投稿者「umistaff」のアーカイブ

今週末の4/17(土) 家族のためのマネー勉強会「子育てとお金」編~ 開催予定です!!

新年度、新学期、お金のことをちょっと考えてみませんか??
ナビゲーターの永江寛美さんがシャキシャキとお話してくださいますよ~~
お待ちしております
10:30~12:00 
家族のためのマネー勉強会「病気とお金」「子育てとお金」~
4月の勉強会のテーマは
テーマ②子育てとお金
です。
子どもの習い事、塾、進学、住まい、将来に向けてどれだけお金がかかるのでしょう。
その前に、どうやって、どれだけ貯金をしていくのがいいのかな? 
お金がすべてではないけれど、家族のハッピーのために、お金のためかた、お金の使い方を考えてみましょう。 
ナビゲーターの永江寛美さん考案の「タイムマシーンレター」への思いもお話していただきます。
土曜のひととき、一息つきにUmiのいえにどうぞいらしてくださいませ。
世話人のいだまさみもお待ちしております。

【春のベビーウェアリング撮影会、おめでとう撮影会】感染症に配慮しながら撮影を行いました

春。
満開だった桜はあっという間に葉桜。
子育ての毎日も
過ぎてみればあっという間。
怒りすぎたり
そんな自分が嫌になったり、
もうダメだ…と思うこともあるけれど。
この瞬間を抱きしめよう。
愛おしさと一緒に
切なさも情けなさも抱きしめよう。
子育てに迷いながら悩みながら進んだ姿は
いつかこの先の自分を励まし癒してくれる。
去年は残念ながら中止になってしまった
春のベビーウェアリング撮影会、おめでとう撮影会🌱感染症に配慮しながら撮影を行いました🌸みなさんの笑顔が美しくて、再会できたことが嬉しくて、とっても幸せでした💖
 
ありがとうございました✨(さき)

4/25と5/23 日曜日に自分で楽器を作るワークショップ 開催します

Umiのいえにて、
久しぶりのカリンバづくり。
各回4名様の少人数制です。自分で作ったものは世界でたった一つ。味わいのある音色。一から磨いて作る体験をしてみませんか。
 
 

陰陽調和の重ね煮講座①基礎編

日本の伝統食である家庭料理で
免疫力を高め身体を丈夫に
健康を維持するお料理です。
▫️陰陽のこと
▫️重ね煮のこと
▫️食性のこと
などを学び
料理が苦手な方にもおすすめな料理法です😊
調理の仕方は
デモンストレーションでお見せします。
お勉強ができて
身体に優しいランチとスイーツ付きの
美味しい講座です💖
お子様連れ🆗
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
🔽レビューをいただきました🔽
 
🔸全3回講座を終えて、まだまだ学びたい!
 とても楽しい、面白いと感じています。
 陰陽調和を学ぶことは生きていることを
 学ぶことだなぁと感じました。
 もっと早くに出会いたかったと思うくらい
 とても大事なことでした。
 今日は娘もお料理パクパク食べて
 1歳の子どもと一緒のものを
 食べることができるって幸せだなぁ
 と思いました。
 先生の講座また受けたいので
 予定が出るのを楽しみにしています!
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶︎日時
 4月6日(火)10:30〜13:30
▶︎参加費
 6600円(税込)
 お子さまのランチ(大人の半量)300円
 (お申込み時にお知らせください) 
 
 
▶︎ 講師 齋藤 美保
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
☑︎バッチフラワーレメディプラクティショナー(BFRP)
 
▶︎詳細はこちら
新生活におすすめの調理法です。
ぜひご参加くださいね🌷

「第4のごはんになる穀物のおやつ作り part3」🌱 🌸すいとん・あわ団子他 開催します

子供はいつも
「お腹すいた~お腹すいた~」
胃袋が小さいもんね。よく動き回っているもんね🏃‍♂️
どうせ食べるなら体を支えてくれる
ご飯🍙のようなおやつを作ってみよう💡
毎回おやつを作らなくても大丈夫❣️
たまに作ってみよう。意外と簡単🔰
秦さんのレシピは手間をかけずに手を抜かない。
ちょっとしたこと。だけど目から鱗が落ちるかも🎉
かぼちゃドーナツは手を汚さずに食べられて🍩
りんご葛煮は砂糖なしで甘い!おかわりが止まらない🤤
あわ団子のあわには鉄やマグネシウム、カルシウムなどミネラルがたっぷり✨
 
 
👉お申し込みお待ちしています
 
 
【日時】2021年4月12日(月)10:30~13:00
【参加費】3,520円(3,200円+税)
【持ち物】エプロン、筆記用具
【定員】 6名まで 子連れ参加可
※3名以下の場合や台風などの悪天候の場合は中止連絡いたします。
 
【講師】 秦(はた)智美
「ここちえのき」主宰 HP http://cocochi.jpn.org/

2人目の赤ちゃんを向かえるお母さん。

赤ちゃんの世話は慣れてはいても、2人同時進行のお世話は初チャレンジだよね。
今までにない時間の流れや心境に、困惑することもあると思います。
上の子がハッピーだとハッピーなのですが、
なかなかそうもいかないときもあるのよ。
応援するからね
ここに来るのも、電話でも、メールでも。
困惑が多いぶん、手がかかるぶん、泣いたぶん親子は育つ。
ぶつかり稽古、お楽しみに!
お腹に赤ちゃんがいたってようしゃない。
お母さんに登る。
お母さんが大好き。
お兄さんになるんだね。

発達にあったおもちゃ選びと遊ばせ方

乳幼児期の子どもは
どんなおもちゃが好き?
それはどうして?
ママが感じる乳幼児期の発達
にぎる、しゃぶる、ひっぱる
たたく、やぶく、はらう、投げる
すべてはスクスク育っている証し。
自分の身体の機能を獲得しようとしています。
今、このとき
この瞬間の探求心と反復練習は大人も顔負け。
その力を引き出し
楽しく遊ぶコツをお伝えします💪
▫️こどもの目線
▫️親の行動
▫️観察するセンス
について探求しましょう。
早いうちに知っておきたいこといっぱいです✨
▶︎日時
 4/7(水)10:30〜12:00
▶︎参加費 ¥2500(税込)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
 
———————
 
同日13:30〜からは
ちくちくお茶会
🧡愛をつなぐ背守り刺しゅう🧡
 
おしゃべりしながら
ちくちく縫物しませんか🧵
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた
子育て文化の一つです。
刺繍したいものがあれば
お持ちくださいね。
▫️子供の洋服
▫️スリング、へこおび
へ刺繍することも可能です✨
 
 
▶︎日時
 4/7(水)13:30〜自由解散
▶︎参加費 
 500円
 (午前の講座に参加された方は100円です)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
 
 
 
みなさまのご参加
お待ちしております🍀
 
 
 

手縫いの会

手縫いの会がねえ、いいんですよ、とっても。
 
自分の好きなものを作ってる。
 
知らない人同士でも、
作るものをみせあって、わいわい、
今さら聞けない裁縫の基礎も、恵美先生が優しく教えてくれます。
 
雑巾、巾着、靴下の穴のつくろい、裾あげ、スタイ、産着、ワンピース、甚兵衛、ゆかたまで。
新作もリメイクも。
ボタンつけもやってみようか。
 
家ではなかなかエンジンかからない人、
ぜひどうぞ!
赤ちゃん連れママから熟女の皆さんまで。
 
 
4月は15.30日の2回開催します。
参加申込

4/6の陰陽調和の重ね煮講座①基礎編、募集中です!

「陰陽調和料理」は、日本の伝統食である家庭料理で、免疫力を高め身体を丈夫に、健康を維持するお料理です。
陰陽のこと、重ね煮のこと、食性のことなどが学べて、料理が苦手な方にもおすすめな料理法です。
調理の仕方は、デモンストレーションでお見せします。
 
お勉強ができて、身体に優しいランチとスイーツ付きの美味しい講座です。
 
お子様連れ🆗
 
 
🌟レビューをいただきました❗️
全3回講座を終えて、まだまだ学びたい!とても楽しい、面白いと感じています。
陰陽調和を学ぶことは生きていることを学ぶことだなぁと感じました。もっと早くに出会いたかったと思うくらい、とても大事なことでした。
今日は娘もお料理パクパク食べて、1歳の子どもと一緒のものを食べることができるって幸せだなぁと思いました。本当にありがとうございました^ ^先生の講座また受けたいので予定が出るのを楽しみにしています!
 
 
詳細はこちら⬇️

加田洋子さんの  素敵なサロンが鎌倉で始まります

小さい人とママたちみんなのお手当て人、
そして
「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」を
毎月開催してくださっている
加田洋子さんの素敵なサロンが始まります!
お近くの方、
そして加田さんに会いたいなぁって方も♡
ぜひ足を運んでみてくださいね😊
加田さんは、
赤ちゃんとママとパパの応援団💪🏻
私は一人目の産後に加田さんお会いした時、
”加田さんと繋がっていれば、
子育てきっとなんとかなる。”
と感じて、ほっとしたのを覚えています。
(実際、たくさんたくさん支えていただいてきました。
加田さん、本当にありがとうございます!)
一緒に見守ってくれる人のいるあったかさ。
ぜひ感じてくださいね。
 
初回は、
💠4/16(金)9:00〜12:00
〜入退室自由〜
とのことです!
ぜひこの機会に!
以下、詳細です。
 
▫️◾︎▫️◾︎ ▫️◾︎▫️◾︎ ▫️◾︎▫️◾︎ ▫️◾︎▫️◾︎ ▫️
 
赤ちゃんとママ、パパの
「にこにこサロン」始めます。
講座でもなく、ワークショップでもなく、
集って、聞きたいことを聞いて、
おしゃべりして、のんびりするサロンを始めます。
 
 
【内容】
⚫︎抱っこやおんぶの質問、練習
⚫︎抱っこ紐の体験や調整
⚫︎体の発達のことや関わり合い方のお話や質問
⚫︎赤ちゃんと遊ぼう など
ちょっとしたコツと工夫で、子育てはぐんと楽になります。ぜひ、ニコニコしにいらしてください。
お手持ちの抱っこベルト、抱っこ紐をお持ちください。
体験用の抱っこ紐をご用意しますので、購入前のご相談も可能です。
 
プレママさんのご参加も大歓迎です。
 
産まれたその日から始まる抱っこのこと、産まれる前から知っておくと安心です。
 
 
「にこにこサロン」は
2017年まで10年続けたベビーマッサージの会の名前です。
内容は新しくなるけれど、
「赤ちゃんとゆっくりのんびり向きあう時間を作りませんか?」という想いは
そのままなので、懐かしい名前を復活させました。
どうぞいらしてくださいね。
 
・開催日:毎月第3金曜日(4/16,5/14,6/11)
・オープン時間:9時ー12時(入退室自由)
・会場:由比ヶ浜公会堂(鎌倉市由比ヶ浜2-7-21)
・対象:赤ちゃんを育てている人と赤ちゃん(1歳くらいまで)、プレママ、プレパパ
・定員:3組
参加費:2500円(税込)
お問い合わせ、お申し込みは、
メッセージまたは
イベントページ、コメント欄からどうぞ。
 
✉️yoyaku.mar@gmail.com
※会場は和室です。障子を取り払い、換気を十分に行います。
 
 
(スタッフ英子)
(1) 赤ちゃんとママ、パパの「にこにこサロン」 | Facebook