそくですがumiのいえ 新講座のお知らせです!
 
📢人づきあいがスムーズにできる伝わる話し方講座📢
日常生活の中でも、自分が思っている事と相手に伝わったことが違うな?と思ったことはありませんか?
ニュアンスや雰囲気も大事な事ですが、その前に共通の認識の確認や、言葉のチョイス、話す段取りも大切です。
あ!こんな時はこう伝えたら効果的なんだ!
自分の無意識の固定観念がこんなところにも!
などなど、自分の思いを相手に合わせて100%届けるにはどうしたらいいのかな?
をロジカルにテクニカルに学べるチャンスです!
どうぞ、ご参加ください!
 
 
お申し込みはこちらへ💁‍♀️

新年明けましておめでとうございます。

 
希望を持つ力
 
楽しみをみつける力
 
支え合う力は
誰かの幸せを祈ることで湧いてくる
 
今年も、一期一会にて、
お互い「お幸せに🎵」と、
そんな場でありたいです。
 
Umiのいえ14年目に入ります。
 
本年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
女将 齋藤麻紀子

毎年Umiのいえでライブにきてくださるおおたか静流さん 

毎年Umiのいえでライブにきてくださるおおたか静流さん 
Umiのいえつうしんも連載いただいてます。
今年も1月3日「にほんごであそぼ」特番ご出演ですよ~~
 
 
≪放送情報≫
■”日本歌手協会 新春12時間歌謡祭” BSテレビ東京
【放送日時】
 2021年1月1日(金・祝)21:00〜24:00(第4部)
※おおたか静流の出演予定は23:00頃です。
■”にほんごであそぼ”特番「日本全国いいとこコンサート 新潟・村上!」NHK E-TV
【放送日時】
 2021年1月3日(日)7:00〜7:45(45分バージョン)
【URL】
 にほんごであそぼ HP
 
 
≪ライブ情報≫
■朗読コンサート”未来への伝言”
2021年1月17日(日)開場 13:00 / 開演 14:00
【会場】大和ふれあいセンター「シトラス」(茨城県桜川市羽田989-1)
【料金】 無料 ※要整理券
【出演】
 飯島晶子(朗読)、おおたか静流(歌)、谷川健作(ピアノ)
【整理券配布】 大和ふれあいセンター「シトラス」(月曜休館)にて配布
【問い合わせ】 桜川市教育委員会 生涯学習課
 0296-20-6300
■庭の千草 15回目の冬 a cappella −無伴奏独唱
2021年2月23日(火・祝)開場 18:30 / 開演 19:00
【会場】 近江楽堂(東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ3階)
 tel:03-5353-6937
【料金】 前売 3.800円 / 当日 4.000円
【出演】 おおたか静流
【問合せ・予約】
 ねこまんま舎 nekomanmasha@kzc.biglobe.ne.jp
 ねこまんま舎にてメールで受付致します。件名『おおたか静流/庭の千草』、
 氏名、住所、電話番号、枚数(複数の場合は同行の方の氏名)、メールアドレスをご明記願います。
 折り返しのご連絡をメールにて致します。
 
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【公式ウェブサイト】
【Facebookアーティストページ】
https://www.facebook.com/sizzle.ohtaka.voice/
【Youtubeチャンネル】

「お産の振り返りとこれから 〜不妊治療・流産を経験して〜」 1月はオンラインで開催します。

 
産んでもなお、
おいてきぼりになっているのは、
不妊治療中の待合室で、くいしばっていた私。
 
今、新しいステージを生きだした自分が、
あの頃の自分を助けにいこう。  
 
命を身籠るのはこんなに辛いのか 
治療への不安と恐怖
パートナーとの考え方の違い
家族や周りの人達の理解不足と心ない言葉
職場への後ろめたさ
治療をしている自分への嫌悪感
辛かったことや悲しかったこと、救われたこと、支えられたことを振り返ってみましょう。 
家族、社会、医療に対して今だから思えること、学んだこと、くやしさも、反省も感謝も、シェアしてみませんか。
全ての経験を、これからの人生に活かすために。 
 
 
【日時】
第2回1月9日(土)10:30~12:30 
第3回1月27日(水)14:00~15:30 

大好評の【くらしのビフォーアフタースプレー】詰め替え 入荷しました!

お待たせしました✨
大好評の【くらしのビフォーアフタースプレー】詰め替え 入荷しましたー😊
 
ついにオリジナルパッケージで登場です✨
容量もボトル2本分の600g大容量パック。
キャップ式で一度に詰替えきれなくても保存が可能。最後は切込みから開封してペーパータオルで拭き取り、手指の除菌や掃除にお使いいただけますよ!
👉大容量にする事で、輸送コストやそれに伴う二酸化炭素排出やパッケージゴミの削減もできてとってもエコ🌳
 
こんなに便利な
🏠「くらしのビフォーアフタースプレー」🏠
お洗濯が難しい大きな衣類のケアだけじゃなく、水まわりや革製品に使えばカビを予防する働きもあります!
除菌と同時に抗菌や防カビをすることで、日々のお掃除もちょっとだけラクチンに。アルコールも塩素も使っていないので、くらしの様々なシーンで安心してお使いいただけます。
赤ちゃんやペットのいるお家にも安心です🐶
無香と微香の2タイプ。
微香(マリンノート)は海をイメージ。
トップにナツメグ、ミドルにイランイラン、ベースにシダーウッドのエッセンシャルオイルをブレンドしています。
 
 
お買い求めはこちらから💁‍♀️

毎年恒例の藁で編むお正月飾り作りワークショップ 開催しました。

毎年恒例の藁で編むお正月飾り作りワークショップ
今年も希望者多数で3日にわけ4クラス開催しました。
 
無農薬米の藁です。
踏むのも綯うのも気持ちがいい。
シンプルな形だからこそ、その人らしい味のあるものができました。
上級編は、鍋敷きを作りました。
 
一年に一度のことだけど、年々上達してるかな? 
今年を振り返り、新年の福を願う。
身体の中心でもくもくと綯う集中。
昔の人の知恵、農家さんの一年、しめ縄作りの職人さんに思いを馳せ、日本の文化を味わうひとときでした。
 
講師 前田ゆきのさん、今年もありがとうございました!!
 
 
 
★感想をいただきました★
今年も、Umiのいえでしめ縄を作ることができました!
 
去年はハイハイして足元にいた末っ子が、一年経つともう走り回っているという。
足で稲藁を踏みしめると、感触や藁のにおいが心地よい。
 
なんだかとっても懐かしい感じ。
わたしって、やっぱりこういうことが好きなんだな。◡̈
 
一歩ずつ踏みしめると、一年の色んなものが、いっしょに出て行くような感じで。
足も心もスッキリ
 
おいしい珈琲までいただいちゃってしあわせな時間でした。
 
これで安心して年越しできる!って……
大掃除、まだ終わってなかったーーー笑
明日からがんばります