投稿者「umistaff」のアーカイブ

のじりさんのおっぱい教室オンラインで開催します〜♪

2021年1月20日(水) 10:30〜12:00です。
 
 
授乳中は「これでいいのかな?」の連続ですね。
いつまでもおっぱいで寝かしつけていていいのかな?
夜中の添い乳がクセになったらダメかしら。
ネットには一見正しそうなことが書いてありますが、
それってあなたと赤ちゃんにも合ってるのかな?
何を信じたらいいのか分からなくなったら
是非のじりさんとお話してみてください。
なんだ、今まで通りでいいのね。
ここを変えてみたらいいのか!
って安心や発見が必ずあるはずですよ^ ^

オンラインのなごみ場✨開催いたします

1月15日 14時〜15時
26日 14時〜15時
参加費 無料です🍀
 
みんなでおしゃべりしましょう🎵
自分のこと、家族のこと、子育てのこと、最近気になったことなど…なんでも💕
今話したいことをみんなで話してみませんか😊
スタッフ 助産師さゆりが皆さんをお待ちしています🌸
自宅にいるのはちょっと…辛い
たまには外出して息抜きしたい
立ち寄りたいという方は
 
まずはお問合せくださいね🍀
📍連絡先は、こちらです。
umi@uminoie.org
045-324-87
 
 
 
 
 
 
 

久しぶりのオンラインUmiのいえつうしん読書会開催します。

心のひだに染み入るお話いろいろ
耳を傾け、そして、自分の気持ちにも出会う 
「最近どうよ?」もおしゃべりしつつ、
齋藤麻紀子とオンラインでお茶しましょ。  
久しぶりのオンラインUmiのいえつうしん読書会開催します。
 
人生いろいろ、山あり谷あり絶壁も絶景もある。
Umiの講師の先生方が、いつもの講座で語ってくださる暮らし方、子育てや心持ちなどの生き方のコツ
そして、
いろいろな人がセキララに書いてくださった人生の気づき
一つ二つ朗読して、語り合います。
Umiのいえつうしんを読んだことがない人でも歓迎です! 
 
【日時】
1月8日(土)13:30~ 
1月11日(月祝)10:00~ 
60分~90分ぐらいで臨機応変に、よきところでエンディングにします。
【参加費】無料
 
申し込みはこちら!

レニーラムのONBUHIMOを入荷しました!!

お待たせしました✨
レニーラムのONBUHIMOを入荷しました!!
 
🍀簡単に高い位置でおんぶしたい!
🍀パパにもおんぶして欲しい!
🍀スッキリオシャレにおんぶしたい!
🍀保育園の送り迎えで自転車に乗りたい、、、
など声にお応えしてキャリー型のおんぶ紐を入荷いたしました❗️
 
ONBUHIMOは
🔸ウエストベルトがないのでおんぶ姿がスッキリスタイリッシュ!
🔸ウエストベルトがないので高い位置でおんぶができます!
🔸柔らかいベビーラップの生地でできているので抱き心地もバッチリ!
何よりも可愛い柄がたくさんで悩んじゃう💕
レニーラムの ONBUHIMOは背当てのお股部分の幅を調整できるのでお首座り後の小さな月齢からOK🙆‍♀️(お子様の体重や身長が小さい場合は難しい場合もあります)
こんなおんぶ紐待ってました!とお声も多数ありました!
色柄は各1種類づつなのでお気に入りがあれば早い者勝ちですよ!
 
 
ご購入はこちらです💁‍♀️
 
✨個別の抱っことおんぶクラス開催しています✨
ご相談くださいね!
🟢感染予防をしながら対面クラスも開催います。
🟢zoomでの個別相談も開催中

Umiのいえ

安心してください!!
Umiのいえでは
オンラインでの講座、相談、シェア会、ヨガ、おしゃべりの場、茶話会、読書会などを催していきますよ~~!!
 
いろいろあって紹介しきれないので、詳しくはUmiのいえのスケジュールをご覧くださいね!!
とはいえ
たまにはお外で息抜きしたい。。。
立ち寄りたい、家では辛い、という方は
まずはお問合せください。
 
umi@uminoie.org
045-324-8737
 
たまにはお花を飾ってみるのもいいかもしれませんね!
気持ちが晴れやかになります。
 
 
Umiのいえスタッフより

1/8 今日はかめおかゆみこさんの聴くを磨くオンライン講座  テーマは「夫婦のすれ違い」です。

オンライン上で初めて出会う人同士です。
どこかで会うこともたぶんないものね!
ぶっちゃけ、もやもやをさらけだしてくださいました。
他人には礼儀をもって話したり聴いたりできるのに、
夫婦となると、そうもいかないですね、
なんで話が通じないのか? 
なんで相手の言っていることを理解しようと聴き取れないのか? 
同じ方向の話をしたとしても、言い合うことってありますよね。
お一人お一人の実際の話をお聴きして、
ワークをいくつかしました。
 
「怒りは二次感情と言われていて、
怒りの下には
わかってもらえない、受け止めてもらえないという悲しみがある。
その悲しみの下には、わかりあいたい、つながりあいたいという愛がある。
だから、怒りを感じたときには、その深いところの愛にフォーカスする。」…と、かめさんのお話。
 
ワークをして、ときおり、泣けてすっきり。
オンラインでも、参加者同士の感情が響き合っていきます。
 
 
そして、
「自分が空っぽになっていたんだな。自分でなんでもやってしまって、子どもがいて幸せなはずなのに、乾いていたんだなってわかりました。」と、気づきのシェアもありました。
また、
以前参加した人が1年ぶりに再受講。
「3人目の出産を経て、自分自身の心と身体に向き合う機会が増えたせいか、感じ方が変わった自分に気づいた」と、感受性が変化していることをシェアしてくださいました。
自分をなでる
自分を満たす
自分のしまっていた部分に向き合う
すると、心の耳が変わってくる。
「聴く」に繋がっているんですよね。
 
 
次回は、
●Umiのいえで集まるリアル講座
2月9日 (火) 10:00 ~ 12:30
3月9日 (火) 10:00 ~ 12:30
 
●オンライン講座
2月12日(金)10:00~12:00
3月12日(金)10:00~12:00
 
 
写真は私の夫。優しいんですけどね~。お互い違う星から来たな、外国語のように思うこともあります・・・

Umiのいえメルマガ1/7号 〜新しいことを始める〜

 
2021年
コロナ禍の幕開けですが
どんなときも、今日一日をうけたもう。
朝起きたら、誰かの幸せを祈ってみる。
ためこんだ本を読む。
自分の身体をマッサージする。
くつしたの穴を繕うのもいいかもしれない。
いつもと違うことをし始めるのが、
いつもと違う毎日をのりきるコツ。
Umiのいえは、おもちゃも消毒スミ。
ちょっと抜けだしたくなったら、で。
立ち寄りたい
家では辛い
という方は
まずはお問合せくださいね☺️
✉️umi@uminoie.org
☎️045-324-8737
 
 
🧡メルマガcontents🧡
・来週のUmiのいえ
・オンライン講座
・サロン開催講座
・齋藤整骨院・和のお手当て会より
赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のイッピン
 
 
🌸来 週 の U m iの い え🌸
 
🍎ZOOM開催🍎
オンラインなら
全国各地からウェルカム✨
▶️1/9(土)オンライン語り場
「お産の振り返りとこれから
~不妊治療・流産を経験して」
あの頃の自分を助けにいこう。
辛かったことや悲しかったこと、
救われたこと、支えられたことを
振り返ってみましょう。
▶️まきこの部屋
「Umiのいえつうしん オンライン読書会」
1/9(土)13時半~/1/11(月祝)10時~
▶️1/15(金)「帝王切開のお産の振り返り」
帝王切開のお産、大事にしてもらえましたか?
何を大切にしたいか見つめてみる時間です。
▶️1/15(金) ホメオパシーでホームケア連続講座
オンライン版
どの回からでも参加できる連続講座です。
今回は「消化器症状」編
嘔吐・下痢・消化不良・便秘への対処です。
 
 
🍊サ ロ ン 開 催 🍊
いずれも、マスク必須、手指消毒、
継続的な換気、定員は通常の半分以下。
感染対策をしっかりした上で開催します。
▶️1/12(火)お手当ておさらい会
家庭でできるお手当て講座受講後の
フォローアップ講座です。
今だからこそ、セルフケアの腕を磨こう
▶️1/12(火)陰陽調和料理法による食育4回連続講座
素材のうまみを引き出しあい、
野菜がたっぷり美味しく食べられます。
そして時短!働くママの強い味方。
※連続講座は講師のデモ調理です。
参加者は食材に触れません。
食事の時は離れて座る、マスク着用などで
感染防止対策します。
▶️1/13(水)第4のごはんになる穀物のおやつ作り♪
おまんじゅう3種類・うす焼きせんべい・
米ぬかクッキー・酒粕クラッカーなどなど
身体に優しく、美味しい!!
▶️1/14(木)身体を練る「剣術・古武術で体感講座」
剣術の動きを通じ、所作や身体感覚を磨き
身体を練っていきます。
「剣の道」を身体で感じてみませんか?
 
 
 
🤱おんぶ・抱っこクラス🤱
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします。
▶️1/12(火)プライベート抱っこおんぶクラス
▶️1/13(水)ここちよい 抱っことおんぶクラス
@豊倉助産院
▶️1/14(木)プライベート抱っこおんぶクラス
@大倉山、新横浜
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
保育園閉鎖で自宅育児に行き詰っている
などなど
育児で気になること、困っていること
メールをくださいね!
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
(よこはま夢ファンド助成事業)
▶️umi@uminoie.org
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている
長年の恨み
毒親との関係を断ちたい
離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
🌞スケジュール全体はこちらから🌞
※表示されるまで10秒ほどかかる場合があります
 
 
 
 
💠齋藤整骨院より💠
赤ちゃんの整体&親のセラピー
【和のお手当てDAY】
熟練のセラピストが親子まるごとケアします。
病院のお世話になる前に、不調を整えたい方へ。
家族ごとに個室で施術します。上のお子さん連れも歓迎。
1月は
1/16(土)、1/21(木)、1/25(月)、1/30(土)
 
 
 
 
🍀今週のひとひら🍀
一年前・2020年1月に発行した
Umiのいえつうしん9号の巻頭特集は
「待つ・こもる・灯す」でした。
編集時点ではまだコロナを知らない頃。
だけれども、結果的にとても示唆的な一冊。
大阪府寝屋川市 大谷助産院 大谷タカコさんインタビュー他
さまざまな「待つ・こもる・希望を灯す」
話が詰まっています。
ステイホームの今だからこそ、
また読まれてほしい一冊です。
▶️Umiのいえつうしん 通販はこちら
▶️バックナンバーまとめ買い割引
 
 
🧡賛助会員募集中🧡

1/15 「帝王切開のお産の振り返り」@Zoom

 
1月15日(金)10:30〜
 
「帝王切開のお産の振り返り」は、
帝王切開カウンセラーの細田さんに
伴走していただきながら
お一人お一人
ご自身の経験や思いを振り返る会です。
 
帝王切開の
妊娠、出産、産後を通して、
怖かったこと
痛かったこと
辛かったこと
嬉しかったこと
幸せだったこと
感謝してること
怖くて話せなかったこと
感じないようにしてきたこと
忘れられないこと
どんなことも
感じたままにお話ししてください。
その先に見える景色は
きっと少し違って見えるはず。
だって、参加しようと決めたことが
大きな一歩だと思うから。
▫️▫️▫️▫️ ▫️▫️▫️▫️ ▫️▫️▫️▫️
 
 
 
\\ ✨感想をいただきました✨ //
昨年12月の振り返りには、
3人目のお子さんの帝王切開を控えたママさんが
沖縄からご参加くださいました。
◾︎決して楽なことをしているわけじゃない
大変なことなんだと改めて思いました。
終わったら自分を褒めてあげたいと思います。
とにかく母子健康に。
そして家族みんなで頑張ってきます。
お産の前に振り返りができて、
安心して出産に臨めそうです。
話せて大満足です。
この会は、友人にも勧めたいと思います。
とてもスッキリしました。
ありがとうございました。
 
 
▫️▫️▫️▫️ ▫️▫️▫️▫️ ▫️▫️▫️▫️
すてきな感想をありがとうございました😊
オンラインの技術のおかげで
全国どこからでもつながることができるようになりました。
Umiのいえは、Zoomを使った講座も
たくさんご用意しています。
ぜひこの機会に
お家から安心してご参加ください。
必要な方に
必要なタイミングで
届きますように。
 
(スタッフえいこ)