投稿者「umistaff」のアーカイブ

アートジャム2021🍀  at 大倉山記念館

本日‼️
大倉山記念館にて
2歳、3歳さんくらいの
子どもたちが楽しめる
イベントを開催してます😆
(14時まで✨
その中で本日限定で
抱っことおんぶの専門家
💠ベビーウェアリングコンシェルジュ💠
が滞在します✨
手持ちの抱っこ紐の使い方
スリングやへこおびの
抱っこおんぶなど体験できます。
 
【Umiのいえブース】
▫️ハンドorヘッドマッサージ1500円
  LINE登録で500円
▫️ゴミポーチを作ろう(無料)
▫️抱っことおんぶの相談会
予約不要です☺️
ぜひお越しくださいね💕

授乳服のモーハウス  【試着販売会】6/19(土)開催します

Umiのいえでゆったり
お買い物を楽しみませんか?😊
あのモーハウスが、
再びUmiのいえに来てくださいます💐
お得なアウトレット品も
ご用意いただけるかも!?
この機会にぜひご利用ください。
 
モーハウスは、🤱
◎授乳中もお肌の見えない設計
◎ホックやチャックのない授乳口
◎欲しがるときにいつでもどこでも
◎すぐに授乳できるからストレスフリー
◎マタニティから産後まで長く使えるデザイン
◎産前産後で大きく変化するお胸をサポートしてくれるブラ
◎着心地にこだわったインナー
などなど。
安心安全のものづくり🍀
また夏は熱中症対策のためにも
こまめな授乳ができると安心。
いつでもどこでも授乳ができると思うだけで
すっごく心が軽くなりますね。
これからも続くマタニティ、授乳生活でも
大活躍してくれると思います。
販売会は、お子様連れでどうぞ
ご来場ください。
 
【日時】
6月19日(土)10:30〜15:30
【会場】
NPO法人 Umiのいえ
(横浜)
▫️ご来場の前に、必ず以下のリンクをご覧ください。
「サロンご来場の皆様へのお願い」
▫️入場はもちろん無料です。
▫️ご来場時間がお決まりでしたら、アンケートにご記入お願いいたします。
もちろん、ぴん!ときたら飛び込みでもOKです👌🏻
お気に入りの一枚に出会えますように🌠
お待ちしています😊
 
【モーハウス】
▶︎https://mo-house.net
 
 
・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・
\\✨6/19(土)のオススメ✨//
同日開催の講座はコチラ!!⬇️
 
💠「第4のごはんになる穀物のおやつ作り♪ part1」
 
💠 助産師 豊倉さんの
安産祈願の腹帯巻き方講座 
【参加費無料】
 
💠 マタニティクラス個人セッション
「産後の暮らし徹底予習編」
(対面とオンライン) 

Umiのいえメルマガ 6/12 〜世界とつながる扉〜

人と接する機会が少ない今
子どもにいろんな世界を見せるためにも
そして親自身も、自分の心を遊ばせる
絵本は大活躍✨
紙の質感、いろんな色、形、固さ、
字のかたち、リズム。
上手に読む、なんて考えなくてもいい。
「絵本」という窓が、親子を広い世界に
連れ出してくれます。
お母さんの声で、お父さんの声で
物語を一緒に楽しむ時間そのものが
何よりも心を育ててくれます。
 
棒田さんのお話会
💠絵本を暮らしに活かすコツ💠
これから梅雨時でもあります。
おすすめの絵本リストや、そのほかの
育児のコツあれこれも、た~くさん聞けますよ!
あなたにもお気に入りの一冊、ありませんか?
よかったら教えてくださいね。
思い出話大歓迎。
umi@uminoie.org
 
 
 
 
 
🐬メルマガcontents🐬
・来週のUmiのいえ
・ZOOM開催
・サロン開催講座
・抱っことおんぶ
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のイッピン!
 
 
 
🌼来 週 の U m i の い え🌼
 
🍎ZOOM開催 🍎
オンラインでも、心をこめてお迎えします。
疑問、質問、大歓迎。
 
▶︎6/15(火)聴くを磨く特別講座
痛みからもらえるものとは?
身体の痛みをかかえているひと、
こころの痛みをかかえているひと、
痛みとどうつきあいますか?
痛みについて、語り合ってみましょう。
 
 
 
🐠サ ロ ン 開 催 🐠
サロンは、風吹き抜ける換気の良さが自慢です!
定員は通常の半分。マスク着用。
感染対策をしっかりした上で開催します。
 
▶︎6/15(火)陰陽調和料理法による重ね煮講座
(2)お手当て食編
咳や熱、不調のときに食養生。
食材の効能を活かし、
弱った身体に優しく染み入ります。
※調理は講師のみが行います。
 
▶︎6/17(木)棒田さんのお話会
「絵本を暮らしと心に活かすコツ」
絵本は親子で世界とつながれる、広くて深い窓。
暮らしのどんなところでも応用できます。
子どもがすぐページめくっちゃって…など
読み聞かせの疑問にもお応えします。
 
▶︎6/17(木)ちくちくお茶会
「愛をつなぐ背守り刺しゅう」
伝統的な図案を、ガーゼハンカチや兵児帯
など身近な布に。
図案に込められた願い。
世界でたった一つのものになる。
 
▶︎6/17(木)ヘナ・セルフメンテナンスの会
白髪染め、抜け毛に。天然素材のヘナで
ケアしてみませんか。
つやつや・プルプル天使の輪が戻ります!
 
▶︎6/18(金) 和のお手当て基礎講座in横浜
@和のお手当て会
和のお手当てはどなたでもできるタッチケア。
解剖学的な解説と、施術方法をお伝えします。
 
▶︎6/19(土) 穀物のおやつ作り
ふっかふかのおまんじゅう、薄焼きせんべい、
米ぬかクッキー、酒かすクラッカー
こんなに簡単に作れるの!?を
一度体験したら自宅でもきっとできます!
 
 
 
 
🧡抱っことおんぶ🧡
夏の抱っこは暑い!
薄手のへこおび、涼しくておすすめです。
腰が据わったら、おんぶもやってみよう。
店舗で見るだけでは分からない、
親子の体に負担がなく、気持ちも通じる
ジャストフィットな位置をお伝えしたい!
感染予防を十分した上で、
プライベートクラスで対応いたします。
今お使いのものでも指導します。
購入必須ではないので、どうぞお気軽に☺️
 
▶︎6/15(火)ベビーラップ体験・初級クラス
へこおびとは何が違う?使い分けは?
何でも質問してね
 
▶︎6/15(火)ここちよい抱っことおんぶクラス
大和教室
相鉄沿線、小田急沿線の方は大和でも。
 
▶︎6/16(水)北極しろくま堂相談会
商品サンプルがた~~くさんあります。
一度にお試しできますよ。
 
▶︎6/17(木)おんぶクラス
おんぶができると、すっごく楽!
家事がしやすい!
 
 
 
🌿赤ちゃんの整体&親のセラピー🌿
土曜もあるよ!お勤め組も息抜きに是非。
 
「和のお手当てDAY」
~赤ちゃん手当て・産前産後ケア~
6/22(火)、26(土)、28(月)
一家庭、一部屋で、ゆったりリラックス。
お子さんと一緒に・またはセラピストがお預かりして。
熟練セラピストの手で、じっくりメンテナンスします。
子育ての事・それ以外でも何でもご相談ください。
 
 
 
●子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ
よろず子育て相談無料。
コロナで他のお子さんと出会う機会が少ないと、
「うちの子、こんなことするけど、大丈夫かな?」
といろんな疑問がわきやすいかも。
ささいなことでも、相談してね。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなります。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
▶︎ umi@uminoie.org
▶︎がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている、長年の恨み、
毒親との関係を断ちたい、離婚、DV等
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
 
🍀今週のイッピン🍀
いろんな人生に触れると、
今抱えている自分の苦しさや
行き詰まりに
一陣の風が吹き抜けます。
里親・養子縁組家庭や
障がいをもつ子を育てる親のリレーエッセイ、
お看取り、被災、困難な生育環境でのこと、
単語で聞くと「大変そう」の中にある
紆余曲折と、希望の見つけ方。
人生は本当に、誰ひとりとして「普通」なんてない。
Umiのいえつうしん、バックナンバーを
お得な割引でまとめ買いできます。
贈り物にも好評です。
備考欄に「贈答用」と、
お相手へのメッセージをご記入いただければ、
 
【Umiのいえ特製ポストカード】
に手書きしておつけします!
送付先のご住所のご記入もお忘れなく。
 
9号以降は巻頭特集を設けています。
9号「待つ・こもる・灯す」
10号「ひらく・伸びる・好きになる」
11号「脱ぐ・飛び込む・風になる」
12号「枯れる・別れる・実る」
13号「鬼になる」
14号「あきらめる・あきらめない」
📦佐川急便が選択できるようになり📦
送料少しお安くなりました🤏
 
 
 
✳️UmiのいえのLINE@✳️
登録していただくと
毎月割引クーポンが届きます‼️
登録はこちらから
 
 
🧡賛助会員募集中🧡

6/7(月)「帝王切開のお産の振り返り」        開催いたしました。

+++——————————————————+++
「主人にも話してこなかった思いを今日話せました。
話して自分の思いを整理できました。」
と、お一人の方が感想を話してくださいました。
話しながら涙が出てしまうくらいの
そんな大切な思いや経験も、
産後バタバタしているうちに、
話すタイミングを逃してしまったり。
どう受け止められるかな。。
と、パートナーに話せない方もいらっしゃいます。
話さないことで、大きなことじゃないと
自分の思いをごまかしたい気持ちも
あるかもしれません。
自分の思いを振り返ったり、
じっくり話して、最後まで聞いてもらうってことが
産後はなかなか難しく感じるかもしれないのですが
でも、それこそとっても必要なことだと、
いつも参加させていただいて感じています。
どうか自分のための時間を、
話したり、聞いてもらう時間を
作ってあげてほしいと思います。
もやもやもある。
怒りも情けなさもある。
そして嬉しかったこともある。
あの時のことを振り返っていくと、
また違った見え方ができるようになると思います。
話すは離す。そして、放す。
ぜひお話ししにいらしてください。
お待ちしております。
 
 
そして今回、素敵なレビューもいただきました。
ありがとうございました!!
 
◆レビュー:
★ 5 / 5
ありがとうございました。
とてもいい時間でした!
参加して本当によかったです。
参加する前は、今の悩んでいる時間がすごくしんどかったのですが、お腹の小さな命を大切に思っているからこその悩んでいるんだなと、今の時間も肯定できるようになりました。
こうなったら、自分が納得するまで悩み切ろうと思います^^
帝王切開になっても、もし何か嫌なことがあっても、またこの場で話ができるなと思うと、共感してもらったり、笑いとばせたりできる帰ってくる場所があると思うと、やっと経膣分娩と帝王切開をフラットに捉えられるような感じがします。
やはり経膣分娩への憧れはありますが、自分の体型や体質も受け入れて、お腹の子と相談しながら進めていけたらと思います。
夫と認可外の保育施設を運営していますが、自分もいつか、こんな場を持つことが出来たらと思いました。
 
————————————-
ありがとうございました。
 
 
次回の「帝王切開のお産の振り返り」は、
💠7/8(木)10:30〜
オンラインの会です。
 
ご参加お待ちしております。
(スタッフえいこ)

 6/17(木)棒田さんの 絵本を暮らしと心に活かすコツ 開催します!

     ☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
毎日の暮らし
親子の時間が豊かに
楽しくなる絵本の楽しみ方
選び方、読み方などを伝授。
0歳児が楽しめる絵本から大人のための絵本まで
幅広くご紹介いたします。
子どもの成長と発達による絵本とのかかわり方
子育てに絵本を有効する方法などをご紹介。
そのほか
▫️絵本を読んであげても
▫️ページをめっくったり
▫️破いたり、すぐにどこかへ行ってしまう……
読んであげたいけど、なかなか読めない。
などの疑問にもお応えします。
子育てに絵本を取り入れると
子育てがグーンと楽しく❣️
そしてラクになりますよ😊
毎日少しずつ積み重ねて
子どもの面白さがわかるといいですね。
▶︎日時
 6/17(木)10:30〜12:30
▶︎参加費 ¥2500(税込)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
———————
同日13:30〜からは
ちくちくお茶会
🧡愛をつなぐ背守り刺しゅう🧡
おしゃべりしながら
ちくちく縫物しませんか🧵
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた
子育て文化の一つです。
刺繍したいものがあれば
お持ちくださいね。
▫️子供の洋服
▫️スリング、へこおび
へ刺繍することも可能です✨
▶︎日時
 6/17(木)13:30〜自由解散
▶︎参加費 
 500円
 (午前の講座に参加された方は100円です)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら

陰陽調和料理法による重ね煮講座② 〜お手当食編〜 開催します!

急に暑くなり、そして湿度が高くなり、
なんだか身体の調子がイマイチ、、、
な時がありませんか?
そんな時、自宅の台所でできるのが手当て食✨
一度学べば生涯使える方法です😊
▫️かぜをひいたとき
▫️お腹をこわしたとき
▫️せきが出るとき
▫️冷えを感じるとき
▫️お疲れのとき
薬に頼らず
家庭で出来るお手当て食で
症状をやわらげて
養生することが大切です☺️
昔ながらのおばあちゃんの知恵袋を学んで
魔法のお薬を作れるようになりましょう。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▶︎日時
 6/15(火)10:30〜13:30
 食材準備の兼ね合いのため
 前日17時くらいまでにお申し込みください。
▶︎参加費 4400円(税込)
 ☑︎食材の調達やレシピの準備上、当日のキャンセルについてはキャンセル料がかかります。
  ご理解のほどよろしくお願いいたします。
▶︎講師 齋藤 美保
☑︎ 食と癒しのコンサルタント 
☑︎ いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範,
☑︎ ハルモニアCOOKING主宰
☑︎美三昧ヘナセラピスト兼認定講師
☑︎バッチフラワーレメディプラクティショナー(BFRP)
▶︎詳細、ご予約
ぜひご参加ください💖

6/12(土)アトピっ子シェア会開催します

 
▫️アトピー
▫️乳児湿疹
▫️食物アレルギー
など
お子さんの皮膚の悩みについて
お母さんたちの思いや悩み
経験をシェアする場です。
現在、真っただ中の方も
ちょっとピークを過ぎた方も
ぜひご参加くださいね。
まずはお母さんが気持ちをほぐして
安心してほしいなと思います。
経験談をシェアしながら
みなさんで語り合っていきたいと思います☺️
先輩ママの応援参加もウェルカムですよ✨
スタッフ あかね🍁
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶︎日時
 6/12(土)13:00〜
 Umiのいえにて開催
▶︎参加費 ¥1100(税込)
▶︎ナビゲーター
 あんどう あかね
 ☑︎Umiのいえスタッフ
 ☑︎ベビーウェアリングコンシェルジュ
 ☑︎現在5歳の息子氏はアトピー、食物アレルギーを克服
 ☑︎猫と器と美味しいものが好き。
  最近はビーチクリーンにハマっています🐳
▶︎予約、詳細はこちら

  6/13(日) は「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」赤ちゃんが生まれてから歩くまでの発達の旅

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おっぱい、ミルク、おむつ替え、
お散歩、お風呂、寝かしつけ。
泣いて笑って、抱っこして
赤ちゃんとの日々はめまぐるしくて
あっという間に過ぎてしまう🍃
可愛いけれど大変で、大変だから可愛くて。
でも、時々、どうして良いか
わからなくなるときがありますね。
赤ちゃんが見せてくれる動作や仕草には、
理由があります☝🏻
それはこれから未来に向かって歩くための
様々な機能を獲得する準備です。
赤ちゃんそれぞれのペースで
発達は進んでいきます。
慎重にゆっくり獲得していく子、
お兄ちゃんやお姉ちゃんからの刺激を受けて
早々に動き始める子などなど。
発達のことを理解して、関わり方や抱っこの仕方、
寝かせ方、遊び方などを工夫すると、
赤ちゃんもママも心地よく過ごせるようになります😊
抱っこしにくかった赤ちゃんが
ふんわりと抱っこできたり、
寝返りが上手に出来たり、
ハイハイやズリバイで進めるようになったり🚼
毎日の子育てに笑顔が増えるように、
少しの知恵と工夫とコツをお伝えしたいと思います🌈
新米ママさん、ベテランママさんも、
妊婦さんも、もちろんパパやおばあちゃまも
是非、一緒に聞いてください❗️
【クラス内容】
(予定、参加の赤ちゃんの月齢などにより多少、
内容は変わります。)
⚫︎赤ちゃんのからだのこと、発達のこと
 赤ちゃんはなぜ寝返りするの?
 うつ伏せ遊びはどうさせたら良いの?� お座りの練習は必要?などなど
⚫︎赤ちゃんが自分自身で動きや感覚を獲得して
 いくためにお母さんやお父さんができること。
⚫︎発達を妨げない関わり方、遊び方など
⚫︎赤ちゃんもママも心地よい抱っこの方法
⚫︎赤ちゃんの寝かせ方のコツ
⚫︎抱っこ紐の使い方
(デモンストレーションあり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▫️日時
6月13日(日)10:30〜12:30.
▫️会場
NPO法人 Umiのいえ(横浜)
▫️講師
加田 洋子さん
▫️詳細、お申し込み
講座は赤ちゃんとご一緒にどうぞ🍀
授乳やオムツ替えをしながら
抱っこやおんぶをしながら受講できます✨
ご参加お待ちしています😊
(スタッフ英子)

痛みからもらえるものとは? [聴くを磨く]特別講座

身体の痛みをかかえているひと、
こころの痛みをかかえているひと、
赤ちゃんを産む日を待っているひと、
痛みとどうつきあいますか? どう向きあっていますか?
看護するひと、介護するひと、助産するひと
痛みをサポートする側のひとは、痛みをどうとらえていますか?
痛みをいやがって、拒否していますか?
ともに生きていこうとしていますか?
痛みについて、語り合ってみましょう。
その先に見えてくるものは…?
・痛みについて考えてみよう
・痛みの体験を共有してみよう
・痛みのメリット・デメリットは?
・痛みが意味することは? 
・痛みから、学ぶことは?
・痛みを軽減(または受け入れる)方法
・痛みとのつきあいかた
対話を中心に、痛みを掘り下げてみよう。
 
 
オンライン講座 
①6月14日(月)10:30~12:00 
②6月15日(火)13:30~15:00 
 
7/21 はUmiのいえにて対面で少人数で開催!