日差しぽかぽか いいお天気です。
2/25 篠先生の子育て講座
テーマは「 感受性 想像力を育てるものとは」です。
お母さんお父さんの語り合いの輪の中で、小さな子たちが自由に遊んでいました。蝶々のようでした。
お話を聴いて語って、みんなで布だけで遊びました。
小さな柔らかい布で、どれだけの遊びができるか考えました。みんなで18通りの遊びを思いつきやってみました。
大きな布では、ハンモックやそり遊びができました。
布一枚で、頭をやわらかくすれば、たくさんの遊びを生み出すことができますね。
キャラクターのものは、そのキャラクターにしかなれないけれど、
紙、布、棒、石、葉っぱ、ひも、新聞紙、ざぶとん、袋、そういうものは、なんにでも見立てて遊ぶことができます。
オトナの頭をやわらかくして、柔軟な想像を揉みだせばまだまだ開いていけますね!
遊びはおもちゃを与えるのではなく、作り出す、関わる。
あったりまえのことだったけど、
今や、高等技術かも!
さあ、大人がなんにもないところから遊びを生み出す達人になろう!
