親になりたいのに
まだ授からない不妊の現状やココロ
不妊を取り巻く社会的背景
仕事との両立
第三者が関わる生殖技術
(卵子提供、精子提供など)とは
不妊治療の現状を知り学びあいましょう
知ることは
人生の手がかりに
支援の手がかりに繋がると思います。
一般の方も
支援に携わる専門職のかたも
学生さんもご一緒に参加いただけます。
▶︎日時
 2021年4月3日(土)10:30~12:00
▶︎参加形態
 Umiのいえにご来場orオンライン
 どちらもでも!
▶︎対象
 児童福祉に関心がある方
 不妊経験者、社会福祉に関わる方
 医療者、女性の支援者
 ソーシャルワーカー、不妊を経験した方
 里親・養親になりたい方や
 お子さんを迎えた方、関心のある方
 どなたでもご参加ください
 幅広く現状と制度をお話ししたいと思います。
▶︎共催
 NPO法人Umiのいえ/白井千晶研究室
▶︎講師紹介
 白井千晶(しらいちあき)
 静岡大学 人文社会科学部 教授
 全国養子縁組団体協議会代表理事
 女性の福祉
 (経済的問題、DV、若年母など)や
 子どもの福祉(里親制度、養子縁組など)に
 関する研究をおこなっている。
