投稿者「umistaff」のアーカイブ

2月28日 「プレゼン道場」開催です!

道場とは⏩武芸の修練を行う場所。また、広く心身の鍛錬などを行う場所のこと。
まさに相手に自分の想いを伝える修練、鍛錬の場です💪✨
 
仕事でももちろん、地域や、家庭の中でも『伝える』ことたくさんありますね。
「知って欲しい本当に大切なこと」ってどんな風にお伝えしますか❓
 
職場🏥でもPTA🏫でも「みんなで力をあわせて、変えていきましょう!」
と投げかけ、行動につなげたい時の伝え方って❓
「こんなことをやってみない!?」と企画して仲間を集めたい時は?
相手に自分の想いを想ったままに伝えることができたら、、、、
 
自分の伝え方の癖を知り、相手の受け取り方を知って、
これはどう?あれはどう?と練り上げていく講座です🌸
一緒に、一生モノの『伝わる技術』を身に着けませんか?
とは言え
Umiのいえのプレゼン道場は🔰初心者の方、大歓迎!!!
 
毎月一緒に修練、鍛錬する仲間を大募集です!
 
初回は3300円のお試し価格です🍀
ご参加お待ちしています✋

入荷しました! ほんのり梅酒の香りがする 万能消毒用アルコールです。

味噌をつけたり
梅仕事をしたりするときの消毒にも便利ですね。
台所に一つおすすめです。
お求めはこちら 
———————
鳥取にある
手造りにこだわる
✳️酒蔵・梅津酒造✳️ が作った
手指等の消毒に使える高濃度アルコール製品
【 AL-To70 】
(アル・ト70)
いまだかつてないこの危機に
酒蔵としてできることはなにかを考え
たどり着いたのが
この消毒用アルコールでした。
鳥取県産原料100%で作った焼酎を
再蒸留することでアルコール度数を上げ
鳥取県の智頭杉で色と香りを付けました。
———————
🍀お客様からの声🍀
🔹においに敏感な娘がこれだけは使ってくれるので助かってます。(鳥取県・30代女性・主婦)
🔹何度も使っても手荒れしにくい感じがします。(東京都・50代女性・学校教諭)
🔹鳥取県産の自然素材100%なのがうれしい!(静岡県・60代女性・助産師)
🔹と~っても美味しい香りがして、大好きです。(神奈川県・50代女性・セラピスト)

母のための男の子カラダ講座

子供に突然
『赤ちゃんってどこから生まれてくるの?』
と聞かれたら何と答えますか?
息子の体の事、どのくらいわかりますか?
いざ、ドッキリ❗️
な質問をされても
動揺することなく
子供たちへ伝えていけるといいですね。
こんな心持ちで話すといいかも
こんなフレーズはつかえます
といった智慧の分かち合いや
参考図書も持参してたくさんご紹介します。
赤ちゃん期〜思春期まで
男の子のカラダと
心の発達に関する知識を増やして
コミュニケーションの『種』を育む。
そんな時間を楽しみましょう😊
———————
🌱前回の感想🌱
🔸ざっくばらんに何でも話せる
 美香さんの家族関係が素敵だと思いました。
 我が家もそうなれるといいなぁと思います。
🔸息子のとある現象に
 あっ、そういうことか!
 と、納得しました。
 今回学んだことを実践していきたいです。
🔸お父さんの為になることが多く
 夫と共有したい講座だなぁと思いました。
🔸息子に抱いている悩みを聴いてもらい
 打開策をいただきました。
 ちょっと話してスッキリ。
 何気なく話せる場があり、助かりました。
———————
🌿母のための男の子カラダ講座🌿
【日時】3月8日(月)10:30〜12:30
【参加費】2,750円(税込)
【対象】お母さん
(お子様の性別や年齢は問いません)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
☑︎誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
☑︎NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
☑︎横浜市在住 
 15歳と12歳の男子の母 
ぜひご参加くださいね😊💕

2/25 篠先生の子育て講座  テーマは「 感受性 想像力を育てるものとは」です。

日差しぽかぽか いいお天気です。
2/25 篠先生の子育て講座 
テーマは「 感受性 想像力を育てるものとは」です。
 
お母さんお父さんの語り合いの輪の中で、小さな子たちが自由に遊んでいました。蝶々のようでした。
お話を聴いて語って、みんなで布だけで遊びました。
小さな柔らかい布で、どれだけの遊びができるか考えました。みんなで18通りの遊びを思いつきやってみました。
大きな布では、ハンモックやそり遊びができました。
布一枚で、頭をやわらかくすれば、たくさんの遊びを生み出すことができますね。
キャラクターのものは、そのキャラクターにしかなれないけれど、
紙、布、棒、石、葉っぱ、ひも、新聞紙、ざぶとん、袋、そういうものは、なんにでも見立てて遊ぶことができます。
オトナの頭をやわらかくして、柔軟な想像を揉みだせばまだまだ開いていけますね! 
遊びはおもちゃを与えるのではなく、作り出す、関わる。
あったりまえのことだったけど、
今や、高等技術かも! 
さあ、大人がなんにもないところから遊びを生み出す達人になろう!

Umiのいえメルマガ2/25 〜理想の子育てはできなくても〜

今日は篠先生のお話会での
言葉をご紹介します。
 子どもを育てるのに
 理想的な環境というのは
 ある程度わかっています。
 群れること。
 束縛しないこと。
 だけども今は
 その理想を実現することが
 とても難しい。
 触ったらだめ。
 うるさくしたらだめ。
 だけど、くっつくし
 暴れるし、うるさい。
 そういうものなんです。
 「子どもって、そういうもんだよ。」
 そう言ってくれる人が、少なくなった。
 しつけがなってない、という人はいるのに。
 そうやって、人目を気にする子育てに
 ならざるを得ないのが現状。
 子どもは、命の働きのプログラムに従って
 成長するものであって、外側の
 大人の価値観に沿って育つものではない。
 少なくとも、Umiのいえにつながっていて
 価値観を共有できる仲間同士では、
 「子どもって、そういうもんだよね。」
という視線で
子どもをゆる~く見守る場所でありたい。
理想的な子育てができなくても
ゆる~く子育てしている自分自身も
ゆる~く肯定していきたいですね。
 
 
 
🌼メルマガcontents🌼
・来週のUmiのいえ
・オンライン講座
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・サロン開催講座
・和のお手当て会より
・今週のイッピン
 
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
 
🍎ZOOM開催 🍎
出かけなくても、全国各地とつながれる。
こんにちは!はじめまして。
 
▶️2/27(土)Umiのいえつうしん読書会
【参加費無料】
齋藤麻紀子とオンラインでお茶しましょ。
いろいろな人がセキララ。Umiつうしんから、
一つ二つ朗読して、語り合います。
つうしんを読んだことがない人でも歓迎です!
💠赤ちゃんの整体&親のセラピー💠
  「和のお手当てDAY」
 
▶️3/13(土)、18(木)、26(金)、27(土)
とはいえ身体はくたびれます。
自分を丁寧にメンテナンスすることは
厳しい時期を乗り切るには欠かせないこと。
サロンでひろびろと
お子さんを放牧しつつ
熟練セラピストの手でゆるゆると
夢の世界へ~💤
 
 
 
🌷サ ロ ン 開 催 🌷
できるだけ広くお部屋を使っています。
継続的な換気、定員は通常の半分以下。
マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
 
▶️2/28(日)プレゼン道場
【伝わる仕掛け 想いをカタチに】
プレゼン初心者の方、大歓迎!!!
スピーカーになる人におすすめの講座です。 
一緒に、一生モノの『伝わる技術』を
身に着けよう。Umiらしくお届けします
 
▶️3/1(月)おさらい会@家庭でできるお手当て講座
お手当てを練習すると、自分の軸が立つ。
そしてやっぱり、誰かにしてもらいたい!
おさらい会は両方叶う場。活用してね。
 
▶️3/1(月)保育士文恵さんのお話会
「職場復帰前ママに贈るお話会」
新生活のドキドキ、期待、不安。
保育園とのお付き合いはどうしたら?
ベテラン保育士文恵さんに相談してみよう!
 
▶️3/2(火)陰陽調和料理法による重ね煮講座
(1)基礎編
食育連続講座が、リニューアルです!
野菜たっぷり、簡単スピーディーな調理法。
食べることは生きること。食が健康を守る。
食材の陰陽を知ると面白さも倍増します!
 
 
 
🧡おんぶ・抱っこクラス🧡
もうすぐ春。職場復帰の方は、
園への送り迎えの間が、親子の大事な
コミュニケーションタイムになります。
もちろん、復帰うんぬん関係なしに
親子の体に負担がなく、気持ちも通じる
ジャストフィットな位置をお伝えしたい!
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします。
 
▶️3/2(火)プライベート抱っこおんぶクラス
(大倉山、新横浜)
 
▶️3/2(火)ベビーラップ体験・初級クラス
 
▶️3/4(木)プライベート抱っこおんぶクラス
 
▶️3/4(木)北極しろくま堂相談会
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
(よこはま夢ファンド助成事業)
みなさん、調子はどうですか?
メールや、オンラインなごみ場は
しゃべりたい!発散したい!というときも
自分の体調のことでも、なんでもOK。
気軽にメールをくださいね!
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶️umi@uminoie.org
 
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
 
🌿和のお手当て会 より🌿
 
▶️3/5(金)
松田恵美子先生の身体感覚講座
~東洋的身体技法で整える~
 
▶️3/5(金)松田恵美子先生の瞑想会
~古典ヨーガと呼吸法~
 
 
 
 
✳️今週のイッピン✳️
急にあったかくなったり、寒くなったり。
こういうときに体調崩しやすいですね。
湯たんぽ、やっぱり、便利なんですよ~~
しつこいけど今これが一番役に立つ。
毎日、サロンで湯たんぽ用の
お湯を沸かすのが朝の日課です。
 
 
手首、足首にかぐらやロールもどーぞ✨
 
 
✅UmiのいえのLINE@に登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます。
登録はこちらから
 
 
 
🧡賛助会員募集中🧡
 
 
 
 

春のUmiのいえ助産塾オンライン講座 

愛のてんこもり6本あります! 
助産師さんのための会ですが、一般のかたもご興味のあるかたはご参加いただけます。
特に、「自宅出産の世界」ぜひ! 
 
◆2/25 三宅はつえ(春)さんの「映像作品から学ぶ 出産と助産」
2021/02/25 (木) 20:00 – 21:30
 
◆2/26 「帝王切開のお産を知ろう」@Zoom
2月26日(金)10:30~12:30
 
◆3/5「医療と家族と共にある自宅出産の世界」オンラインリレートークVol.2_土屋麻由美さん
2021/03/05 (金) 21:00 – 22:30
 
◆3/10(水)医療から生活へつなぐマタニティクラス ~マタニティファミリーに伝えておきたいこと~
2021/03/10 (水)  14:00 – 16:00
 
◆3/10 高室さん流「お産からつながる母乳育児講座」
2021年3月10日 (水) 20:00 – 22:00
 
◆3/14「医療と家族と共にある自宅出産の世界」オンラインリレートークVol.3_松浦 照子さん
2021年3月14日 (日) 10:00 – 11:30
 
◆3/18 三宅はつえ(春)さんの私流「中期中絶」講座
2021年3月18日 (木) 20:00 – 21:30
 
◆3/25 三宅はつえ(春)さんの私流「新生児訪問」講座@Umiのいえ助産塾
2021/03/25 (木) 20:00 – 21:30
 
◆4/14 第4回目「助産に活かすアーユルヴェーダ講座」人の体質・気質の違いを知ってケアのてがかりに 4回講座
2021/04/14 (水) 13:00 – 15:00
 
◆4/21 田中敬子さんの「助産師のための母乳育児」講座 ~お産からつながる母乳育児~
2021/04/21 (水)10:00 – 12:00
 
 
 
1人以上の画像のようです
 
 
 
710
リーチした人数
59
エンゲージメント数
投稿を宣伝
 
16
 
シェア1件
 
いいね!
 
 
 
コメントする
 
 
シェア
 
 

2/23(祝火) 棒田さんの復職講座 暮らしに絵本を生かすコツ 開催しました。

 
 
復職はそれぞれの環境に合わせて
棒田さんが丁寧にアドバイスされていました。
復職という枠を超え
家族、夫婦として様々な気付きがあったようです。
最後に棒田さんが
「大丈夫、復職しても楽しいから💕
とおっしゃったの印象的でしたよ☺️
スタッフ あかね
 
 
〜〜感想〜〜
🔹自分のモヤモヤが少し整理されました。
 具体的なイメージをすること
 明日からやってみようと思います。
 その中で自分の気持ちが
 落ち着いていく気がします。
 参加できてよかったです、夫と話してみます。
🔹なかなか気軽にご相談できない事を
 聞けてよかったです。
 子どもも楽しそうに遊んでいてゆっくりできました。
🔹復帰はとても不安だったけど
 少し頑張ってみようと思えた。
 きっと今しかない悩みなんだろうなぁ。。。
 なのでこの悩み、今を楽しみます。
🔹知りたいことが具体的になってよかったです。
 不安が少し解消された気がする。
 夫婦で話し合う時間を持つことが重要だとわかりました。
🔹夫の考えていることが初めてわかったこともあり
 夫婦での話し合いが必要だと思いました。
 また、もっと具体的に考えて
 シミュレーションしていこうと思いました。
 
 
みなさまご参加ありがとうございました😊
復職講座は来月も開催します。
ぜひご参加くださいね🌸
 
 
💠棒田さんの子育て講座💠
  「復職するママへのお話会」
   〜親子の絆をどう育む?~
3/8(月)10:30〜12:30

Umiのいえ つうしん

北から南まで、遠くの人が読んでくださっている。
ありがたい。
手にとってくださってありがとう。
生きにくいことがたくさんあって、
人それぞれの試練があって、
それでも寄り添いがあれば、辛いことは乗り越えて自分の力にしていける。
寄り添いってのは、まず、知ることから。
不登校、しょうがい、不妊治療、障がい者の雇用、出産、介護、みとり、虐待、鬱、被災地、性、里親・養子、子育て、夫婦、親子の問題、環境活動、他にもあれこれ
自分に関係ないことは、耳に入ってこないし、サイトも検索して観ないよね。
でも、紙のもの、つまり新聞や雑誌や冊子ならば、興味関心のないことでも、ぺらりとめくれば、目に入ってくる。
ちょっと知る、ちょっと隣のことを知る、
それだけで、もっと優しくなれるよね。
ご執筆者の皆さん、
読者の皆さん、
配達の皆さん ありがとう。

Umiのいえの復職ママ応援!!

子育てと仕事に迷っている
育児休業中のママたち、
ぜひ心の声をもらしに来てねっ❗️
\\
保育士文恵さんの🙋‍♀️
💠「職場復帰前ママに贈るお話会」💠
春から仕事復帰&保育園入園予定の
ママ集まれ〜✨✨
新生活のドキドキ💓、期待✨、不安💧
みんなで、シェアしましょう。
どんな気持ちも全部⭕️です。
そーっと吐き出して気持ちを楽に
春を迎えませんか?
講師は保育士で4児の母。
ふみえさんに何でも聞いちゃえ!👍🏻
保育園の先生でもあり、仕事と子育ての
両立経験豊富な先輩ママでもある文恵さん🌸
ママが働いても、家族が元気で笑って過ごせるための
工夫と親子の絆づくりの極意を学べます💪🏻
🟡過去にご参加のママたちからの質問🟡
▫️こんなに幼いうちから保育園に預けて。
情緒の発達は大丈夫か心配です。
▫️育休中、完全母乳ですが入園に向けて
断乳、卒乳しなくてはいけませんか?
▫️保育園に慣れるために、練習は必要ですか?
▫️持ち物の説明がありました。
着替えなど、こんなに必要?と
びっくりしてますが・・・
▫️入園後の家事の育児のバランスが
うまくやれるか心配です。心がけることは?
▫️先生の対応に疑問を感じた時に
どのように対処すれば子どものためになりますか?
▫️帰宅時間が遅くなるのですが、
睡眠時間が短くなるのは大丈夫でしょうか?
▫️家事の効率アップしたい。
アイデアを教えてください。
みなさんのご質問にお答えします😊
 
 
【日時】
3月1日(月)10:30〜12:30
【参加費】
2,200円(税込)
【会場】
Umiのいえ
 
【お申し込み、詳細】
ご参加お待ちしています🍀
▫️▫️▫️▫️▫️▫️ ▫️▫️▫️▫️▫️▫️ ▫️▫️
 
 
📣✨ Umiのいえの復職ママ応援 📣✨
こちらもぜひ😊
3/8
棒田さんの子育て講座
「復職するママへのお話会」
~親子の絆をどう育む?~
親子の絆をどう育む? 
あなたの大切にしたいことは何ですか?