投稿者「umistaff」のアーカイブ

母のための男の子カラダ講座

赤ちゃん期〜思春期まで
男の子のカラダと
心の発達に関する知識を増やして
コミュニケーションの『種』を育む。
そんな時間を楽しみましょう😊
子どもから思わぬ質問をされた時
動揺することなく
子供たちへ伝えていけるといいですね。
▫️こんな心持ちで話すといいかも
▫️こんなフレーズはつかえます
といった智慧の分かち合いや
参考図書もたくさんご紹介します✨
男の子ママに限らず
女の子ママにもご好評いただいたことも。
性別問わずご参加くださいね🙆‍♀️
———————
🌱以前の感想🌱
🔸ざっくばらんに何でも話せる
 美香さんの家族関係が素敵だと思いました。
 我が家もそうなれるといいなぁと思います。
🔸息子のとある現象に
 あっ、そういうことか!
 と、納得しました。
 今回学んだことを実践していきたいです。
🔸お父さんの為になることが多く
 夫と共有したい講座だなぁと思いました。
🔸息子に抱いている悩みを聴いてもらい
 打開策をいただきました。
 ちょっと話してスッキリ。
 何気なく話せる場があり、助かりました。
———————
🌿母のための男の子カラダ講座🌿
【日時】7月15日(木)10:30〜12:30
【参加費】2,750円(税込)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
☑︎誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
☑︎NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
☑︎横浜市在住 
 15歳と12歳の男子の母 
ぜひご参加くださいね😊💕

アトピっ子シェア会 ⁡ 開催します!

今回は珍しく平日の午後(13:30〜)
のんびりと開催します。
▫️アトピー
▫️乳児湿疹
▫️食物アレルギー
など
お子さんの皮膚の悩みについて
お母さんたちの思いや悩み
経験をシェアする場です。
現在、真っただ中の方も
ちょっとピークを過ぎた方も
ぜひご参加くださいね。
まずはお母さんが気持ちをほぐして
安心してほしいなと思います。
経験談をシェアしながら
みなさんで語り合っていきたいと思います☺️
先輩ママの応援参加もウェルカムですよ✨
スタッフ あかね🍁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▶︎日時
 7/13(火)13:30〜15:00
▶︎参加費 ¥1100(税込)
▶︎ナビゲーター
 あんどう あかね
 ☑︎Umiのいえスタッフ
 ☑︎ベビーウェアリングコンシェルジュ
 ☑︎現在5歳の息子氏はアトピー、食物アレルギーを克服
 ☑︎猫と器と美味しいものが好き。
  最近はゆる〜くビーチクリーンにハマっています🐳
▶︎予約、詳細はこちら

7/6母性を高める離乳食講座を開講しました。

これから離乳食を始められるママや、すでに始められているママまで、陰陽調和料理法による離乳食の在り方を学んでいただき、調理はデモでお見せして作りました。
今日から、東京工科大学4年生の保健師を目指す学生さん達の実習が始まり、一緒に学んでいただきました。
すでに、行政の保健指導の実習に行かれていて、離乳食についても学んできたとのこたで、色々な離乳食があることを知られたと思います。
講座後は、参加したママ達に、質問もされていて、行政と民間の違いを感じてました。ママ達からも、「どうして保健師になろうと思ったのか」と質問もあり、将来のビジョンを見据えていてしっかり応えている姿に感心しました。
講座後は、洗い物もお願いして、環境に優しいエコな洗い方にビックリされていました。
私は、学生さんやご参加のママ達のSNSの活用方法に、改めてInstagram投稿の重要さを感じた次第です。ありがとうございました。(齋藤美保)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
🧡7月のご案内🧡
💠 陰陽調和料理法による重ね煮講座②
           〜お手当て食編〜💠
▫️7/13(火)10:30〜13:30
▫️¥4400(税込)
 試食、昼食付き
💠 食育特別講座「夏野菜レシピと
   お豆と夏野菜の手作りカレーの会」💠
▫️7/23(祝金)10:30〜13:30
▫️¥4400(税込)
 お子様のミニランチが必要な方は
    300円で承ります(要予約)
💠 陰陽調和料理法による重ね煮講座③
             〜応用飯〜💠
▫️7/27(火)10:30〜13:30
▫️¥4400(税込)
 試食、昼食付き
一度学べば生涯使えるレシピです。
ぜひご参加くださいね😊

棒田さんの   発達にあったおもちゃ選び講座

こんばんは、スタッフ茜です🎋
現在年長さんの息子は
未だに棒田さんに紹介していただいた
おもちゃで遊びます。
年齢的にいろんなおもちゃを持っていますが
結局、親子で決まったおもちゃへ戻ります😊
乳幼児期の子どもは
どんなおもちゃが好き?
それはどうして?
ママが感じる乳幼児期の発達
にぎる、しゃぶる、ひっぱる
たたく、やぶく、はらう、投げる
すべてはスクスク育っている証し。
自分の身体の機能を獲得しようとしています。
今、このとき
この瞬間の探求心と反復練習は大人も顔負け。
その力を引き出し
楽しく遊ぶコツをお伝えします💪
▫️こどもの目線
▫️親の行動
▫️観察するセンス
について探求しましょう。
早いうちに知っておきたいこといっぱいです✨
———————-
▶︎日時
 7/12(月)10:30〜12:30
▶︎参加費 ¥2500(税込)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
———————
同日13:30〜からは
ちくちくお茶会
🧡愛をつなぐ背守り刺しゅう🧡
おしゃべりしながら
ちくちく縫物しませんか🧵
背守りとは、こどもを守る母の祈り。
魔除けとして母たちが伝えてきた
子育て文化の一つです。
刺繍したいものがあれば
お持ちくださいね。
▫️子供の洋服
▫️スリング、へこおび
へ刺繍することも可能です✨
▶︎日時
 7/12(月)13:30〜自由解散
▶︎参加費 
 500円
 (午前の講座に参加された方は100円です)
▶︎講師
 棒田 明子
▶︎予約、詳細はこちら
みなさまのご参加
お待ちしております🍀

7/9(金)14時〜 「OHカードで遊ぼう」 ひーーーーっさしぶりに開催します。

ドイツ生まれのOHカードで、人の話を聞くマナーを体感しよう!
たまに、Umiのいえでの自己紹介に使う不思議なカード。
カードに意味はありません。
そこに何を見出すかは、その人次第。
同じ絵を見ているのに、こんなに感じ方が違うなんて〜〜!!
普段、いかにレッテル貼りや先入観でものを見ているか分かってびっくりするかも。
人の数だけ、物の見方がある。お互いにそれを尊重する。
そしてカードから発想を広げたり、
結婚相談所ゲームをしたりw
(毎回大爆笑になる)
子育てにも人生にも、役立ちます。
まさに裏道に、花に、街路樹に、豊かな意味を
見つけられるかも。
私の世界、あなたの世界。
そう見えるんだ!面白いね。
そして
「ジャッジされずに聞いてもらう」心地よさを
体感してください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
776
リーチした人数
44
エンゲージメント数
投稿を宣伝
 
あなた、他17人
 

母のための男の子カラダ講座@ZOOM

☆★オンラインへ変更しました★☆
\ \ 全国から参加していただけます‼️ / /
💙母のための男の子カラダ講座@ZOOM💙
赤ちゃん期〜思春期まで
男の子のカラダと
心の発達に関する知識を増やして
コミュニケーションの『種』を育む。
そんな時間を楽しみましょう😊
子どもから思わぬ質問をされた時
動揺することなく
子供たちへ伝えていけるといいですね。
▫️こんな心持ちで話すといいかも
▫️こんなフレーズはつかえます
といった智慧の分かち合いや
参考図書もたくさんご紹介します✨
男の子ママに限らず
女の子ママにもご好評いただいたことも🌼
性別問わずご参加くださいね🙆‍♀️
———————
🌱以前の感想🌱
🔸ざっくばらんに何でも話せる
 美香さんの家族関係が素敵だと思いました。
 我が家もそうなれるといいなぁと思います。
🔸息子のとある現象に
 あっ、そういうことか!
 と、納得しました。
 今回学んだことを実践していきたいです。
🔸お父さんの為になることが多く
 夫と共有したい講座だなぁと思いました。
🔸息子に抱いている悩みを聴いてもらい
 打開策をいただきました。
 ちょっと話してスッキリ。
 何気なく話せる場があり、助かりました。
———————
🌿母のための男の子カラダ講座@ZOOM🌿
【日時】7月15日(木)10:00〜12:00
 質疑応答次第で延長する場合あり
【参加費】2,500円(税込)
【講師】鈴木美香
 産後教室Co.core主宰
☑︎誕生学協会 
 誕生学アドバイザー・産後教室講師
☑︎NPO法人だっことおんぶの研究所所属 
 ベビーウエアリングコンシェルジュ
☑︎横浜市在住 
 15歳と12歳の男子の母 
ぜひご参加くださいね😊💕

わたしらしくて良いね。あなたらしくて良いね。な世界

出来上がった作品を比べて
誰が1番うまいとか、速いとか
そういうことはしません🌱
家庭科、図工が苦手だった人も
不器用さんもぜひ🔰
自分の手で
なにかを作り出す豊かさを
味わってみませんか?🤲💕
ゆっくり。のんびり。丁寧に。
いそいで。ちゃちゃっと。
それぞれが“わたしらしい”ペースで。
学校をお休みしている
小学生、中学生もどうぞ🐥
(さき)
 
【日時】7/12(月)10:30〜

7/7(水)10:30〜 オンライン  ふんわりすくすく赤ちゃん講座 開催します

ふんわりすくすく赤ちゃん講座
生まれてから歩くまでの赤ちゃんの発達を学ぶ
——————————————–
赤ちゃんが見せてくれる動作や仕草には、
理由があります✨
それはこれから未来に向かって歩くための
様々な機能を獲得する準備です💪🏻
そして、赤ちゃんそれぞれのペースで
発達は進んでいきます。
発達のことを理解して、関わり方や
抱っこの仕方、寝かせ方、遊び方などを工夫すると、
赤ちゃんもママも心地よく過ごせるようになります😌
毎日の子育てに笑顔が増えるように、
少しの知恵と工夫とコツを
お伝えしたいと思います🌻
 
▫️日時
7月7日(水)10:30〜12:00
 
▫️講師
加田 洋子さん
和の頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)プラクティショナー
NPO 法人「だっことおんぶの研究所」認定ベビーウェアリングコンシェルジュ(抱っことおんぶの専門家)
ミッシェル・オダン氏の Doula Course 修了
シェルハブ・メソッド指導者講習松江 2 期生
 
Zoomを使用したオンライン講座です。
全国どこからでも!
お家でゆったりとご参加ください。
お申し込み、お待ちしております😊

おすすめ講座「自分のプロジェクトをカタチにする入門講座」「プレゼン道場〜伝わる仕掛け 想いをカタチに〜」

7月に入って、横浜は雨☂️続きの毎日です。
雨の日が続くと心も頭もちょっと鬱々と、
なんだか色々ぐるぐると考えたくなってしまいますよね。
一人で考えこんでしまうと迷路に迷ってしまうことも。
 
そんな時は、
★自分のプロジェクトをカタチにする入門講座★
がおすすめです!
【プロジェクト】というと、ビジネスのイメージも大きいですが、子育ても、家事も、自分の人生のプロジェクトのひとつ!
やりたい仕事が漠然としていて何からはじめたらいいのか、
自分の人生のプロジェクトってなんだろう、、、
頭と心の整理したい人にもってこいの講座!
分野・キャリア・年齢問いません!
オンラインも可能ですので全国どこからでも参加OK🙆‍♀️
どうぞご参加くださいね!
【日時】申込み時に、参加希望形体をご記入ください。 
7/5(月)13:30~16:30 【Umi+オンライン】
7/26(月)10:00~13:00 【Umiのいえにて】
8/4(水)13:30~16:30 【オンラインのみ】
8/23(月)10:00~13:00 【Umi+オンライン】
自分のプロジェクトが形になったら、その想いを伝える練習も大切です!
そんな時はこちらをどうぞ!
 
★「プレゼン道場〜伝わる仕掛け 想いをカタチに〜」★
伝わらないと手をくめない
伝わらないと広がらない
人前での説明&スピーチをやってみて率直な意見がもらえる貴重な場です。
どこからでも飛入り歓迎!初心者歓迎! 
下記のテーマより 参加者に希望に合わせて展開します。
▪️プレゼンの基本と事前に準備すること 
▪️プレゼンの構成(骨子)の作り方   
▪️プレゼンの内容の膨らませ方とつなぎ方
▪️プレゼンで話す言葉の表現方法と整え方
▪️プレゼンのパワーポイントの作り方と表現方法
▪️プレゼンで好感のもてる見た目と話し方
7/11(日)12:00~17:00 
8/29(日)12:00~17:00 

だっことおんぶの プライベートレッスンのご案内

第二子のご出産を控えたママさんへ
スリングの使い方をお伝えしました。
そしてこんな素敵な感想をいただきました🍀
「抱っこしていると、練習用のお人形でも
愛おしく感じてしまうので不思議です。」
そうなのです。
愛おしさが湧いてきちゃう。
我が子ならなおさらですよね😊
やっぱり親子は抱っこしておんぶして、
たっぷりくっついてすごすのがいい。
小さいうちは抱っこしない日なんてない分、
せっかくなら、心地よく愛おしさが溢れるような
時間をすごしてもらえたらいいなと思っています。
スリングの使い方に関しては、
はじめは難しく感じる方も多いのですが、
練習を重ねると少しずつ感覚が
変わっていくのを感じられると思います。
「この前のと何か違うな…」
「あ、このピタッとした感じだ!」
と体が覚えてくれている感覚や、
その「いい塩梅」がとても大切です。
今回も、抱っこして、「あぁ、これ!」と
お顔が明るくなる瞬間を見られて嬉しかったです。
ご参加ありがとうございました🙌🏻
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍀7月のプライベートクラス🍀
以下の日程をご用意しております。
ご都合が合わない方はご相談ください。
▫️7月9日(金)ー満席ー
▫️7月10日(土)ー満席ー
▫️7月16日(金)
▫️7月23日(金・祝)
▫️7月27日(火)
お申し込み、お時間等の詳細はこちら
ご参加お待ちしております😊
(スタッフえいこ)