【冷凍食品も自分でつくってみると楽しい】
大家族でいくつもお弁当を作る人なら、一度に料理しごたえがありますが、
子ども一人のためのお弁当に、一から唐揚げや卵焼きって、大変ですよね。
かといって、市販の冷凍食品はすぐに飽きられてしまいます。
よく聞くのは、春からお弁当がはじまって、2か月後には飽きられてしまい、
手作りのおかずと、冷凍食品のおかずをお友達同士で交換しあうんだって。
手作りのおかずって、お腹がほっとするんですよね。
エネルギーが違う。
ということで、どんな食材が冷凍できるのか?から再確認。
おみそ汁の具も、きのこ類や海藻類やネギなど、冷凍できるものは小分けにしておくと、
忙しい日には、ささっとおみそ汁が作れてしまう。
他にもいろいろと、ちょっとした工夫を学びました。
ーーーご受講ご感想ありがとう
ーーー

◯今まで何となく使っていた冷凍庫ですが、うまく活用することで日々の時間を”貯金”できると感じました。自分の使いたいイメージをして冷凍しておくことで、あと1品何かと言う時に楽だなと思いました。
◯4月から仕事復帰になるので、少し気持ちの余裕ができればいいと思い参加させていただきました。”これも冷凍できちゃうの⁉︎“”しかも美味しい”と目から鱗ボロボロでした。冷凍庫を豊かにして、料理のできない夫にも私が家にいない時に、安心ご飯を子どもたちに!できるようにいろいろ試してみたいです。
◯こんなにも色々なものが冷凍でき、冷凍しても美味しく食べられることに驚きました。ありがとうございました。
◯毎日子供のお弁当を作っているのですが、冷凍おかずを作って活用していないので、とても為になりました。早速作ってみます。今日のおかずはどれも簡単だけど美味しくて普通の食事にも出したいです。じゃが芋もちが思って以上においしくてびっくり‼︎ お皿いっぱい食べたい。
◯秦先生のお料理講座、毎回本当にタメになってずっと使える技術を教えてもらえます。今回習ったおかずは子供が大好きなものばかり!毎日お弁当なので早速やってみます!

