Umiのいえメルマガ 11/26 〜親ができること「信じて待つ」〜

先日の篠先生のZOOM子育て相談会にて。
兄弟げんか、暴言、叩くなどなど
悩みは尽きない。
子に振り回され
千々に乱れる自分のこころ。
どう育てたらいいんだろう?
と途方に暮れること
みなさんもありますよね。
「子育てについて考えることは、
結局、自分自身を見つめること。
そして、子育てには人類史が含まれているんです」
人類の歩み。
道具を使い始め、集団になり、
ものを取り合い、争いが起きる。
支え合いを知り、協力する。
その人類史をなぞっていくのですね。
こどもは成長の過程で、
身体が大きく変化するときにも
心も激しく揺れ動きます。
親ができること。
それは「信じて待つ」。それだけ。
それだけ、のなんと難しいことか。
信じて待つためには、
親自身が、いろんな人と頼り合い、
つながることを経験しておくのが
重要なのかもしれません。
 
篠先生のお話は、小冊子でも読めます。
▶️https://shop.uminoie.org/categories/134403
 
 
 
 
🍀メルマガcontents🍀
・来週のUmiのいえ
・サロン開催講座
・オンライン講座
・齋藤整骨院、和のお手当て会より
・赤ちゃんの整体&親のセラピー
・今週のひとひら
 
 
🌈来 週 の U m i の い え🌈
寒くなってきました🍢
が、サロンのリビングはとっても
日当たりが良いので
窓を少し開けてもほかほか。
換気・手洗いうがいをしっかりして、感染予防!
 
 
 
 
🍄サ ロ ン 開 催🍄
 
▶️11/30(月)アトピっ子シェア会
お子さんの皮膚の悩みをもつ方へ。
真っ只中から、ひと山超えた先輩まで
ママ同士で思いや悩み、経験をシェアします。
まずはママがほっとできる場でありたい。
 
▶️12/2(水)助産師のじりさんのおっぱい教室
日々の授乳・断乳卒乳・ワ―ママが
母乳育児を続けるコツ。助産師のじり
先輩が、ばっちり答えてくれますよ~!
 
 
 
🧡おんぶ・抱っこクラス🧡
プライベートクラスも人気です。
ぴったりくっつくと、あったかい。
肩腰の負担が段違い!
ジャストフィット感をお伝えします。
 
▶️12/3(木)
プライベート抱っこおんぶクラス
(大倉山、新横浜、鶴見)
 
▶️12/2(水)プライベート抱っこおんぶクラス
 
▶️12/4(金)ベビーラップ体験・初級クラス
 
 
 
 
🍎ZOOM開催🍎
オンラインなら、全国各地の仲間が見つかる。
 
▶️11/28(土)ママファイナンシャルプランナーの
お役立ちマネー講座
子育て中に、ガンと告知されたら?
実際のところお金どうなるんだろう。
自分のために、家族のために、友達のために
参加費550円!お気軽にご参加ください。
 
▶️12/1(火)母のための男の子カラダ講座
男子のカラダ、母も謎だらけでは?!
性器の正しい洗い方やパパとの分担含め
心と身体の発達をちゃんと話せるように。
 
▶️12/4(金)はなはなサロン
話そう、発達でこぼこの子育て。
グレーゾーン、支援級、療育、その他何でも。
些細な疑問・うちはこうやってみたよetc
シェアしあいましょう。
 
 
 
🌀子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ🌀
よろず子育て相談無料。
育児で気になること、困っていること
メールをくださいね!
誰かに話すと、それだけで心が軽くなるかも。
(よこはま夢ファンド助成事業)
▶️umi@uminoie.org
 
▶️がっつり相談(個別カウンセリング)
心身に重い症状が出ている
長年の恨みつらみ
毒親との関係を断ちたい、
離婚相談、DVその他
夫婦や親子の根深い悩み相談はこちら。
 
 
 
🌼スケジュール全体はこちらから🌼
 
 
 
 
 
 
 
💠齋藤整骨院より💠
【赤ちゃんの整体&親のセラピー】
和のお手当てDAY、大好評!
年末に向けて、あとひと頑張りのために
ゆっくり休むのも大事。
パパママお子さん、全員でもどうぞどうぞ。
日頃の疲れをほどいていってくださいね。
 
▶️11/28(土)、
12/3(木)、12/12(土)、12/19(土)、12/25(金)
 
🈹Umiのいえ講座セット割引🈹
講座と同じ日に施術を受ける方
500円割引いたします✨
▶️http://saito-seikotsuin.uminoie.org/p/blog-page.html
 
 
 
 
🌿和のお手当て会🌿
心身を研ぎ澄ます。大人のみの講座です。
 
▶️12/4(金)松田恵美子先生の身体感覚講座
~東洋的身体技法で整える~
 
▶️12/4(金)松田恵美子先生の瞑想会
~古典ヨーガと呼吸法~
 
 
 
 
 
 
🍒今週のひとひら🍒
「NICUでは、赤ちゃんが私たちの先生でした。
お薬やいろんな治療はもちろん大切で、
それと同じくらい、時にはそれ以上に、
お母さんお父さんの優しい手や声かけが
赤ちゃんの回復の大きな力となる、
ということもたくさん経験しました。
(中略)
助産師というのは、とても不思議な仕事です。
頭の中では常に、目の前で起こりうるリスクを
巡らせながらも、どっしりと構え、
心ではお母さんと赤ちゃんを信じ抜く。
そんな自分を信じる。
そして肚を決めて、とことん向き合います。」
―笹木浩子さん「生まれる」
 Umiのいえつうしん7号より―
 
 
 
🧡賛助会員募集中🧡