投稿者「umistaff」のアーカイブ

6/23(水)のじりさんのおっぱい教室を開催します♪

2021年6月23日(水) 10:30〜12:00です。
こんにちは。
スタッフのさいこです。
赤ちゃんにとって母乳がなぜ大切なのか
もう一度一緒に考えてみませんか?
母乳育児を始めたばかりの方も。
ほとんどミルクになっても
ほそぼそと母乳をがんばってる方も。
どなたでもどうぞ。

今日のUmiのいえ

おはようございます。
隣の平沼高校では水泳が始まってます🏊‍♀️
 
今日のUmiのいえは
👉聴くを磨く連続第5回「聴きかたの幅を広げる」
👉棒田さんの「絵本を暮らしと心に活かすコツ」
👉 ヘナ・セルフメンテナンスの会
 
の3本でお届けします🌈

よしかたハウス 授乳服販売会&抱っこひも販売相談会

イベント開催のお知らせ🌟
@よしかた産婦人科 よしかたハウス🏠
6/17(木)10:00~15:00
JR横浜線小机駅徒歩3分
よしかた産婦人科駐車場横「よしかたハウス」にて🏠
モーハウス 授乳服&北極しろくま堂抱っこ紐販売会を開催します❣️🤱
 
 
🔹スリング授乳体験会
🔹授乳服、ブラの選び方
🔹へこおび体験会など
無料イベントも開催予定です✨
ぜひお立ち寄りください😊
 
ごごの個別指導は満席になりました🈵🙆‍♀️
ありがとうございます🙏
 
🔽ご予約はこちらから🔽
またはよしかたハウス公式LINEより
🆔211fytfn
🌟会場はよしかた産婦人科から踏切を渡った向かい(駐車場前)
よしかたハウスでの開催となります
 
 
 
————————————
毎月第4火曜日はよしかたハウスにて
抱っこクラス開催❣️
 
🌸はじめての抱っこクラス
6/22(火)10:30~
腰痛、腱鞘炎、なかなか泣き止まないなど
抱っこでお困りのことはございませんか?
少しのコツを知ることで抱っこ生活がグッと変わるかもしれません
ぴったりにこにこお互いにとって
ここちのよい抱っこをしてみましょう☺️
💠素手の抱っこ
💠スリング、へこおび体験
💠お手持ちの抱っこ紐のご相談も承ります
 
【参加費】
よしかた産婦人科ご出産(予定)の方
お一人1000円 ご家族一人につき+500円
よしかた産婦人科以外でのご出産の方
お一人2000円 ご家族につき+1000円
 
 
🌸個別抱っこおんぶクラス
6/22(火)①13:00〜14:00②14:30~15:30
抱っこのお悩みにベビーウェアリングコンシェルジュが
60分マンツーマンでお伝えします😊
💠お手持ちの抱っこ紐の相談をしたい
💠スリングを使いこなしたい
💠へこおびなど、一枚布の抱っこ紐を練習したい
💠ベビーラップを体験、練習したい
ぜひご相談くださいませ💕
 
【参加費】
よしかた産婦人科ご出産の方2000円
大人一人追加につき+500円
他院ご出産の方3300円
大人一人追加につき+1100円
 
🔽ご予約はこちらから
またはよしかたハウス公式LINEより
🆔211fytfn
 
 
🌟会場はよしかた産婦人科から踏切を渡った向かい(駐車場前)
よしかたハウスでの開催となります

6/29 アートを通した対話の講座@Umiのいえ 

◎自分にも、相手にも 
OKを出せるようになる。 
今回も、アートを通して 
楽しく・安全・安心を感じながら、 
気がついたら、それが出来ていた♡ 
そんな講座にしたいなぁと思っています。 
 
 
アートを通した対話の講座@Umiのいえ 
6月29日(火)10:30〜 
 
 
今回は、会場でのご参加・オンラインでのご参加、 
双方同時進行にて開催することにいたしました!!
お申込みの際にどちらでご参加されるかお知らせくださいね。
 
ファシリテーターは塚田ひろみさん。
サポートにUmiのいえスタッフの井田が入ります。
みんなでアートを楽しみましょう!!

写真家 江連麻紀の撮影会 6/26(土)開催いたします。

••ーーーーーーーーーーーーーーーー••
   写真家 江連麻紀の撮影会 
      💠6/26(土)
     開催いたします。
••ーーーーーーーーーーーーーーーー••
今だけの、この姿。
すぐに大きくなっちゃうから
大切にとっておきたいですね。
Umiのいえの部屋での
1組30分の撮影です。
プライベートな空間ですので、
安心してご参加ください。
▫️マタニティフォト
▫️ハーフバースデー
▫️お宮参り
▫️誕生日
▫️授乳写真
▫️家族写真 などなど。
ずっと先まで
お守りになってくれる写真。
ぜひ今のまんまの姿で。
 
 
【日時】
▫️6月26日(土)
・10:00〜10:30
・10:45〜11:15
・11:30〜12:00
・12:45〜13:15
・13:30〜14:00
 
【会場】NPO法人 Umiのいえ
(横浜市西区岡野1-5-3サンワビル4F)
045-324-8737
 
【プロフィール】
江連麻紀
2010年 フリーカメラマンとしてお産の撮影・家族撮影・雑誌・広告を中心に活動中。2014年から廃刊まで朝日新聞出版の育児誌「AERA with Baby」巻頭フォトエッセイでお産の物語を連載。
 
【お申し込み、詳細】
 
撮影に関してご質問等ありましたら、
いつでもご連絡ください。
umi@uminoie.org
 
 
(スタッフ英子)

大倉山アートジャム2021@大倉山記念館 に参加させていただきました

大倉山カフェミエルさん主催☕️
 
大倉山アートジャム2021@大倉山記念館
に参加させていただきました❣️
 
子どもと考える子どもの自由な居場所
というサブタイル通り
子どもたちが自由に遊び回って
自分で考えて動いてアートに触れていく…
きらきらした姿をたくさんみることができました
赤ちゃん相撲
水鉄砲大会
ミニフリマ
ミニ水族館…
楽しいイベンどがもりださん!
スタッフの子どもたちも1日楽しく過ごさせていただきました👶
水鉄砲でびしょ濡れになって、ミニフリマで服を買うという(なんと50円)
とてもありがたいブースばかりでした😭✨
 
 
Umiのいえブースでは🐟🐟
🔹セラピストさとみさんによるハンド&ヘッドマッサージ
🔹お掃除講師あいさんのふくふくポーチ作り
🔹ベビーウェアリングコンシェルジュあかね、あみによる抱っこおんぶ体験
あいさんのミニお掃除講座もあり
メラミンスポンジって最後はこうなって海に流れちゃうんだー!
こんなに洗剤によって泡立ち方が違うんだー!😲
目から鱗のお話が聞けました
人に優しい、環境に優しい洗剤を選んでいきたいですよね🐳
 
ミエルママたちにおんぶ体験をしていただきました😊
とっても素敵に着こなしてくださって
素敵なお写真がたくさん撮れました〜📷
赤ちゃんたちも気持ちよかったのかすぐに寝てしまって
おんぶの良さがも伝わったら嬉しいです💕

 6/17(木) 棒田さんの 「絵本を暮らしと心に活かすコツ」開催です

💖シェアお願いします💖
ちょっと気持ちを切り替えたい時や
心があたたかくなる絵本の紹介など
暮らしの中に絵本を取り入れてみませんか?☺️
     
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
        6/17(木)
        棒田さんの
  🍎絵本を暮らしと心に活かすコツ🍎
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
 
毎日の暮らし
親子の時間が豊かに
楽しくなる絵本の楽しみ方
選び方、読み方などを伝授。
0歳児が楽しめる絵本から大人のための絵本まで
幅広くご紹介いたします。
子どもの成長と発達による絵本とのかかわり方
子育てに絵本を有効する方法などをご紹介。
そのほか
▫️絵本を読んであげても
▫️ページをめっくったり
▫️破いたり、すぐにどこかへ行ってしまう……
読んであげたいけど、なかなか読めない。
などの疑問にもお応えします。
子育てに絵本を取り入れると
子育てがグーンと楽しく❣️
そしてラクになりますよ😊
毎日少しずつ積み重ねて
子どもの面白さがわかるといいですね。
 
▶︎日時
 6/17(木)10:30〜12:30
▶︎参加費 ¥2500(税込)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
 
———————
同日13:30〜からは
ちくちくお茶会
🧡愛をつなぐ背守り刺しゅう🧡
おしゃべりしながら
ちくちく縫物しませんか🧵
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた
子育て文化の一つです。
刺繍したいものがあれば
お持ちくださいね。
▫️子供の洋服
▫️スリング、へこおび
へ刺繍することも可能です✨
 
▶︎日時
 6/17(木)13:30〜自由解散
▶︎参加費 
 500円
 (午前の講座に参加された方は100円です)
▶︎講師
 棒田 明子
 
▶︎予約、詳細はこちら

子どもがあそぶ小さな手編みの会 第2回を開催しました

今日は皆さんヘアゴムに挑戦。
遊び紐より少しレベルアップ✨です
 
1つ目は行っては戻り
何度も見たり聞いたり
時間がかかりましたが、
なんとか出来ました👏
 
そして、2つ目は1つ目よりスムーズに。
繰り返すうちに手が育ってきます🤲
編み目を見る目も育ってきます👀
少しずつですが、たしかに前に進んでいます。
それは既製品を買うことでは得られない経験です。
 
小さな「出来た♪」の積み重ね
「私もできた♪」の積み重ね
行きつ戻りつ、
のんびり編みあみしましょう〜🕊(さき)
 
 
次回は7/12(月)10:30〜

小さな手編みをやってみよう。

気がついたらもう晩ごはんの時間。
あー今日もなんにもしてないやー。。。
ほんとはね、
おっぱいあげたり、洗濯したり、
ご飯もあげて、お風呂に入れて。
色々やっているんだけどさ。
目に見えるものがない。
そういうモヤモヤするときは手を動かすといい。
子どもの傍らで出来る手仕事がいい。
小さな手編みをやってみよう。
無心で編みあみ、セラピーなひとときです。(さき)
 
【日時】6月14日(月) 10:30~12:30👈明日!残席あります
    7月12日(月) 10:30~12:30

6/22(火)10:30〜保育士文恵さんの「覚えて帰ろう!わらべうた& 何でも聞いちゃえの会」 開催します

生活の中で唄うとほっこりするわらべうた😊
かぞえうたは、
オムツ替え・くつはき・エプロンつけなどなど。
何かしてもらってる時に
繰り返し繰り返し唄うと、
ほんのちょっと待っててもらいたい時に
役立ちますよ✨
毎日の日常の小さな積み重ねが、
子どもの時間の感覚や安心感を育てるのです♪
日本人のDNAに馴染みのある落ち着く感じ、
ふれあい遊びもたくさんできるわらべうたを
覚えて帰りましょう♬
育児の質問色々なんでも聞いてね👍🏻
生活シーンの質問なら、
ぴったりのわらべうたも見つかるかも?!
お話をしてくださるのは
ベテラン保育士であり
4人の子のお母さんである吉田文恵さん。
子どもを預けて働くこと、
きょうだい育てのこと、
もう一人産もうかな~のお悩み、
人の子と比較してしまう癖や、
世間の情報にぶれぶれになってしまうことや、
ちょっとした不安や疑問っていつもありますよね。
そんな思いをお茶を飲みながら
ゆるゆる話してみませんか??
子育ての喜怒哀楽、涙、笑
なんでも話してみましょう。
 
 
▫️日時
6/22(火)10:30〜12:30
 
▫️会場
NPO法人 Umiのいえ(横浜)
 
▫️詳細、お申し込み
ご参加お待ちしております😊