27日につづき、28日、土曜日のお手当てDAYでした。
本日のお子さまたちは、抱っこでようやく寝てくれるけれども下ろすとスイッチオン!な方が多かったですね。
首や背中の固さが関係していることも。
まんまるく抱っこできない、させてくれない、
刺激に敏感な泣きの強い方々。
一歳に満たないお子さまからは、言葉ではない訴えがありますね。
身体かな。
だとしたら、どこに辛さがあるだろう。
固さ、癖、動き。
感覚の敏感さかな。
だとしたら、音かな?皮膚感覚かな?光かな?
どんな状況で泣いちゃうだろうか。
見えないへその緒でつながっているママのことかな?
泣けないでいる?
言葉をのんでいる?
自分をおさえている?
頼れないでいる?
ご自分の本音に気がついているかな?
お手当てDAYでは、
添い寝が難しい乳児さんの場合、
お子さんをお預かりして、ママさんにはゆっくりお休み頂きます。
なかなか寝ない、寝てもすぐ起きるお子さんのママさんはかなり疲れています。
まずは深く眠れる時間を。
身体が休める時間を。
ひとりで抱えなくて大丈夫です。
相談してくださいね。
12月も平日、土曜日、合わせて4回のお手当てDAY。
どうぞご利用くださいませ!
スタッフ水嶋舞子
