がんばるんばの会 〜ガンとお付き合いのある方のためのお茶会〜 を開催いたしました。

6月も最後ですね。
2021年がもう半分終わってしまったなんて!!信じられません。歳を重ねるほど1年が、半年が、あっという間に過ぎていきます。
若い頃はそんな風に思わなかったような気がしますが。。笑笑
 
先日、6/19土曜日
がんばるんばの会
〜ガンとお付き合いのある方のためのお茶会〜
をハイブリッド形式で開催いたしました。
 
ガン治療後でもあるし、距離的な問題、そしてこのご時世なので、実際にUmiのいえに足を運ぶのは難しい。。そんな時にはオンライン様様です。
そして
この日は聖路加国際大学の看護学部の学生さんが研修でUmiのいえに来てまして、参加者の皆さんの承諾を得られましたので、聴講に入っていただきました。
生の患者の声を聞く👂
という今後、看護の世界に入れば当たり前の事だけど、病院にいるときの患者さんと、退院して家族といるとき、リラックスしているときの患者さんの表情や話す内容は違っていると思います。
なかなかない体験が出来たのかな?と思います。
 
治療の話、家族の話、いろいろなお話しをして時間はあっという間にお開きの時間になってしまいました。
参加者さんも、学生さんにとってもいつもとは違う時間を過ごすことができて、たいへん有意義な時間でした。
 
 
8/6(金)
お世話人の永江寛美さんが企画した
「タイムマシンレター」を体験するイベントを開催しますよ~~
夏休みなので、親子でお互いに「お手紙」を書いてみませんか??
オトナおひとりでももちろん大歓迎です。
こちらのイベントはガン経験者ではなく、どなたでも参加いただけます。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
 
報告
世話人その1
いだまさみ