5名の方々とお子様たちにご参加頂きました
市販のおせちって食べ切れますか?
味がしょっぱすぎたり、甘すぎたり、色がギラギラしていたり
秦さんのおせちは紅白を見ながら準備できる
簡単で美味しいおせち料理です
今年のおせち料理は自宅で作って
家族みんなで食べませんか?
〜感想を頂きました〜
●いつかは自分で作ってみたい!とおもっていて、今年の年末年始はゆっくりできそうなので、挑戦してみようとおもいました。
ふだんのおかずでとおいしそう!そして、「意味と願いを食べる」というお話が印象的でやはりお正月は「おせち!」を食べてつないでいきたいです。
●甘すぎないおせち料理、大変勉強になりました。私の家系は糖尿病の家系で、私も妊娠中にGDM(妊娠糖尿病)で一昨年去年とおせちは食べられませんでした。
今回参加さたせていただきお砂糖の量も調節出来そうですし、大変美味しがったので安心して食べられそうです。
個人的には最近GDM妊婦さんが大変多く12月、1月はGDM妊婦さんにとってはにとっては辛い季節です。
こうした妊婦さん向けの料理教室が品川にもあったらなぁ・・・とおもいました。
ありがとうございました。
●久々にみんなでお料理が出来て楽しかったです!
普段の食卓でも出せそうなのでさっそく作ってみたいです。
ごちそうさまです!
ありがとうございました!
●今日もとてもおいしかったです。
子どもに目が話せないので簡単に取り組めそうなので実際に実践できそうです。(手間がかかると腰が重たくなり結局自分で作らなくなってしまいそうなので・・・)
ありがとうございました。
子供と一緒に食べられそうなのがあったのも嬉しいです。
●昨日はおせちの講座の隣で別の口座を受けていました。
1年経つのは早いですね。
こぶ巻きと田作りは初めて美味しいと思いました。全部美味しかったです。
娘もパクパクよく食べていたので家でもつくり