毎年恒例の藁で編むお正月飾り作りワークショップ
今年も希望者多数で3日にわけ4クラス開催しました。
無農薬米の藁です。
踏むのも綯うのも気持ちがいい。
シンプルな形だからこそ、その人らしい味のあるものができました。
上級編は、鍋敷きを作りました。
一年に一度のことだけど、年々上達してるかな?
今年を振り返り、新年の福を願う。
身体の中心でもくもくと綯う集中。
昔の人の知恵、農家さんの一年、しめ縄作りの職人さんに思いを馳せ、日本の文化を味わうひとときでした。
講師 前田ゆきのさん、今年もありがとうございました!!
★感想をいただきました★
今年も、Umiのいえでしめ縄を作ることができました!
去年はハイハイして足元にいた末っ子が、一年経つともう走り回っているという。
足で稲藁を踏みしめると、感触や藁のにおいが心地よい。
なんだかとっても懐かしい感じ。
わたしって、やっぱりこういうことが好きなんだな。◡̈
一歩ずつ踏みしめると、一年の色んなものが、いっしょに出て行くような感じで。
足も心もスッキリ
おいしい珈琲までいただいちゃってしあわせな時間でした。
これで安心して年越しできる!って……
大掃除、まだ終わってなかったーーー笑
明日からがんばります