投稿者「umistaff」のアーカイブ

篠先生の気質のお話会、リクエストにお応えして オンライン開催します!

4月8日(木)10:30~12:15(延長する可能性あり)
参加費:2500円
決済後、ZOOMのURLが届きます。
全国どこからでもご参加くださいませ~。
気質の違い、その役割の違いを知ると、
「理解できない感覚」にも、自分にはできない
役割を担ってくれているのだな、と
尊重する気持ちが湧いてきます。
子どもや、他者をコントロールするのではなくて、
違いを理解し、活かすための距離の取り方、
関わり方をトライアル&エラーしていこう。
そして、自分自身を抑圧される苦しさから逃れるためにも。
子育てだけではなく、
夫婦関係や、自分自身のためにもなるお話会です。
 
https://coubic.com/uminoie/185912

3/10 のじりさんのおっぱい教室開催します♪

2021年3月10日(水) 10:30〜12:00です。
 
 
4月から職場復帰のみなさん
いよいよですね。
仕事とおっぱいって両立できるの⁇
その不安を持っている方はやはり多いと思います。
でも始める前から
不安だからといって
断乳してしまうのはもったいない。
おっぱいが自分と子どもの負担になるのか
それとも助けてくれるのか
それはやってみなきゃ分かりません。
復帰前に一度Umiのいえにいらしてください。
知らないうちに肩に力が入っていたことに
きっと気づけるはずです。

3月の抱っこクラス情報

少しずつあたたかい日が
増えて参りました🌸
お子さんとだっこやおんぶで
お散歩もいいですね🍀
ぴったりくっついて、
同じ時間、同じ景色を楽しめる
だっことおんぶ。
ぜひ体験しにいらしてください😊
妊婦さんも、
パパ、おじいちゃんおばあちゃんも
大歓迎です🎉
お待ちしております✨✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍀Umiのいえクラス🍀
 
▶️個別抱っこクラス
プライベートレッスンです。
ご要望に合わせてお伝えします。
▫️3月4日(木)10:00〜
▫️3月8日(月)10:00~ / 11:30~
▫️3月21日(日)10:00〜
(担当コンシェルジュと、お伝えできる内容は、
↓こちらをご覧ください。)
 
▶️おんぶクラス
ぴったり高い位置に背負うおんぶの心地よさを体感して
快適に使えるよう練習していくクラスです。
▫️3月29日(月)10:30〜12:30
 
▶️北極しろくま堂相談会
北極しろくま堂の商品を試着できる会です。
レンタル、購入のご相談もどうぞ。
▫️3月4日(木)11:30〜13:00
▫️3月21日(日)11:30〜13:30
▫️3月23日(火)13:30〜15:00
 
▶️ベビーラップ体験・初級クラス
大きな一枚布でのだっことおんぶを練習します。
ベビーラップを始めてみたい方のためのクラスです。
▫️3/2(火)10:30〜12:30
 
▶️ベビーラップ中級クラス
ベビーラップをもっと深めたい方へ
※「ベビーラップ体験・初級クラス」を
受けた方が対象です。
▫️3/16(火)10:30〜12:30
 
▶️ふんわりすくすく赤ちゃん講座
~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろいろなことのお話~
毎日の子育てに笑顔が増えるように、
安心して待つことができるように
少しの知恵と工夫とコツをお伝えいたします。
▫️3月14日(日)10:30〜12:30
 
▶️【支援者向け】
ふんわりすくすく赤ちゃん講座
赤ちゃんのからだと育ち、抱っこの仕方など
赤ちゃんとお母さんの心地よさを
伝える人になるために学んでみませんか。
▫️1日目→3月20日(日)10:00~12:30
▫️2日目→4月24日(土)10:00~12:30
 
 
🌼外部でのクラス🌼
 
▶️豊倉助産院クラス
▫️3月10日(水)
・10時〜(妊婦さん、3か月まで)
・11時〜(4ヶ月から)
【会場】豊倉助産院 http://e-osan.com
(最寄り駅 相鉄線緑園都市)
【参加費】¥2,000
※ご家族の方とご一緒の場合は+¥1,000
 
▶️大倉山、新横浜プライベート抱っこおんぶクラス
▫️3月2日(火)10:00〜 / 11:30〜
▫️3月15日(月)11:30〜
【会場】講師自宅サロン
(最寄り駅 東急東横線大倉山駅、JR新横浜駅)
【参加費】2,500円(税込)
※ご家族の方は+1,100円(税込)
(担当コンシェルジュと、お伝えできる内容は、
↓こちらをご覧ください。)
 
▶️大和教室
▫️3月16日(火)10:30〜12:00
【会場】イクウェルチャイルドアカデミー大和教室
 
 
🌷日程が合わない方
1対1での練習をご希望の方へ🌷
個別・出張抱っこおんぶクラスもございます。
詳しくはメールにてご相談ください。
お問い合わせはこちら▶️ umi@uminoie.org
ご予約はURL
もしくはプロフィールトップURLから
スケジュールへアクセスお願いします。

3/19「美三昧流アーユルヴェーダ的生活術講座〜女性のためのヘナでセルフケア編〜」ZOOMにてオンラインで開催します

 
Umiのいえで取り扱っているヘナ商品や椿油の販売元でもある
株式会社美三昧代表甲立りえ先生によるオンライン講座が、3/19(金)にあります。
 
女性のためのヘナでセルフケア編ということで、白髪や抜け毛にお悩みの方にとってもぴったりの内容です。
また、すでにヘナを使用されている方も、甲立先生のお話しを直接聞けます❗️
画面越しですが、年齢を感じさせない美魔女りえ先生に会えるチャンス❣️
オンタイムで参加できない方は、録画配信も出来ます!
来たる一粒万倍日の3月19日に「美三昧流アーユルヴェーダ的生活術講座〜女性のためのヘナでセルフケア編〜」ZOOMにてオンラインで開催します(録画視聴有り)✨
開催日  3月19日(金)
料 金  5000円
時 間  10時〜12時(座学1時間〜1時間半)
講 師  visamadhi美三昧りえ
ホスト  kamalaヘナセラピスト認定講師 齋藤美保
 世界最古の伝承医学のアーユルヴェーダの5千年という長い歴史の中で、ヘナは髪のケア以外にも薬の代わりや心身のケア‥等に使用されてきました。
白髪でお悩みの方だけでなく女性特有の不調でお悩みの方、アーユルヴェーダハーブを使ったセルフケアにご興味ある方、美三昧本再出版記念のお得な価格のこの機会にぜひご参加ください。
また、ヘナユーザーの方やヘナセラピストの方もさらにレベルアップして磨きをかけましょう。
オンラインで皆さんとお会い出来ることを心より楽しみにしています。
*最後30分間は質疑応答します。ご質問ある方は前もってご質問内容をお知らせください。お時間に限りがありますので、その旨宜しくお願い致します。
*講座のお申込はこちらからお願い致します(*カートの設定上、お買い上げの金額にご住所までの送料が加算された金額が表示されますが、お振り込み金額は5000円にてお願い致します。)
*本と講座のセットのお申し込みはこちらからお願い致します。(本1冊の送料は、郵便のレターパックライト ¥370になります。ショップカートの設定上、送料がお客様のお住まいの送料を表示しますが、本代¥1650、レターパックライト代¥370、講座代の合計¥5000合計¥7020に変更してお振込み下さい。その旨宜しくお願い致します。)
*お申し込み入金確認後、zoomのURLをお送り致します。2日前までに届かない場合はご連絡ください。 kamala0717@gmail.com

3/10は家族のためのマネー勉強会「病気とお金」「子育てとお金」を開催します

家族のためのマネー勉強会「病気とお金」「子育てとお金」~
だれにでも登り坂、下り坂、
「まさか」はある。
家族をずっと大切にしたいあなたに、
私の実体験から、家族とお金のお話をいたします。
 
3/10(水)10:30-12:00 は
テーマ②子育てとお金
です。
子どもの習い事、塾、進学、住まい、将来に向けてどれだけお金がかかるのでしょう。
その前に、どうやって、どれだけ貯金をしていくのがいいのかな? 
お金がすべてではないけれど、家族のハッピーのために、お金のためかた、お金の使い方を考えてみましょう。
ナビゲーターの永江寛美さんに伝えたいことをお話していただきました。
お申込みは下記サイトよりお願いいたします
↓↓

3月のベビーラップクラス情報

赤ちゃんを身にまとうように
だっこやおんぶをする
ベビーウェアリング✨✨
その中でも
ベビーラップは、
大きな一枚の布で
新生児の赤ちゃんから、
歩き出した大きな子まで
月齢やライフスタイルに合わせて、
抱っこやおんぶをすることができます🎉
素材、長さ、巻き方によって違う
フィット感を体験して、
自分に合う
ここちよい巻き方を
見つけてみませんか。
ベビーラップの世界を楽しみながら、
日常生活にいかすコツもお伝えします😊
 
【こんな方にオススメ✨
・お子さんが重たくなってきて、
 だっこやおんぶがしんどくなってきた。。
・もっとお洒落に
 だっこやおんぶを楽しみたい!
・いろいろなだっこやおんぶをやってみたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
【お申し込み、詳細はこちら✋🏻
▫️3/2(火)10:30〜
「ベビーラップ体験・初級クラス」
▫️3/16(火)10:30〜
「ベビーラップ中級クラス」
ご参加お待ちしております🍀

子どもは泣こう。 親も泣こう。

ちょっとしたきっかけで
泣きだした子。
そこから、しつこくお母さんにからむ。
(私には見慣れた風景です)
わーわーぎゃーぎゃー
お母さんの服をひっぱり
わけわからんことを言う。
お母さんをけったり叩いたり
うまく表現できない気持ちを
子どもなりに暴力的に訴える。
そのスイッチがはいったら
気分をそらすのはもう大変だ。
すごい体力と根性で、怒り続ける。
長らく続くと、最初のきっかけからは
もう遠のいてる。
きっと子どもなりにため込んできたバケツを
ひっくり返しての爆発だ。
親としては非常にめんどくさい状態。
人の前で乱れていることを
どう収集つけようか困るし
楽しく過ごしてきた時間が台無しになる。
でも
イイ感じ
とってもいい感じ 
そんな場面に遭遇している人たちは
乳幼児の親からみたら
「いつかうちの子もこんな時が来るのかな」
という予習
思春期以降の親からみたら
「今のうち暴れたほうがいいよ
         かわいいもんよ~」
なんて声かけする。
そのお母さんはがんばった。
よくつきあった。
えらいえらい、ご苦労様だった。
親は大変だけど
小さい子なりに
怒りを親にぶつけていい。
気に入らないことを泣き叫んでいい。
わかってほしいんだ。
ただただ、わかってほしいんだ。
そして望んでいることは案外シンプルで
ただ一緒に遊んでほしかっただけ
ということもある。
わがままにおつきあいするには
本当に大変だけど
子どもが怪獣に変身したときに
親の中にしまいこんでいた
怪獣もひょっこり顔を出してこれる。
子どものおかげで、出てくる怪獣は
一つは「私はできなかった」ということ。
「私は親に何一つ言いたいことを言えてない
 言ったところでわかってくれなかった
 反抗はしていない
 いつも黙っていた
 イヤだと思うことも
 助けてほしかったことも
 何一つ親に言えなかった
 だからこの子は何考えているかわからないと
 思われた。」
たまに
そういう気持ちを明らかにする人もいる。
「淋しかったんだ
 淋しかったけど
 淋しくなんかないって
 感じないように
 感覚を切っていたんだ」
とか、よくある話。 
一度切った感覚を取り戻すのも時間がかかる。癒しが必要だ。
さて
子どもは泣こう。
親も泣こう。 
聴かせてもらった人も泣こう。
そして、ミカンやバナナでも食べようか。
 
女将 齋藤 麻紀子

2/24(水)えみの手縫いの部屋でした

縫いたいものを
それぞれのペースでちくちくちく
 
講師が順番に教えてくれるので
初めてさんも大丈夫🔰
 
ワンピース👗浴衣👘
おむつカバー👶🏻スタイ
巾着、小さな繕い🧦などなど
 
自分で作ると味が出る。
愛着がわく。大事にする。
1人じゃ腰が重いけど
みんなでなら、出来る👏✨
 
入園に必要な
巾着やお弁当包み、箸袋など
手縫いで出来ることお伝えします。
ご相談ください🙆‍♂️💖
 
 
次回は3/17(水)26(金)
(さき)

3/2(火)陰陽調和料理法による重ね煮講座「基礎編」募集中です。

陰陽調和の「重ね煮」は、野菜がたっぷりとれて、
簡単であっという間に作れて、かつ、美味しいので、
子供達もモリモリ食べます。
 
講師によるデモンストレーションでの調理なので、
お料理が苦手な方も見てるだけで大丈夫。
 
ローテーブルに座って講義を受けていただくので、
お子さんを遊ばせながら、授乳しながら、寝かせながらの参加になります。
 
講義のあとは、ランチと自然な甘みで卵乳製品なしのスイーツを召し上がっていただきます。
お気軽にご参加くださいね。
 
 

春のベビーウエアリング撮影会 ~入園、入学おめでとう撮影会~ 決定しました!

お待たせしました!
3月24日(水)
🌸春のベビーウエアリング撮影会🌸
🌸入園、入学おめでとう撮影会🌸 決定しました!
 
こんにちは。Umiのいえスタッフ佐藤亜衣です。
2年振りの春の撮影会、昨年はコロナウイルスの影響で泣く泣く中止になってしまいましたが、
今年は感染予防をしっかりしながらの撮影会を開催します!
 
 
📷ベビーウエアリング撮影会📷
今しかない、愛おしい抱っことおんぶの瞬間を残しませんか?
ドキドキワクワクする予定があるのも嬉しいですよね😆
子育て中にちょっとしんどな。。。の時に私は何度もこの写真に助けられました。
ああ可愛い。って。抱っことおんぶの姿は一番のお守りになっています。
 
 
📷おめでとう撮影会📷
昨年は私がベビーウエアリングコンシェルジュになって抱っこおんぶをお伝えした子達が入学🎒を迎えました!!もう、みんな大きくなっちゃって。。。涙
今年もおばあちゃん気分で撮影のサポートに入ってますので、どうぞランドセル姿、幼稚園、保育園の入園姿、を見せにいらしてくださいね❤️
 
皆さんにお会いできることを楽しみにしています✨
 
 
🌸春のベビーウエアリング撮影会🌸
🌸入園、入学おめでとう撮影会🌸